DT9とかのページ自体は残ってるけど、公式HPの製品情報からも辿れなくなってるし、
音楽教室のコース紹介からもドリマトーンのドの字もないね。
ドリマトーンとともにKAWAIを愛して来たけど、もういいや。
確かに営業的には難しいんだろうけど、自分のところで何十年も育てて来た
ブランド、楽器、そして裾野となるアマチュアプレーヤーを切り捨てて、
何が世界第二位の楽器メーカーだよ。
音楽、楽器の普及振興を図るのも重要な役割なのに、
それも簡単に切り捨てちゃうなんて、終わりだね。

「YAMAHAに対抗できる楽器メーカーに!」と思って
様々な面でこれまで応援して来たつもりだけど、
もうKAWAIファンはやめた。
同じような気持ちの人は多いと思う。