X



カワイ電子オルガン(ドリマトーン)愛好者の方

0001ごん
垢版 |
2005/09/14(水) 15:02:25ID:KlVaDaj1
今ではすっかり少なくなったドリマトーン愛好者。
私はレスナー25年やってます。
会社員でしたが、この夏体を壊してクビに
なっちゃいました。
愛好者の方、いらしたらお話しませんか?
0108ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/02(土) 11:55:52ID:VHwDeYeO
>>107
DTを発表した時は「ドリマトーン再生計画」だかそんなのからの出発だったと
思う。
それまでどちらかといえば社内でも
「ハァ?ドリマ?何言ってんの、ウチはピアノでしょ?ドリマなんか売れないしw」
という傾向が強かったんだけど、電子楽器開発の人たちが頑張ってDT作ったんだよ。

でもその開発に関わった電子楽器の人たちも次々異動しちゃったり退職しちゃったり。
一応計画の一環として始めた各地でのコンサートは続いてるけど、地区によっては
「メンドクセー」な空気が漂ってたり、これからどうなっちゃうの?状態。
0109ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/05(火) 23:07:14ID:58SZvXmW
ドリマに限らないけど、少子化・習い事の多様化等はあるにしても
最近の電子オルガンの衰退振りといったら…

昔、習ってた世代が親になっても、ドリマ(電子オルガン)を習わせようとは
おもわないのかな?

 確かに昔のように1台の楽器で色々な音が、一人でアンサンブルできるっていう
先進性は薄れたかも…。
0110ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/05(火) 23:11:41ID:0S6eQT8n
電子オルガン=買い替え=お金がかかる
っていう認識なんじゃないの?
ピアノだって買い替えは必要なんだけどな。
ドリマ(電子オルガン)をちゃんと教えられる人に当たればいいけど
そうじゃない場合も多いし。
0111ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/27(水) 08:57:01ID:9TaEr4hA
オールインワン・シンセが出てから電子オルガンは急速に廃れてしまったよね
リアルタイムの演奏性についてはまだ分があると思ってたけど
今やレジストやリズムはプログラムを仕込んで当たり前って感じだから
やってることはオールインワン・シンセの打ち込みと変わらないんだよね・・
となると、自由度が高くて、可搬性に優れて、しかも安い(これが1番かな)シンセを普通は選ぶよ
でも漏れは子供の頃に洗脳されてるから、やっぱり電子オルガンが捨てきれないよ・・orz
0112ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/18(土) 01:11:52ID:0R85lVi3
関西在住ですが、ドリマトーンを試し弾きできる店や教室ってありますか?
機種はDT−1かSR300やSR400で
0113ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/29(水) 02:11:08ID:yhLW3lNH
生徒なんか殆ど居ないし、やめればいいのになー
0116ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/16(火) 13:32:38ID:L32klMVk
披露宴で何か弾きたいのですがいい曲ないですかぁ?
0117ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/16(火) 22:45:12ID:IyFkmJZb
 会場にドリマがあるの!?
 めずらしい!!
0118ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/17(水) 00:07:26ID:iS+jaOgI
持ち込みます(;^_^A
ネイルチップは付けられないし、ドレスのままでも弾けるのかっていう問題があって…。だからベースは激しく動かないのがいいんですけどねぇ。
0120ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/02/03(土) 16:05:45ID:gund8pyn
小学生の頃エレクトーン習っていて、発表会はプロコム・ハルムの「青い影」を弾きました。教本はポール・モーリアを使ってました。
あのボタン式リズムボックスとかレバーがたまらなかったよー。あのなんちゃってハモンドみたいな哀愁感ある音も。
エレクトーンはもう私の中で死んでいるので、ドリマトーンはまだそういう部分って健在なんでしょうか?
あと中古楽器をもう買えないというのも酷い。
0124ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/16(水) 10:30:23ID:g0d6Txaq
 松下がオルガンから撤退した頃は、松下本体が家電品全般のデフレスパイラル
状態に陥った頃だったから、業務の選別が行われてた頃だろう。
(最近じゃ石油・ガス機器(ストーブ・湯沸し器等)からも撤退している。ファンヒータの
リコールの際、買取・修理はしても新品斡旋をしなかったのはこのため)
 ビクターが撤退した頃はバブル真っ最中で、レコード→CDの買い替え時期で、
ステレオやCDラジカセ、それにビデオ(VHS優勢が決定的に)や大画面テレビ・
ビデオムービーとかが売れていて、会社自体の景気は悪くなかったはずだが…。
 ただ、社運をかけて開発したVHD(ビデオディスク)やの劣勢が決定的になったのも
この頃…。
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/29(火) 22:49:21ID:hQ9ScP67
 DTのHP,更新なさ杉。
0126ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/06/01(金) 06:49:56ID:UIvO9fQ9
ドリマトーンやエレクトーンのプレーヤーは、
停電になったらただの人w
0127ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/06/24(日) 02:30:51ID:L5ngNooE
(´・ω・`)保守age
辞めてしばらく経つが久しぶりにドリマ触りたいなー。
まぁ今となっちゃ何も弾けないがね
0128ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/23(月) 08:17:57ID:8uvlP6Hb
HPの更新ないけど、このスレも1か月カキコなしだぞ。オチちゃうゾ
0129ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/23(月) 13:10:03ID:mnwkJF1E
来週、コンクール全国大会だね
聴きに行く人(いるのか?)、レポよろ
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/23(月) 23:55:02ID:kDithQCQ
ドリマコンクールのチケットてピアで買えるんだね。意外。
要項みてたらエレクトーンのより内容まともそうw行ってみようかな。
0131ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/27(金) 20:16:49ID:Z8F0B63N
座席指定できないぴあで買うと、最前列とか端っことか割り当てられるから
当日席選んで買った方がいいぞ。
といってももう前売り分は引き上げちゃっただろうな。
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/27(金) 22:54:24ID:NO8ozNpx
電子オルガンの現在が終焉の呈をあらわしているといえる状況、
ローランド・カワイ・ヤマハ3社合同で電子オルガンサミットのような活性化イベントでもやってみればいいのにと思う。
サークルならやってるみたいだけど、社を挙げての交流て昔からまっっったく電子オルガン間でないよね。
ハモンドもハモンドクローンだけじゃなく電子オルガンも出してたっけ。

私はヤマハなんですが、今カワイの電子オルガン事情てどんなもんですか?
ローランドならちょっと出入りしてるからわかるんですが。ミュージックアトリエ見てると電子オルガンの王道というか(ヤマハに対する?)意地でもプライド貫いてる感がするよ。
エレクトーンはシェアの高さにあぐらをかいてるだけ。それでももう販売は先細りで未来は明るくないような。楽器開発としては迷走中かなあ。ステージアもじつは評判悪いし。
カワイのDTでしたか?一度弾いてみたいです。ぱっと見ステージアぽい色合いデザインですよね。カワイが先なの知ってます(^_^;)
0133ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/28(土) 19:32:24ID:hcisnSun
>>132
コンクール、グレード等はここ最近
シーケンサの使用が制限されています。
コンクールは2、3年前から課題曲が復活。
シーケンサについてはDTの前のXRの時から賛否両論あったけど
やっと動き出したか、って感じで。
楽器の性能についてはまだまだ改善の余地がある気がするけど
バージョンアップも一通り終了した今でもちょこちょこバグがありますな。
0134ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/30(月) 21:19:21ID:kvetPQ9K
 夏休みとはいえ、平日じゃ、社会人は聞きにいけないよ。
 とこで今日は雷で電車が結構とまったけど大丈夫だった?
0135ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/31(火) 00:57:49ID:7lKZeHvG
今日の「コンクール結果速報」更新遅かったな。
審査揉めたの?
それとも片付け終わってから更新?
0136ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/05(日) 01:30:48ID:bykfV1jo
ドリマもエレも共通のソフトが使えたらいいのにね。
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/05(日) 08:20:50ID:k0Out4D8
136さんに同意
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/05(日) 12:41:40ID:Jo4gYcSu
ヤマハがヤマハである限り
カワイがカワイである限り
たぶん永遠にムリ

カワイのソフト、Mac版も作ってくれないかな
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/06(月) 20:43:12ID:Xd68GYFE
もうヤマハのエレクトーンに吸収合併してもらったらどう?
テクニトーンに逝ったビクトロンみたいに。
でもテクニトーンからアトリエはまったく継承した音がない印象。

でもドリマトーンはまじめにほそぼそ続いててじつはうらやましい。
エレクトーンのイベントなんて近年ふざけてるからね。
てか私ドリマトーンのコンクール出てみたいよ。生徒になったら出られるかな?
そのへんのドリマ講師より演奏うまい自信あるよ。ドリマトーンの操作さえ教えてくれたらおk。
0140ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 11:30:49ID:v+BqW/gr
>>139
生徒にならなくてもKDC会員になるか、KDC会員の生徒になれば出られるよ。
ただし操作は自分で覚えて下さいな。
過去に「ローランドの講師です」っていう人が週に1回ぐらいレンタルしに来て
コンクールに出たことあったけど、結局予選で落ちちゃったね。
まあ、上手ければ予選突破できるのか?というとそれがそうでもないんだな。
下手すると全国大会の方が審査が公平だな、って感じることがあるくらい。
0141ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 14:17:50ID:KawkfDRH
え?ドリマの教室でドリマの操作教えてもらえないの??
てか、実はピアノの先生が無理やりドリマのレスン持たされてて先生でも操作わからないとか・・・?
今のドリマもエレクトーンみたいにフロッピぽんで出来合いの譜面弾くだけのレスンなの?
KDCて何ですか?質問ばかりでごめんなさい。
あと、アタリの先生をみつけるにはどうしたらいいですか?一度ドリマ体験レスン受けたことあるけど、先生ぜんぜんダメだったよ。
自分より演奏下手だったり音楽知識の足りない先生には習いたくないです。


0142ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 14:22:32ID:KawkfDRH
審査が不透明というのもなんかそそられますねw
エレクトーンでも色々あるみたいだけど。私はエレクトーンやめてだいぶ経つんだけど、いまのステージアは弾きたいとは思えないんです。
アトリエかドリマに興味あって、ここでドリマトーンに詳しい人にもう少しお話を聞けたらと思います。
やはり、演奏機種が限られていたりするのでしょうか。
0143ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 15:09:49ID:AxaC9sa+
141さん
体験レッスンの前に、自分のレベルや求めていること(コンクールに出たい等)等伝えれば、DT専門の先生が体験レッスンしてくれると思いますよ。
0144ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 15:22:18ID:KawkfDRH
レスありがとうございます。
ドリマてドローバーがついてるのが、アトリエよりいいなと思える点です。全体的な音はアトリエがいいと思ったんですが。
コンクールまでは望まないけど、今のエレクトーンが放棄してしまった電子オルガン本来の演奏というか、3段鍵盤の楽しみを教えてもらいたいです。
体験の時の先生はピアノが専門だったのだと思います。
0145ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 17:38:03ID:v+BqW/gr
139はかなり自信があるように見えたからさ
それぐらいの気概を持ってコンクールに臨んで欲しいってことよ。


審査が不透明なのは今に始まった話じゃないし。
0146ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 19:07:44ID:KawkfDRH
今のドリマトーンは扱いやすいですか?
昔はカラフルなタブレットをパチパチやるタイプでしたね。
0147ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/07(火) 20:53:07ID:v+BqW/gr
>>146
今はパチパチじゃなくなったっすよ
アトリエみたなボタン式
で、これが取り付けが甘いらしくて本体パネルに食い込むんだw

正直アトリエみたいに、パッと欲しいサウンドが手に入らない。
色々混ぜちゃうのに前の機種で慣れちゃった人は特に。
でも時間をかければ慣れるんでない?
ドローバーもレバーは残っちゃいるけど、デジタルには変わりないからなあ
0148ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/09/30(日) 21:47:57ID:8JqFcOtF
保守age(´・ω・`)
ドリマの先生元気かなぁ。社会人になったらDT買いてー
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/16(火) 05:07:57ID:73kBiAmy
こんにちは。エレクトーン愛好者です。スミマセン。
実は昨日、カワイのホームページを見ましたら、電子オルガンの教則本が充実していたのでうらやましく思いました。
もし知っていれば教えてください。
ドリマトーン・メソード7っていうのは、エレクトーン・グレードでいうと、何級ぐらいのレベルでしょうか?
ベースの練習パターンを探してます。よろしくお願いします。
0150ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/11(日) 14:08:25ID:0KAl/d/K
XR7000で久々にSMF再生しようと思ったのだが、
空の2DDが無くて買おうと思いネットを探したらどこも生産中止orz

どうにかならないの?(´・ω・`)
0152ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/11(日) 21:36:17ID:SnmiiwRz
途中で書いたorz

ネット探してももう見つからない…
2HDじゃ駄目なのか?
0153ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/11(日) 22:33:35ID:JbG1dD7A
>>150
2HDで使えるって話も聞くし
2HDの裏側の穴をテープで1つふさいで擬似2DDにしても使えるって聞いた
2DDは電気屋よりも文房具屋の隅っこあたりにひっそりと売ってることあるよ
0155153
垢版 |
2007/11/11(日) 22:34:45ID:JbG1dD7A
>2HDで使えるって話も聞くし
↑2HDディスクそのままで使えるっていう意味ね
0156154
垢版 |
2007/11/11(日) 22:37:34ID:rvZInduU
あ、被った。スマソ。
もう、XR売っちゃったので記憶が曖昧だけど
私は、2HDの穴をテープで塞いで使ってました。
が、2HDのフォーマットに成功すれば、そのまま使えるようですよ。
0157T-5
垢版 |
2007/11/12(月) 17:06:27ID:KjYxqSTb
いまさらですが、秋山先生が今年の6月に亡くなったんですね。
本当にご冥福をお祈りしております。
私はもうドリマからずーっと離れてしまいましたが、
ドリマのお陰で音楽の道が開け、今は作曲家をやらせてもらっています。
今の音は知りませんが、昔のMoreシリーズの頃までのアナログオルガンは
とても良い音でしたね。
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/12(月) 17:17:42ID:rISBlARJ
>>157
自分もレギュラーではないけど何度かレッスンをして頂いたり
相談に乗って頂いたりしました。

お香典返しに先生の演奏中のお写真が付いて来ました(´・ω・`)
ショックだけど前を向いて頑張るしかありません。
ご冥福をお祈りします。
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/12(月) 21:07:53ID:U2pF4ujr
ドリマ習いてぇ
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/13(火) 17:04:37ID:A/Oi2O21
>>153-156
ありがとう。
セロハンテープで右の穴を塞いでPCで2DDフォーマットしたものを読んでくれたよ。
2HDだとなんか不安。説明書どっかいったし…。PDFで読めるようにしてくれー
0161ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/14(水) 20:19:35ID:uhHrZ1s+
>>157
知らなかった・・・。
病気だったんですか?
0162ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/14(水) 20:26:15ID:M4waIcQ8
>>161
まあお酒の好きな方でしたからねえ
前夜まで元気に電話で会話をしていたのに
翌朝突然‥‥ということらしいです
0164ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/07(金) 11:53:38ID:nQi4khd6
この板にはじめてきましたが、懐かしく感じて書込みしました。
巨大オルガンT50かT30か今となっては不明ですが、イベントの野外コンサー
トで生音聞いたことがあります。
25年前ぐらいかな。
とにかく大きくてびっくりした記憶があります。
T5は自宅でレズリーと共に今でも健在です。フットペダルのスイッチがマグネット式なので、鍵盤
によってはオンのタイミングがずれてしまうのが、欠点。
今の時代ですから、光学式のスイッチに変更すればタイミングも、良くなるのかな
と考えています。
難点は、でかくて重い!
0165ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/07(月) 04:40:06ID:1pOPCXNa
すみません、教えてください。
エレクトーンをかれこれ20年以上やっているものですが、
次々と最新機種を開発するエレクトーン界についていけなくなりました。
ドリマトーンの新機種サイクルはどんなものなのでしょうか?
エレクトーンほどサイクルが激しくないのなら、
ドリマトーンに移行しようと考えています。
0166ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/07(月) 07:16:51ID:0hCdziKc
 大体おなじくらいだよ。
 一方が出すと、対抗するかのようにデザイン(色調)や操作法(レバー式→
ボタン式)になった機種にモデルチェンジしてるし。
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/07(月) 11:19:06ID:y5f3MrZu
でもまあエレクトーンよりはゆるいんじゃない?
生徒数が圧倒的に少ないし、技術者も配置換えになったり
退職しちゃった人もいるし
今のモデルも受注生産だしねえ
0168ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/07(月) 12:33:07ID:LnQ6zEbG
 リズムとか音色とかをモデルチェンジによってその時代なりにアップデート
していってるからねぇ。>日本の電子オルガン。
 それがイヤなら、ハモンドオルガンで昔ながらのオルガンの奏法や音色にこ
だわるか、ピアノみたいに、モデルチェンジしないアコースティックな楽器に
転向したら?
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/08(火) 01:19:45ID:gRFBF9/h
みなさん、どうもありがとうございます。
なるほど〜…、似たような状況ではあるんですね。
ハモンドオルガン、興味ありますね。
ちょっと考えてみようかな。
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/15(金) 22:29:06ID:bOT2GZL+
 1ヶ月以上もカキコなくても、落ちないのね。
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/04(火) 15:03:07ID:IIuNntJ+
保守がてらカキコ

XRやSRのデータをPCでMIDIに変換できないものか…
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/06(木) 00:39:24ID:BxhHIhQ3
ドリマトーンDT5を購入しました⊂(^ω^)つ
まだ手元にありませんが楽しみです*:..。o○☆゜・:ドリマ友達ほしいな♪
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/06(木) 15:24:30ID:BxhHIhQ3
別にいいじゃん♪
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/12(水) 23:18:31ID:/Nufop2T
管理人が怖いのか
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/14(月) 22:47:59ID:4+/KWQ0o
ドリマトーンのいいところはどこですか?
0180T-5
垢版 |
2008/05/11(日) 03:10:35ID:PL1fnLob
>164さん
T-5をお持ちなんてすごいですね。
コンクールの練習で何度かショップの楽器を弾かせてもらっていましたが、
個人でお持ちの人がいたなんてびっくりです。
当時いくらぐらいしたんでしょうか?
ドローバー系の音はもちろん、アナログシンセ系の音もすごく良かったですよね。
うらやまし。
T50は野外イベントってあったんでしょうか?
T50はマルチアウトといって、トーンキャビネット(スピーカー)を
30個ほどをオーケストラの演奏者のようにステージの上で並べて、
音を出していたんですよね。
ブライアンシャープさんの演奏会がすごく好きでした。
ブライアンさんのLPとか持っていましたよ。
今はどうされちゃったんでしょうかね。
ネットで検索しても出てきませんね。
0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/12(月) 22:46:26ID:2vvWP4P1
>180さん
マルチアウトがT50であれば、T30だったのかも知れません。
残念ながら、30個のマルチスピーカーの公演は見たことがありません。
色はホワイトで、つくばの大清水公園か、中央公園だったと思います。

価格はレズリースピーカーとセットでしたので本体はいくらか判りません。
渋谷のショップに展示してあったものを中古で引き取りました。

0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/17(土) 01:40:14ID:NfV81eN/
>181さん
T5は中古だったのですね。それでも100万くらいはしたんでしょうか。
どんなお仕事をされている方なんでしょう。
あの頃のカワイのオルガンの音は太くて暖かいいい音をしていましたね。
もう、いまはドリマトーンはすっかり勢いがなくなってだめですね。
0183ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/19(月) 15:49:33ID:hEIw9uPN
>182
たぶんそんなもんだったと思います。
ローンでしたから。
私は音楽の仕事ではありません。音楽は趣味です。
今の楽器と違っていて、配線の数がものすごいですよ。
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/24(土) 12:59:18ID:lRIM/hJw
>182さんへ
確かに、ドローバーの音が良いと思います。ただ、アタック音と倍音が今ひとつ不満があります。出てくる音色は、半分がドリマトーンの個性、残り半分はレスリーの個性で決まるような感じします。
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/09(月) 23:30:56ID:bkg64NxT
>>139
>エレクトーンのイベントなんて近年ふざけてるからね。
茶フイタおwwwww

ドリマの楽譜はピアノと変わらないくらい難しいのですか?
うらやましく思います。
エレクトーンの操作はフロッピー入れて弾くだけ
ぶっちゃけベースも左手もいらないんじゃないかって言うくらい
自動伴奏の音ばかりです。

エレクトーンの上に乗っかって足パタパタしてる幼児とか
エレクトーンに自動演奏させてダンス踊った子が優勝とか
自動伴奏に合わせて手品をして鳩を出した子が優勝とか・・・
ふざけすぎのエレ糞。

ドリマっていいですね。
マジメで。
電オル好きならドリマやったほうがいいのかな。
習ってみたい。

0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/27(金) 10:39:32ID:Y/3Eu8tS
>185
みんな知らないのね。
おかしいことやってるエレクトーンのイベントはエレクトーンステージって言ってコンクールと分かれたのだよ。
コンクールはコンクールで健在。
ステージママと何でもいいから目立ちたい餓鬼を隔離したわけよ。
今の時代ストイックに習い事をやらせたい親が何人居ると思ってんの。
0187ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/04(月) 23:03:37ID:XYAYKFMp
7月はレスが無かったのか(´・ω・`)
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/08(金) 19:11:11ID:VX6vWpd2
エレクトーンとドリマトーンってどっちがいいの?
個人的にエレクトーンのほうが上だと思うのだが・・・
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/09(土) 13:17:52ID:dWLnnLdL
>>191っということは性能はドリマが上なの?

俺も電オルはじめたいんだけど、どっち買うか迷ってますw
0196ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/26(金) 18:03:53ID:O9sbrKXK
数十年前、幼少時習ってた先生の家にはカワイの電子オルガン
うちにはヤマハのエレクトーン
ヤマハとは趣の違う、音色レバーの形が好きでした
0197ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/06(月) 15:06:10ID:Va9R9z6S
さよなら先生 さよならオルガン
さよなら教室 さよならみんな
さよならまたね またこんど

これの伴奏譜が欲しい…。
0200197
垢版 |
2008/10/07(火) 21:06:14ID:zQiihGSZ
もし可能でしたら、スキャンしたもの、
もしくはデジカメで読める状態に撮ったものを
アップしていただけませんか。
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/07(火) 21:27:00ID:nsm2Mlu7
>>200
ごめんなさい
著作権法に触れるのでそれは出来ません
カワイのサイトからメールで問い合わせてみるとか
お住まいの地域のカワイの事務所に問い合わせてみるとか
まだ持ってる人は結構居ると思うので探してみて下さい
0202ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/11(火) 22:07:37ID:18qISefY
>>197
なつかすぃですね〜。わーたしはっピコルっ♪のピアノ伴奏を思い出しました。
新ピコルになったらCDで歌って踊る先生。今の先生は違和感ないけど、
お人によっては激しく大変ではないかなぁ。

すんません、ドリマでしたね。カワイももう少しドリマを真剣に売ってくれないかしら。
最低各教室DT5は当たり前にして、ピアノセンターやグレードテスト会場の教室には
DT7と9を複数台。・・・・無理?
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/18(火) 23:32:11ID:cXAxUQyy
無理

ってかエレだのドリマだのって昭和の(負の)遺産でしょ
そんなお金あるなら一台でもGP増やすべき
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/19(水) 11:04:21ID:cPOUjpfp
営業が売る気ゼロだしな
以前、クリスマスセールの時にDT5で良いから会場の片隅に置けないか
営業に相談したことがあったけど
「この忙しい時期になんでそんなことせなあかんねん」
て追い返された

完全受注生産の楽器なのに、現物を見せずにどうやってセールスしろと?w
0205ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/20(木) 22:52:57ID:uH4+HPKy
あああそれうちの地方のセールも同様でした。
7を講師がうんとこしょ運んで演奏。9は重くて輸送料金が発生するからって。
ホント営業売る気なさすぎ。
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/09(金) 15:47:58ID:euy81Vs6
あけましておめでとう。
今年もこのスレがおちませんように。
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/11(日) 00:35:24ID:K9lxxDZl
実家に帰ったら、DX301が置いてあったよ。
足鍵盤?は壊れてると母親が言ってたけど、それ以外は無問題らしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況