X



食品小売・卸売会社の新卒入社社員の驚愕の退職率

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 23:35:32.06ID:/fiZj+Jw
皆さんの勤務先(食品小売会社、食品卸売会社)の新卒入社社員(正社員)の

1. 入社1年以内退職率
2. 入社3年以内退職率
3. 入社5年以内退職率

は、どんな感じですか?


また、新卒入社社員(正社員)の

4. 大学院卒、大卒、短大・専門卒、高卒、中卒の比率

は、どんな感じですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 20:51:37.56ID:rTXezze6
地方弱小食品スーパーは就職失敗者を
救済するために存在しています 。
次の良き転職先が見つかるまでの一時
避難に活用するところ 。

人生かけて一生働くとこではない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:56:16.27ID:KvkHscbM
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。

就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:34:08.44ID:eb2h2jWM
まだスーパーは雨に濡れなくて良い職場環境。
生協の宅配ドライバーは最悪。
台風でも配達あり。販売ノルマあり。交通事故あり。休み・昇給なし。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:36:16.19ID:eb2h2jWM
離職率は悪くないぞ
最近
新卒新人配属無し。だから離職率ゼロ わははははははははははははは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況