X



■パウンドケーキ■ 〜14個目〜 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 14:03:56.04ID:YqkdsgQY
パウンドケーキの名前の由来はバター、粉、卵、砂糖が同量が基本。
フランスではカトルカールと呼ばれています。
・基本のバターケーキや、色々なアレンジについて語り合いましょう 。
初心者にも優しくマターリが基本です。でも質問する側も読める限りの
過去ログを読むとか、先にぐぐるとかして調べて、レシピほか手順ぐらい書きましょう。
検索するならGoogle  ttp://www.google.co.jp/
次スレは基本的に>>980が立てる事。
重複防止のためスレ立て宣言をしてから立てて下さい。

前スレ
■パウンドケーキ■ 〜13個目〜
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1372684252/l50
■パウンドまとめ(改造中?)
ttp://cocoa.kakiko.com/poundcake/
■パウンドうぷろだ (画像貼り付け掲示板)
外部からの呼び出し不可なのでコピって直に飛んで下さい。
ttp://poucake.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/pdup/upboard/upboard.cgi
外部からのリンク用玄関↓
ttp://poucake.hp.infoseek.co.jp/pound/up.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 18:07:24.16ID:KZWURqgD
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引きこんだ。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 18:07:39.26ID:KZWURqgD
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き込んだ。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 20:04:35.46ID:8IPamP7J
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 00:32:46.30ID:pGme+PlT
バナナいれると粉と一体化した部分が羊羮みたいな
目の詰まったゴムっぽいものになるんだけど(たぶんバナナの水分で糊化してる)
これを「しっとり」と勘違いしてる人が結構いるんだよね

バナナパウンドで生地にキメを残しながら
しっとりもちっとさせる方法ってないんだろうかね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 06:13:26.33ID:n1lqElEs
>>206
>バナナパウンドで生地にキメを残しながら
しっとりもちっとさせる方法ってないんだろうかね

って言い回しがなんか変

バナナパウンドで生地にキメを残しながら
しっとりもちっとさせる方法ってないんかね
もしくは
バナナパウンドで生地にキメを残しながら
しっとりもちっとさせる方法ってないんだろうか
の方が読みやすい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 06:41:34.85ID:EZAad9OP
近所にサンデーベイクショップという店があって
バナナケーキは結構美味しかったな
ういろうじゃなくてほわっとバナナの香り豊か。

あとはJR芦屋駅前の、店の名前を忘れちゃったけれど
粒系バナナ感が残ってるケーキも良かった。

自分で焼くとういろう方向に行ってしまいがちで
サンデーベイクショップのようなケーキが焼きたいんだけど
もう、素人はバナナ減らして香料かしら…。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 10:37:45.55ID:9d7bvhn9
>>210
自分も焼くとどうしても羊羮やういろうみたいな状態になりがちで
バナナパウンド作りだけは敬遠していたんだけど
最近食べた手作りお菓子屋さんのバナナパウンドがずっしりもっちりみっちりした食感ですごく自分の好みだったんだ
しかも一個のパウンドで二本のバナナを使っているというから驚き
久しぶりにバナナパウンドへの熱意がむくむくと沸いてきて
バナナを大量に購入して試行錯誤してる
ジェノワーズでもシュガーバッターの別立てでもオールインワンでもマフィンでもバナナブレッドでも
味は大体同じものになるんだけど食感が難しい
微量のBPで膨らみを手助けしないとキメが出せないんだけど
それだとふわっと軽さが出てしまって食感が遠退いてしまう
米粉入れたりヨーグルト入れたり強力粉にしたりバナナの潰し方を変えたりして試しているけど、なかなかあのもっちり食感には近づけないんだよなあ
また買いに行けば食べられるんだけどね
自分で作りたくなるのがお菓子作り好きの性だな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 17:24:04.53ID:EZAad9OP
しっとりでほろほろ感を残したいです。

自分の年令を考えると、
あまりバターたっぷりのものを矢継ぎ早に焼いて
多く食べるわけにもいかないので上達しない。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 21:03:48.47ID:ecl7WAHO
サンデーベイクショップはレシピ本出してたよね
本持ってないのでバナナケーキのレシピあったかはわからないけど

試してないけど
ELLEに載ってるチリムーロのは小振りってなってるけどバナナ3本使ってるね
ttp://www.elle.co.jp/atable/restaurant/db/chirimulo
全粒粉とかきなことか吸水高い粉使うといいのかも
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 01:41:23.48ID:0wI7bk91
ごめん貼ったアドレスちゃんと飛ばないのかな?>>214
スマホだと
ttp://m.elle.co.jp/gourmet/cooking/recipe/2588
バナナカルダモンケーキ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 02:12:01.65ID:ZYf9YIuv
>>213
同じく、バターや砂糖の量が気になるけど
美味しいものは必ず高カロリーなんだよねえ…
自分は砂糖を水飴やハチミツで一部代用したり
アーモンドプードル入れたりラム酒うったり
ジェノワーズの時はバターの一部を植物油にしたりして誤魔化してるよ
>>217
211だけど、わざわざレシピ載せてくれてありがとう
でも、全粒粉だと素朴な食感になりそうだし、きな粉は味が変わってしまうかなあ…
ゆきちからとか、もっちりしやすい粉を思いきって使ってみた方がいいのかしら…
でもそのレシピ、バナナケーキレシピでは見たことない材料で面白いね
スパイスを購入する機会があったら作ってみたいな
バターが扱いやすい気候になったからパウンド作りたくてウズウズする
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 10:00:05.91ID:ZYf9YIuv
>>216
全粒粉見落としてた、すまそん

そう言えば全粒粉のパウンドって食べたことないわ
スコーンやガレット、クッキービスケットとかの固いお菓子系のイメージ

作った人いたら感想よろしく!!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 11:50:21.15ID:EfYgn7D6
今はパン屋さんでもパウンドケーキ売ってるし
色んなところで味見したくて買っちゃう
でも作る醍醐味も捨てられない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 13:23:31.09ID:8wBNKgKP
バターに卵混ぜる時スプーン1杯ずつ慎重に混ぜて順調にいってるのに
最後のスプーン1杯分でいつも分離してしまう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 14:48:27.67ID:eurhaTH2
バターの温度が適正じゃないか
ホイップが足りないんじゃない?
もしくは卵入れてから混ぜすぎてるか
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 17:13:39.58ID:WlnW0VZ9
卵の温度が室温に引っ張られて冷たくなってたりとか?
いつも、ってことだと卵の分量が適量越えてる可能性のが高いかも
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 18:52:17.16ID:pmSClvJa
そうか卵Mサイズ2個のレシピで作ってたんだけど卵の量が多いのかもしれない
Mサイズを過信していました
途中までは本当に上手くいっている感じなんです
今度から卵もグラムで量って適正量を見極めながら入れてみます
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 23:40:23.07ID:wm9kWr8g
自分なら多少卵が多くなって分離しかけたら
ボウルにお湯用意して軽く湯煎しながら乳化させるか
直接コンロの弱火で軽く温めながら乳化させてるな
プロのレシピで作っても、最後のほんのちょっとで分離することが多い
ざっと3〜4回に分けて入れて、最後は軽い湯煎できれいに混ぜてる
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 13:47:37.17ID:MkJ+YFJb
別立てパウンドについて相談させてください
バター、砂糖、卵黄をホイップしたところにメレンゲと粉を入れる順番なんですが
レシピでは三分の一量のメレンゲ→粉→メレンゲ→粉→メレンゲの順に混ぜるとなってますが
逆に粉を先に混ぜてからメレンゲを混ぜるやり方では出来上がりに違いが出ますか?
一度メレンゲを先に入れるやり方したら若干分離したような感じがしたので…
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 01:05:02.16ID:ZDnWRApG
やったことないけど
最初に粉入れると水気がなくてだまだまになりそうな…
メレンゲの量を少なくして入れてみたらどうだろう
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 02:36:30.16ID:mfBpUw8I
逆に自分は生地にメレンゲを先に入れたことない
いつも生地に粉全量入れて艶が出るまで混ぜる→メレンゲを3回に分けて投入
という感じで問題なく作れてるけどな
最初の1/3は後のメレンゲを混ぜやすくすための下地って感じで
生地を混ざりやすく柔らかくする→混ざりやすくなって気泡がちゃんと残る

逆に、生地にメレンゲから入れると
混ざりにくいんじゃないかと思うがどうなんだろう?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 10:58:33.68ID:GsPRFrVb
マフィンはシュガバタ生地に牛乳→粉の順だったりするし
シフォンケーキは水と油を卵黄生地に入って緩いから粉先だけど
そういう感じでメレンゲが先の順番になっているんじゃない

別立てパウンドってどちらが先にくるのが主流なんだろう?

まあ実際に問題ない人がいるんだし大丈夫じゃない?
粉全部一気に入れるわけじゃないんだしね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 17:13:32.19ID:Nimk79LX
今気づいたんだけど、テンプレ直すの立ち消えで消したままだったのか…
粉と卵交互に入れるやり方もあったよね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 22:36:58.92ID:UGuY+g1T
>>211
バナナで色々試しているが潰し方は包丁とまな板でタタキにするのが良い気がしてきた
タタキだと結局刃物で切るのがメインなので余計な水分が出にくく
潰し具合もコントロールし易い
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 19:27:43.30ID:HYkMnBp2
小麦粉の種類を変えただけで、思っていた以上に食感が変わるものだけど、おすすめの粉の種類とかある?
クッキー作りで余ったエクリチュールで作ってみようかと思ってるんだけど、パウンドケーキに合うかなあ
よく聞くのはスーパーバイオレットだよね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 11:20:22.82ID:CSMqyD1a
自分もドルチェだな
ふわっとさせて軽い感じにしたい時は
卵白別立てで別の粉を使ってるけど

スーパーバイオレットだと粉の味と香りをほとんど感じなくて
ふわっと軽い感じの卵白別立てに合うなと思った
粉が主張しない名脇役って感じだと思った
ドルチェだと生地がややどしっとして、ちょうど良いしっとり感がある
ふわっと粉の香りがしてちゃんと粉の味が感じられる
ドルチェ初めて使った時は感動したっけ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 13:01:47.14ID:P+/z/MDw
やっぱりパウンドに合う粉があるんですね
いい情報をありがとうございます!
手当たり次第試す前に聞いてみて良かったです
まずは手元にあるエクリチュールで作ってみて
そのあとドルチェで作りたいと思います
エクリチュールはドルチェとたんぱく量が同じなので
近い出来上がりになるかもしれませんね
どんな違いが出るか楽しみです
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 18:12:14.60ID:/ulAEZ2P
このところ植物性液体オイルのケーキばっかり作ってたからパウンドケーキ久しぶりに作ったらウマー
夏になるまでにあとどのくらい作れるかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:02:23.47ID:csfXirhj
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:07.13ID:+pPAezud
夏こそバターケーキが美味しいよな
冷たく冷やして生地がしまったやつをうすーくスライスして、冷房の中でティータイムする
幸せ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 11:17:42.35ID:tPdypEbl
東京医科歯科大学医学部しか公募しない企業。子供はできない非童貞非処女医者社長。
花屋、性城石井、化粧品販売店員、パン屋、すぎ薬局。靴下屋、卵屋、kfc,
厚生省、ガーデン、北陸信越飲食店、マクドナルド、スターバックスコーヒ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:02:56.51ID:mkTP90zX
2ヶ月前に焼いたラム酒漬けフルーツ入りのケーキ
半月寝かせたあと、週にひと切れづつ食べてきたけど
今日が一番美味しかった

食べるタイミングで、ここまで食感や風味が変わることに感動したよ
パウンドケーキ、奥が深いね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 12:00:37.56ID:BpzsQpjd
>>253
美味しそうすぎて羨ましいです。
レシピ良かったら教えてもらえませんか?
焦がれめす…
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 18:32:38.66ID:c1G51jQP
>>254
有料レシピ本を参考にしているのでそのまま紹介はできませんが
・フルーツを漬けたラム酒液の混ぜ込み量は多目
・粉の量は100:100:100比率よりもかなり多目
・砂糖はやや少な目で半量はブラウンシュガー
が特徴だと思われます

焼き上がり後にラム酒シロップをたっぷりうって
温かいうちにラップ2重、アルミホイル2重、ジップロックで封して棚の奥に放置
1ヶ月を過ぎた頃からアルコールの角がとれ
週が変わるにつれ口どけが良くなっていきました

これからどんどん室温が低下してバターが扱いにくくなるので
今のうちにもう一回仕込んで年末のスペシャルケーキにしたいともくろみ中です
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 04:55:37.44ID:6Jnn9H7N
1ヶ月も持つものなのか?
カビないの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:44.86ID:hKx2lAii
フルーツケーキ(英)に代表させるブランデーケーキは4週間寝かすのがフツー
酒に弱くなければ2週くらいでたべちゃうけど
素手で触らないとか密封と湿度と温度が適正なら3ヶ月は余裕
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:22:03.08ID:hKx2lAii
>>260
あ、ごめん
通りがよいからとブランデーケーキの名前出しちゃったけど蒸留酒だったらなんでも良いんだよね
日本酒もアルコール度数高いのならイケそう
ルミさんのきょうの料理vetだとラム酒漬フルーツと塗るのはキルシュだし
私は貰い物ウィスキー消費でブランデーじゃなかったわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:41:27.05ID:ueCY9hmJ
度数の高い蒸留酒で好みに合うなら何でもいいと思うけど
梅酒などは混ぜ物あるし度数も低いから持ちは悪くなるよ
すぐ食べ切るならおk
実際梅酒ケーキとかあるしね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 01:06:04.99ID:TSlSN4Mv
ブランデーケーキは切ってからブランデーにボチョンと浸して密封、一週間後から食べ始めに落ち着いた。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 01:14:13.78ID:G7HOBt9u
ブランデーケーキって
ショートニングを使うレシピが多い気がする。
バターでやったらブランデーと合わないのかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:28:41.93ID:x++JUbsD
すみません超初心者ですがパウンドケーキをもっとしっとりさせたい時はどうすればいいですか?
全面にシロップしてラップしたのですが今ひとつです
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:01:04.16ID:x++JUbsD
>>273
失礼しました!
小麦粉大好きさんというサイトの
ラムレーズンのパウンドケーキです
作り方は全卵すり混ぜのごく一般的な手順かと思います
材料は

無塩バター      85g
卵          85g
砂糖         85g
○薄力粉       85g
○ベーキングパウダー 1g
ラムレーズン     135g
胡桃         30g

(ラム酒シロップ)
ラム酒        35g
△砂糖        15g
△水         25
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:39:27.83ID:KbzWQJry
バター、砂糖、卵、薄力粉を同量使う
一般的なレシピだよね。

ラムレーズン135g 入れるの!?

パウンドケーキは、焼いてから3日ほど置くと、
バターが馴染んでしっとりすると思うけどな…。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:52:02.00ID:vZRp9H4Q
>>270
その時の気分で多少割る事も有るけどストレートで。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:08:05.67ID:vZRp9H4Q
>>272
砂糖の一部をトレハロースや蜂蜜に置き換える。
あとBP使わずにどっしりをボチョン。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:34:46.11ID:RnyzeXqL
10年ぐらい前に漬けたラムレーズン、そろそろ使い切ろう…
パウンドケーキにしちゃうのが一番美味しいよね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:28:01.27ID:cRNGN74q
>>280
アイスが良いな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:35:35.40ID:FayWRqpo
マルセイバターサンド風も
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 17:22:49.74ID:R1gIgEax
100均のセリアで買ってきた紙のパウンドケーキ型で焼いたら生地の重さに負けたのか、
焼きあがったときには真ん中の部分だけ幅が1.5倍になってしまったわ…
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:36:00.05ID:y8kMXxCK
引っ越ししてから、めっちゃめちゃ古いけど美味しかったレシピ本、出てこなくなった!
もうあんなの再販されてないし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 13:20:47.92ID:GpK6ZHGv
>>287-288
それがですね〜、名前も出版社も思い出せず、婦人系の雑誌からの別冊的なものなので、もう絶望的なんです。
母の本棚から引っ張り出してきた70年代らしきものでして。
もう中古屋で運良く見つけるしか方法はないぐらい。
思い出せるとするならば、中のコラムに岩崎何とかって女優さんが、電動ハンドミキサーは使わず、
手で泡立てるのよ!と自慢のスポンジケーキの話を書いてありましたが...。
それから、勝俣シェフのフランベしたクレープも後ろの方に載ってました。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 18:12:04.56ID:E/XtIPK8
何度も作ってるならたかがパウンドケーキのレシピぐらい覚えてないのか
材料なんて数えるほどしかないだろ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:57:43.74ID:MQI0tBbZ
>>289
図書館って相当に乏しい手がかりからでもいろいろがんばって調べてくれるよ
https://twitter.com/crd_tweet
でもその手がかりからレシピ本を探すのって面白そうだから
昔の思い出のエピソードとか書いて応募すれば
ナイトスクープで採用してくれる可能性もありそう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:55:07.22ID:0BY4Z7NC
採用されるわけねえ
死んだ母の思い出の味とかでもいって偽装してもきついな
実際たいして美味しくもないレシピだろうしな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:34.59ID:pjPqOdpq
しはらくパウンド焼いてなかったんだど
先日買ったレシピ本に乗ってたコーヒー&ウォルナッツケーキ美味しい
コーヒーバタークリームのアイシング有る無しで印象変わるね
しかし2切食べたら胸焼け…
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:18.51ID:XUWsdsr0
>>297
オールインミックス法やね

前スレまではテンプレに色んな製法が書かれてたのに
このスレからなくなってるねぇ
この板もめっきり過疎った……いや以前から過疎ってたけどそれ以上に
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:56:26.19ID:zeUDavcv
テンプレの製法が一部混同してるとか解釈違いがそのままになってるとか指摘あって
整理するって案が出たけど立ち消えだったね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:15:41.24ID:zeUDavcv
ちとテンプレ変革(追加?)の歴史は掘れてないんだけど
前スレの見返すとフラワーバッター法(=粉とバターを合わせてから液類と混ぜる)に別立てが混ざりこんでたのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況