X



今日どんなパン作りましたか?3

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 16:28:57ID:EYtOghIf
手ゴネでもHBでもナンデモOK。
作ったパンのみ書きましょう〜。
質問などはそれぞれのスレでお願いします。

前スレ
今日どんなパン作りましたか?2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1195187182 [cache]


過去スレ
今日どんなパン作りましたか?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1109640307/


落ちちゃったみたいなので立てました。

画像うpは該当スレがあるのでいいんじゃないかな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 06:30:39.08ID:hqawd4Gj
>>423
ガスの火で。
無水鍋に、蒸し板、その上にガラス耐熱皿に載せた生地。
3分強火で予熱、耐熱皿に載せた生地を置いて、鍋に水を大匙1杯くらい入れて、蓋して25分くらい焼く。
ものすごく上手くいったときは、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1480546309/204
https://i.imgur.com/PBJjjmE.jpg
こんなふうになる。
このときの分量は、強力粉150g 薄力粉130g 塩4g 砂糖 5g 水160g ドライイースト 2g
適当に混ぜて、膨らんで来たら、丸ザルに蒸し布敷いて打ち粉いっぱい振って丸めて入れて、また膨らんで来たら、
焼紙と耐熱皿載せてひっくり返してザルと蒸し布取って、予熱した鍋に入れて焼く。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:42:41.09ID:XN70P0vX
おお綺麗な焼き色
鍋で上面まで色がついてる!無水鍋は持ってないけど綺麗に焼けるのか〜
気持ち大き目でオーブンみたいに間接焼きができるものならいいのか…

ちなみにベーグルは美味しかった
買うと歯ごたえありすぎだけれど自家製はそこまでではないからサンドにしてもベーグルだけ噛み切れない!なんとこともなく食べやすい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:29:37.42ID:1CU344xr
よもぎパン発酵中
繊維のしっかりしたよもぎだったらしく茹でて刻んで冷凍しても生地に緑色が出なかった
舌触り悪いかもー300g手ごねで失敗とか泣くわー
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:26:19.77ID:n72o9T/Y
ベーグルを1CWとドイツ産酵母イーストタイプの組み合わせで焼いた
クセがないのだが香りもない、何かを風味付けに使うのには良いのだろうが、味が感じられずちと寂しい…ベーグルサンドで色々挟もう

よく臭いと言われるカメリヤイーストと1CWの方が香りがあって好みだった
油脂の入らないベーグルはイーストの特徴が前面に出まくる…
また小袋入りでお試ししよう
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:25:36.03ID:NQsmjvPD
初めてのクッペをヘルシオで焼いた。
クッペってフランスパンだよね。
大失敗!だと思うw
気泡はないわ、クープは開かないわ、
味はなんか粉っぽい。
古い粉を使ったからかな。
次はもっと美味しく焼こう。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 19:45:26.63ID:AmEcjCXN
昨夜だけど、バナナパンを焼いた。
久しぶりに手ごねで。
バナナを直接生地に入れてこねるなんて大丈夫??と思ったけど、大丈夫だった。
もちもちふわふわでしっかり膨らんだ。
美味しかった。また焼こう。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 21:06:44.39ID:lt5dSmlJ
きのこのフォカッチャ焼きました
冷凍庫にあった2種類に+1種類をニンニクと一緒にオリーブオイルで炒めて乗せて食べました
レシピでは練り込むとなっていたのを解凍し忘れたのでw
でも一次発酵中に解凍して炒めて成形して焼いてのっけるのは楽でいい
次回は別のものをのっけてみます
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 20:52:28.35ID:hAAcM8wr
ちぎりパン。
クックパッドで見つけたレシピで、イーストも小さじ1とかだから期待してなかったのに、とーっても美味しくできた!
中にチーズを入れて。
このレシピは成功だ!
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:20:25.32ID:wtk2cSRi
柑橘のピールを刻んでベーグル生地に入れた
発酵がかなり遅くなった…
プレーンを先に焼いて後からピール入り焼いたけどもっと長くてもいいかも
成形してから冷蔵庫で一晩発酵、ケトリングして焼成で次回はやってみる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:44:24.44ID:NJ3Qutul
初クワス。初めて作ったライ麦パンを全部つぶしてクワス作成中。
なんだか濁った泥水にプツプツ泡が立ってるような状態
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:30:28.04ID:oJqSsu5C
>>437
>>438
クワスって聞いたことあるな〜と思って調べたら、今月の初めに新聞の投稿欄で読んだんだった

86歳の女性の投稿「遠い日の『クワス』」けっこうグッときちゃう内容だったので記憶にあった
ロシアの飲み物とも書いてあった
パンの発酵もできるなんて!
ビールでお馴染みホップ種でパンの発酵をしてる紀ノ伊国屋さんみたい感じ?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:57:32.32ID:d2pJEHVa
ロシア料理を出してくれるお店のクワス美味しかった〜ビールより軽く飲みやすくてペルメニといっしょに ビールと餃子! のロシア版みたいだった

ライ麦の味が好きな人にはいいんじゃないだろうか、各家庭でかなり味のばらつきありそうだけど…飲んでみないとわからない、好みの味に出来上がるとイイね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:25:09.35ID:d7TiocVh
酸っぱくて美味くないクワス、作り方が悪かったのかな? 
突っ込みどころ満載だろうけれど、とりあえず、どんなふうに作ったか書いておく。
元のパン
 干し葡萄30グラムを水100グラムに漬けて3日たったものを酵母として、これに水を加えて、液体180グラムに
 ライ麦全粒粉280グラム、小麦強力粉30グラム、塩4グラムで、パンを作る。

 上記のパンを200グラム、1センチ厚に切ってオーブントースターで表面を焦がす。
 パンを耐熱ガラス製の麦茶容器に入れてお湯1.5リットルを注ぐ。粗熱が取れたところで(液体温度推定50℃)に、
 モルトパウダー(大麦々芽の粉)小匙2杯を入れて、室温まで冷ます……と思って結果的に3時間くらい放置。
 この間にパンほぼ崩壊。干し葡萄を30グラムくらい放り込んで、丸二昼夜放置。
 泡がプツプツしてるところを上澄みだけ汲み分ける。色は段ボール箱色で濁ってる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:56:11.37ID:ah0uuGjj
>>443
すごいね酵母起こしてライ麦パン、食べたいよ
飲んだことのあるクワスはビールよりはずっと薄い色で炭酸も弱めでビール好きには物足りないだろう味だった…ビール酵母ではない味でそこがいい、スッキリとした飲み物

干し葡萄の酵母が味をきめているのかな、イーストを入れないなら酵母だけで発酵させるのか…難しそうだ
一度インスタントクワスを使って東欧標準の味を試してみては?インスタントといってもイースト菌で発酵させるタイプがアマゾンにあるよ
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NCU2VO0/goncharov-22/
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:50.48ID:rp+B32kC
あんぱん クリームパン チョコパン チーズパン

丸い形で中身がはいったパンを作った

形を変えたい気もするが 丸いパンの幸せなフォルムがたまらん
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 13:37:00.63ID:EqkfuP56
ここの所、手ごねでバターロールばかり作ってる
やっぱり捏ねにくくてもお水はレシピ通りに入れると断然美味しいと再確認
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:19:09.27ID:crAvJg9x
皮ごとかぼちゃを入れたフォカッチャ

ローズマリーとかぼちゃの種をのせてコーシャーソルト多めで冷たい焙じ茶と合う!オイルは少ない方がいいみたいだ

暑くて辛いから捏ねないパンにトライしてみよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 01:16:25.38ID:F84m4ZIY
リッチなバター、卵入りのパンで捏ねないレシピで焼いてみた
なかなか美味しい〜三つ編みパンのハーラを初めて焼いたけど、全卵を塗った皮の焼き色もいいし、冷凍保存もできる生地なのでまた焼いてみたい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:52:46.75ID:N7aULk4S
安定の食パンを焼いた。
スーパーキングがなくて強力粉だけだったけど、膨らんでよかった。
自家製酵母に最近興味がある。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:19.40ID:djQCKcR+
捏ねないパンをエピに成形して焼いた
高さがない魚焼きグリルでも焦げなかった!
受け皿にお湯入れて蒸気も発生させられるし、少量を短時間で焼けてクラストも薄くパリッと焼けた
しばらくは魚焼きグリルで焼いてみよう
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:54:33.96ID:0i/+YIta
またエピ!うまく焼ける条件を見つけるとそればっかりになるwクラストがパリッと焼けると嬉しい
濃いキツネ色だけど焦げてないところまで攻めよう
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 23:24:12.37ID:7hAnuqeZ
フォカッチャ捏ねまで終わって発酵は冷蔵庫
湿度のせいか粉が違うせいかやけにベタついた
ちと不安だモナミが合わないのかも
次は水分量少ないベーグルにしよう
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 17:01:20.52ID:IjbZWEsL
久しぶりに来たけど人少ないね
最近は手作りする人が少ないのか、5ちゃん見る人が少ないのか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:51:12.73ID:FuedDAVN
イースト使用ワッフル
冷蔵庫で一晩発酵させたらグルテンの形成が良くて、いつもよりマネケンぽくなった
糖分が使われて減った?のか食事向きになった
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:07:29.04ID:FuGkNhv0
7月にどうやら失敗したっぽいクワスのリベンジ。失敗の理由を、昼35度〜晩27度の気温と推定、モスクワやペテルブルグの夏の気温に近いところまで待って今の時期。
作り方は>>443と大体同じ、
変更箇所多少。パンの粉の比率を、ライ麦全粒粉230g、中力粉70gに変更。ライ麦1小麦4で作ったパンが少し余ってたので、それも、追加。よく冷えたところで、乾燥酵母
(赤サフ)を耳かき3杯くらい追加。

現時点で2昼夜経過。泡が盛んに出てるので、少し掬ってみると、濁った液体。越中味噌で作った味噌汁くらいの感じの色。小麦比率高いので前回より白っぽい。
匂いはパンの生地というか焼き始めの匂いによく似てる。味は、少し古くなりかけた甘酒+炭酸という感じ。前回より俄然美味しい。このんで飲むほどではないけれど。
このまま粉足してパンに焼きたい気分になってきている。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:14:34.76ID:p/XarjP6
クワスのようなものを種にしてパン焼いてみた。
水の代わりに、クワスもどき、小麦粉、塩。ライ麦粉は入れず。
結果。ダメ。
膨らまねー。敗因は粉末麦芽。しこたま入れていたのを忘れてた。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 08:38:39.65ID:bWCDr1eJ
寒くなってきてクワスのようなもの飲むのがきつくなってきた。
そうでなくても大概飽きてきてた。
オクローシカ作ってみようかと塩入れたら浅漬のモトにそっくりな味になった。
とりあえず白菜と刻み昆布と一味と投入して様子見。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:19:46.90ID:Qk/gFx2C
食パンを焼こうと思って機械ゴネしたんだけど、コネ終わってから気づいた。
イーストを入れ忘れた。
イーストを直接混ぜてこね直して発酵させたんだけど、やっぱりダメだね、膨らまないわ。
大失敗。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:11:33.97ID:oUqaQLCd
>>471
イースト入れ忘れたらどうやってリカバリするんだろう
イースト倍量で生地を作ってイースト入れ忘れ生地と合体させるとか?
明日の朝ワッフル焼いて食べようとさっき生地を混ぜたんだけど、確かイーストは入れたはず…
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 15:38:39.61ID:ZaZ3CHAe
自分の時はイースト入れ忘れは、フライパンで焼いてキャベツとか別添えの広島風お好み焼きの出来損ないにした。
ちょっと硬いしふんわりもしてないけど、ソースのおかげで食べれなくはない。
具なしならナンみたいなパンもいけそう。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 19:09:27.53ID:aDiE+OS4
>>472
上に書いてある通りにやりました。
ダメだったと書いたけど、焼いてみたら案外いけた。
いつもより膨らみは悪いけど、熟成されてる感があって好む人もいるかも。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:57:24.35ID:9kuuItV4
>>474
ハードブレッドみたいな感じかな?長時間発酵の生地は香りがいいしね
今朝ワッフル生地は倍近くに膨らんでいて入れ忘れはなかった
寒くなってきたから室温一晩では厳しくなってきた…冬が近い
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 08:04:15.51ID:NZNSn2V0
イースト入れ忘れた時、油脂まで入れた状態の捏ねあがった生地に、
ドライイースト(赤サフ)に水を加えてペースト状にして練りこんだら、
普通に発酵してパンになった。
ライフレーク入れてたんで、捨てるのがもったいなかったんだよね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:16:45.13ID:NX1vn78k
>>476
私はイーストを粉のまま入れた。
ブツブツしててもそのうち溶けるかなと思ったけど、結構溶けなかったw
少量の水で溶いてから入れるのが正解だったんだね。
でも少し歯ごたえはあっても美味しいパンにはなった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:19:28.86ID:cN+CLK3s
>>477
顆粒状のインスタントドライイースト?水にはすごくよく溶けるけどさすがに捏ねあがってからは厳しいんだ
主要な材料を入れ忘れることってたまにある粉はまだないけど油脂とか卵とか
でもパイ生地は油脂入れ忘れだし、粉の入れ忘れでできたイタリアのチョコレート菓子もあったような
今日は材料4つの入れ忘れのしようがないパン
形はエピで
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 09:45:26.20ID:bO6oWYE2
>>470
オクローシカ回避して浅漬にしたら意外にイケたので、クワスの殆どが漬物の汁になった。
でもわざわざ黒パン焼いてクワスにしてから漬けるより白菜そのまま塩漬にした方が手っ取り早いんよね……
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:04:50.03ID:cLVV4JL3
ワッフルだけどイースト発酵生地だからパンということで…
あんこのせても旨い、追加で生クリームかバニラアイスのせたくなってしまうけどカロリー考えたらやめるべきだな…
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:16:50.81ID:qguljY6C
今までホームベーカリーで食パンを焼くだけだったけど、こね終わってから後の
工程は手作業にして角食型を使ったら味が全然違ってすごく美味しい。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:58:25.35ID:iCA6qEOS
うちもこねまでやって
ちぎりパンやシナモンロールみたいな形ばかりで焼いてる
なんだかあの縦長の形が嫌い
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:14:36.99ID:wrPI9wlD
うちはスタンドオートミキサーのニーダーでこねてる
とにかく捏ねるのに手間と時間がかかるからニーダー専用機かホームベーカリーを買おうと思ったけど、スタンドオートミキサーならシフォンケーキの泡立てもできるから我が家のニーズに合った
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:59:25.43ID:QHPoQMTm
少し糖質を制限しようと思って、いつもの食パンの強力粉を、1割だけオーツブランに置き換えてみた。
パンの耳を食べた感じだとそんなに変わらない味だったけど、明日トーストにしたらどうかな。
ちなみに、少しだけふくらみが控えめだった気がする。
次は15%置き換えてみよう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:06:09.93ID:JF8R7lBH
はじめてレンジの説明書の通りパンを作ってみました
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:58:55.50ID:xK1HSZpL
レーズンを水に浸けて作った酵母汁に、水とライ麦粉を足しては半分掬っての方法で繋いだ酵母。
ライ麦30グラム換算、小麦250グラムで、週2回、鍋焼きパンやってる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:58:28.84ID:UbA0Go2Y
オリーブオイルとニンニクで炒めたベーコン、オニオンスライス、チーズを具にして
溶き卵塗って適当に焼いたら超うまぁぁぁぁぁ でした

オーブン買ってまだ3日めぐらいだけど生活がガラッと変わっちゃった
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:49:40.30ID:A/HxUPQt
カレーパンをノンフライで焼いて食べたらグッド!
6500円のアイリスオーヤマ超働き者w
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:43.20ID:fyaCNtNn
リンゴ酵母でラムレーズン くるみのカンパーニュと
イーストの求肥あんパンと大葉 ベビーチーズのベーグル。
友達に半分届けました。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:41:30.36ID:N9kBmwbr
クロワッサンはガスオーブンよりヘルシオの方がよく焼けた気がする。
レシピも違うからただの偶然かも。
他のパンはガスオーブンがいいかなー。
明日は雪だし家でコネコネしてパンでも焼こうかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:22:20.23ID:Ko9gPynk
干葡萄入りパン難しいな。
店で売ってるヤツ干葡萄が少ないから、ウチで目一杯いれてやる、と意気込んで作ってみたものの、
飛び出してこないギリギリ一杯いれたのに、売ってる少ないヤツと同じくらいの感じ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:21.62ID:SrSB58FR
ハムロール作った
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:47:55.83ID:P4Eo9bvP
ストーブにフライパン置いて、アルミホイルで新じゃがを蒸し焼きして
冷まして置いてから粉を捏ねて、包んで、じゃがバターパン焼いた
ストーブがある時限定でしかやらないんだけど、ウマー

後、レーズン食パン焼いてる
290gの粉に90gのぶどう入れた、何時もレーズンには
蜂蜜入れてレンジで少し温めて軽くふやかしてから混ぜてる
硬いままだとはみ出して来るけど、しっとりしてると練りこみ易くなるから
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:05:04.74ID:G4LyVjcO
クックパッドで見つけたリスドォルを使ったパンを焼いた。
こんなにクープが開いたのは初めてだし、フワフワで美味しかった。
クックパッドは探すとこういうレシピがあるからやめられない。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:57:30.00ID:GjnkOfvf
>>502
具体的にどれか教えてくれないと、役に立たんわ。
クックパッドのレシピは基本ダメ。
キーワード頼りに差が宋なんて、ガイド無しに地雷原を行くようなもの。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:53:32.43ID:RKv/tVFd
家にある強力粉と薄力粉を混ぜてフランスパンもどきを作った
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:40.26ID:Hn/1A6g6
寒い方が作りやすいな。
室温14度くらい。粉と水と合わせて丸一昼夜くらいほったらかしてから成形して焼いてる。
温かい時期だと混ぜて焼き上がるまで4時間だったのに
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:41:02.44ID:ITY5NOLI
先日焼いたパンを今回ガスオーブンで焼いてみた。
電気オーブンに比べて皮がパリッとしてる。

ちなみに、クープの入れ方でクープナイフを使ったのと使わずにハサミで切ったもの、クープを入れなかったもの、で比べた。
クープは入れないより入れた方が膨らむ。
ハサミよりクープナイフの方が良さそう、と思った。
奥が深い。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:33:59.65ID:wmPR0F0A
リスドォルで自家製酵母の塩パン焼いた。
クルミとドライイチジクのカンパーニュも。
カンパーニュ旨。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:55:24.84ID:HWe+q+Y8
スーパーキングを間違えてスーパーバイオレットで生地作りするという
ドジっぷり><
強力粉をざっと捏ねて加えてみた。
食べられないことはないが なんだか気落ち。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 13:50:51.80ID:NGaSIPXi
こねまでHB頼りだけど初めてメロンパン作った
焼きたてサクふわ、冷めたらしっとり食べ応えあるパンに仕上がった
次は手ごねでチャレンジしてみる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 17:24:28.85ID:nlmS6IVA
なんちゃってフランスパン作ったけど、中は普通のパンだなぁ
小麦粉替えないとダメなんかね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 16:13:19.07ID:oH6woDdn
最近は色んな種類の角食パンを作っていて、今日はパンプキン食パン
うちのオーブンレンジだと上面だけ焼きが強くなるんだけど、アルミホイルを貼り付けることで解消した
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 05:28:15.55ID:7mYUbNMP
眠れなくて暇だからベーコンエピ作ってる
二次発酵若めにしてカリカリにするか、ギリギリまで発酵してモチモチにするかどうしよっかな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:31:23.59ID:6owh3gT+
イーストドーナツ
5年ぶりくらいに作った
丸い生地に穴を開けるのはカメラ用フィルムの入ってた丸い容器
見つかってよかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況