X



【固まる】牛乳+生姜 3杯目【予定なのだが】

0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 00:11:39ID:oVz8AOcD0
調理成功率の稀にみる低さを誇る香港デザート、
生姜ミルクプリン(俗称。正式名は姜汁撞女乃)に
連日果敢に挑む勇者たちのスレッド。

勝利者の高笑いが聞こえる。
固まらない呪いをかけているのは果たして誰だ!?
華麗なる成功か、ホットジンジャーミルク一気飲みの刑か…。
今日も熱きロシアンルーレットが始まる。

前スレ
【固まる】牛乳+生姜【予定なのだが】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1053342164/

【固まる】牛乳+生姜 2杯目【予定なのだが】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069846353/

うpろだ(*49*99スレ推奨うぷろだを間借り)
ttp://rt235bt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 20:16:02ID:94v6Xjv00
はなまるのレシピ使った初挑戦であっさり固まりますた。
(゚д゚)ウマー
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 03:02:40ID:kid5lHYk0
>56
mixiにコミュあるわけでもないっぽいし、やっぱココだろうね。
おまえら意外と影響力あるなw
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 10:18:40ID:xW+ZjTcs0
今朝のはなまるのOPでも話題にしてた。
TVなんかで紹介してあんまりメジャーにするなー!!
という気持ちなのはオイラだけか・・?
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:42:45ID:FWpyq81r0
>>4の基本の作り方で作った報告。

二つの器で作ったんだけど、一個に入れすぎてもうひとつのほうが5%ぐらい牛乳の
量がすくなくった。しょうがの絞り汁はどちらも大匙一杯だったんだけど、多いほう
が固まらなかった。微妙なんだね。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 14:28:41ID:c+MJpZLd0
全くの初心者なんだが
>>4でも>>52のはなまるのでもふるふるに固まったよ
6戦全勝
どっちも生姜は皮ごと摺りおろした
>>4のは蜂蜜でやった
練乳使っても>>54の言うような「食感悪く」はならなかったよ
どっちもふるふるに固まった

0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 00:16:25ID:CJ81A0d90
はなまるのレシピでも失敗・・・・
でも、入れ物替えたら出来た!!
茶碗蒸しの容器使用した。
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 21:55:28ID:HJNK1/th0
砂糖入れるの忘れた。固まったけどどうすりゃいいのかな?
食べるとき蜂蜜でもかけるか…
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 06:25:51ID:NGvlz6KW0
おー6度目にして初めて固まった!
同じ材料使ってやってるんだけど、固まるか固まらないかの
分岐点はどこにあるのだろう。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 04:09:35ID:6y8PlBhe
もしやジンジベイン以外に生姜の澱粉も重要なんじゃ…
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/18(日) 00:49:52ID:to3/2QYN
暖めたヨーグルトに生姜汁を混ぜても
似たような状態になるのだろうか…?

うーん、とは言ってもヨーグルト自体が
もう少し固まってるようなもんだしなぁ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/18(日) 01:39:24ID:rY97sjaa
ヨーグルトも生姜ミルクプリンも、タンパク質が変性して固まるわけだから、
既に固まったものは変性しようがないのでは・・・?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 13:14:01ID:ZytaD1J8
生姜汁50mlって入れ過ぎw
007674
垢版 |
2007/03/25(日) 10:00:04ID:I4UIqoq6
>>75 いや数十回試行錯誤の上、徐々に生姜汁が増えて行き50mlにwww
どんぶりいっぱいの紅茶に突っ込んて蜂蜜かけまわして食べ…飲みましたよorz
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 21:10:37ID:fWCE80+K
初めて挑戦してみたけど、ゆるゆるだけどちゃんと固まった!
牛乳は電子レンジで、生姜はすりたてで、メイプルシロップ。
生姜が苦手なせいか、からーい。
茶碗蒸しをちょっとゆるくした感じ。
寒い冬には体があったまるお菓子ですね。(もう春だけど)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 21:57:31ID:fWCE80+K
なんか、へんな汁がいっぱい出てくるんだけど、みんなは出る??
汁ばっかりで、白い部分が少ない気がする(´・ω・`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/03(火) 23:47:07ID:a/IMjSSj
>>77 甘いのが好きだから、と言うか甘くしないと食べれないw
今日はレンジ牛乳砂糖大2生姜汁大1で固まった!神様ありがとう!

>>79 まぜすぎでは?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 00:26:39ID:XnPKDovR
ショウガで悩んでる人へ、参考になるかわからんけど。

今日本で栽培されてるショウガの大半は、匂いも辛味も元のものより
薄い漬物用の大ショウガという種類らしい。ガリとか紅生姜を大量に
作るせいなのかもしれん。本来の、東南アジアとかで栽培しているのは
もっと小さくて繊維が多くて硬いけど、味は濃いんだって。
絞り汁の量が同じでも固まったり固まらなかったりするのは、
ショウガのジンジベイン/水分量にムラがあるためかもしれない。
だからあるていど水のぬけたショウガでやると成功するときがあるんでは。
といって、生ショウガと乾燥ショウガだと水分子がいっこ取れることで
けっこうな成分の違いが生じるみたいで、ショウガをカスカスに
しさえすればいいってものでもないみたい。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 06:24:50ID:B4tpqwrA

王道レシピではなんどやっても固まらず
でも、全部混ぜたあとにレンジでチンしたら一発で固まった。
ちょっと嬉しい。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 13:39:58ID:QbDjA4NQ
生姜はなるべく新鮮な物を、すり卸した生姜汁は出来る限り
素早く使う様にと、山本麗子が言ってました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 21:07:21ID:X0pEoc8v
なべに摩り下ろしたての生姜汁小2ぐらい入れ、牛乳160CCぐらいを注ぎ
弱火にかけ、混ぜないで、周りに1ミリ程度のあわがでてきたところでラカンカ糖大1強
入れたコップに注いでくるくるっとまぜたら固まってたよ。
かなり汁と分かれてたけど、その汁がまいう。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 21:16:09ID:0EU6CjwO
カップに大さじ軽く1のしょうが汁に150ccの牛乳を注ぎ、混ぜずに電子レンジへ。
途中で取り出して様子を見つつ、フルフルの状態で取り出し砂糖を適宜。
キレイに出来るからこれでいいかな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 10:57:02ID:mM0tVj47
てす
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 19:55:16ID:iW6xqxEj
今作った固まった

マグカップに
生姜汁おおさじ一杯
砂糖こさじ一杯
牛乳八分目
レンジで牛乳温め

生姜は買ってから一週間経ってる
買ってすぐのときは失敗した
>>81の言う水分量と関係あるのかな
009288
垢版 |
2007/07/17(火) 16:40:16ID:eS8Yxvxo
王道も蒸器も撃沈・・・
0094名無しさん@おなかいっぱい
垢版 |
2007/08/06(月) 18:36:32ID:rMxJ3aOd
それまでは国産の瑞々しい新生姜を使ってましたがうまくいかず、中国産に変えたらいきなり成功!ポイントはどうやら
1)中国産の生姜をつかうこと(断面が黄色っぽい奴)
2)沸騰はせずともそこそこ熱い牛乳を使う事
だと思います。
牛乳は低温殺菌牛乳を使用しました。
だけど新生姜の方が香りがよくって、生姜ミルクになっちゃってたけど美味しく飲めたよなー。
どなたか新生姜で固められた方、いらっしゃいませんか!?
あの爽やかさなら固まったものよりはるかに美味いかも。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 00:32:39ID:luXUzk0Q
このスレ、ホント地味に続いてるね。
0097名無しさん@おなかいっぱい
垢版 |
2007/08/08(水) 15:24:41ID:lVVslfXT
>>96さん
ありがとうございます!
今度新生姜見つけたら思いっきり入れて作ってみますね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 03:20:09ID:8v64pH48
新ショウガより、ひねショウガの方が
良いんじゃなかったっけ?

とりあえず、新ショウガで失敗orz
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 13:01:18ID:esNAfcue
しょうがの水分が少ない方が良かったような気がする。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 18:42:51ID:H07L6eLP
このスレまだあったんだ!ちょっと嬉しい
涼しくなってきたから久しぶりに作ってみようかな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 00:18:48ID:AAfvKgoM
http://t.pic.to/hhi47初で成功。杏仁豆腐みたい。

ひね生姜の絞り汁を大体小さじ2、牛乳130cc。牛乳に甘味づけの三温糖を適当にいれて、レンジで60秒チンして絞り汁と混ぜて、放置。そしたら柔らかいのが出来た。少し辛いけど黒蜜かけたら大丈夫!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 08:14:29ID:OM6es7pw
>>103
いいですね、黒蜜っていうのも。
写真も分かりやすくていい感じ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 04:26:07ID:mytmqDwR
残ったコンデンスミルクはどう使う?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1070012223/l50
からの引用ですが。。。

-------------
 102 :困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 10:36:46
 そー言えば、はなまるでコンデンスミルクで生姜プリンを作ってたなぁ
 レシピ忘れたけど、ゼラチンとか使わなくてもコンデンスミルクで固まるんだってさ

 109 :困った時の名無しさん:2007/04/07(土) 01:54:20
 >>102

 生姜ミルクプリン

 生姜の絞り汁 小さじ2
 牛乳 180??
 コンデスミルク 大さじ2

 牛乳は沸騰直前でコンデスミルクを入れられる。

 生姜の絞り汁は容器に入れておく。

 コンデスミルクを混ぜた牛乳を生姜の絞り汁の入った容器に入れて15分で固まる
---------------
これでやったらレンジを使わなくてもあっさり固まりました Orz
今までの苦労はなんだったんだ、、、、
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 19:21:43ID:TL8q57AS
mjdk!!!
新生姜買ってすぐ冷凍しちまったが…
明日やってみようかな。
コンデンスミルクはパン作りのために1kg入りを常備してるしw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/08(月) 14:40:54ID:ybPY2bEi
今2カップ分同じ牛乳同じショウガでチャレンジして失敗と成功しました
1.牛乳をマグカップであたためショウガ汁大さじ1投入
  その後砂糖を入れて混ぜてから別容器に移す・・・分離
2.牛乳をマグカップであたため砂糖入りショウガ汁大さじ1投入
  ざっと混ぜてからそのまま放置・・・固まった
だけど分離したの飲んでみたらおいしいのでそれはそれでヨシ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/09(火) 18:33:03ID:hBCkz1tD
3回挑戦して3回ともホット生姜牛乳一気のみしてやった
4回目もホット生姜牛乳になったから、ヤケになってレモン汁いれてやった

後悔はしていない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 23:23:57ID:nl1Ap9pf
ホットジンジャーミルク作った。
皮ごとおろした生姜の絞り汁に黒砂糖、牛乳を、全部量適当でぶちこんで
レンジでチン。
半分飲んでしばらく放置して、また飲もうと思ったらふるふるに固まってた。
今まで一度もプリン作ろうとして成功したこと無いのにorz
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 15:00:06ID:4Qq+AUAE
一度も固まったがことない。テラセツナス…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 21:26:42ID:yzETGtoq
先週ここ見つけて5回やったけど1回も成功しない、なんでだ!
ところでみなさん、これって何分くらいで固まるの?
15分も待たないとかたまらないのかなあ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 21:54:55ID:513fns6T
生っぽい生姜と乾いた生姜買って来て五回くらいホット生姜ミルク飲んだ。今日諦めてホット生姜ミルク作ろうと思って適当にやったら固まった!牛乳いつもより長めにチンして、乾いた生姜をいつもより多めに絞って入れた!
とろぷるだ!!!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 22:19:20ID:nNBmgUuX
今北
はなまるでやってたね〜

今度作ってみるか
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 22:58:21ID:nfAEWrr5
できますた(`・ω・´)
普通の牛乳180cc・国産生姜汁大匙1・ーグルトについてた砂糖1袋
混ぜて電子レンジミルクモード
柔らかめだけど、冷やすと硬くなるのかな?
風邪によさそうウマー(゚д゚)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 20:56:42ID:pJpHZYUa
このスレまだあったんだなぁ...
今日思い出して久しぶりに作ったよ。
ええ、美味しいホットジンジャーミルクでしたorz
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 21:17:28ID:mBbtNwXK
茶碗蒸しぐらいの固さのができたよ。

生姜汁に砂糖入りのぬるい牛乳を勢いよく注ぎ、
カップのままレンジで40秒。熱々で固い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 22:02:09ID:wqaErOPy
適当にやって2回成功!
ここにうPして自慢しようと思ってから
3連敗中です…orz
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 20:21:17ID:mVKRJgWm
餌代上がるからなー
乳飼比だっけ


農高生にゃ身近な問題だ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 18:35:22ID:571J8sz4
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 03:32:47ID:gcqMlweb
元日に挑戦しました。
まずカップに砂糖、生姜汁の順に入れてかき混ぜる。
その後火にかけて温めた牛乳を注ぎ、しばし待つ。
という基本に忠実な方法でフルフルのプリンが完成しました。
ほぼ一年ぶりの成功が嬉しいよウワーン
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 00:46:16ID:snv0fIKJ
糖分制限されてるんで、人工甘味料(ラカンカS)を使ってやろうかと思ってるんだけど
それでも固まるかなあ……
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 13:29:10ID:upay3uHd
>>130
試してみた?どうだった?
固まりに関係するのは生姜の酵素と牛乳の蛋白質て話じゃなかったっけ?
だとしたらラカンカでもおkな気がするけど。
もしかしたら砂糖も必要なのかな・・・作ったらレポきぼんぬ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 01:37:33ID:mSolxJwq
普通にジンジャーミルク飲みたくて、鍋に牛乳とチューブ生姜、砂糖入れて煮たら底が豆腐状になった…。こんなスレがあったとは!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 18:23:48ID:kEuiKDEr
葛餅の黒蜜が余ってたから砂糖なしでやってみた。
生姜の絞り汁を大さじ1くらいにレンジであっためた牛乳で
砂糖入れたときと同じくらい固まってたから砂糖無関係だと思う。
固まった後は黒蜜かけて美味しくいただきました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 17:44:29ID:UBtgvhyC
正攻法が面倒だったから、全部混ぜてレンジで
加熱するやり方でやってみたら今までで一番綺麗に固まった。
冬はこっちの方が楽かな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 14:12:14ID:jjD1nBnN
生姜こらあぁーーっっ!!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/09(日) 08:38:01ID:A0U8mFsr
自分の場合、
成功=スーパーで買ってきたばかりのしょうがを使う。
失敗=しばらく冷蔵庫に眠ってたしょうがを使う。
が、結論。どの牛乳でも関係なし。ポイントはしょうがだと思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 00:59:37ID:AOOj4nnA
レンチンした牛乳に練乳と生姜の絞り汁投入。
あっ先に混ぜるの忘れてた、適当に混ぜとけで20分ほど放置。

意外なことに杏仁くらいには固まりました。
二週間以上冷蔵庫にあった若干怪しい生姜を使ったにもかかわらず。

無印レンジの牛乳あたためモードが優秀なのかな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 20:38:53ID:AOOj4nnA
>>144
何故?と思ってぐぐってみたら低温障害を起こすらしいですね。
栄養成分が壊れるということでしょうか?
これからは外に出しておきます。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/26(水) 11:12:33ID:R+gwV7L5
たった今作ったジンジャーミルクを干したところだが、納得いかずにググったらこのスレにたどり着いた
そうか、自分低脂肪乳かつ冷蔵庫で冷えた生姜だったわ 買ってきたばかりでまた買ってくるわけにも
行かないから、しばらくはジンジャーミルクで凌ぐことにするw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/26(水) 11:27:25ID:5YEhEbDh
冷蔵だとすぐダメになるけど常温だと一ヶ月とか余裕で持つよね。
すりおろして冷凍するより新鮮に感じる。
暑い国の植物だから夏も平気。むしろ雪国の越冬の方が厳しい。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/26(水) 11:32:01ID:5YEhEbDh
>>145
栄養がどうこうってより、腐っちゃうんだよ。
冷蔵庫入れておくと茶色く変色してくるでしょ。
茶色くなる前(腐る前)なら大丈夫じゃないかな。

冬も寒い部屋だと段々茶色くなってく。(冷蔵庫の比じゃないけど
なるべく暖かい部屋に置いといた方がいい。

スレチスマソ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/30(日) 22:51:10ID:caGflyC4
>>148
切断面をラップで包んで冷蔵庫の卵置き場に保管
で今まで茶色になったことないんですが
どれくらいで腐るものなんですか?

寒さに弱いわりに近所のスーパーとかでは
冷えた場所に置かれてる。

0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 09:32:37ID:kEVy2HtJ
うちは一週間?二週間だったかな?
もう何年も前のことだから忘れちゃったよ
庫内の場所と言うか温度に因ると思うし、実験してみれば?
ついでに牛乳が固まるかどうかも
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/07(月) 19:06:50ID:qZUQSMj9
こんなスレがあったとはw
かなり前に挑戦してコリたけどこのスレ見つけてちゃんと読んでやってみたら
ゆる目だけど固まった!!
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/22(火) 00:57:14ID:AObswK/C
風邪引いたぽいからジンジャーミルク作ろうと思って、冷蔵庫の生姜おろして搾ったのに、牛乳と砂糖いれてレンジで3分くらい加熱したら固まった。

急いで昔みたこのスレを探しました。
おいしかった。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 01:33:05ID:APz5l0qt
固まったのかなあ?
ジンジャーミルクを飲むつもりでレンジでチン。
あれ?表明が固まっているような…
スプーンでぐりぐりかきまわしたら、水分と分離。かきたまみたいになった。
…おいしくないよ、コレ。

◯デカめマグカップ
◯低脂肪牛乳
◯高知産生姜しぼり汁

1)牛乳に生姜しぼって混ぜずに牛乳モードでチン
2)しばらくほっといたのとカップがデカめなのでぬるい
3)もう一度牛乳モードでレンジで過熱
4)すでに暖まっていることを考慮して途中でだす
文頭に続く
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 02:20:54ID:0GJhqfRF
低脂肪乳が全ての敗因
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 10:50:15ID:APz5l0qt
敗因…
レスありがとう。
面白かったから、ダイエット完遂の暁には成分無調整牛乳で試してみる。
それまでは固まらないジンジャーミルクが飲みたいです。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 11:17:12ID:0GJhqfRF
>それまでは固まらないジンジャーミルクが飲みたいです

スレチだw
Ca強化の低脂肪乳だったから「かきたま」になったと思われる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況