X



愛用ザック 76個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:07:06.81ID:TlVoPkCE
軽いといっても
ショルダーベルトがある程度幅あってしっかりしてないと
肩が痛くなる
0800底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:10:37.25ID:OijLocfq
最近、2気室は不要だよなあとか思ってたけど、帰りに温泉とか立ち寄ると、下から開けられるって便利だなぁと再確認するw
0801底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:44:07.76ID:dU0OaoN6
>>792
中華だと背面クッション無しだけどショルダーとヒップベルトが分厚いのとかよくわからんU.L?系のもあるよ
0802底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:57:58.95ID:viGDb9OS
中国人「人工芝!」
0803底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:07:40.44ID:1VSJyGs2
12kgくらいなら腰ベルトは邪魔派
パッド付き腰ベルトにポケットも不要
0804底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:12:07.16ID:yWhB8OQ4
自衛隊が全員、中国人になったら
日本と中国どちらの味方をするのか明白
だから人工芝をザックにつけてる
0805底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 01:20:16.53ID:Yk+OEdEd
rabのmuonかなりいい
クソデカダサロゴがマイナスだが
背面長合えば軽い背負いやすい蒸れないで疲れ知らずだった
ULザックでの苦行登山に疲れたらおすすめ
0806底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:21:34.06ID:3iGb3rPn
rabはイオンウルトラ持ってるけどすげえいいよ
軽いのもあるけど体に吸い付くから重さ感じにくい 
サイドポケットにボトルを斜めに挿せる切り込みがあって
出し入れが楽チン
通常のザックのサイドポケットは
ボトル出すことは出来ても戻すのが難儀でいかん
0807底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:32:07.35ID:FDEsnPf9
軽量ザックに3万円、4万円出してみてもあとから冷静に眺めるとがっかりする
0808底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:53:15.87ID:YNYZ3p73
バディ33の太い腰ベルトを外してスイッチの細いベルトに変えて合わせて使ってる人いますか?
0809底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:22:06.27ID:dPE9wNvx
真っ黒ザックは真夏炎天下の長時間縦走時にハイドレーションお湯化、ヘッデン等電化製品への悪影響、ガス缶破裂リスクを懸念
0810底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:45.15ID:dq3NHEuw
サイドメッシュの時点でmuonないわ
ひっかけて破れたときめちゃくちゃ萎える
0811底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:16:36.63ID:QCXXFxgx
サイドのメッシュを縫って補修布パッチを貼ろう
0812底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 08:51:29.35ID:7yn2EPFR
メッシュ部分が大きい最近の軽量ザックは、見た目がオムツした赤ちゃんの後ろ姿みたいで
好きになれないわ
0813底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:24:33.76ID:cZC8V8wC
12 15 28 40 48 60
あるけど20の背中か涼しいメッシュの夏用日帰りザック物色中。ドイターの(名前は忘れた)がよさげかなぁと
0814底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:21:18.50ID:hbactOt6
ウルトラライト系はそのうち廃れると思う

タフさ重視に回帰するだろう
0815底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:30:35.79ID:KsjW73Fd
そう言いつつ10年は経った
ファブリックも薄く丈夫なものが開発され2kgのザックが1.5kg程度には軽量化されてきた
500〜1000デニールくらいのコーデュラ織の生地じゃないと納得いかないおじいちゃんにはつらい時代になってきてしまった
0816底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:34:40.10ID:hbactOt6
加水分解でボロボロになるようなのは環境に悪いって論調になるはず
0818底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:47:34.80ID:wVFi2wXR
>>814
すぐに中国から5000円くらいで出してくるよ
0819底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:50:31.49ID:iCdUHvyL
むしろ旧来のPU使ったほうが加水分解してるだろ
0820底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:12:28.75ID:R/zZG2uw
>>813
Lowe alpineのAIR ZONEが20L前後なかったっけ。背中すかすか。
0821底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:53:02.99ID:+zoNAunj
>>818
中華でUL系ザックも出てるけど1〜2万位はするよ
0822底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:04:33.16ID:Bmh1Ie7I
とっくにねーちゃんハイクが出したけど失敗したじゃん
いつの話してんの
0823底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:55:43.20ID:wvpcTTit
失敗したんじゃない
タイミングが早すぎたんだ
UL系がまだ十分に流行ってないのに、中途半端な高値で出したから、成功しなかった。
0824底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:05:40.03ID:Uw/0gahi
登山ブームが終わった現在
時代遅れのおっさんが趣味の登山に
しがみついてる情報、もう流行らん
0825底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:15:51.06ID:4+zq/mIE
>>822
naturehike今も新作ザック出してるけどどれの事言ってるの?
0826底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:23:16.53ID:ZAcZfSM9
今年から始めてるんだが、色々熟成してるは状態の良いものは出てるはで入れ食いですわ
0828底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:28:46.64ID:9fFiFEGs
UL系は5L位のミニマムなトレランベスト型へ集約と予想
0829底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:17:47.68ID:XGgMUHIH
尼で売ってるトレランリュック U-Makes ランバディ10L 250g \3480
が結構売れてるみたいなのよね。今度買ってみようかな
0830底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:16:42.06ID:/socVZKc
結局ザックの良し悪しなぞ何一つわからず流行りに乗って欧米の体格も体力も違う人種の評価を真に受けて背負ってみたが日本人には合わずただ軽さというわかり易いカタログスペックに惑わされてるUL信者はいい加減気づいた方が良い
0831底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 03:48:33.75ID:mqPqYc3m
小太りのおっさんがUL背負ってるの見るとわらっちゃうんすよね
0832底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:27:50.03ID:KE7uG1kU
>>830
ちょうど6フィートだからLong Torsoの人を参考にするだけなんで
すまんの
0834底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:42.36ID:FB0ibngt
隙あらばUL叩きを始める奴がいるな
皆それぞれ自分の好きなザックを使えば良いだけだと思うけど
0835底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:10:29.09ID:M6bZLWe/
グレゴリー フォーカル使ってる方いたら使用間や不満教えて
0837底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:06:48.90ID:WpF4irr1
UL背負ってマック出してスタバでドヤ顔したい
0839底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:36:28.42ID:Y3vapLn1
よし!買ってくる!!
0840底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:36:28.88ID:RQe8DvfJ
アークテリクスのザック見てきたら一番高いのでも6万しかしないじゃん
0841底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:53:31.44ID:2DqG6p8R
リュックの重さが1キロ違っても何も変わらねーよ
ダイエットしろバカヤロー
0842底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:53:52.40ID:M6bZLWe/
ザックにガス缶入れてるときに真夏の炎天下を中時間縦走気にならない?
さすがに背中爆発事故の話は聞かんが
0844底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:59:48.15ID:Q7o5vF/4
ULザック使う→
水多めに積むと肩が食い込んで辛い→普遍的ザックに戻る→
重いしゴツいから軽いザックを捜→
UL系良いなと思い始める→
はじめにもどる
0845底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:07:36.27ID:O+z0eUVs
UL系以外殆どのザックが対応してるけどみんなハイドレーションシステムって使ってる?背負った状態でしか飲めなくて、他の用途に利用できない水を2〜3リットルも背負ってるのって、逆に不便だと思ってるんだけど…
0846底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:09:30.02ID:JMRfKWdL
>>844
それの繰り返した挙句、肩と腰のベルトは厚めでフレーム入り、背面パッドは薄くても良い、トップクロージャーで軽めというザックの嗜好が決まったよ
0847底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:14:53.78ID:M6bZLWe/
>>844
L数多いザックって肩ベルトよりも腰ベルトで重量を下から持ち上げて支えるタイプ多くないか?グレゴリーとかミレーとか
重心も腰だから上半身が揺れても大きくバランス崩しすぎないんじゃないかな
0848底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:34:17.29ID:DLcj6hmN
>>845
ハイドレーション使ってるよ。
その背負った状態が1日8〜10時間なんだから、不便でもなんでもない。
ハイドレーションは家での洗浄、保管、管理が面倒と言う意見は理解できるけど、現場での使い勝手はこれに勝るものなしだわ。
0849底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:40:14.54ID:M6bZLWe/
自分も背負いハイドレーション一択でトレランザックやULの胸ポケットに入れる500mlは使った試し無いな
水袋を押しながらホース先っぽ摘めば水が勢い良く出るから手を洗ったり猛暑で頭から掛けたり色々使ってるけど
0850底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:11:22.23ID:3payGldB
俺のスタイルだとハイドレーションは使いにくいなー
ザックを下ろして開けないと中身の確認や補充ができないし、ザックを地面に置くときストローの口を気を付けなくちゃいけないのがストレス
0851底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:14:58.62ID:G70WV936
>>845
一々ザックから外すのが面倒なだけで外した状態でも飲めるし中の水も他の用途にも使えるだろ

一瞬だけプラティパス使ったけど洗浄が面倒で使わなくなったな
0852底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:24:21.98ID:BogFmJbO
それは当然 人それぞれで良いんじゃないか
ただオレの場合は普通の1日行程なら2Lで足りなくなることはないから確認不用だし、水を足すのはテン場ついてからだし、飲み口はキャップしてるから気にならないな
もちろん味変として山専ボトルやペットボトルもあるけどな
0853底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:06:14.38ID:14tSPxuV
ハイドレーション使うと、喉乾いてなくてもチュッチュチュッチュ吸っちゃって、結局持ってく水の量が増えちゃう。
0855底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:42:18.85ID:bKhCaEd+
>>852
あ、あじへん?
味変わるん?

変わるといえば変わるか
0856底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:00:41.76ID:M6bZLWe/
水だけでは飽きるからハイドレーションの他にペットボトルや水筒も併用って事では?
背中 2Lハイドレーション
胸P コーラかポカリ500mlペットボトル
自分はコレだな
0857底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:12:11.92ID:14tSPxuV
そんな日本語初めて聞いた
0859底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:05.19ID:BogFmJbO
>>856
翻訳ありがとうw

あとオレの場合 ハイドレに水しか入れないから、帰宅しても軽くゆすいで終わりだし洗浄が面倒いとかカビが生えるとかも無いわ
まぁホースの完全乾燥は時間かかるけど...
0860底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:12.77ID:M6bZLWe/
味変が本当なら途中でハイドレーションにポカリの素みたいな粉でも何か入れる人かな
ハイドレーションの真水メインだと飽きるからたまにペットボトルなら味変ではなく箸休めだな
揚げ足取る気はないが
0861idonguri
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:01.11ID:KxPIhvnK
ワイはボトル派
ナルゲンの750×2本なら真夏以外足りる
洗うのも一瞬
0862底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:01:15.27ID:WpF4irr1
真夏のくっそ暑い日なんかは体感で重さ変わるからな
ULはそーいうときは正義だよ
0863底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:13:03.27ID:14tSPxuV
ULのような体に密着するザックは夏余計暑いわ
0865底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:22:09.16ID:DksvPewQ
ULを推す人ってうさんくさい人が多いからイメージが悪いんだと思う
0866底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:31:15.35ID:RQe8DvfJ
ULだから密着とかヒップベルト無いとかフレーム無いとかいつの話してんの?
0867底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:34:14.99ID:VQ4et2F/
お前ら大好きグレゴリーですらULザック出してんのに何言ってんだ
0868底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:44:36.48ID:SuNOon+B
ポカリの粉が1L用なので、500mL用に小分けしたいのだが、いい袋はないだろうか。
0869底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:10:50.92ID:XNKDxbHp
>>868
ポカリじゃないけど、経口補水液なら500mlのがあるよ
水の合間に少しずつOS−1を挟むといい感じ
0871底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:22:28.16ID:S/prefET
ハイドレーションで飲んでも美味しくないからボトル派
0872底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:39:46.42ID:QdMij0uQ
何だかんだでペットボトルが便利だな
飲み終わったら潰せるし
0873底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:54:30.85ID:wbXin2Bf
ハイドレーションは残量分からんし補給後のパッキングが面倒で使わなくなったな
今は胸ポケの500ml*2のソフトフラスク使ってる
ハードボトル違ってチャプチャプいわんし当たりが柔いのがいい
0874底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:35:40.34ID:/H392AVm
ハイドレーションの方が外付けボトルよりも冷たさを維持できるのが地味に嬉しい
氷突っ込んでいっても良いし
残量わからず飲みすぎると怖いから別で500mlのペットボトル持って行ってる
0875底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:56:07.44ID:G70WV936
>>864
もう売ってねえっす
0876底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:03:55.07ID:T8/E9Nuz
>>868
ラップと輪ゴム
0877底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:33:53.08ID:IsxDMzj+
>>609
ゼロポシンプルで丈夫だしいいよね
もう売ってないし
0878底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:36:12.10ID:WcgO36IC
女は生理終わってからが始まり

リュックはコーティングはがれてからが始まり
0879底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:56:24.98ID:JDW9aJMO
男は?
0880底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:51:54.74ID:kseYHb3W
禿げてから
0881底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:30.23ID:qVC1b0RR
>>866
いうて去年くらいまでは余裕でそれをドヤってたからなあ
このことはほんとバカにしてた
あとulマット笑も
0884底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:25:55.48ID:VeymTDmE
男は立たなくなってから
0886底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:25:21.18ID:B1WlGch6
パーゴワークス バディ33SPを買った
スイッチM×2個もセット購入
レビューサイトだとスイッチMは背面スリットに高さが無いからバディ33の腰ベルトの太い部分に通せないという話だったが実際にはギリギリ通り装着が可能
0888底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:48:11.45ID:smNAXYU3
エクスペドのマウンテンプロ持ってる
888ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!
0889底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:16.79ID:ZXF1ZT+S
でも立つ、っていいよな
出し入れしやすいし汚れにくいしね
0890底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:54:22.72ID:NiWqzBNx
ミレーのトリロジースカイがディスタンスの対抗馬として結構いい感じじゃん!!からの値段よ
サマヤからも新しいザック出てんじゃん!からの値段よ
0891底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:01:32.89ID:iv1N8id6
立たないと出し入れできない!
そんなわけでX-PACとか硬いのが好きだ
0892底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:28:42.33ID:6cs4ix3n
ザックを背負った時に自重で荷物が下に圧縮されて、最低限の大きさのザックに目一杯荷物が入る。

横からガバッと開いたり、2気室だったりは、一見出し入れしやすそうだけど、中途半端な場所に空間ができて、背負ったときに荷崩れ起こしやすいね
0893底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:45.83ID:yXYNU+6z
荷物にあったザックで出かけよう
最近の私の日帰り低山はこんな感じで使い分けてる
サロモンAgile12
XT 15
ドイター レース エアー 14+3
グレゴリーミウォック18
ドイターフューチュラ23
オスプレー ストラトス 24
0894底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:04.39ID:t0pTeHGc
1から2L刻みに6種もザック使い分けんてるの凄いね
0895底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:27:32.70ID:U14Uwt63
日帰りは25Lの1つで全て押し通す予定
0896底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:20.39ID:X3VWI0zt
日帰りならパランテのJoeyいいよ
0897底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:32:00.98ID:gdiaj1Sd
日帰りはライペンの28だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況