X



愛用ザック 76個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:10:58.31ID:6ZSR/+wF
ショルダーストラップにポケット付いてるザックならそこに ポケット付いてないなら後付けのポーチ付けて入れる
0475底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:15:25.46ID:Tlh9Yq2x
腰は絶対に落とす自信があるから入れないわ
0476底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:08:01.17ID:Ct8vVB+U
>>473
ちょくちょくヤマレコ地図見るから左胸ハイドレーションポケットにイン
右胸ハイドレーションポケットには500mlペットボトル
0477底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:39:09.69ID:80oFKVb6
>>471
タロン ベロシティ30は前側はベスト型でトレランベスト並に収納多いし腰ベルトにもジップポケット付いてる
フィット調整用のベルトがショルダーや各所にあるのも細かく微調整出来て良いんだが、気になるのはメインコンパートメントくらいかな
単なるロールトップ開口なだけで工夫な特徴はよくわからん
メインコンパートメントはパーゴワークス バディ33の方が良いかも
0478底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:21:00.72ID:VRiYpZ9E
メインなんて ただの袋でいいんですよ
0479底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:38:55.06ID:80oFKVb6
>>478
メインコンパートメントはただの袋だからか全く触れられていないが、前面から手を回せる範囲の側面、腰周りにこれだけ収容がある30L他に無いかもな
バディ33はメインコンパートメント以外の造りが平凡だからタロンベロシティ30にするかな
https://youtu.be/ZWV0jMQm7CE?si=rtklZGVzBEDrNPIN
0480底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:57:43.53ID:80oFKVb6
ベロシティに強いて言えばメインコンパートメントサイドにもメインに繋がるジッパー口とザックの腰上の低い位置にも500mlペットボトルを入れられるストレッチポケットがあると良かった
0481底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 13:02:26.54ID:Wapsy6al
大きめのウェストバッグにスマホやサイフ行動食も入れてる
0482底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 13:56:37.90ID:k51sp+6b
ザック20Lか35Lと小さめのウェストバッグにデカスマホと行動食一回分
ウェストポーチにスマホは使いやすい
0483底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 14:52:44.37ID:G576NLTp
ハーネスにつけるパーゴワークスのスナップみたいなのより、ウエストポーチのがいいのかもね。スマホデカくなってきたし。


サコッシュだとどうもぶらぶらするし、
ミスランのウィングマンみたいに胸につけるやつだと胸が熱いし
0484底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:28:35.09ID:VRiYpZ9E
>>479
オスプレイは、相変わらずスマホ入れることを全然考えてないわ、ごちゃごちゃいろんなもの付けて。しかも最後のテント、あれは歩いているうちにどっかに落としてるだろうな
0485底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:44:49.60ID:+B1VKWfa
縦走中にボトムにテント付けて歩いてて落したことあるから絶対やらんわ
0486底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:53:01.64ID:Wapsy6al
今思い出したけど休憩中ザック立てかけた上に携帯置きっぱなしで
そのまま背負ってザックをテン場に下ろした時に携帯がまだあったことがある
0487底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:20:42.93ID:80oFKVb6
>>484
スマホは左右の胸ハイドレーションでよくないか?
サロモンザックはそうしてる
水は1.5L以上を背負うし
0488底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:21:34.99ID:6pBILqXU
スマホが無えと山歩けねえ奴がいるのけ ?
0489底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:22:15.05ID:O69Nh4H0
なんであんなゲーミングpcみたいな模様いれるんや…ゲーミングザックやんけ…
0490底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:01:00.43ID:k51sp+6b
>>488
写真撮らないのか?
0492底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:25:50.00ID:80oFKVb6
>>488
ヤマップ、ヤマレコ地図を2画面表示しないと怖くて山歩けませんが何か?
0493底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:49:22.74ID:ZxJ0eyJi
170cm75kg胴長日本人体系なんだがコロナ禍以前と比べて5kgも太ってしまった
ウエストハーネスの無いデイバックにカメラやペットボトルなど入れて5kgくらいの荷物を担ぎトレッキングしたら腰が痛くなってしまった
やっぱりウエストベルトがある方が良いかな?
0496底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:36:19.24ID:dFDb9ug3
相当弱ってるから平地で慣らせ
道具の問題じゃない
0497底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:42:00.12ID:Knhs9U/s
>>493
標準的な体脂肪率なら太りすぎ
せめて65kgまで落とせ
65でもやや肥満だけど今の巨デブ状態よりは全然マシだから
0500底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:22:25.64ID:63nphdjX
単なる腰痛をザックのせいにするなんてw
0501底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:22:53.42ID:QyKIamvY
みんな容赦ねえなぁ…(同じ身長体重なんで笑えん)
0502底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:05:23.80ID:cRFP5ohY
ベロシティのベストのハイドレポケットにスマホ入れて安定するのかな
0503底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:13:36.35ID:ZxJ0eyJi
>>497
確かに自覚してる
痩せようとトレッキングしたんだが
チャリ通勤にするか

ありがとう
0504底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:39:52.30ID:ZKhrboiI
運動で痩せるのは「無理」です。
痩せるのではなく、体幹を鍛えるのです。
0506底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:39:39.83ID:nCmEzxZE
まぁ単純にザックの事だけ考えたらヒョロガリよりデブの方が選択肢がある
ヒョロガリは下手するとウエスベルトを最短に絞めてもユルユルとかありそう
0507底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:40:55.60ID:YwvBa1dm
デブはコースタイム遅くなるからあり得ない
0508底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:08:10.29ID:39w/SdDh
必要な筋力があるという前提でなるべく軽い方が良いやろ
一般的な登山ってそんなに筋力必要ないからなあ
0509底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:42:35.16ID:MTzBWVRv
そーか?
俺は心肺には余裕があるのに脚が動かなくなるけど
0510底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:17:28.19ID:ul7Ypba9
俺は心肺も足も余裕あっても心が休みたがるわ。
ちょっと景色が見えたとかいい感じの岩があったとか。
0511底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:54:58.46ID:tImqORGi
BDの例の奴、さかいやで見たけど生地めっちゃ硬いな
0512底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:59:10.63ID:9eFNLU9p
ロングトレイル用って書いてるからな
日本じゃ一握りの人にしか刺さらんのでは
0513底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 06:42:22.93ID:OzHVuLsd
実物見てみたいな
0515底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:23:29.20ID:4lRYp2c+
モンベルのフォトウォーカーパック25を中古で格安で手に入れたけど
レビューとか見るとえらい評判悪いなw まあカメラ趣味はないから問題ないけど
0516底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:45:52.30ID:vLByeh/g
タロンベロシティ22 タロン20 タロンプロ20 レイディックス31
あたりで迷ってるんだけど決め手にかける

夏用日帰り
0517底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:49:17.75ID:yTdnHMA4
>>516
なぜディスタンス22が出てこない?
0518底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:55:40.08ID:rK9iAsr8
タロンベロシティ置いてあるところがない
バディ33は背負いやすかったな
でもスマホとか飲み物とか小物入れる場所がな
スナップなりスイッチを使えということか
0519底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:58:36.28ID:azkn8FhA
今のバディって両チェストにスマホ入れられるメッシュが付いてるよ
0520底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:20:59.78ID:f2BS5UmP
量販店でタロンベロシティ30を見てきたが、防水生地かは知らんが結構丈夫そうなメインコンパートメントだったな
胸ハイドレーションポケットには500mlペットボトルから大きめスマホまですっぽり収まるサイズ
気になったのは腰ベルトのジッパーポケットはかなり後ろ寄りに有り手を回しにくい
メインコンパートメント脇の下側にも500mlペットボトルを差せそうなスリットポケットがあるんだが、よほど肩関節が軟らかい人じゃないと手は届かない位置にある
あそこにペットボトルを出し入れするのは厳しいかと
背負心地、重心バランスはパーゴワークス バディ33が上かなぁ
0521底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:28:24.32ID:f2BS5UmP
>>519
ショルダーに1個づつあるけど下部にももう1個づつと腰ベルトにもジッパーポケットほしかったな
0523底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:45:22.40ID:Ct8kTcXt
腰ベルトにポケットはいらん!
そんなもん付けるくらいならMOLLE付けて!
0524底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 05:29:28.82ID:GT5Srsfl
ショルダーベルトとウエストベルトって
皆柔らか目、厚手どっちが好み?
0525底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:46:38.81ID:x+Dmqpy2
ウエストにポケットいらないわ歩くの邪魔になるし変に固いものだと痛い
0526底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:04:45.29ID:KoSjhE6i
↑ドンだけ腹出たデブやねんw
0527底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:16:52.62ID:xCIdqkJM
ウエストベルトにカメラバッグ付けて歩いてるから俺もポケット要らない派
0528底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:34:52.28ID:f2BS5UmP
ウエストベルトにポケットいらない派はサコッシュやスイッチ使うんかな
欲しい派はトレランザックに慣れてる層かな
0529底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:10:27.35ID:m9oPgoTZ
スイッチくらいのサイズのを腰に巻きたいが、ザックの腰ベルトと干渉するので、なにか考えたい
0530底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:04.58ID:Ct8kTcXt
ボクいっつも思うんだ
うなじの部分に出し入れしやすいポケットがあればなって
ショルダーハーネス取付部の上にね
0532底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:16:29.92ID:M1ND2kXd
チョークバッグからスイングに変わり今はカリマーのTCヒップベルトポーチに落ち着いてる
ただ開け閉めが微妙にやりづらいからまた何かに変わりそう
0533底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:19:32.12ID:jABuJOpe
歩いてるとき、振った手が当たるとものすごい気になるしな
0534底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:47:46.30ID:81LcMadY
長時間(5時間くらい)手を下げて歩いてると、手がパンパンになってくる。なので、ショルダーベルトに指引っ掛けられるの欲しい。
0536底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 17:46:55.10ID:RYoJSqzb
>>534
ミレーのあれ、他社は採用しないけどなぜなんですかね。
0537底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:32:28.38ID:IL6X+Zjb
Colemanのリュックについてるの持ってる。
0539底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:45:58.69ID:EOEw7Ly8
山男がColemanだのlogosだの持てるかよ
0540底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:58:07.38ID:C7BupvJo
アマゾンでセールやってるぞ
また壁のインテリアが増えちゃうな困っちゃう
0541底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:12:38.11ID:IL6X+Zjb
>>539
あー、まあその気持ちはわからんでもない。
なので家で踏み台昇降する時にウェイト入れて使ってるわ。
0543底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:01:19.97ID:GT5Srsfl
実際各社のシェアってどれくらいなんだろ
山での仕様で
ミレー カリマー モンベルがトップ3かな
0544底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:09:05.63ID:n3028bEs
山によっては山と道も結構いる
0545底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:30:29.52ID:Ct8kTcXt
山男は、バイレス一択だ!
0547底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:00:07.02ID:Fv2rfsx+
高野山でみたフランス人の集団はドイターが多かったな
オスプレーが一人もいなかったのは興味深かった
0548底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:43:29.10ID:Ct8kTcXt
フランス人がアメリカのospreyなんか買うかよ

ミレー、TATONKA、グリベル、サレワ、オルトボックス あたりだね
0549底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:46:33.13ID:DJm3xlpg
ロウアルパインのAIRZONEとマムートのDUCANどっちが背中スースーかって両方もってる人います?
0550底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:32:36.43ID:1B5HzhqB
漢は黙ってサウスフィールド
0551底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:48:12.85ID:d2WUyb4Q
しれっとミステリーランチ
0552底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:39:54.18ID:kXFksoJV
オスプレー タロンベロシティ30は背負心地と重心位置悪い
パーゴ バディ33にするわ
0553底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:32:19.78ID:N2WMPtM0
>>552
舌街フィット感抜群だったけどな
0554底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:03:30.48ID:m7Vso+ha
舌街とかわざわざ書くの気持ち悪いからやめとき
0555底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:43:44.80ID:kXFksoJV
SMかLXLかとショルダーのベルト締め具合でかなり変わるんだろうな
0556底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:46:39.49ID:0nGBXj9u
>>552
ベロシティ見ることができた
タロン22を持っていて30Lクラスを探しているが
同じタロンでもベロシティはショルダーハーネスの位置が荷室の上よりについているせいか重心が下よりになりそう
ちょっと違和感ある

たしかにバディ33の方が背負った時にしっくりくる
0557底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:08:12.10ID:kXFksoJV
>>556
バディ33ではショルダー上部のベルト調整で上重心に調整出来たんだが、ベロシティではショルダー上部のベルトを締めてもメインコンパートメントが下に垂れて上重心にならなかったんだよな
サイズが合わなかったかベルト調整が下手なのか自分の体型のせいかとも思ったが仕様ならダメだね
0558底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:23:53.62ID:lvjcuGf2
オスプレーとパーゴの思想と違いかね
オスプレーはご立派な腰ベルトのおかげで肩に乗る荷重はすくないからね
0559底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:32:36.18ID:kXFksoJV
>>558
ベロシティは背中パッドの長さを調節できるからそれを操作すればもしやショルダー位置も調節されるかもと想像
腰ベルトの固定で結局は下に引っ張られるとかだと駄目だろうがな
0560底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:07:04.83ID:xyULYz8L
パーゴワークスのスイッチつこてる人
使い心地はどう?ザックはいろいろあるので使い回せて便利、歩く時邪魔にならないなら買ってみるかなぁと思いまして。
0561底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:29:15.85ID:jRpDt09I
>>560
スイッチって位置が腰ベルトではなくちょうど胃の前にあたりの高めな位置になるよな
真夏の腹が蒸れて暑くないかとか気になるわ

自分もバディ33+スイッチMサイズを検討してる
スナップはショルダーのメッシュポケットだけでいらんかなぁ
0562底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:06:32.11ID:Kz7mRfCe
ザック下ろすときいちいち外すのか…
しかもあの位置だと汗が直接落ちるわな
0563底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:35:35.75ID:RVS9M7WH
お腹の位置にサブバッグ付けて歩ける人凄いわ
厳冬期でもなきゃ群れて汗ビチョビチョ
0564底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:18:19.17ID:FqEwGYGj
>>562
スイッチはジッパーがかなりスムーズに開けやすくて生地に伸縮性もないから、パンパンに物入れるとジッパーが勝手に開いて物落とさないか少し気になった
実際にはそんな事無いのかもしれないけど

あとバディで前側か脇にポール止めたい人はベルトにドローコードで自作するとかになるんかな
バディはメインコンパートメント周りの収納は多いんだが、前面はショルダーのメッシュポケットしかないのがな
そうなるとショルダーと腰ベルトにポケット付いて脇にポール留めコードが標準装備のベロシティに目が行く
0565底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:46:50.60ID:N30jHCFj
パーゴワークス バディ の防水モデルSPは中古サイトの出品物の劣化具合を見ると通常モデルのナイロン製では見ない穴開き品が複数あったんだがたまたまか?
耐久性の問題ないのかな
0566底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:34.77ID:DTbFzEJF
X-PACは摩擦や突き刺しに弱いからな
新型SPは別素材
0567底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:33:44.41ID:G6pkw/C4
暫く使ってたレヴィティの肩スタビライザーが千切れた
エクソプロ買うかなぁ
0568底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:49:42.07ID:N30jHCFj
>>566
バディSPの現行モデルと終売してる旧モデルは素材が違うのか
そこまで見てなかったな
0569底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:33:51.66ID:zTR1LVVI
カリマーのランス28って、かなりアップデートしてる?コントレも候補だけど
タロンも気になって仕方ない
0570底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 00:16:59.95ID:KxrYI1Rr
タロンベロシティのYouTube動画がここ数日間でやけに増えてるが人気なんかな
動画見る限り肩甲骨の下部辺りから下に本体が配置されて重心も後方下になる様に見える
0571底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:52:16.51ID:iFyrh41n
ベロシティは重心低いです
オスプレーのタウンユースのトロポス32のほうが重心が高い
0572底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:23:12.77ID:KxrYI1Rr
重心が高いと急勾配や足場悪い場所で逆にバランス崩しやすくなるリスクあると思いますが、整地の歩きやすさなら重心が肩上にある方が疲れないかな
ザック本体が下に垂れて下重心っぽいの結構あるけど
実際にはどうなんですかね?
0573底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:55:14.01ID:nQ+z8EyW
頭で考えても解らなねーぜ
実際に歩いてみい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況