X



奥多摩の山を歩こう 66★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ cf68-ayL0)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:47:47.30ID:Au7e/FTw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 65★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1700842212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799底名無し沼さん (ワッチョイ a78b-7q+A)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:32:43.40ID:AOvL/FkK0
じゃあ5月から本気を出すか
いや最近は5月でもう低山は暑いしな
0801底名無し沼さん (スッップ Sd7f-qBtg)
垢版 |
2024/01/27(土) 16:40:54.76ID:uPpLLFw7d
雲取山から雲取山荘に降り始めて少し行った岩の横の雪の上に派手に血痕があったな
獣かはたまた…
0802底名無し沼さん (ワッチョイ a798-PamO)
垢版 |
2024/01/27(土) 16:52:00.62ID:xKWYGkNI0
>>792
へ? 何言っとる?
0803底名無し沼さん (ワッチョイ 5f86-ZcS3)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:35:37.00ID:h16Ga2FT0
>>801
誰かがすっ転んで岩のエッジで切ったのでは。
グローブと袖の隙間を岩のエッジで切ったことがあるけど周りの登山者がドン引きするくらい出血したよ。
0804底名無し沼さん (スッップ Sd7f-qBtg)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:08:05.98ID:uPpLLFw7d
>>803
岩の真横だったんで多分そうだと思うんだよね
それらしい人とはすれ違わなかったんで大丈夫だったと思いたいが
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 5f86-ZcS3)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:50:18.19ID:h16Ga2FT0
>>804
血がだらだら落ちていなければ止血に成功していると思いますよ。
0806底名無し沼さん (ワッチョイ 070f-NhvB)
垢版 |
2024/01/27(土) 20:40:15.33ID:o3gYiNt30
>>778
昨年12月に1036ピークのとこ通っただけだけど、せっかく山に来たんだから多少長くても山らしさがある一番上が分かりやすいし、いいと思うけどなあ
まあ、分岐直後の登りがなかなか傾斜あって歩いてきたダメージが足に来るけども
サカリ山あたりは真面目に落ち葉地獄で道も消えかけてるから、十分気をつけて
0807底名無し沼さん (ワッチョイ bfe2-ciqJ)
垢版 |
2024/01/27(土) 23:43:06.60ID:X9IVbiTj0
>>806
大菩薩から丹波山に歩くときはサカリ山は巻くだろう普通
0809底名無し沼さん (ワッチョイ 714e-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 09:42:42.12ID:COj1026t0
>>807
サカリ山あたりは、ね
その巻道が落ち葉と崩落で怖い感じしたからさ
0810底名無し沼さん (ワッチョイ 15ce-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 09:49:56.82ID:2JuHeFoU0
昨日いったけど雪はないわ、飯休憩してたら蛭はでてるわで
0812底名無し沼さん (ワッチョイ f945-KOZz)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:26:50.70ID:3xrem+cU0
奥多摩でヤマビルは見たことないし
そもそも冬はいないんじゃない
0815底名無し沼さん (ワッチョイ 15ce-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 15:18:01.53ID:2JuHeFoU0
20mmくらいで茶色で蛭と同じ動きしていたけど、違っていたんかな・・・
日当たりの良いベンチの上に居た
赤いダニは普通に活動していたよ
0817底名無し沼さん (ワッチョイ ed8b-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 15:45:44.89ID:8re5CNrT0
奥多摩山系登る人ってやっぱりマイカー前提?
登りたい山いっぱいあるけど、電車バスしか足がないもので、登り始めがどうしても遅くなってしまってなかなか行けない…
0819底名無し沼さん (ワッチョイ 1502-6gg6)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:15:11.49ID:fH8HATxb0
>>814
奥多摩駅前の居酒屋で会った宿の主人に話したところ日原が怪しいんじゃないかと言ってた 鷹ノ巣で寒くてリタイヤして日原に降りたんじゃないかと
0820底名無し沼さん (ワッチョイ 714e-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:20:58.76ID:COj1026t0
>>817
電車やバスです

山深いところ行く時は青梅から立川近辺に前泊

中央線沿いに越してからはそれも減った
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 714e-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:22:19.49ID:COj1026t0
>>819
それは考えづらいんちゃう?
鷹ノ巣山山頂の日原側への降り口の閉鎖の仕方は物々しいし
0822底名無し沼さん (ワッチョイ f9ad-E7f4)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:31:27.56ID:kAsB5RLo0
>>819
つか思いつきで目についた尾根をまっしぐらに北に下って・・・というパターンが怪しい気がする。
0823底名無し沼さん (ワッチョイ f952-kE3m)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:44:41.35ID:6knBOLX+0
>>819
みきちゃん?しんちゃん?
0825底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:25:47.94ID:u4E62vnAp
>>816
奥多摩でそれは無理筋なんじゃないかな
0826底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-E7f4)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:34:00.71ID:nFvq/kn50
>>816
奥多摩はそもそも地域的に森林限界を超える高さがない。
雲取辺とか開けてる稜線はあるけど実は防火帯の切り開き。
0830底名無し沼さん (ワッチョイ 6a36-7nMi)
垢版 |
2024/01/28(日) 18:41:55.38ID:fvoaGsoL0
>>817
基本はマイカーですが鳩の巣に停めて電車移動バス移動したり奥多摩に停めてバス移動もします。バス停に下山してバスで駐車場まで戻ってきたり。
0833底名無し沼さん (ワッチョイ 35da-GVxz)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:39:26.08ID:sO2anKYc0
北関東だと超低山なのに開いた稜線あるよ
0834底名無し沼さん (ワッチョイ 9a7e-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:52:46.23ID:YcKsbKA60
女峰山とかそんな感じだよね
0835底名無し沼さん (オッペケ Srbd-E7f4)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:53:29.18ID:l3x5JuPtr
>>833
さすがに駅近でってのはないはずだし、そもそも奥多摩ではない。
0836底名無し沼さん (ワッチョイ f945-KOZz)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:36:26.83ID:3xrem+cU0
>>815
それ何処ら辺ですか?
0837底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-E7f4)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:07:51.06ID:nFvq/kn50
>>834
2500m近いのがなぜ駅から直接取り付ける低山の部類になるというのか意味不明。
0838底名無し沼さん (ワッチョイ 35da-GVxz)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:10:22.16ID:sO2anKYc0
>>835
それだけ奥多摩が窮屈な場所というだけさ、ふっ・・
0839底名無し沼さん (ワッチョイ 35da-GVxz)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:12:23.89ID:sO2anKYc0
>>834
2500近くが低山とかどこ住よ
0841底名無し沼さん (ワッチョイ 35da-GVxz)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:59:15.18ID:sO2anKYc0
超低山と言ってるのに女峰だの谷川だのどこまでも井の中の蛙、フッ
0842底名無し沼さん (ワッチョイ 9ad8-yr9N)
垢版 |
2024/01/29(月) 04:01:19.51ID:+UVg29A30
>>837
日光駅からバスで霧降高原まで上がるだけだから駅からすぐみたいなもんだし、霧降高原からなら低山みたいなもんだろ
0846底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GVxz)
垢版 |
2024/01/29(月) 07:36:11.52ID:MyvRIqscd
意味がわからんくだらない
0847底名無し沼さん (スッップ Sd0a-U8YH)
垢版 |
2024/01/29(月) 08:19:39.51ID:wnoIc85Pd
土曜に鷹ノ巣山行ったんだけどセーラー服のおっさんがセルフ撮影会やってて異様な雰囲気だった
雪の石尾根に南アルプス富士山もクッキリだったけど、セーラー服のおっさんに全て上書きされた…
0848底名無し沼さん (ワッチョイ f910-yr9N)
垢版 |
2024/01/29(月) 08:37:17.63ID:JTXEdBnv0
奥多摩じゃちょっとおもいつかないけど日光まで足伸ばせば良さそうな山あるよってだけのことなのにそこまでやり込めようとする必要あるか?
嫉妬か?
0850底名無し沼さん (ワッチョイ f90a-KOZz)
垢版 |
2024/01/29(月) 09:21:13.91ID:zOo2P/hi0
俺もセーラー服の方に会ったことある
りんごさんっていうのか
普通に声かけていいのか
0854底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GVxz)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:12:42.79ID:MyvRIqscd
>>848
低山の話だというのに女峰だ谷川だ木曽駒だと奥多摩とも低山とも関係ないとこ上げるのは単なる嫉妬かもしんないねw
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 1ee2-ArI/)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:29:14.02ID:QvA8jqjH0
>>849
そう、普通な気さくな方なんだよね。

怖いもの見たさで声かけてみたら、本当に普通の方で、むしろ真面目で腰も低くて。なんか申し訳なくなった。
0856底名無し沼さん (ワッチョイ 1ee2-ArI/)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:29:53.68ID:QvA8jqjH0
あと、名刺のようなカードをいただいた。
0857底名無し沼さん (ワッチョイ f90a-KOZz)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:08:25.74ID:zOo2P/hi0
なにそれ、俺も欲しい
0858底名無し沼さん (ワッチョイ 8a92-7nMi)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:47:22.39ID:7zQH4ms10
>>847
私もセーラー服のおじさんに出会して焦ったことある。視線の先に先に黄色い通学帽とセーラー服が見えてなぜこんな場所にと動揺したがおじさんだった。
0859底名無し沼さん (ワッチョイ ed9d-NbCu)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:04:43.94ID:n22Qq/2j0
自社製スーツで槍登った社長
世の中、いろんな御仁が居るもんだなw
https://www.youtube.com/watch?v=dJ5R0bUKy5g
0860底名無し沼さん (ワッチョイ eddf-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:59:41.92ID:41VVZ94q0
>>859
スタッフ同行って書いてるけど、完全護送方式だろうな
0862底名無し沼さん (ワッチョイ ed9d-NbCu)
垢版 |
2024/01/29(月) 16:35:27.12ID:n22Qq/2j0
セーラー服も驚くがスーツ姿で登ってる方が驚き大笑いだよw
0863底名無し沼さん (ワッチョイ eddf-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 16:39:17.47ID:41VVZ94q0
あれホントにやってるのか?
白馬岳の雪渓をビジネスシューズとか、ガチだとしたら超人だろう
0864底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-iGEO)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:37:01.93ID:ij1CTqyha
サダ社長はノルディック複合の元選手で趣味でトライアスロンもやる
百名山のジジババ向けの整備されたコースなら何を着てようが体力で突破できる人
0872底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-E7f4)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:21:14.98ID:fOADl5j8M
>>848
まるでピンボケ
0873底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-E7f4)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:22:53.29ID:fOADl5j8M
>>859
単なる宣伝。
0874底名無し沼さん (JP 0H7a-rMnR)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:56:59.60ID:Rjd0CU5pH
深田で超低山なら上野の山でいいじゃん
どらやき屋さんの先々代のご主人かが本の装丁手がけたとかなんとか
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 15ce-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 22:12:33.91ID:gSLJ13sD0
セーラー服おじさんに遭遇するのと
熊に遭遇するのとどっちが怖いんだろうかw

夏に箱根金時山行ったらブリーフだけ爺さんいたのは衝撃的だった
0877底名無し沼さん (ワッチョイ f981-KOZz)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:02:55.26ID:WKxU2eLe0
>>875
ブリーフ爺さんは認知症かな
脱いじゃうお婆ちゃんもいるよね
>>869
非日常の山でりんごさんにあったら恋するのも無理はないな
0881底名無し沼さん (ワッチョイ 3570-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:24:25.12ID:k0N50myV0
ところで質問だけど
三条の湯って沢水、鉱泉のどっち沸かしてるんですか?
昔は鉱泉沸かしてる様な記憶なんだよね
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 3570-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:28:27.55ID:k0N50myV0
奥多摩の温泉は鶴の湯温泉の奥多摩駅界隈配湯か、数馬周辺の鉱泉沸かしくらいだと思う。
0883底名無し沼さん (ワッチョイ 3570-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:31:11.70ID:k0N50myV0
因みに奥茶屋キャンプ⛺場から先暫く行くと、鉱泉湧き出てる場所がある
0885底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-E7f4)
垢版 |
2024/01/31(水) 00:14:49.60ID:XojSP9nZ0
>>884
「温」かどうかは湧出部の温度で定義されるとかだから成分は別では?
0886底名無し沼さん (ワッチョイ 358c-GVxz)
垢版 |
2024/01/31(水) 03:36:55.92ID:76FpqH+B0
>>881
温泉て言ってるからには、沢水はありえないんじゃないの。鉱泉か温泉かどちらか。
0887底名無し沼さん (ワッチョイ 358c-GVxz)
垢版 |
2024/01/31(水) 03:39:05.73ID:76FpqH+B0
>>885
温度が一定度でなくても特定成分入ってれば温泉だよ
0888底名無し沼さん (ワッチョイ f99b-FLsJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 06:59:07.46ID:i5M3QNP+0
皆さん、ありがとうございました❗
0889底名無し沼さん (ワッチョイ a6e1-7nMi)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:20:22.02ID:wvxprRAh0
浅間神社から鷹の巣を目指せるもう一本のルートを歩いてみた。ひょっとしたら冒険心を出して突っ込んだ可能性もある。坊主谷を底と浅間尾根の斜面を観察できる。しかし収穫なしだった。
0891底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebb-6gg6)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:03:20.07ID:u6Ktg28/0
>>889
もう良いから。
0892底名無し沼さん (ワッチョイ 7988-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:22:03.89ID:xoofvgDh0
おっさんが島風くんのコスプレして雲取山登ったら逮捕されないだろうか
0895底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GVxz)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:20:24.72ID:5p/OgFdxd
>>889
もういいよ。
0897底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GVxz)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:31:03.95ID:5p/OgFdxd
>>896
分かった。
もう、おやめになったらいかがでしょうか?
0899底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GVxz)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:40:12.17ID:5p/OgFdxd
>>898
はあん?紛らわしいわこのバーカバーカ

>>889
もう、おやめになったらいかがでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況