X



初心者登山相談所142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 19:39:35.41ID:axFtxLN20
>>419
お前登山靴など履いてないだろ。死ね。
0424底名無し沼さん (スップ Sdaa-SnT1)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:06:46.41ID:ZT+xgklKd
>>411
難しいなぁ
店にある靴の中で一番合ってる靴を選んでもらった
コレが駄目なら大型店舗に行かないと
ここ10年マトモに運動してないし、歩き方と足の皮膚の厚みを作る初歩の段階かもしれない
1ヶ月試してダメなら買い替えるよ
0425底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:07:01.50ID:XFYxnYMeM
>>421
登山靴初めて買ったら靴擦れして痛かったなんて登山あるあるだと思うんですよ。
多くの人が経験してるわけで、そういう相談者に対して
オーダーメイドしろってのはちょっと違うと思うんですよね。

実際オーダーメイドの登山靴履いてる登山者どれくらいいますか?
そもそもオーダーメイドの登山靴ってそこらへんで気軽に作れるもんですか?
0427底名無し沼さん (ワッチョイ 0add-sj2L)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:18:05.53ID:m4UP0FE10
>>424
他人に対して靴の合う合わない分かる人ってかなり超人だと思うわ
明確に合ってないなら言えるだろうけど一番合ってるとか言いだしたらかなり胡散臭いな
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:20:41.44ID:axFtxLN20
>>425
そういえば、お前の足は奇形だったな。
モンベルの店員から頼むから履いてくれるなと懇願されたんだっけ。
0430底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:31:02.05ID:XFYxnYMeM
ちなみに自分も足がかなり甲高幅広で登山靴選びには本当に悩まされました。

そもそも自分はこのスレに来たのは、最初に登山靴買ったらめっちゃ滑るんで
なんかおかしくね?と不思議に思って書き込みしたのが始まりでした。

なんでこんな滑るの?登山用の靴なのに運動靴より滑るんだけど、と言ったら歩き方が悪いだけ!とボロクソに貶された記憶(笑)
0432底名無し沼さん (スップ Sdaa-SnT1)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:37:03.86ID:ZT+xgklKd
>>427
立川の石井スポーツだよ
低山日帰りメインの使い方で店にある靴の中で候補を出してもらってそれらを試し履きしてマシだったやつを選んだってだけ
スタッフはベテランっぽかったから、大ハズレとは思いたくないなぁ
0437底名無し沼さん (スププ Sdaa-Rjf6)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:02:44.89ID:RPQyUsBKd
>>436
俺は初めての北アはプーマだった
全然問題無かった
それまで地元の低い山からきっちり段階を踏んだせいかも知れない
そんな面倒な手順を踏むのが嫌なら、モンベルで揃えれば大外れは無いと思う
0438底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-BnFN)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:04:47.20ID:5DQyLGr10
コロンビアのソフトシェル愛用してるよ。
ズボンはマウンテンハードウェアだけど。

メーカーで選ぶより目的で選ぶのがいいんじゃないかな。
なので、基本的には全身バラバラブランドだよ。
0439底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:08:13.45ID:XFYxnYMeM
コロンビアはどちらかっていうと、イメージ的に登山よりハイキングとかキャンプっぽい。
マウンテンハードウェアが登山って感じかな。イメージ
0440底名無し沼さん (スププ Sdaa-Rjf6)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:14:46.39ID:RPQyUsBKd
>>436
とりあえず道具はブランドや見た目で選ばずに、用途や使い心地で選べば良いよ
普段から使ってれば、その道具がどんな状況で使えて使えないのか良く分かる
山に持って行って初めて使う、なんて馬鹿のする事だし、自分に合わない道具を使い続けても、楽しくないから続かない
0442底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:21:42.79ID:AIZ/49TiM
>>418
選び慣れていなければ当たり前。
実地で実際に痛い目に遭ってみないと、どうだとどうなるか分かりにくいからね。

だから、ともかく色々履き比べて、ブランドによって型に違いがあることが分かるようにするのが先決になるけど、1店で扱えるブランドと実際在庫はどうしても限られるから、扱ってる種類が多くて在庫も多い店をハシゴしてみるのが先決。
そのための手間暇金を惜しんだら駄目。
登山靴は足で探す。

いくら慎重に選んだつもりでも、実際に山で使うと当たり具合が変わることはありがちだけど、靴選びは安直には行かないというだけのこと。

「だからといって比べる手間暇金を惜しんで妥協したら駄目」

> 多くの登山者はなんらかの痛みと戦いながら登ってると思うしそういうもんだと思うけど?

「ブランドとか他人の評判とかいう無意味な雑音に一切取り合わずに全く妥協せずにしぶとく比べ回った上で結果としてそうなってる」という人がどれだけいるか?

「靴の型なんかどれでも大差はないだろう」とかタカをくくって、ブランドとか他人の評判とか、寄るのに都合が良い店にあったからとかいう安易な理由で選んでしまってる人のほうが圧倒的に多いとしか考えようがない。
0444底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:25:55.78ID:AIZ/49TiM
>>419
どうせ、衣類とか普段履きの靴とかと同じ乗りで、「靴の型なんかどれでも大差はないだろう」とかタカをくくって、ブランドとか他人の評判とか、寄るのに都合が良い店にあったからとかいう安易な理由で選んでしまっただけでしょ?
0445底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:32:50.13ID:AIZ/49TiM
>>432
立川に行けるなら都心まですぐで、在庫豊富な店がいくつもある。
手抜きして比べなかったのが敗因。
0446底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:33:37.89ID:AIZ/49TiM
>>433
カカトが当たる度合い次第では全然駄目。
0447底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:36:43.08ID:AIZ/49TiM
>>435
自分の足のカカトの飛び出し具合との相性は、靴を真横から見ればある程度以上に分かる。
「そういう違いがあると知らないから全然見比べたこともない」んじゃないの?
0448底名無し沼さん (スップ Sdaa-SnT1)
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:44.55ID:ZT+xgklKd
シビアすなぁ
登山靴にそこまで拘る認識がなかった
神保町に行くのも数万円の靴を数足買うのも問題ないよ
初めてのちゃんとしたメーカー靴だしひと月は履き込んでこの靴を基準に他のも試すよ
0449底名無し沼さん (ワッチョイ 46fe-ClgD)
垢版 |
2023/09/26(火) 23:53:40.69ID:R+lU9lLs0
ソールの硬い靴を履いてる場合どれだけ足に合っていても足首が硬かったら靴ずれはしやすいよ
足首の曲がる角度以上の斜面に足を置いた時、足首が曲がらず踵は浮くけど靴は曲がらないんだから
どうやったって靴ずれする
だから一概に靴が悪いとも言い切れないんだな
0450底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 00:49:16.52ID:llIKDf9lM
>>449
んなこたーない。
相当に硬い重登山靴でも、型がきっちり合っていればどこも面でしか触れないし、足が内部で完全固定はされなくて、凸凹はない革の平坦な内側のままでもガタガタ移動したりしないし、カカトがブカブカ浮いたりもしないから、特に擦ったりしない。
当然ながら馴染みが出るまでは若干ギクシャクはするけど、ゲレンデスキーブーツみたいにガチガチじゃないから、グニャグニャの靴と同じ調子で足裏をベタッと着けては歩きようがないだけ。

カカトが露骨に浮くなら甲の上の押さえが効いてない。
0451底名無し沼さん (ワッチョイ 2b08-DODp)
垢版 |
2023/09/27(水) 02:10:15.63ID:4HNlLi4L0
>>447
踵の靴擦れは3次元の動きで起きる
それが見ただけでわかるわけがない
たいてい水平面の足型から合いそうな靴を探して
足入れしてフィット具合を見て必要に応じてインソールで調整
0454底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-J3OS)
垢版 |
2023/09/27(水) 12:26:15.66ID:7AEt7uBfa
モンベルって接客態度の教育はきちんとしてる印象あるんだけど、そこの店員に「あなたにはモンベルの靴は履いてほしくない」とまで言われたってことは相当なキチガイアピールしたって事なんよね
0455底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:22:21.60ID:PYz9d7jQM
>>454
そんな言われ方はしてません。
ワイドサイズで合わないならうちの靴ではなく、他のメーカーを選択したほうがいいですよ。と言われただけです。
別に普通の話しですよ
0458底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:35:27.57ID:llIKDf9lM
>>451
そうそう。
足の平面図だけ比較して選んでしまいがちなのが致命的に問題なんだよね。

何と言っても、履いて立ったときに真っ先に気がつくし、普段履きの靴はその部分だけしかない浅いタイプで、そういうのばかりを履き慣れてるから

足部分の輪郭だけ合っていればそれで必要十分と決め付けちゃいがち

着眼点を変えないと駄目ともいえる
0460底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:44:58.37ID:llIKDf9lM
>>399
普通に後足を蹴り出して無造作に移動するのではない
「足を次のステップに置く」
その上で体重を移動させて行く

というパターンね。

平坦水平で安定した路面で荷物がごく軽いなら必要ない
当たり前だけどアプローチの歩道とか山中の平坦地ならそれでも通る

だけど

路面の凹凸が激しくて傾斜も強い

凍結などで滑りやすい

荷物が重い

そういう場合だと、そうしないと危ないし疲れすぎる。
0461底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:51:11.17ID:llIKDf9lM
>>459
こっちは最近はやってないけど、以前の重登山靴で、GOROと、今はなきタカハシと秀山荘。
安藤は登山用ではないのしか知らない。中山は全然。
今はあとどこかな?
0462底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:59:11.90ID:llIKDf9lM
>>455
それは「商売っ気抜きで最高度に良心的」で良いな。
売れさえすれば客に合おうが合うまいがどうでも良いという方が普通だからね。
個人的に登山とはまるで別の方面で、そういう店を知ってるけど、頼りになる。
こういうのはどうですかね?
ああ、そちらの場合は合わないから無駄ですよ(アッサリ)
そちらの場合はこれがオススメです
ってんで試すと確かに良い。
0463底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/27(水) 14:39:02.78ID:PYz9d7jQM
>>462
mont-○は普通に自社製品でも
ダメなものはオススメしない店員いますからね。
熊ベル買う時に、こんな小さいの意味ないよ。なんでこんなもんうちも売ってるのやら。。。って言われたことある。
0464底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 14:41:57.34ID:llIKDf9lM
>>463
そりゃ・・・身も蓋もないな。
0467底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:26:16.26ID:llIKDf9lM
>>465
社名に引っ掛けて作ってはいるだけとかじゃないの。
0468底名無し沼さん (ブーイモ MMef-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:30:10.34ID:llIKDf9lM
>>466
2ch以来よく見かけるんだが、学校の先生の言い方とかに一々反抗してる反抗期君なのか?
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:29:02.73ID:hpHkWlEs0
>>470
死ね、ゴミ屑
0474底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:23:42.76ID:hpHkWlEs0
>>473
厳冬期に雷鳥沢に行ってこいよ。薄ら馬鹿
0475底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:23:56.84ID:pmDFQl7qM
中身がそっくりの同士で仲が良いことだな。ウンザリ
0477底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:39:29.12ID:hpHkWlEs0
>>476
アイゼンも履けない足弱。冬の立山がどうなっているかも知らない情弱。死ね
0478底名無し沼さん (ワッチョイ 8a7a-CSnM)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:44:18.30ID:r9yYDTiH0
>>397
> フラットフッティング
出ましたね
和製英語
ちなみにアルファベットで検索しても収納関連の記事がメインです
何でもかんでも横文字で語れば通っぽいと思っているのか知らないですが
ほとんどの場合横文字で語りたがる主な理由は

よく分かっていないのにもっともらしく知ったかぶりするとき
やましい気持ちをごまかすため

ですよ
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 6f8e-pYF/)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:14:19.67ID:6g78Xomx0
>>478
出ましたね馬鹿な長靴男が

> ちなみにアルファベットで検索しても収納関連の記事がメインです

"flat fitting"で検索した馬鹿ですという告白ですね
0481底名無し沼さん (ワッチョイ ffd5-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:15:42.28ID:SoHasrVf0
もの凄い甲高の人っているよね?
あれなら懇願したくもなるな・・
0482底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-pihe)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:24:26.20ID:ykwsn9kn0
>>478
>よく分かっていないのにもっともらしく知ったかぶりするとき
やましい気持ちをごまかすため

お前また鏡見ながらブツブツ言ってんのかw
0486底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:35:00.16ID:O91A9Mz4M
>>484
クライマーとハイカーってジャンルが全く違うじゃん。
クライマーの中には屋内ボルダリングのみの人もたくさんいるし。

ハイカーが自然や景色を楽しむスポーツなら
クライマーは何級とか何段とか登れるかどうかを競うスポーツ

自然崇拝とカルチャーへの傾倒がハイカーなら
クライマーはゲーマーみたいなもん
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:58:55.52ID:Wn2qzOJG0
>>488
お前は阿呆の仔
0493底名無し沼さん (ワッチョイ 8a55-tSQH)
垢版 |
2023/09/28(木) 14:33:11.94ID:7BtXV30C0
なんでこの板こんな度が過ぎた口の汚いマウントガイジだらけなの
金持ってんのかよこいつら
登山やってるやつとかほとんど金ないイメージなんだが
(売れっ子YouTuberを除く)
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 14:42:27.85ID:Wn2qzOJG0
YouTubeが世界の全てか。おもてに出ようね。
0496底名無し沼さん (スププ Sdaa-OzYk)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:07:07.67ID:65kTL8oud
>>495
金もない、社会的地位も当然ない、登山連れて行ってもらう友人や仲間すらいない、スマホでポチポチ動画眺めるのが唯一贅沢で幸せな時間。
今までのお前の書き込み総合すればその程度のチンケな存在という事くらい手に取るようにわかる。ここでまともな姿勢で書き込みしてる人間はお前なんかとは住んでる世界が違う、そこら辺弁えた方がいい
0503底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:13:33.36ID:Wn2qzOJG0
>>502
親切で言ってやるが、登山しない奴は失せろ
0504底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:35:26.05ID:O91A9Mz4M
山もキャンプもアウトドア、自然を体感するという本質は同じだろ。それにキャンプってかなり疲れるんだよ。汗だくになってテント貼って、色々セッティングして
火炊いて、なんか焼いて食って
洗って片付けて

何気に時間ないよ。大自然でゆっくりどころか忙殺される(笑)

デイでなんか行くとあっという間に終わるから。
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab8-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:43:07.41ID:Wn2qzOJG0
スレ違いだ。ウソデブは失せろ。
0507底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-NfRb)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:45:11.52ID:rYB18c6Ca
(テテンテンテン MMc6-ivba)は、荒らしの元コテしんのすけです
スレに居付いてスレ違いの自分語りを始めます
嘘つきです
相手にしないでください

271 底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hKjy) sage 2023/09/22(金) 19:42:44.65 ID:Y0r6HBWfM
>>270
雑談スレに行きます。申し訳ありません。
0508底名無し沼さん (スププ Sdaa-OzYk)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:49:47.77ID:65kTL8oud
>>506
じゃなくてお前が登山やってるかどうかを詰められてんだろ、
お前の場合もう登山やってないだろ、だから登山関連にクビ突っ込むな。そんだけの話、いい加減わかれよ知恵遅れ
0511底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-NfRb)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:58:11.43ID:rYB18c6Ca
(テテンテンテン MMc6-ivba)は、荒らしの元コテしんのすけです
嘘つきです
聞き流してください

982 名前:120→84kg第二章@ ◆T22oBdRWgc [sage] 投稿日:2020/04/16(木) 19:02:04.33 ID:bKv8llWy
>>978
いや、違うんです。店員の言うとおり26だと幅が狭くなるから当時タコの痛みが気になって
色々試してタコの痛みが1番気にならなかったのが27.5だったんです。

タコさえなければ26にしてましたよ。。。とにかく痛み最優先でしたから。

店員からは長すぎて危ないけど、幅がそれしか合わないってならしょーないし、できればモンベルの靴履いてほしくないと言われました
0512底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac5-KJS2)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:58:38.76ID:Ex1cRoW00
先週奥穂西穂の縦走やってきて、昨日今日で河原でゆるキャンしてきたけど、同じアウトドアでも全く通じる部分がないな。
道具も共通のものがゼロだった。
こんな二つを同じ板にしてるのが悪い。
どっちも楽しかったからずっと続けるけど。
0517底名無し沼さん (スププ Sdaa-OzYk)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:13:46.17ID:65kTL8oud
ああ、そうかウソデブの場合天気悪くて登山中止は途中撤退扱いになるんだっけ?タープ張るのが忙しくて登山取り止めも当然途中撤退扱いになるわけか、あくまでも遠征にカウントさらるわけか。
さすがド卑怯者のウソデブくん、俺らとは登山に対しての信条や信念からして違うわ
0518底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-J3OS)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:16:53.95ID:OUrVFgIRa
もともとこういう奴なので山なんか行く気無いんだよ
5chで行ったふりをして山屋だと自称してるエアプだから

240 :しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc :2020/08/09(日) 20:48:23 ID:u6h6tddE.net
YouTube見れば北アルプスなんてほぼ全てわかるわけだし
ジャンダルムは天使がいるくらいで

登らなくもわかるなら、わざわざ行く必要もないですわ
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 7f40-8erA)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:21:12.78ID:p/0X5pOE0
自称登山家だったのに食い物は丸焦げ米炊けない
タープ張れないテントは無いしウソキャンプ日帰りだし
孤独乞食でしかないw
0521底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-ivba)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:53:38.93ID:O91A9Mz4M
初心者スレが荒れてしまうので、今後は自分のレスはスルーでお願いします。争いにきてるわけではないので。
スルーせずにコピペしてる連中も荒らし。
とにかく嫌なら関わらないこと。これが人のルール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況