先日、木曽駒行ったんだ。
ピーク行って帰りに中岳のまき道通ったら
登りの岩場だったのでストックしまって手を使って登った。
登って登山したって感じがしたよ。

でも、木曽駒行く前に中岳通らずにまき道行ったら、
下りの岩場は怖いなと思った。
積雪期は通行禁止って書いてあるの納得した。
斜面滑って谷底に落ちそうだから。

観光客が気軽に来てケガするといけないから
大げさに難路と案内板に表示してたんだろうけど、
あの位の手を使って登る岩場って登山する人は普通なの?
標高高いから下見たら怖いし、転んだら転落だよね。
登山って危なくないか?