X



登山靴スレ82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (オッペケ Sr27-kmYm [126.208.233.170])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:40:24.51ID:hD1FioWtr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1681642038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003底名無し沼さん (オッペケ Sr91-kmYm [126.208.233.170])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:53:16.97ID:hD1FioWtr
>>2
何か言ったか?バアさんよ?
0005底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:19:57.33ID:oDrFuYEO0
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
 その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだがこれだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。
0006底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:20:31.11ID:oDrFuYEO0
名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9a9a-9scZ [121.85.155.66])[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 11:43:21.67 ID:/EbcBVFg0 [2/3]
>>893
もちろんそれは分かってるよ。ビブラムはソールの専業メーカーで、いろんな種類の靴底を出してるし
大昔の初代ビブラムソールは今のとはゴムの種類からしてぜんぜん違うわけだし。

でも濡れた石の上で滑りやすいと不満を言う人は、
たいてい雪が薄く積もったハイキングコースに最適化されてるやつ。
0007底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:20:55.92ID:oDrFuYEO0
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 11:06:39.75 ID:eH/wQ3tQ [1/4]
今年の7月に北アルプスの南岳へ登ろうとしたら、まさかの雪渓。
アイゼンなど持ってこなかったので、仕方ないからキックステップで登ったよ。
登山靴はフルシャンクの入ったローヴァ のタホー。
底が硬くないとキックステップは無理だわ。
https://i.imgur.com/X3K6gJw.jpg

>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉した、ミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん
>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったら死ねるね
0008底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:21:35.01ID:oDrFuYEO0
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まりテントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった !

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:21:59.78ID:oDrFuYEO0
名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/06/16(水) 10:20:36.77 ID:QjmXsKwe
土方風情に何て思われても気にすること無いだろ
安い金で時間売ってこいつら馬鹿なんだろなくらいにしか思わんな

名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/06/16(水) 12:19:28.82 ID:KWcnMSfe
土方君たちプンプンやなw
凄いのは君らじゃなくてエンジニアなんやぞ
君らの仕事は外人でもできる程度のもんや
来世ではまともな家庭に生まれるとええな

名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/06/19(土) 07:56:04.60 ID:kysIrdyP
>>425
土方って何でそんな職にしかつけなかったの?
片親とか?w

衝撃的な新事実
751 返信:底名無し沼さん (ワッチョイ 82bf-X23I [115.36.141.139])[sage] 投稿日:2021/02/18(木) 13:01:25.34 ID:zhivA9u00 [1/5]
>>747
は〜…
やはりIQ低い奴にわからせるのはホントめんどいなw
> 今流行りのULでさらにスラッとした体重軽い人がビブラム履いたら固すぎて岩に食い込まないからツルツル滑ると思う
これが議論の中心にある本題だぞw
なぜ泥地が出てくるんだよw
話しをすり替えて自分のバカをはぐらかすんじゃねーよw
砂や泥は摩擦を生み出すタイヤ面と砂や泥の接地面以外に流動的に砂や泥が動いてしまう為にその砂や泥を掻き出すパターンの深いタイヤが使われる
雪道では同じパターンのタイヤを履いた場合軽より重いトラックの方が滑らないのは常識
滑り出したらその後は重いトラックの方が止まりづらいけど、滑り始めるまでは重量のある方に部がある
これって一般常識だぞw
お前の脳内は物理理論が崩壊してんなw
0010底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:22:18.81ID:oDrFuYEO0
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します。
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい! 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!! 

以上 ここまでテンプレ
0012底名無し沼さん (オッペケ Sr91-kmYm [126.208.234.168])
垢版 |
2023/09/17(日) 15:47:55.22ID:Po25b4bJr
>>11
talkって、そういえばそんなのがあったな?という感じ。
0013底名無し沼さん (ワッチョイ 5e88-0ioK [153.220.104.10])
垢版 |
2023/09/25(月) 20:48:55.37ID:CWKRFmmb0
2000メートル級までは草履で大丈夫だろ
0014底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-BFV7 [202.214.231.138])
垢版 |
2023/09/26(火) 18:20:06.76ID:AIZ/49TiM
>>13
棄却。
0015底名無し沼さん (ワッチョイ 5921-zgip [118.86.77.225])
垢版 |
2023/09/26(火) 19:52:52.80ID:FDR2INjn0
地下足袋最強伝説
0016底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-Tzcz [60.84.19.176])
垢版 |
2023/09/26(火) 20:21:18.87ID:PjMLrLB70
ぶっちゃけ登山靴なんていう歩きにくい靴のせいで高齢者の登山事故が目立ってる気がする
足元600-700gとかそりゃ躓くだろ

西穂奥穂にしてもキレットにしても高所耐性があるかないかだけが問題で足場は普通にあるしなあ
登攀ギア類もロープもなく普通にトレランシューズで歩ける、所詮その程度の道なのよね
0018底名無し沼さん (ワッチョイ ad6d-j04N [242.35.245.79])
垢版 |
2023/09/27(水) 14:04:15.16ID:w5kVFKYx0
しばらくトレランシューズで登って、久しぶりにトレッキングシューズ履いたら岩場めっちゃ安定したけどな
多少固い造りのがいいのは確か
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-ORob [113.197.151.18])
垢版 |
2023/09/27(水) 21:58:50.08ID:4nA/Elvz0
>>17
足首がある程度動かないとバランス崩して滑落リスク上げるよな

トレランシューズみたくローカットだとあれはあれでグラグラしてる浮き岩踏んだ時に足首グキのリスクあるが、ハイカットだが足首柔らかめなのが良い

早い話がキャラバンC1-02Sだ
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-ORob [113.197.151.18])
垢版 |
2023/09/28(木) 01:41:24.91ID:T2/SWFwa0
ミッドカットのハイキングシューズでも500g台~だもんな
トレランシューズならロックプレート入りクッションモデルでも300g前後になる
片足100g以上重みが違うのは移動時間にも疲労でも旅に影響するわな
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-CSnM [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/28(木) 04:05:30.56ID:BPGBRgZx0
>>21
つまりトレランの人はみんな捻挫しながら山を歩くのでしょうか?
特に急いだり走ったりしているので余計に危ないですよね

足首柔らかめだと何がよいのでしょうか?
ぜひ
> C1-02S
のどのような機能がどこにどう作用して何がよいのかか詳しく教えてください
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 1236-pihe [251.153.50.130])
垢版 |
2023/09/28(木) 10:48:10.05ID:9kEA/qrR0
瞬間的に激しい力の加わるバスケを対象に考えるのはナンセンスだろ
しかも怪我した所で病院まですぐだし
登山靴のハイカットは日頃運動量の少ない登山者の足首にかかる負担を軽減する為であってその負担による疲労からの怪我予防
その怪我の中に足首の捻挫も含まれるって事でしょ
どんなプロ選手だって疲労が溜まった時の怪我予防や怪我の時にテーピングする行為と同じような物
ましてや足の怪我は命に関わる可能性があるから安全最優先で考えた先にハイカットの選択があるなら自己責任の名の下にそれを否定する事自体愚問だよ
0039底名無し沼さん (ワッチョイ b69f-P6+q [255.95.28.8])
垢版 |
2023/09/28(木) 11:54:12.71ID:HXjPI+W00
別に負荷を単純比較したつもりもないけど
バスケがスピードとフットワーク重視のプレースタイルに時代と共に変わった様に登山のスタイルも楽しみ方や機材の進化と共に変わってきてるって事
べき論に凝り固まってると老害と陰口叩かれちゃうぞ
0041底名無し沼さん (スップ Sdb2-pihe [49.96.238.209])
垢版 |
2023/09/28(木) 12:17:14.58ID:sGnbHNRHd
>>39
バスケがローカット主流だからをここで持ち出す方がべき論だろ
そもそも違うスポーツだし
優先順位で安全をとるならとハイカットを選ぶ人を否定するような流れがおかしいって事よ
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-CSnM [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/28(木) 13:22:04.82ID:BPGBRgZx0
>>36
> 足首にかかる負担を軽減する為であって
曲がるべき関節が曲がらないのだからそのしわ寄せは他の部位に行く
急なねじれはさらに恐ろしく大けがに結びつくし転倒しやすく捻挫もする

> 怪我の中に足首の捻挫も含まれるって事でしょ
ハイカットが捻挫予防になる理由を詳しく教えてください
0047ここまでの粗筋 (ブーイモ MMa6-BFV7 [163.49.215.4])
垢版 |
2023/09/28(木) 14:35:41.13ID:clRnCEjXM
極端で馬鹿げた脳内空想からの牽強付会てんこ盛りの後付けの屁理屈なんぞどうでも良い。

足に付けた重さは背負った場合の3倍見当の負荷になるからなるべく軽いほうが良い。
しかし、子供の頃からずっと裸足で通していて現在でも毎日裸足で押し通していて、足自体が靴不要になってるなんてことはカケラもない現代日本人は、一般にはある程度以上のサポート性がある靴を併用しないと登山をやってられないという現実がある。

各人が体重とか荷物とかコースとかに応じて適切な靴を履くのが正解。
具体的などういうのが合うかは、本人自身が自分の足と相談して決めるだけ。

しかし、視野が狭い子供や、視野が狭い子供の知能レベルで発育が止まったままの個体は、とかく「何々が1番だ」とか決め付ける情けない習癖がある。
しかも、それが「情けない習癖であると自覚する能力」も発達していないからどうもならん。
トドメに・・・

そういう輩もある程度の割合で含まれてしまうのが世の中の底なしに情けない現実

・・・ではある。

ま、要するに、世の中の底なしに情けない現実が露呈してるだけのことではあると。
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 1274-rGu+ [125.205.22.108])
垢版 |
2023/09/28(木) 16:25:14.85ID:KKBMeY1q0
足首周りのサポートが強すぎると膝の負担が増えるんだがそこは触れられてないんだな
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-ORob [113.197.151.18])
垢版 |
2023/09/28(木) 17:36:58.91ID:T2/SWFwa0
あとトレランって基本はランニングの未舗装路版なだけだから、ロードランでも極端な坂は避けるように高原の野道みたいな平地か緩やかな丘に土の道や砂利道、草原や砂辺を走るんだと思うよ

自分は公園みたいな緩やかな緑道からスタートして、後半は500~800mの低山で樹の根や岩場の登山道を登るのが好きだけど慣れると丸い浮石踏んでも足首痛みたりバランス崩さなくなる

ただしトレランシューズはトラクション弱めな場合多いからつるつるな濡れた土の急坂や濡れた石とか危ないね
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-ORob [113.197.151.18])
垢版 |
2023/09/28(木) 19:19:55.71ID:T2/SWFwa0
トレランシューズねアウトソールにも落葉道や泥濘ラン向けにラグが高くて大きくい広間隔なのあるが濡れた岩だと逆にグリップゼロで滑るし、グリップで定評あるビブラムソールでも何パターンかあってXSTreckってのだとラグも浅めで濡れた岩での粘りはほどほどだが舗装道路での耐久性を上げたのとか濡れた岩場でのグリップも強い定番のメガグリップとか色々ある
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 6932-j04N [252.229.222.152])
垢版 |
2023/09/28(木) 19:25:02.42ID:LLJgA/jD0
>>50
こんなの読んでたらウルトララプターが欲しくなるわ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ 9258-MndO [219.107.8.6])
垢版 |
2023/09/29(金) 10:24:31.21ID:Uvmab9pv0
>>61
どこを見てんだ?w
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-CSnM [27.134.81.216])
垢版 |
2023/09/29(金) 11:25:23.36ID:6K2dLsAy0
>>60
そう
これが登山靴ただひとつの使い道です
もう見るからに歩きを妨害するような靴と一目で分かるはず
アイゼンを履くために特化したアタッチメントとしてのみに存在するものです

そもそも近代登山は程度の低い白人の住むヨーロッパアルプスを歩くための技術を真似するところから
始めた。一年中氷河上を歩く彼の地で考えられたもので
アイゼンも付けない時期に日本の山で履く理由など微塵もない
事実世界中の山岳民族は登山靴など見向きもしない
0064底名無し沼さん (スフッ Sdb2-LmNi [49.104.10.104])
垢版 |
2023/09/29(金) 15:41:03.07ID:sdUPU8G6d
>>58
ウルトララプター履いてるけど、濡れた平らな石だけは、とにかく苦手
モンベルやビブラムのソールとくらべても、一番滑る
それ以外は全く文句ない

何が言いたいかと言うと、雨がふると濡れた石が増えるからお勧めしないし、ゴアモデルはいらない子
晴れた日はゴア無しのウルトララプターが快適すぎる
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 1236-pihe [251.153.50.130])
垢版 |
2023/09/29(金) 16:52:52.58ID:SBFv1Nkx0
>>63
あーめんどくさw
学習能力ゼロのアホ猿w
https://i.imgur.com/Aahi3CF.jpg
https://i.imgur.com/C9GNojV.jpg
https://i.imgur.com/AioOZkJ.jpg
https://i.imgur.com/2eVP8lw.jpg
https://i.imgur.com/qVOn91C.jpg
https://i.imgur.com/eo6t5pn.jpg
https://i.imgur.com/5QUSl0v.jpg
https://i.imgur.com/kZ1Khyc.jpg
https://i.imgur.com/hapyqoW.jpg
https://i.imgur.com/tVRjN8C.jpg
https://i.imgur.com/OQEtyXw.jpg
https://i.imgur.com/rBE8AI7.jpg
https://i.imgur.com/qPI0lDr.jpg
0066底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-BFV7 [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 17:07:51.38ID:oHWiWxRTM
>>63
登山に全く無知なせいで知らないんだろうが、登山靴といっても、そういう超低温の氷雪用の特殊登山靴以外に種類はたくさんあるんでね、あいにくと。
0067底名無し沼さん (スププ Sdb2-6MIk [49.97.38.150])
垢版 |
2023/09/29(金) 18:42:50.90ID:pXS7hClpd
サロモンのワイド幅のトレランシューズを買った
そのまま履いたら、左足が靴に噛まれて、シューストレッチャーやら中敷きやら色々試行錯誤しながら靴を育ててやっと最高な感じになった
しかし今後こんなに悪戦苦闘すんのもうしんどいし、なんとかそのまま即戦力みたいなローカットトレランシューズを知りたい
モンベルとか国産ならあるのか?
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 92b8-j351 [61.211.140.143])
垢版 |
2023/09/29(金) 19:14:00.40ID:dZrfCtns0
アカシャ2が割と幅広
0071底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-BFV7 [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 20:09:41.11ID:oHWiWxRTM
>>67
旅行してでも都心の在庫が多い店をハシゴして徹底して履き比べるだけのこと。
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 8d36-cHxT [210.236.27.74])
垢版 |
2023/09/29(金) 21:18:10.09ID:aRYM3qy+0
足の指先が痛くなる
特に、甲から小指にかけて
大股でストライドが広い歩き方だから、登山靴が屈曲しないでそれで痛いのかな?
この推測、合ってますか?
0079底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-BFV7 [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:00:12.55ID:oHWiWxRTM
>>72
市販品を全部しっかり比べれば上手く合うのが見つかる人も珍しくもないんだよ。

「自分の場合にどれそれがピッタリ合う」
とか、逆に
「自分の場合にピッタリの市販品がない」
とか
「自分の場合にどうなのかを?」

を全ての基準にして決めつけてしまう情けない発想レベルから子供のうちに脱却しないと先はないぞ。
0080底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-BFV7 [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:14:36.38ID:oHWiWxRTM
>>76
「甲」のどの部分から小指のどこまでがどうなってるのか、ハッキリしない。
幅が狭いせいで押されて曲げられた状態のままだからとかなのか?
上が低すぎて押し下げられてるとかなのか?
あるいはガタついて当たるからなのか?
いずれにしても、ほんとにピッタリ合ってるなら、歩き方など全く無関係に、露骨にガタついたりしないし、触れても面でしか触れないから部分的に痛くなる原因がない。
要するに型がキッチリ合ってないだけ。
小指前寄り外側が当たるなら、その靴の先細りの度合いが高い「纏足靴」になっちゃってる可能性大。
0081底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-BFV7 [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:17:13.49ID:oHWiWxRTM
>>78
つま先が先細りの「纏足靴」を選んだのが間違ってるだけ。
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 69c4-/va4 [252.90.118.109])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:39:22.55ID:7fxeOQgb0
>>67
サロモン以外でワイドモデルがあってよく聞くのだとスピードゴート、ローンピーク、ウルトララプター辺り?
後2種はプレート入ってるからハイキング寄り
国内最大手のアシックスはガチめのモデルはワイドが無い
まだまだ日本でトレランがマイナースポーツすぎる
0083底名無し沼さん (スププ Sd4a-Xbkm [49.97.37.172])
垢版 |
2023/09/30(土) 10:13:10.61ID:aFVEnNUjd
ここのやつみんな詳しいなぁ
助かるわ
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 9136-SLAb [210.236.27.74])
垢版 |
2023/09/30(土) 10:23:37.72ID:70u9pBRR0
>>80
>>81
なるほど
それって、外国の靴に多い型だっけ?
ローマ型だのギリシャ型とか言われる

じゃあ、靴先が親指から小指にかけて広い日本人型の靴のメーカーってどこですか?
やっぱり日本メーカー?
キャラバン、シリオ、モンベルの靴を探せと?
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 7608-P0Rs [241.67.157.41])
垢版 |
2023/09/30(土) 12:18:51.95ID:0vCaxgEP0
いうまでもないけど靴の型=ラスト(LAST)をどれだけ持っていて
ほんでもってどこのマーケットを重視して作るかで決まる
イタリアメーカーでもアジア向けのラストを持ってるところはたくさんある
ちなモンベル保有のラストはざっくり3種類と聞いた※伝聞です
0088底名無し沼さん (ワッチョイ 9910-5C2y [250.160.80.238])
垢版 |
2023/09/30(土) 13:18:51.71ID:mKMJQ7/70
自分の足型計測してもらえって、足長とか幅とか最低限のことは分かる
足型測定できないならインソール外して比べてみればいい、大まかな足型は分かる
あとは実際に足入れて感触見ればいい
0090底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-cS9B [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/30(土) 13:43:34.44ID:3YMqN94SM
>>85
間違ってる。
0092底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-cS9B [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:39:00.43ID:3YMqN94SM
>>84
ブランド決め打ちじゃなくて無理してでも比べてみろって。
0093底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-cS9B [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:40:59.89ID:3YMqN94SM
>>88
貼り付けてないタイプはそれも目安にできるんだよね。
0094底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-cS9B [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:46:08.84ID:3YMqN94SM
>>74
合うのがない人もいるが、合うのがある人もいるからね。
まあ、よほど選び慣れてないと、履いただけで山を実際に歩いたときにどうなるかは分からないので、延々と試しても無駄なことが多いが。
0095底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-cS9B [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:56:24.52ID:3YMqN94SM
>>91
「数時間」とか「条件を限定してある」のを無視して吹っ飛ばす手合が目に余るのは一体どういうことだ?
国語ならずとも全ての科目で、「条件を限定してある」のを無視して吹っ飛ばしたら間違いの元と叩き込まれてるはずなんだが?
そういう最低限の基本が欠けたままで放置されてるのが増殖してるのだろうか?
0097底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-cS9B [49.239.65.245])
垢版 |
2023/09/30(土) 16:21:01.46ID:3YMqN94SM
>>96
店で選ぶときに、特定の一足に掛ける時間をなまじっか伸ばしても、それで分かる範囲はタカが知れている。
実際の山で当たり前にやること、ランダムな凹凸がある傾斜地を何時間も延々と歩き続けるのと同じことなど、どう間違ってもできないからね。
時間を掛けるなら、別の靴を試して、どこがどう違うか感じ取って比較することに回すほうが有意義。
場合によっては、その店には在庫していない型が違う物を試すために、他の系列の店に回る時間を掛けるほうが遥かに有意義。
まあ、実際にやらないと、なぜそうなのかいくら頭で考えても分かるわけはないが。
0099底名無し沼さん (ブーイモ MMe5-cS9B [220.156.12.175])
垢版 |
2023/09/30(土) 17:13:27.14ID:5dG7Vl4AM
>>98
それを書いたのとは別人だが、最初からそう書いてあるぞ?
詳しく説明されてから見直してやっと間違いに気がついたなら、まだ望みはある。
条件の類いを吹っ飛ばす致命的な間違いを犯さないように気をつけること。
0101底名無し沼さん (ブーイモ MMe5-cS9B [220.156.12.175])
垢版 |
2023/09/30(土) 17:53:44.22ID:5dG7Vl4AM
>>100
教わって何となく分かったような気になるだけでは価値がない。
どういう可能性があるか自分で考えることが肝心。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況