X



★栃木の山について語れ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp67-XOCU [126.247.30.219])
垢版 |
2023/05/16(火) 12:49:36.37ID:XkdtvwUjp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
★栃木の山について語れ Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624969272/
★栃木の山について語れ Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634129546/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

★栃木の山について語れ Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653623309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0055底名無し沼さん (ワッチョイ f71e-X+AP [202.173.100.103])
垢版 |
2023/05/21(日) 06:57:27.28ID:t5BNrkoW0
>>54
あんまり変わらないよ
0058底名無し沼さん (ワッチョイ f795-WUvP [202.76.213.40])
垢版 |
2023/05/22(月) 09:23:12.34ID:dL7wIAIq0
21日午前10時20分ごろ、佐野市秋山町の氷室山登山道で同市、無職男性(76)が頭にけがを負う事故に遭った。
男性は意識不明の重体だったが、約6時間後に死亡が確認された。
佐野署によると、別の登山者が「登山中、男性が滑落してきた」と消防に通報した。同署で死因などを調べている。
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 57bb-S52+ [106.73.229.32])
垢版 |
2023/05/22(月) 19:46:48.11ID:svipEfaB0
前スレ999で中岩直登、古賀志大神直登にロープ必要か聞いた者です
スレ終了間際で質問とかネタと思われそうなのに丁寧な回答くれた方ありがとう
とりあえず御守りとして簡易ハーネス用にスリング2本とカラビナだけ持ってきます
0062底名無し沼さん (スッップ Sd5a-2d2U [49.98.159.169])
垢版 |
2023/05/22(月) 20:56:51.51ID:IaKkB6Zqd
明日北関東の山に雪マークついてるけど降るのかな?
0067底名無し沼さん (アウアウウー Sab7-75Ka [106.129.71.25])
垢版 |
2023/05/23(火) 11:59:21.35ID:VFCpxlEla
今月か来月あたりに皇海山クラシックルート考えているんですけど
六月すぎると薮ボーボーですかね?
0070底名無し沼さん (スプッッ Sdfa-v7Xv [1.75.249.37])
垢版 |
2023/05/23(火) 18:43:25.71ID:qOs9GDjod
古賀志山のマイナーな岩場は割と残置ボルトがあるんで簡易ハーネスで確保しながら登る人も結構いる。
まあ所詮は他人が打ったやつだから効いたら儲けもんくらいのレベルだけどね。
0072底名無し沼さん (スプッッ Sdfa-v7Xv [1.75.249.37])
垢版 |
2023/05/23(火) 20:23:23.32ID:qOs9GDjod
>>67
毎年今頃に刈払いが入って秋まで割と効いてる。
六林班から庚申山荘間はしっかり刈払いされるけど、なぜか鋸山と女山の間あたりが手抜きされることが多くて藪が残ってる。でも一部分なんで藪の中を彷徨うレベルではない。
よく藪々でしたーとか写真付きでレポ上がってるけど、だいたいはその一部分を写真撮ってオーバーに表現してるだけのパターン。
0073底名無し沼さん (アウアウウー Sab7-ISS0 [106.154.157.232])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:26:10.61ID:oCVc2EXHa
先週初めて皇海山行ったけど確かに女山前後の藪はすごい
コツは目印のピンクテープか赤黄の四角い板を探すことで今思えば大体見える範囲のどこかしらについてた気がする
道は見づらいけど必ず足場はあるようになってる
逆に笹の根っこ踏んでたらそこは道ではない
あと道の上に見えない倒木が結構あるので転ばないように注意
余談だけどあの帰り道コースタイムおかしい気がする
結構頑張ったのにあんまり縮まらなくて驚いた
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 1b2d-75Ka [222.11.21.18])
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:40.30ID:6mW+zh5x0
情報ありがとうございます
やはり下りも難路なんですねー
登山レポでは核心部と言われた鋸山を超えてひと段落したのにまだ戦いは終わらなかった
と報告がありますしね
>>72-73
0078底名無し沼さん (スプープ Sdfa-yhoM [1.73.151.42])
垢版 |
2023/05/25(木) 17:46:47.61ID:1mUsMjzYd
>>76
ヤフコメガイジが「そもそも山小屋から8時出発は遅すぎます」とかほざいて遭難した人を叩いてるけどこいつ那須岳知らないんだろうなと思った
0080底名無し沼さん (スッップ Sd5a-H7ew [49.98.161.45])
垢版 |
2023/05/25(木) 19:42:48.69ID:ur9/+Qdid
ヤフコメほんと頭来るよな
まともに知らない/記事読まないからトンチンカンな事言うの多い
ただの鬱憤晴らししてるだけの多い
それわかってるからヤフーもコメ欄止めないんだろう、ヤフーニュースの人気の元だろうから
0082底名無し沼さん (ワッチョイ cb57-p4OU [180.57.253.58])
垢版 |
2023/05/25(木) 20:27:28.10ID:lUfKTRlv0
三斗小屋温泉から避難小屋跡を通過して東に下山する場合はけっこうなだらかで短時間でないの
ただ風が強いあそこを通るけど
0087底名無し沼さん (スッップ Sd5a-S52+ [49.96.26.128])
垢版 |
2023/05/26(金) 08:07:05.30ID:SW+WISshd
スレチではあるんだけど
前に古賀志以外で岩場鎖場多めの山としてここでお勧めされた奥久慈男体山に行ってきたよ。
鷹取岩~篭岩まで縦走し約13キロの行程で、岩場鎖場は古賀志以上に多く、またコース自体かなりバラエティーにとんだ内容で最後までドキドキでくっそ面白かった。
教えてくれた方ありがとうございました。
0091底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-tF9G [110.163.217.119])
垢版 |
2023/05/27(土) 21:37:28.80ID:mcfVc1QXd
>>90
レスずれてない?
0092底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-j0PR [217.178.14.41])
垢版 |
2023/05/27(土) 21:50:19.87ID:isQ4c0AA0
>>44
今日千手が浜から黒檜岳ピストンしてきたのですが
シロヤシオ群生と石楠花が最高でした
これは穴場なのでは?

次は縦走したい!
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 371e-pUXk [202.173.100.103])
垢版 |
2023/05/28(日) 06:27:58.68ID:h+ObEsSR0
千手ヶ浜に駐車場があればな…
0096底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-tF9G [110.163.217.119])
垢版 |
2023/05/29(月) 07:42:41.94ID:lOLuSUFjd
>>95
古賀志山は各ルート別に行政のグレーディング相当の技術難易度をはっきり公表すべきだわ。また行政の管理下において登山道の閉鎖など判断する。無秩序にルート作りまくった結果がこれ。
0097底名無し沼さん (ワッチョイ b721-R4Tu [122.21.104.22])
垢版 |
2023/05/29(月) 08:26:50.71ID:ei7AI5Nu0
東稜で見たわ
岩に赤いマーカング、その上に「勝手に塗るな」と文字があった
地権者でもないのに勝手はお前もだろ、どっちが迷惑なんだ?と思ったがw
なんか古賀志はそういった団体同士でいがみ合ってるらしいね
あほくさ
0099底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-pUXk [133.106.36.44])
垢版 |
2023/05/29(月) 11:42:03.15ID:dZDSxI5fM
>>98
AM6:00に来てくれれば嬉しいな
0100底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-tF9G [110.163.217.119])
垢版 |
2023/05/29(月) 12:13:23.92ID:lOLuSUFjd
古賀志はルート乱造の悪例になるわ
山と渓谷あたりで特集くんで問題点整理してくれ
0103底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-q6ae [1.75.251.154])
垢版 |
2023/05/29(月) 13:17:52.36ID:a9HfNeo1d
行政が管理したって登山者は好き勝手に踏み跡歩くし目印付けるし、本気でやるなら罰則付きの条例でもつくって大量に監視員雇って管理するしかないぞ?
それに国有地県有地市有地私有地が入り混じってるのにどの行政体がどうやって管理者になるんだ?
0104底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-q6ae [1.75.251.154])
垢版 |
2023/05/29(月) 13:27:06.93ID:a9HfNeo1d
古賀志山で唯一管理されていると言えるのは、守ろう会が地主の許可を得て整備した登山補助設備だけ。
それ以外はほぼ全て地主の黙認というグレーゾーンで成り立っている。
ここを法的に管理するなんて絶対ムリ。
0105底名無し沼さん (スップ Sdbf-R4Tu [49.97.26.39])
垢版 |
2023/05/29(月) 13:34:30.82ID:6sAVcvRhd
法的にNGとも成りにくい案件だし基本的に行政がルール作ったり管理したりなんてのは無理でしょ、もし地権者の了解云々言い出してもキリが無くなるだけ
てか、岩や木のペイントなんかより階段脇道歩く老人をまず何とかしろよって
どんどん削れて実際危ないでしよ
0108底名無し沼さん (ワッチョイ 1783-5xiu [222.145.49.56])
垢版 |
2023/05/29(月) 15:19:24.74ID:hBd/qEE90
>>99
低公害バスは土日以外は始発が遅すぎて帰りにしか使えないんだよね。行きは竜頭の滝にクルマ置いて湖畔歩きするとして、帰りバスなら赤沼から路線バス乗り継ぎになっちゃう。遊覧船が千手ヶ浜に来るのはほとんどクリンソウピーク週の土日だけだから使い物にならない。
0115底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-z9LX [150.66.96.131])
垢版 |
2023/05/29(月) 20:00:48.46ID:Vt0yqWsAM
栃木はグンマーの一部だろ?
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 9757-tF9G [180.57.253.58])
垢版 |
2023/05/29(月) 22:06:47.31ID:FW4HDhhT0
赤城山より男体山の方がつよい
八ヶ岳より富士山の方がつよい
富士山より筑波山の方が親切

マウントもきりがないよね
0121底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-Q8AN [60.84.216.51])
垢版 |
2023/05/29(月) 23:30:46.31ID:M8BCPRur0
誰かの擁護してるわけじゃないけどテープなら剥がして捨てるだけで可逆的
ペイントも相当な時間がかかるけどいずれ消える
けど、クライミングのアンカーについては誰も言及しないのはなぜなんだろ?
それこそいたるところにあって今でも丸リングの古いやつが千切れて放置も沢山ある
>>97
そんな話ある?どこが戦ってるんだよ?適当言うな
0122底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-xnLd [106.154.126.145])
垢版 |
2023/05/29(月) 23:34:54.86ID:KmmmRLuSa
古賀志って普通に妙義並みに危ない鎖あるよな
それを近所の里山ハイキングだみたいなノリで爺さん婆さんが歩いてんだからそりゃ頻繁に事故起きるって
0124底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-xnLd [106.154.126.145])
垢版 |
2023/05/30(火) 00:08:28.02ID:p1qGBtFOa
>>123
それは主観・感想であって古賀志山で事故が起きまくってるのは歴とした事実だからなあ……
この規模の低山でこんな頻繁に事故起きてるのは普通に異常と言って良いレベルだよね
0126底名無し沼さん (ワッチョイ 9757-tF9G [180.57.253.58])
垢版 |
2023/05/30(火) 03:17:12.63ID:sVK9750n0
>>122
難易度が極端に違う場所が混在していて、異常に多い分岐のために認識なく侵入できてしまうのが原因だよ
ピッチグレードマップみたいなのを整理して掲示したほうがよい
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 9757-tF9G [180.57.253.58])
垢版 |
2023/05/30(火) 03:24:52.13ID:sVK9750n0
妙義山なんかは掲示してあるルート図で、中間道初級、大の字中級、稜線上級みたいに表示してるのあるよね
古賀志は勝手に作られた道もあるから一元的にはやれない(責任を持てない)かもしれないけど
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-pUXk [123.218.101.136])
垢版 |
2023/05/31(水) 09:56:00.50ID:5qO4NC1V0
ほとんどジジババの趣味だからな
特に古賀志山は年金登山て言われるくらいだし
若い人はもっとインスタ映えする山いくだろ
014761 (スッププ Sd03-IF/c [49.105.90.166])
垢版 |
2023/06/04(日) 17:02:37.26ID:JsjAWAIwd
先日古賀志大神を降り、中岩の直登行ってきました
初ルートでかなりドキドキしましたが無事です(^_^)
どちらもビレイは不用でしたが、ハーネス持ってるだけで気持ちに余裕ができたので良かったです
これでおおよそ古賀志の鎖場はクリア
いつか古賀志オフとかやりたいですね
0148底名無し沼さん (スッップ Sd03-k1yI [49.98.117.9])
垢版 |
2023/06/04(日) 18:22:35.25ID:wPgxXMt5d
中岩に鎖なんかあるの?
0149底名無し沼さん (スッププ Sd03-IF/c [49.105.84.236])
垢版 |
2023/06/04(日) 19:53:59.65ID:FhFgSI4Ad
すんません、鎖場とは言わないですね
中岩直登ルートも古賀志山大神マラ岩ルートもザイルや寅ロープでした、鎖は無かったですね
まあロープのおかげでだいぶ助かったのは事実です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています