X



★栃木の山について語れ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp67-XOCU [126.247.30.219])
垢版 |
2023/05/16(火) 12:49:36.37ID:XkdtvwUjp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
★栃木の山について語れ Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624969272/
★栃木の山について語れ Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634129546/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

★栃木の山について語れ Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653623309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 4595-zG+p [202.76.213.40])
垢版 |
2023/09/23(土) 20:38:59.95ID:Qwt3iaF60
 23日午後4時5分ごろ、鹿沼市草久の横根山に単独で入山した同市、女性が登山道から外れ、「道に迷った」と110番した。

 鹿沼署によると、女性は同所で一晩ビバークし、24日、県防災ヘリで救助する予定。同所登山道の三枚石から古峯神社に向かって下山中だったという。
0501底名無し沼さん (スッップ Sdb2-fpMt [49.96.228.134])
垢版 |
2023/09/26(火) 22:15:32.25ID:o2xgiKUHd
コマラってなんか普通に階段状(段差状?)になってるしそんな危険なとこだった記憶ないな
少なくともしがみついて登るような岩じゃなかったよな
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 2d45-hs9V [220.158.51.35])
垢版 |
2023/10/07(土) 06:00:37.21ID:w6l9del10
峠の茶屋駐車場に救急隊がめっちゃ集まってるんだけど、何かあった?
0512底名無し沼さん (スプープ Sdc3-hs9V [1.73.128.100])
垢版 |
2023/10/07(土) 12:06:58.48ID:mWNYMiRFd
マジかよ
木曜夜から那須野が原一帯も風が強くて寒かったから、山のほうは爆風で極寒だったと思うわ
0513底名無し沼さん (ワッチョイ 053a-HisN [242.199.132.0])
垢版 |
2023/10/07(土) 12:08:07.01ID:KqowZznw0
滑落して怪我した爺さんを他の登山客が面倒見ていたら強風と雨で低体温症でお陀仏になったと

初めて那須岳登った時に茶屋跡から三本槍の方面に入ったら登山道がガラッと危険な感じになってびびった思い出
0516底名無し沼さん (ワッチョイ 9595-OOOs [202.76.206.32])
垢版 |
2023/10/07(土) 15:16:06.69ID:Hbih4/dT0
那須で4人は驚きだな。
街でも強風だったのに何で強行しちゃったんだろ?
0519底名無し沼さん (ワッチョイ ab83-fgkO [153.246.207.32])
垢版 |
2023/10/07(土) 17:11:38.91ID:m64NaBas0
来週古賀志山行きたいけど通行止めなんてないですよね
チャリも見たい
0526底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-wPLg [153.250.26.25])
垢版 |
2023/10/08(日) 08:19:49.02ID:clwHX2UhM
3人は地元県民、那須の強風は知ってたと思うが甘く見たかね、
俺も土曜どっか行こうと思って調べたら、
那須と日光は2000m付近で0度、風15mくらいだったんで、諦めて低山行った。
多分年寄りはテレビの天気予報だけで判断しちゃうんじゃないかなあ。
0528底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-z6tH [126.11.10.45])
垢版 |
2023/10/08(日) 10:15:37.99ID:l4m92NgH0
強風だけじゃなく雨も降ってたのか。
0532底名無し沼さん (ワッチョイ fddf-temG [254.101.166.131])
垢版 |
2023/10/08(日) 15:13:06.30ID:yiij91VT0
【栃木】朝日岳 4人死亡事故 突然の天候悪化で遭難か 「天気が急変して強風の中、四つんばいになって…」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696723758/
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 0db3-OOOs [246.196.195.41])
垢版 |
2023/10/09(月) 09:36:53.55ID:jXhNawNB0
これからの紅葉シーズン、土日しか登山できない人もいると思いますが、天候不良・体調不良の場合は躊躇なく中止にしましょう。
0566底名無し沼さん (ワッチョイ 1b95-AzOG [202.76.206.32])
垢版 |
2023/10/18(水) 08:23:40.05ID:0Wni7dro0
さぁ竜頭の滝周辺が死ぬほど混む時期がやってまいりますた
0572底名無し沼さん (スップ Sd42-EOT3 [1.66.99.227])
垢版 |
2023/10/20(金) 12:37:23.52ID:nSFQd7Iid
わたらせ渓谷沿いの低山も雲が入りやすい模様
0574底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-yo9R [106.185.146.231])
垢版 |
2023/10/22(日) 08:59:42.06ID:2f7VavSE0
昨日行ったらダムの水空っぽだったけど何か作るの?
0576底名無し沼さん (ラクッペペ MM8f-dytz [133.106.73.85])
垢版 |
2023/10/26(木) 16:59:06.43ID:M6sSSdfyM
今週初め、前白根山に行ってきた。
もう何回も行っているが、今回はスキー場経由で登る外山鞍部ルート(天狗平経由ルート)でピストンした。
このスレで誰かが言っていたが、やっぱりこのルートが一番楽かな?金精山経由もいいが、最近崩落が酷い。駐車場もすぐ満杯になるので避けた。
奥日光のあちこちの観光スポットでプチ渋滞していたが、山に入ったら頂上まで誰もいなかったな。
紅葉シーズンだが静かでいい山行ができた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況