X



奥多摩の山を歩こう 63★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819底名無し沼さん (JP 0Hb6-PB4I)
垢版 |
2023/09/27(水) 00:54:24.48ID:x3JaTdWxH
>>816
>>817

MARiA麻莉亜 筋肉パワー登山★16
932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4e-wpN6)[sage]:2023/09/26(火) 22:47:29.54 ID:dExvuMCQ0
本当はヒキが多量に死ぬべきなのにな

死ぬ べ き (爆)
奥多摩の山を歩こう 63★
813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4e-wpN6)[sage]:2023/09/26(火) 22:48:56.03 ID:dExvuMCQ0
生存確認だけのためにこのスレに来るやつ、ほんとうざいね
奥多摩の山を歩こう 63★
816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4e-wpN6)[sage]:2023/09/26(火) 23:00:10.37 ID:dExvuMCQ0
金高だけは10年前から本物
奥多摩の山を歩こう 63★
817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4e-wpN6)[sage]:2023/09/26(火) 23:01:18.20 ID:dExvuMCQ0
おれ以外は95%エア
MARiA麻莉亜 筋肉パワー登山★16
934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e4e-wpN6)[sage]:2023/09/26(火) 23:09:39.28 ID:dExvuMCQ0
2chはもうだめかなぁ、こうSGSが多くなると
0820底名無し沼さん (JP 0Hb6-PB4I)
垢版 |
2023/09/27(水) 00:55:29.23ID:x3JaTdWxH
>>816
>>817

高尾山〜陣馬山 Part113
611 :底名無し沼さん[sage]:2023/09/26(火) 22:49:53.51 ID:dExvuMCQ
働けよ  
【おサルのジョージ、芸能人になりたい?】かほの登山日記42
846 :底名無し沼さん[sage]:2023/09/26(火) 22:51:36.53 ID:dExvuMCQ
まあ、たぶん登山経験一切なしでヒマラヤ行っても、登れる人は登れるし、登れない人は
登れないんだろうね。
登山YouTuberあど&ANZAI【仲良し】
26 :底名無し沼さん[sage]:2023/09/26(火) 22:52:44.73 ID:dExvuMCQ
で、あど単独スレはこのままなしでいくの?
登山YouTuberを語る Part23
51 :底名無し沼さん[sage]:2023/09/26(火) 22:53:34.56 ID:dExvuMCQ
富士山のガイドとは別の人なんだよね。顔同じだが
登山YouTuberを語る Part23
52 :底名無し沼さん[sage]:2023/09/26(火) 22:53:56.95 ID:dExvuMCQ
野中っていったっけ
【おサルのジョージ、芸能人になりたい?】かほの登山日記42
848 :底名無し沼さん[sage]:2023/09/26(火) 23:02:33.67 ID:dExvuMCQ
泥棒が侵入した家に脱糞することがよくあるそうだが、ここも同じだね。
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 2fd6-PB4I)
垢版 |
2023/09/27(水) 03:01:48.38ID:ewDHfi070
>>815
じゃあどうしてあんなに金高に怯えているの?
核心を突かれたので発狂して喚いているようにしか見えない
スルーできない心理
0823底名無し沼さん (ワッチョイ 1af5-ba8o)
垢版 |
2023/09/27(水) 09:23:40.34ID:3ruYQ6IB0
そら女性YouTuberに粘着したり明らかに嘘とわかる山行記録をネットにあげたり卑語差別語を平気で口にしたりする老人なんて怖いに決まってる
山登り中絶対会いたくないタイプ

あでもこの人まともに登山したことないし実際に遭遇することはないか
0825底名無し沼さん (ワイーワ2 FF42-BFV7)
垢版 |
2023/09/27(水) 14:45:47.58ID:QWrFbm9RF
まだやってやんの。
0826底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6c-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:07:40.17ID:CrnWOGGh0
>>823
山に行っても金高の亡霊に怯えるのか
強迫症?
病院に行った方がいいよ
0827底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6c-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:08:36.65ID:CrnWOGGh0
>>823
山に行っても金高の亡霊に怯えるのか
強迫症?
病院に行った方がいい
0828底名無し沼さん (ワッチョイ 3b36-VZgK)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:21:41.41ID:lGNyQc+t0
効きすぎて2度言います
0832底名無し沼さん (ワッチョイ e3c5-aFyt)
垢版 |
2023/09/28(木) 00:23:23.34ID:rLqXOo1+0
日原林道も小川谷林道も通行止めだからなー。
どこに行こうとしたのやら。
0836底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-/HEw)
垢版 |
2023/09/28(木) 04:28:50.13ID:KKW26Ywe0
>>832
いくらでもあるだろ。ネズミザス尾根、八丁尾根、二軒小屋尾根、天祖山、タワ尾根、ヨコスズ尾根、
0837底名無し沼さん (ワッチョイ a725-EdUC)
垢版 |
2023/09/28(木) 07:21:01.37ID:TXTXLQ/b0
つるっつるのてらってらなんだよな、俺も滑った
0839底名無し沼さん (ワッチョイ 8a7a-VZgK)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:26:01.87ID:szujDAS00
加油!
0840底名無し沼さん (ワッチョイ ff55-/fSi)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:53:16.71ID:8+wdd62F0
金高ってかほちゃんが好きなの?
ある山で2回すれ違って、一度は天候の事で話したことあるけど
普通に可愛い子で初めはYouTuberって気づかなかった
若い子だけど装備がしっかりしてるなという印象
0841底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-WMZf)
垢版 |
2023/09/28(木) 10:04:40.32ID:XHniQb5Z0
>>831
釣り人に発見されたということは沢の近く、
日原あたりだと、こっそり稲村岩に行こうとして
取りつきの沢沿いのルートが荒れて道がわからなくなって遭難したとか?
0842底名無し沼さん (JP 0Hb6-dEfF)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:48:20.44ID:cKZDaP7AH
>>838
金高のエア登山(笑)

9月17日の実際の洞辻茶屋
草も繁ってるし、入り口左にあった看板もとっくにないし幟もない。建物も古びてきている。

https://i.imgur.com/tvcUjgi.jpg

金高のエア登山の洞辻茶屋
9月16日らしいけど、入り口左に今はない看板があるし、草は枯れてるし、今はない幟がならんでる。

https://i.imgur.com/SSLNaiE.jpg
0844底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-VZgK)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:29:04.03ID:Lit3T0ccF
すごい、どこまで行くん?三頭山?
0846底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-BFV7)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:26:43.16ID:d46O/NQLM
>>844
回り込んで奥多摩(駅)まで行くとかな~
0847底名無し沼さん (ワッチョイ 6aef-2uyk)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:57:01.23ID:7jx6KVmB0
昔生籐山で会ったカップルが上川乗のバス停にいたのにはびっくりしたが、その後山歩きしてたらそれくらい歩くのは普通なのがわかった
0855底名無し沼さん (ワッチョイ e364-oRtz)
垢版 |
2023/09/29(金) 19:28:50.60ID:P9EKR+/80
金高は奥多摩を一座も登ってないよな
鷹ノ巣避難小屋で一泊し鷹巣にも登っていない
富士山五合目の男・・・カッケー
0856底名無し沼さん (スップ Sd4a-9H5X)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:02:48.40ID:v+fdk05gd
>>855
鷹の巣避難小屋も行ってないよ、三ノ木戸の急登で敗退してる。
0858底名無し沼さん (ワッチョイ 9b2e-wokX)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:50:17.87ID:E9C/EKW+0
記事の中で書かれてるじゃん
ゴルジュの手前で左右に回避してしまった、踏み跡もあったと
ベテランだとまずしないミスを筆者がしたことで未発見の遭難者発見の手掛かりになったって
0860底名無し沼さん (ワッチョイ 75c5-em3Z)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:04:27.39ID:NYG8c1WT0
遭難って後になって考えてみると何であんな場所でやらかしたかなーって場合が少なくない。
自分の場合はそう。
だからどこにでも遭難の危険性は潜んでいると思っている。
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 258d-ez0V)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:15:54.58ID:IzWTAhs+0
羽根田さんの本もそうだけど、この記事や本を読んで現場に行ってみようとする人いそうだ
しかしゴルジュの口からバリの登り10分で家並みが見えるような場所に着くかな?
0865底名無し沼さん (ブーイモ MM71-cS9B)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:20:26.50ID:5dG7Vl4AM
>>860
煎じ詰めると、普段はやってない長時間の持久運動で、頭が酸欠でボーッとして注意散漫になって、ということにはなるんだけどね。

「ちょっと立ち止まって考えてみる」というのさえも厭う状態が危ない。

だから、その対策で、場所と時刻を少なくとも1時間に何回とか、意識してメモする=1時間に何回とかは、時刻と周囲の様子を観察することによって多少なりとも冷静さを取り戻す=という手法が有効。
メモを書くってのは生活の知恵の類いね。

それを全然やらないで何時間も突き進んだら、そりゃ危ない。
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd6-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:26:09.31ID:2EL5i5Sw0
>>865
エアー達、完全に評論家になってる
笑えるw
0867底名無し沼さん (ブーイモ MM43-cS9B)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:54:35.27ID:idTCkqxBM
>>866
脳内登山もどき君からはそう見えるのか?
ふーん?なるほどね。
0868底名無し沼さん (ワッチョイ aba2-jR/v)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:49:29.06ID:C4cJl4E+0
とりあえずスマホとモバイルバッテリー、アプリは登山道を示す登山アプリは必須

遭難した時にはヤマレコのみんなの足跡(オレンジ色点線)が役立つな
0871底名無し沼さん (ワッチョイ 757a-sT1L)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:57:32.53ID:6sHmj1Fw0
一歩も家を出られん奴のくせに(一生?)なんとか
登山者に見られようとして、必死でそれ風にコメントするが、
リアル登山者の感覚とは絶望的に隔絶してる。
かわいそうというより滑稽。
0872底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-qTfm)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:58:17.15ID:KPvCRhTO0
なんでこのスレに粘着してネチネチ呪詛みたいに書き込んでるのかわからん
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 752e-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:13:04.07ID:rgpyeG600
10年間脳内登山・・継続は力なり・・本物だ
自宅に居ながら大峰山に登る男・・・カッケー
0876底名無し沼さん (JP 0Heb-2N/O)
垢版 |
2023/10/01(日) 00:17:21.43ID:6rrbSw/AH
捏造脳内登山なんだから、コースタイムの半分で颯爽と登山したことにすればいいのに、
迷ったり急登でバテたり遭難しかかったりするストーリーにするのは何故なんだろう?
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-IWDn)
垢版 |
2023/10/01(日) 00:24:44.19ID:xNlswDqL0
>>868
行き止まりの寄り道をトレースしてみたら
ティッシュ墓場だったでござるよ。
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 25f5-iXYa)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:44:30.86ID:79MdxwuO0
>>877
すまん
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcf-skpN)
垢版 |
2023/10/01(日) 10:35:09.67ID:OXJ+7SBZ0
金高に粘着されているのではなく、金高に怯えているだけだろ
エアの悲しき性
0883底名無し沼さん (ワッチョイ 7513-UA51)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:41:53.70ID:/9fe6XXW0
電車の中に、一人だけウンコを漏らしている人が居る的な・・怖い
0885底名無し沼さん (ワッチョイ 4321-w7Nl)
垢版 |
2023/10/01(日) 20:00:56.24ID:tlPTZ3UV0
悪いがアホはスルー
0888底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-mQgL)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:59:27.53ID:YvCmPumr0
気になるね
888ゲットなら心願成就ッ!はうッ!
0890金高 1-1 (ワッチョイ 0546-sT1L)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:29:52.91ID:TCWIza710
大阪に所用で一ヶ月くらい行って、途中ぽっかり一週間ばかり
暇が出来たので大峰に登ってきました。最初は金剛山くらいで
お茶を濁そうかと思ったのですが、もうこの機会を逃したら奥駈けを
やることもないかと思って気張ってみました。登山の予定はなかったので、
服装は着のみ着のまま、ランヤードくらいはいるかと思って、セリアで
テント用の細引きを2本買って、一本をハーネスに一本をランヤードに
してS字フックを取り付けました(これ、けっこう役に立ちました) 。あとは
防水シートと水2L、551の豚まん4個。 どっちにしろ夏だから大した装備は
いりません。
0892金高 1-2 (ワッチョイ 7595-sT1L)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:27:44.76ID:VMu+brmR0
大阪なんば駅を午前7時に出発し、御堂筋線で天王寺(阿倍野橋)に
出て近鉄に乗り換え、午前9時前には吉野駅に着きました。南大阪線は
比較的空いているので、ゆったり来ることができます。1200円ほど。
吉野駅には何もなく、すこし進むとケーブルの駅があります。
9時20分が始発、460円。ここで私はストック(100均モップのアルミ棒)を
忘れてきたことに気づき、代わりになるものを近辺で探したら、木の陰に
隠すようにして木の杖が立てかけてあったので、それを使うことにしました。
とても硬い木で出来ていて、ちゃんと杖の形をしています。誰かがここまで
使って置いておいてくれたもののようです。
0893金高 1-3 (ワッチョイ 7595-sT1L)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:29:28.75ID:VMu+brmR0
吉野山ケーブルは昭和初年製でケーブルとは名ばかりのゴンドラ風、
5-6人しか乗れない小さいやつです。古くて揺れるので結構恐いです。
所要時間3分で山上に着きますが、係員に訊いたら歩いても15分くらい
しかからないそうです。山上には寺の他にそれなりに店や食堂もありますが、
私はそのまま山上バスを待ち、9時48分に来たバスで奥千本に向かいます。
500円。奥千本は結構遠いので(20分くらい?)、バスに乗った方がいいです。
街のはずれで林道に入り、林道部分だけでも15分はありました。
0894金高 1-4 (ワッチョイ 7595-sT1L)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:31:06.80ID:VMu+brmR0
奥千本には金峯神社というのがあるのですが、すこし大きめの小屋程度の
もので残念名所かもしれませんね。残念名所を訪れてしまった観光客数人を
置いて、私は10時30分に神社の横にある奥駈け道に入りました。最初は
それ風の山道が続きますが、すぐに舗装道路に合流して、そこを随分歩く
ことになります。そこにいた自動車で涼みに来ていた爺婆が、奥駈け道は
そっちだというので、アルミの長い手すりのついた階段から山に入りましたが、
そこが正しかったのかわかりません。絵地図にあったバリエーションの
新行者道とかいうやつかもしれません。いずれにせよ、方向としては
正しかったようです。
0895金高 1-5 (ワッチョイ 7595-sT1L)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:32:12.64ID:VMu+brmR0
ところどころに、山上ヶ岳へという標識があるけど、あまり使われてない道の
ようであるし、ちょっと疑問が残る道でした。途中に新茶屋跡としてお釜が
伏せてありました。目標である四寸岩山というのがなかなか出てこず、
やや不安に思っていたところ、柿色の修験服を着た行者さんに会いました。
私が「これ奥駈け道なんですかね、はずれちゃってるんですかね」と言うと、
まだ若い行者さんは、むつかしい顔をして、口に指を当ててそのまま行って
しまいました。私がハイカー同士が会った際のように慣れ慣れしくしたのが
不快だったのかもしれません。注1)
0896金高 注1) (ワッチョイ 7595-sT1L)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:33:55.68ID:VMu+brmR0
注1) のちに聞いた話では、この人は千日回峰行をやっている行者さんだ
そうです。回峰行は無言行でもあるので口をきいてはいけないのです。
0897金高1-6 (ワッチョイ 7595-sT1L)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:35:46.38ID:VMu+brmR0
まもなく、足摺小屋というのが出てきて、ルートが合ってるのはわかりました。
ただし、このあたりは奇怪な岩が多く突き出ていて、すこし気味が悪いので、
泊まるのはどうでしょうか。奇怪岩群を過ぎると道は平坦になり、次いで広い
尾根を下り始めます。そして、また舗装路に合流。
0899金高 1-7 (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:19:48.11ID:3AfSA8un0
この舗装路をしばらく行ったところに二蔵宿小屋という評判のよい避難小屋が
あるのですが、もう私は無理して泊まらなくても、日帰りで帰ってもいいのでは
ないか。大体誰もいないではないかと思い始めていました。午後2時半。しかし、
ちょっとだけ小屋を見学していこうと。舗装路から再び山道に入って20分。
小屋は黒ニスに塗り替えられていました。小屋の前に中年の男女がいて、
どうやらこの人たちは車で来たらしく、ハンモックを釣って森林浴とか喜んで
いました。小屋の中を見学すると、とてもきれいに有志により整備されていて、
カビ臭さもありません。真ん中に薪ストーブが設置されていて、前夜の燃え残りか
煙突から煙が出ていました。泊まってみたいなと思わせる小屋でした。
0900金高 1-8 (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:22:22.70ID:3AfSA8un0
時間は午後3時過ぎだったでしょうか。降って降れないこともないがと、
中に入って横になっている間にうたた寝してしまいました。4時過ぎで
いつのまにかさっきの男女はいなくなっていました。また避難小屋に一人か・・・
以前避難小屋に泊まったのは奥多摩・鷹巣山で雨の夜ということもあって、
とても恐かった。さて、今宵は・・・ そういうのを杞憂というのでしょう。この
二蔵宿小屋での一夜はとても快適で、10時間もぐっすり寝れました。焚き火は
途中で消えてしまいましたけどね。午前4時半に起きると、東側に面した窓越しに
見事な日の出が見られ、それは街のそれとは色も大きさも、回りのコバルト
ブルーの空もまったく違ったものでした。偶然持参した本を開けると、
ツァラトゥストラ、さあ出発のときだ、山の庵を降りて人々に知恵を分け与える
のだと賢者が朝焼けの太陽と自問していました。つながったと思いました。
0901金高 1-9 (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:24:08.67ID:3AfSA8un0
小屋を午前5時に出て、前日の舗装路に戻り、そこから下山しようとした
のですが、この舗装路はなぜか四寸岩山の東側の方に登って行ってしまい
下れませんでした。あわてて二蔵宿小屋に戻ってきて午前7時。思案した末、
もう少し奥駈け道を続けて、大天井ヶ岳を越えて五番関から降りることに
しました。これなら、間違えようがない。水場(冷たくおいしい水 注2))を往復して
から再出発したのが午前7時20分。しかし、結果としてこの大天井ヶ岳の巻き道は、
危ない箇所が多く難儀しました。二日目にして奥駈けの何たるかを知る思い。
奥多摩の登山道でもここで足を滑らせたら落ちるという危険な箇所はありますが、
奥駈けはそれが至るところにある感じ。いちいち考えていたら進めないので、
あまり考えないようにしてカモシカにでもなったつもりでひょいひょいと行かないと
だめです。五番関に着いたときには正直ほっとしました。午前10時半。
0903金高 1-10 (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:27:01.17ID:3AfSA8un0
五番関からは天川村、洞川(どろかわ)温泉というところに下るのですが、
涸沢下りで悪路です。ただし時間は20分。そこを降っているときに、ほら貝の
音がして30人ぐらいのグループが登ってきました。全員男性で(山上ヶ岳は
女人禁制)大半の人は登山の格好ですが、中に5人ほど修験姿の人がいて、
彼らがリーダーのようだったので、行者さんが主催しているツアーなのでしょう。
私は道を脇に除けて、彼らから「ようお参り」という挨拶を受けながらすっかり
先輩面をしていました。今回は行者さんにはちゃんと合掌しましたけどね。
0905金高 1-11 (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:30:56.19ID:3AfSA8un0
五番関を降りたところはちょっとした公園風になっていて、東屋もあります。
そこで休憩したあと、さっきのツアーの関係者か作務衣を来た長身のイケメンの
坊さんがいたので、彼に道を訊いて洞川温泉に向かいました。使った杖は
今度は目立つところに立て掛けました。同種の杖がすでに5本ほど置いて
ありました。洞川温泉のバス停までは遠く、一時間くらいもかかりました。
温泉街は100軒ほども店がありますが、観光地価格です。12時10分。
25分発の洞川温泉から近鉄の下市口駅までの奈良交通バスは一時間
走って1300円もかかりました。注3)
0907金高 1-12 (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:32:14.54ID:3AfSA8un0
総括すると、奥駈け道はやはり登山道よりやや厳しいですが、登山を
やっている人なら気張れば行けると思います。少なくとも今回のルートには
里山登山者ではとても行けないというところはなかったです。吉野から最初の
行程には有名な山がないので、登山者はほぼおらず、行者さんしかいなかった
です。ふつうの登山とのちがいは、やはり大峰は修験道発祥の地としてわりと
多くの行者がおり、一般の登山の人もその影響を受けているという文化的な
側面でしょうか。
0908金高 注3) (ワッチョイ 4b15-sT1L)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:33:39.66ID:3AfSA8un0
注3) 今後洞川温泉と大阪の間を往復する場合は、近鉄の洞川温泉散策切符と
いうとくとくきっぷを買っておくと、奈良交通バスの往復運賃2600円が
1900円になり、お得なようです。洞川温泉には食堂が多いですが
(バス停近くのきらくが定番)、下市口駅前はシャッター商店街で駅反対側に
ローソンが一軒あるのみ。南大阪線の急行は少ないので、まず鈍行で
ターミナル駅の橿原神宮前駅まで行って大阪線の数多い急行に乗り換えるの
ですが、橿原神宮前駅構内(改札内)にはコンビニや和食(おでん)の店があります。
0912底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd6-skpN)
垢版 |
2023/10/05(木) 13:04:25.64ID:Zr6n1Lbi0
エアしかいない登山スレが盛りあがるわけがない
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd6-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 12:00:03.66ID:HJ0RtD4S0
ナマポ老人の金高に遊ばれるエア達w
山に登らないのだから貧脚以前の問題
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 23ee-eZMi)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:44:55.32ID:MAZySQ4+0
>>914
くやしそう🥹
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況