X



冬山初心者スレ その77

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2023/02/22(水) 19:13:54.64
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その76
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1674483678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0826底名無し沼さん (スッップ Sd22-xRNT)
垢版 |
2023/04/09(日) 03:36:18.85ID:aQaeUvYad
>>824
乗越浄土が2900Mくらいだとして千畳敷が2612Mだから八丁坂の丈夫で滑落してロープウェイの下まで滑った人いるんだね。500M月楽して良く助かったもんだ。
0831底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-izbf)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:48:17.74ID:fvjgazgsa
駒ケ根市の中央アルプス千畳敷で8日午前、別々に登山をしていた県外の50~60代男性4人がそれぞれバランスを崩して転倒し滑落、脚や足の骨を折る大けがをした。駒ケ根署は一帯は傾斜が強く雪面が凍結している所があり、アイゼンとピッケルで安全に行動できる技術が必要―と、呼びかけている。

 4件の事故は午前10時ごろから昼前に発生。八丁坂付近(標高約2620メートル)では…
0832底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-izbf)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:57:23.77ID:fvjgazgsa
木曽駒って基本が出来ていない初心者多いよね。
ピッケルを横持ちしたり、握り方変だったり。
バンド式の12本アイゼンで歩く度に、アイゼンズレてたり。
一目で初心者ってわかる人が歩いている。

若い子の初心者はトラブルがあっても体力でカバーできることもあるけど、
ジジババはタダでさえ体力無いし動き鈍いんだから、自己流の危なかっしい行動は止めて欲しい。


滑落の巻き添えでケガ人が出なくて良かったわ。
ジジイが滑落するのは自己責任だけど、他人様まで巻き添えになったら大変。
0834底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-izbf)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:25:29.22ID:fvjgazgsa
ヤマップ見たら、千畳敷のアナウンスで昨日滑落は10人って言っていたらしいよ。
4人が滑落だと思っていたら、救助を呼んだ滑落者が4人だと。
10人も滑落って、どんだけ。
0835底名無し沼さん (ワッチョイ 8264-0NV8)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:02:37.75ID:wr3JUltq0
木曽駒ヶ岳行って来たけど、上の方は早い時間ほどツルツルでアイゼンもピッケルも効かないかもしれないコンディション
行く人はそれなりの覚悟で
0836底名無し沼さん (ワッチョイ 42b0-xBou)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:32:39.66ID:6Xlo1/8W0
>>826
滑落した標高差が500mじゃなく滑落した距離が500mだぞw
千畳敷の下まで堕ちたらそれこそ谷底まで落ちて助からん
木曽駒行ったことないんだろうけど
0840底名無し沼さん (スプッッ Sd82-xRNT)
垢版 |
2023/04/10(月) 05:42:39.59ID:TZWqulrkd
>>836
まあ普通はそうかもね。YAMAPに千畳敷より下のロープウェイから人とザックを見たとあったのでね。ロープウェイは年間パスを持っていたくらいに通っていたよ。
0842底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-izbf)
垢版 |
2023/04/10(月) 19:47:14.98ID:SO94goX4a
最近、木曽駒付近でパラグライダー沢山飛んでいるよね。
一体どこから飛んでいるんだろう?
雪山の上をパラグライダーで飛ぶって、ヤバイ所に着地したら滑落しそうなのに。
アイゼン、ピッケル持って付けて飛んでいるのかな。
0843底名無し沼さん (ワッチョイ ae0d-CiFJ)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:51:16.60ID:yCfc/EcM0
実際、乗越浄土から八丁坂降りるときアイスバーンの場合は最初の一歩どうすりゃいいんだw
厳冬期の雪が山ほどある時しか行ったことないから全然想像つかんわ
0845底名無し沼さん (ワッチョイ 8264-0NV8)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:15:46.35ID:y/aQyo+c0
>>843

少なくとも今年は雪無くなるまで待った方が良いよ
日曜日はまだピッケルとアイゼン効いたので降りて来られたけど、ツルツルでうっかり上がってしまったら本当に降りられない
0846底名無し沼さん (スッププ Sd22-1VbX)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:26:18.35ID:NwEUjBDZd
>>843
どうしても降りなければならないのであれば、三点確保のクライムダウン、ダガーポジションとキックステップで一歩ずつ確実にやる
自分も厳しい下りの場面で使うけど、ピッケル2本じゃないとやりたくないかな
0847底名無し沼さん (ワッチョイ 91d6-c8fb)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:57:09.31ID:IKblZHiB0
逆にアイゼンでキックステップ出来ないレベルの人が来ちゃうって事に驚いてる
0851底名無し沼さん (ワッチョイ c5cc-4dbJ)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:49:19.16ID:M7YggmXv0
縦走用のは何もしない
0852底名無し沼さん (スップー Sd82-R9wL)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:25:02.17ID:ygKT2moGd
アイゼンやピッケルなんか爪立てればいいだけだろ。
持ち方だの使い方だの、ウザいな。
そんな大した技術でもない。
0853底名無し沼さん (ワッチョイ 91d6-c8fb)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:32:02.46ID:lqvfriso0
その大した事ない技術を9割が習得してないって驚きだな
ちょっと本かネットでものぞいて手頃な急斜面で練習すれば1時間もかからずに出来る程度と思うけど
どっちかというと体力無くて集中力切らしてのスリップ事故なんじゃないのかね
0855底名無し沼さん (ワッチョイ dde7-MPUQ)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:11:17.80ID:2aSa9q+E0
効率が良い悪いは置いといて小学生レベルの頭があれば適当でも降りれるだろ
後ろ向いて蹴るなりしてアイゼンとピッケルを雪や氷に引っ掛けるだけだし
0858底名無し沼さん (ワッチョイ bd35-pvw1)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:15:05.12ID:gTrXoNFQ0
靴に付けるだけ、手に持つだけで雪山を歩ける魔法のアイテムとしか思ってなくて、どう使うかなんて考えない奴が多いんだよ
0859底名無し沼さん (オッペケ Srd1-2/9k)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:41:55.88ID:6hyZuCPOr
千畳敷カールなんてアイスキャンディ並みの固さと斜度だったんじゃないの?
クライミングやった人でないとそんなん無理でしょw
0860底名無し沼さん (ワッチョイ a270-Ecqc)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:42:26.13ID:Rz8fzvtP0
昨日だったかな、ヤマテンからメール来てて木曾駒ロープウェイ営業前に雪崩て、その後その雪崩れたばっかの谷を登山者が列をなして歩いてる写真掲載されてたな笑
もうアホかとしか
0861底名無し沼さん (ワッチョイ 8264-0NV8)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:11:55.97ID:xTpOLPwy0
>>859

朝一じゃなかったらまだ大丈夫だった
0867底名無し沼さん (オッペケ Srd1-4dbJ)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:19:38.38ID:EpTJkHvnr
ラビーネンツーク定期
0870底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-izbf)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:54:26.51ID:pm0+AUKGa
木曽駒は暫くは行けそうもないわ。
4月なのに厳冬期より厳しい事もあるんだね。
ゆるゆるの腐った雪なら楽勝だけど、ガチガチのアイスバーンはこわい。

ヤマップの写真見たら、皆ローダガーで登っているww
流石にダブルアックスにしていないみたいだけど。
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 42b0-xBou)
垢版 |
2023/04/12(水) 04:50:05.45ID:YFYCAiVV0
アイスバーンの八丁坂?
なにそれ行きたい
0876底名無し沼さん (ワッチョイ dde7-7nZV)
垢版 |
2023/04/12(水) 09:27:02.66ID:hoRC5iKf0
こんな風に列になって歩くと上の人が滑ったら下の人みんな巻き込まれそうだけど
列作って登るのって正解なの?
ずれたほうが安全じゃない?
0881底名無し沼さん (スップ Sd82-xRNT)
垢版 |
2023/04/12(水) 13:46:12.04ID:96vnipNDd
>>880
天気の良い土日なら日常的な風景だよ。千畳敷で2600Mあって八丁坂が急登と朝イチだから皆んなペース上がらないのでこうなる。横にズレて抜こうとするとラッセルで息が切れる。
0883底名無し沼さん (ワッチョイ a137-2/9k)
垢版 |
2023/04/12(水) 17:07:56.87ID:xXLEgQce0
雪が残る立山に海外から観光客が殺到しそうだって
台北から富山にチャーター便出るようだし
今年は富士山も中国人だらけになるね…
0887底名無し沼さん (ワッチョイ 42b0-xBou)
垢版 |
2023/04/13(木) 04:47:44.75ID:iW+ENEf10
こうなったらやかましい連中がやらかす度にネットニュースでフルボッコや
ねとらぼとヤフコメ民ども期待してるからな
0888底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-0NV8)
垢版 |
2023/04/13(木) 10:05:42.70ID:z34Jf+Ssa
今週末立山きたら遭難しそうだ
0892底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-WSCH)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:42:46.78ID:3O5gEgrx0
>>891
ここでぐだぐだ聞くより提出した方が早いだろ
デメリットなんてないんだから提出しとけ
0901底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:57:40.00ID:oaOUJGkH0
>>899
コロナで苦しんだ観光地がようやく以前に戻ろうとしているのに、混むからやだなあってどんだけ自己中発言だよ
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-4Skk)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:09:09.22ID:6V9jJAZJ0
コロナで苦しんだのは観光業だけだと思ってるヤツがいるな
0911底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-DGPv)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:11:55.52ID:Zs6ogatLa
一度出来たアイスバーンは中々溶けないよね?
木曽駒、今週の土曜に行きたいけど
乗越浄土手前にガチガチのアイスバーンがあるらしいからビビリで行けない。
次行くとしたら5月になっちゃうので、雪が溶けちゃうからホントは今週行きたいんだけど
自信なければ止めた方がいいよね?
アイスバーンでバックステップで降りた事ないんだよ。
0912底名無し沼さん (スプッッ Sdff-UDzv)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:18:57.42ID:Eg8uGreEd
辞めたほうがいいかと聞かれれば辞めた方が良いって答えるけど
あれから人入ってトレースできてんじゃねーの?とは思う
0914底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-DGPv)
垢版 |
2023/04/19(水) 21:04:47.31ID:Zs6ogatLa
うん、雨振ってないし人が入っていると思うけど、万が一を考えるとこわい。
ヤマップの山行記録が全然上がってない所見ると、みんなビビリで行かないのかなと思う。
平日は人がまばらでも、土曜は人ゾロゾロになるんだろうけどね。
0916底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-dK2l)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:24:42.30ID:PzDX7BBb0
この日曜日に尾瀬の見晴キャンプ場泊で燧ヶ岳に行きたいんだけど、ワカンはいらんかな。ピッケル、スコップはいる?シュラフ#2、ダウン上下、エスケープビヴィで寝れるかな?
0921底名無し沼さん (オッペケ Srfb-BSoU)
垢版 |
2023/04/20(木) 08:49:15.29ID:MoxXpC1+r
>>919
傾斜は緩いからスノーボラードの良い練習ができるぞ、それも怖いなら土嚢残置で
0923底名無し沼さん (スッップ Sd0a-8NZY)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:06:21.06ID:hk7gIzLbd
至仏山でソリ滑りしたいけど今年は雪少ないのかな
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 2ab0-fyTh)
垢版 |
2023/04/23(日) 03:34:37.26ID:wpnhRSPp0
YouTubeの尾瀬歩荷で検索
0925底名無し沼さん (ワッチョイ 49e7-LLMD)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:52:38.39ID:kr0S9FFH0
千畳敷カールのホテルから見て八丁坂のすぐ左の岩と宝剣岳?の間
宝剣岳?のすぐ右側になるのかな
そこを滑ってる人がいるんだけど雪崩起きないの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況