X



【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 21【最高峰1248M】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 7e75-0DaF)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:03:03.20ID:US1f6kFv0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |)
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
           
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655859824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799底名無し沼さん (ワッチョイ 7d33-Smnw)
垢版 |
2023/10/05(木) 07:23:03.93ID:1cQ2x9fI0
>>797
春になったらまた活動するけどなw
人間にとって活動しやすいのはヒルにとっても同じ事。
30℃を超える炎天下の中や10℃以下であれば動けなくなるからその時期に登るがよろし。
0800底名無し沼さん (ワッチョイ cb48-5C2y)
垢版 |
2023/10/05(木) 10:11:31.62ID:TZpP8mHN0
今年から山登り始めたけど、まだヒルの被害にあってない
俺は大丈夫という山舐めモードになりつつある
0802底名無し沼さん (ワッチョイ 6e97-PbI0)
垢版 |
2023/10/07(土) 17:19:01.60ID:MuO5rasR0
今日、御在所に行ったけど、ソロで歩いていた人が、
もうヒルも出てこないから来たような事言っていたが、
正直噛まれても死ぬ訳ではないし、と思っていた。
それより、蜂やマダニの方がよっぽど怖い。
0804底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:09:13.12ID:7YByOdFR0
ようやく鈴鹿に帰る季節が来たか
夏の遠征は金かかったぜ
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 317d-LRTP)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:23:55.70ID:qpMaNG+40
霊仙はヒルいたよ
計4匹靴にいたのを見つけた
0808底名無し沼さん (ワッチョイ 317d-LRTP)
垢版 |
2023/10/08(日) 18:58:48.79ID:qpMaNG+40
土曜日、霊仙の避難小屋前にネイチャーハイクの緑のテントあったなぁ。
風が強かったから避難小屋の中で泊まれば良いのにって思った。
人はいなかったけど何処に行ってたんだろうか?
0811底名無し沼さん (ワッチョイ 317d-LRTP)
垢版 |
2023/10/08(日) 22:14:29.90ID:qpMaNG+40
>>809
避難小屋は誰もいなかったよ
>>810
さすがにテントの中は見なかったけどそんなに寒くなかったよ
0813底名無し沼さん (ワッチョイ 317d-LRTP)
垢版 |
2023/10/09(月) 11:20:05.89ID:aIzZ5ThP0
霊仙は山頂から見渡せるんだけどな
避難小屋ベースにしてどこに行くんだろうな?
0817底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-VGqS)
垢版 |
2023/10/14(土) 18:45:00.44ID:2EEKjWfD0
5月以来の久々の鈴鹿で釈迦が岳行ってきた
中尾根の途中の大きな木の根ごとひっくり返ってるとこ怖いな
もうそのうち崩落しそう
0818底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-f0fU)
垢版 |
2023/10/16(月) 17:51:28.60ID:dJ3+StTr0
あんな山奥に鉱山があって住んでる人がいて窯で炭作ってそれで煮炊きして学校まであったんだな
ロマン感じるわ
0819底名無し沼さん (ワッチョイ 13d6-x9ih)
垢版 |
2023/10/18(水) 11:11:17.56ID:KxgjX7Xk0
絶好の登山季節なのにスレが過疎はいかんでしょ
0820底名無し沼さん (オッペケ Sr05-pgOT)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:43:19.19ID:kkwQFq2Xr
炭焼き場所ってよくあるけど
あれ古墳利用してない?
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-AzOG)
垢版 |
2023/10/18(水) 14:53:07.95ID:SIiLoL/J0
>>819
最近鯖おかしかったから仕方がない
こんなことではただでさえ斜陽の5ch自体が過疎る
0822底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-AzOG)
垢版 |
2023/10/18(水) 14:55:33.50ID:SIiLoL/J0
>>820
炭焼き場って、かなり山奥にあるイメージだが昔の人はあんなとこに古墳作ったのか?
あんな山奥じゃ墓参りもできんだろうに
それとも昔は栄えてたんかな?
0823底名無し沼さん (スッップ Sd33-kE81)
垢版 |
2023/10/18(水) 15:52:50.68ID:dR4fRKkOd
このまえ藪谷林道から霊山に登ったんだが林道脇に炭焼窯跡が沢山あって倉庫で利用されてたな
写真のはブルーシート取っちゃって朽ちそうなやつ
https://i.imgur.com/V8DnKsb.jpg
0825底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-AzOG)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:05:34.73ID:JSo3Y9VM0
勉強になる
0827底名無し沼さん (ワッチョイ 5370-x9ih)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:52:14.53ID:vKrkGbi30
山超えてて草
突き進んだら三重県側へ出たんかな
0830底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-GiK5)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:05:01.41ID:s9uz/WhY0
日曜の中道は渋滞かな
男らしく国見尾根だな
0831底名無し沼さん (ワッチョイ 55d3-ABTe)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:42:13.53ID:QE34TwpD0
>>830
そこは本谷だろ
0833底名無し沼さん (JP 0H62-jxiQ)
垢版 |
2023/10/21(土) 06:31:23.98ID:gnb/osVxH
男なら岳不動道からの国見尾根かな。
0834底名無し沼さん (ワッチョイ 4aad-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:14:49.37ID:ixjfDjZV0
今日はロープウェイが止まったみたいだけど明日は好天ですね
0835底名無し沼さん (ワッチョイ ddda-jxNe)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:11:52.87ID:UgxdSv820
男は黙ってヴィアフェラータ
0836底名無し沼さん (ワッチョイ d675-/vEL)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:17:33.71ID:/kTSkwjC0
今日は御池に向かったけど風強いわ寒いわ小雨も降るわで早々に撤退したわ
0837底名無し沼さん (ワッチョイ aa13-ABTe)
垢版 |
2023/10/22(日) 01:04:27.67ID:vG09FHLO0
大学生の時に藤内壁ルートを登ったけど若気の至りだったなと思う。
今じゃ二度と登らないし止めとけって言う。
ホント落ちなくて良かった。
0838底名無し沼さん (ワッチョイ 4aad-f0DH)
垢版 |
2023/10/22(日) 18:13:20.12ID:Tmkt3y2Y0
今日は視界も良くて木曽駒まで見えた
0839底名無し沼さん (ワッチョイ e972-t1wu)
垢版 |
2023/10/22(日) 18:37:15.30ID:kWb8UUbH0
御池岳は人多かったな
7時前でトンネル東側の駐車場が埋まってた
天ヶ平でテントが張られてたけど鈴鹿山脈ってどこでもテント張って良いの?
テーブルランドでもテントが張られてた形跡があった
0843底名無し沼さん (ワッチョイ 8df1-ABTe)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:44:47.25ID:txx9piM40
>>841
藤原の小屋の前はテントOKだと思ってた
0847底名無し沼さん (ワッチョイ 8df1-ABTe)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:31:55.89ID:mhLLNifL0
>>845
他に誰もいないなら許す
でもネットで公開するのは馬鹿
0848底名無し沼さん (JP 0H62-jxiQ)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:26:47.11ID:BR4bxzOTH
イブネもロープでルート制限した以降、テン泊禿げてたところも苔が増えて良い感じになってきた。
今後も禁止の方向だろうね。
0849底名無し沼さん (ワッチョイ d675-/vEL)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:21:03.03ID:QrVCd8i10
鈴鹿は公式にはテント泊禁止
ソースは東近江市等の自治体
でもキャンプ指定地自体が無いからほぼ黙認状態
明確に禁止と書かれているのはイブネだけの認識
あと御在所ロープウェイ近辺は商業地だから禁止だな
0850底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-3H2a)
垢版 |
2023/10/23(月) 21:28:23.41ID:cnO3uKpza
結構山頂広いのにテント泊される気配のない釈迦ヶ岳さん…
0851底名無し沼さん (ワッチョイ fa9b-UcfN)
垢版 |
2023/10/24(火) 03:23:19.65ID:LHMNPRd80
鈴鹿の上高地も直火とかやるアホがいるから見た目が悪い
せめて炭焼き跡の中でやって欲しい
0854底名無し沼さん (ワッチョイ aa36-jxNe)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:00:16.38ID:wl6oCxwK0
>>848
そうなんだ。
最近、イブネ行かないから知らなかったけど、テントは
やっぱり無い方がいいな。
日帰りで歩くのに、邪魔になる時あったし。
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 4aad-f0DH)
垢版 |
2023/10/26(木) 06:52:18.80ID:949qH+rS0
今週末の鈴鹿は爆風だろうか
0856底名無し沼さん (ワッチョイ d648-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 16:29:15.24ID:cGIa+rSe0
走る!走る!俺達
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 8193-0A5l)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:01:55.70ID:yDNqyL7J0
初心者に鎌尾根はきついですか?
0864底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:11:22.73ID:xDegKShN0
>>861
え?鈴鹿に熊いるの?
0865底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc5-+2YL)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:26:12.23ID:K59pG6S90
居ないよ。何年か前に養老山地で捕獲されたのが鈴鹿の山に放たれたけど、それ一匹だけだから増える事は無いし目撃情報も無い。
0866底名無し沼さん (スフッ Sd33-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:28:11.13ID:iO0ic3WId
おるやんけ
0868底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:14:14.56ID:xDegKShN0
いるのかよw怖いじゃんw
つーか、養老の熊を鈴鹿に放つなよwなにやってくれてんだw
0870底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:44:23.72ID:xDegKShN0
記事にあるようにGPSを着けた熊と婆さんを襲った熊が別個体だとしたら、最低でも2個体いるってことだよな?数はも目撃情報も少ないけどいるってことだな
0871底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc5-+2YL)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:11:28.39ID:K59pG6S90
子グマ単体ってのは大抵の場合、ニホンアナグマの見間違い。
本物のツキノワグマ見たこと無いから黒っぽいの見たらツキノワグマと誤認してるだけ。子グマが居るのなら親グマの目撃情報も出るはず。
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 8193-0A5l)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:20:39.42ID:yDNqyL7J0
初登山ではないがあんまりザレているところを歩いたことがないです。鎌ヶ岳から入道まで下るか逆かどっちが楽ですか?というかどっちが安全ですか。
0877底名無し沼さん (ワッチョイ d155-G7Go)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:12:38.56ID:bdSK9o9E0
>>871
目撃情報なんて後から検証できないことがほとんどだから大抵は正体不明
それを大抵はアナグマとかいかにも眉唾じゃね?
アナグマは黒くないしシルエットが長いからクマを見たことなくてもクマではないと特定余裕
初見の四足獣を全てクマ認定するようなオバチャンなら分からんが
0878底名無し沼さん (スッップ Sd33-mIxc)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:55:52.64ID:aShQEiStd
霊仙は昔から熊がいたよな
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 1936-hIEz)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:45:24.95ID:HQLufB0A0
鎌ヶ岳入道ヶ岳間はそこまで危険な印象はないけどひたすら長くて早く着けや…と思った
アップダウン自体はそれなりにあるはず
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 1936-hIEz)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:49:13.08ID:HQLufB0A0
鈴鹿山脈/登山日記/山行記録の向こう側/クマ出没情報一覧(鈴鹿山脈周辺) http://nishinoyama.html.xdomain.jp/oboegaki/kuma_in_suzuka.html

調べてみたらしょっちゅう熊出てんだな
鈴鹿に熊なんておらんやろと勝手に思ってたわ
あと滋賀に放たれた熊射殺されてて草
0881底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-XC/K)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:01:16.94ID:NQP4+/8X0
>>873
入道から鎌ヶ岳の方が登りが多いし疲れる
安全かはキノコ降らない分やはり鎌ヶ岳から入道かな

上にも書かれてるがどっちにしろ長めだね
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-eepm)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:50:37.37ID:54/RAOdE0
3連休なんだが尾高タクシーは前日の予約で大丈夫?
口コミめっちゃ低くて気になる
0883底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:25:58.61ID:GqMnOyIc0
尾高タクシーに限らず、この辺りのタクシー会社は一見の客の事前予約を嫌がる
当日、現地から今来てくれという呼び方しかダメっぽい
0885底名無し沼さん (スフッ Sd33-NYlQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:20:01.43ID:tZXEUZDSd
可愛いなオイ
でも遠目から見たらギクリとするわなこの見た目じゃw
0889底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-YxYu)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:00:29.02ID:ss7bKrUdM
アナグマ明らかに小さい
近くで見たらスカンク
遠くで見たら丸けりゃタヌキ、長けりゃイタチ

たまたま子熊に見えることもないとは言わないが
普通は走って長くなるから、まず間違えないよ
年何回かは見かけるけど、似てないと思う
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 2928-0A5l)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:42:32.11ID:6AeQfg5i0
ありがとうございます。
とりあえず武平から水沢峠まで行ってみることにします
0891底名無し沼さん (ワッチョイ 6be5-/zkU)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:05:12.29ID:BR30BmWs0
アナグマは御池岳で一度だけ見たことあるな
アセビの茂みからノソノソと出てきてこっちに気づいてすぐ逃げて行ってしまったけど
0895底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-CP9B)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:55:03.89ID:oWSBKIqW0
釈迦じゃなくて岩ケ峰辺りで迷ったんだろ?
あのコースはけっこう険しいが登山口付近以外はずっと尾根道で迷うような感じの道じゃないと思ったが
0896底名無し沼さん (ワッチョイ 5370-hIEz)
垢版 |
2023/11/03(金) 08:54:45.94ID:ScVvQS1J0
この情報で八風キャンプ場側から登ったことないこと気づいた
釈迦ヶ岳=朝明渓谷のイメージが強かった
いつか行こう
0899底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbd-0A5l)
垢版 |
2023/11/03(金) 17:09:29.75ID:h+yRBTos0
滋賀からの八風谷ルートもおすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況