X



コスパの良い登山ウェア&用具part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (スプッッ Sd32-xK9x)
垢版 |
2022/12/23(金) 09:17:21.99ID:5oMMqyovd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワークマンやユニクロあたりで低価格で使えそうなウェアを探したり、
アウトドアブランドで比較的安いorセールで手頃なモデルについて語るスレです
スレ発祥の経緯からワッチョイ進行でよろしくお願いします
また、次スレ立てる時は先頭のコマンドを一行増やして下さい

前スレ
コスパの良い登山ウェア&用具part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648378275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-3CVP)
垢版 |
2023/01/16(月) 09:51:19.71ID:/54veAGJM
製造販売の形態の違いで安価なのを安もんだから性能が低いと勘違いしてるよな
アウトドアメーカーのよさは専用設計の縫製で取り回しとか軽量コンパクトなところで
一般衣料の素材で大手メーカーに太刀打ちできるわけない
0103底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-FgnP)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:02:48.69ID:CqoPItPCM
同じ値段でよ~いどんならそのとおりだとは思うよ
値段が全く別で素材も違うからその理屈は必ずしも成り立たないのでは?
値段が倍だから性能も倍になるとは思わないけどね
0104底名無し沼さん (ワッチョイ cdc7-w88e)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:04:41.69ID:JjsD/GjN0
>>102
それはちょっと違わないかな
ユニクロのような一般衣料メーカーは登山専用の素材を作らないから、
最大公約数的なアマ用スポーツ用素材で登山専用素材と比較されれば落ちる。
価格は逆を言えば、一般的ではなく大量生産出来ない登山専用素材を製造するから
コストが上がる。
0107底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-FgnP)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:11:04.08ID:CqoPItPCM
>>101
それはその通り
速乾性はともかく繊維の構造から空気はあまり含まないのかな?
キャプリーンクールもそんな感じだし

ドライEXはユニクロで一番評価してる商品だから挙げた
その後時期的に不適切かもなと思ってフリースの話も出した
0109底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-qLqS)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:39:44.55ID:AfGaM9to0
むしろユニクロのドライexならワークマンのドライゼロがお値段半額で性能対して変わらんと思うけどな

基本近畿の低山積雪期だけど、インナーとズボン、靴下はワークマン、ミドルとアウターはmhwとモンベルで汗冷えはしないなぁ

あ、たまにイオンの網やフリースも使う

インナーやベースは登山用品メーカーとの値段差ほど性能差は無いと思ってる
0110底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-qLqS)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:44:12.73ID:AfGaM9to0
あ、いかん書いてて話がそれてる(^^;

ユニクロは初めの頃ドライexとかウィンプレとか使ってたけど、ワークマンかイオンに置き換えたわ

ユニクロは値段が中途半端で使えそうで使いづらいと思ってる

あ、春先にウルトラストレッチアクティブジョガーパンツはたまに使うかな
0111底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae7-cdmp)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:55:04.68ID:3jKSbIGv0
3シーズン日帰り登山に関して言うと、ベースと三種の神器をしっかりしたもの使えばあとは工夫次第
でも今のユニクロは高くて買う気しないな。ユニクロ着てもテンション上がらんから、だめなら街着にすればいいというふうにも思えないし
0112底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-FgnP)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:58:14.83ID:9uDW4lq0M
>>109
ゼロドライは3年くらい前の使ってたけどドライEXと比べて生地が厚くて速乾性も悪いから野良作業用に格下げしたな
冬なら行けるかと思ったけど汗かきマンだから汗冷えして酷い目を見て、タラスブルバのR1モドキをベース代用にしてなんとかしのいだ
値差ほど価値あるかは人それぞれだろうけど、速乾性はキャプリーンとかウィックロンZEOとかが強いと思う
0114底名無し沼さん (ワッチョイ caeb-RsCI)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:43:10.27ID:z4mbRUlB0
ユニクロ夏のエアリズム一番下にして汗かいたら着替えてる。

下の下着は一年中エアリズムのステテコ。欠点は去年一度も値下げしなかった。ずーっと1500円。ワゴンセール500円でまとめ買いしてる。
0119底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-gjwc)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:14:32.94ID:PdjQ5s7U0
>>38
気になっててまたセールになってたから買ってみた2671円

たしかにゴワゴワする作りはしっかり
JPフィットXLで買ったからか裄丈短め首回りタイト
ソフトシェルの要件は満たしてると思う
ファスナーの取手は左側に付いてた

評価は「まー、ワークマンでいっか」って感じ
しなやかさがもうちょっとあればねぇ
0120底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:40:50.57ID:GY1rHzWx0
スポーツデポの公式サイト、イグニオ ダウンパンツ3点で2割引クーポン入力で6000円で買えた。5500円以上で送料無料なるしオススメ。
0125底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-z0Rv)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:31:09.91ID:A9cf6KbKa
>>124
防寒使ってないからじゃね
0126底名無し沼さん (ワッチョイ ff52-j5s0)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:34:20.33ID:kw/1zzlX0
モンベルとかのアウターシェルグローブと比較してって話ね
もちろんインナーにはキャラバンのシームレスにミドルにはラックナー使ってる
0127底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-gwTZ)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:54:26.41ID:jRmB2ygia
>>122
山で使うには実績と重量が微妙な感じだね
更にキャンプにも余裕がないサイズだから安くなってるのかな

>>123
実物見ないとなんとも言えないけど安いね
下着にするならワークマンでも十分な気はするけど
0128底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-+rQD)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:19:44.42ID:AlyfL5Rk0
イオンで売ってたクライミングパンツが良かった
ノースのバーブとかファイントラックのカミナみたいなストレッチ生地で太もも横にベンチレーションのあるタイプ
スレでも話題になった5ポケットパンツやR1エアのパチモンといい今シーズンのイオンは頑張ってたな
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-v8Ev)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:58:14.90ID:2cWNsx1t0
勝って確かめたらいい
貧乏人か
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-j8Kt)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:40:15.17ID:xK7u/0Ku0
イオンはトップバリュ子供用でポーラテック200を使ったフリースを売ってた時代があった
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-zLv1)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:14:51.22ID:s0pHqjW30
ワークマンの裏アルミが流行って思いついたんだけど
100均のアルミポンチョとかアルミシートを持っていって
寒くなったら羽織るのってどう?
軽量でコスパ最高
冬は上はベースのメリノとハードシェル、下はウールタイツにゴアのレインパンツで行動
停滞用にダウンジャケットをもってて、ダウンパンツも念のため買おうと思ったけど
アルミを巻くだけでいいかなと
0141底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:23:41.47ID:YzZybf+ya
>>138
そんなもん持たないだろ普通
0143底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-B2c0)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:57:49.46ID:ZQmqrzRNa
胡散臭い中華エマージェンシーキットに入ってたな
千円だか二千円だかだったからはじめた時に買って中身随時入れ替えてガワ含めそこそこ生き残りはいるが
渋滞とかでの予想外の車中泊に備えてもともと持ってた覚えもある
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 3f70-yVJS)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:59:42.22ID:lmEAFvH/0
自宅の布団一式を気温マイナス10度の所持っていっても寒くて寝れんだろうが
エマージェンシーシートってそれよりはるかにペラペラで
冬登山だとあってもそこそこ凍死するんちゃうかと思いながら持っていく
0149底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:00:37.49ID:5iA09TGZa
>>148
普通はハイキングどころか街ブラでもちゃんと防寒対策していくんだよ
エマージェンシーシートはあらかじめ準備できない災害時持ち出し用だろ
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 3fec-p9GW)
垢版 |
2023/02/06(月) 09:48:06.11ID:eIsz3tX50
トレランでは必携品だけどその延長なんかね
0154底名無し沼さん (スッップ Sd5f-BlC2)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:01:31.20ID:AWX0Jz5id
コスパがいいのを買ってるはずが次々と新商品が出るため試すために買ってしまい
機能重複など逆に不経済になってる気がする
0158底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-EOzK)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:51:06.56ID:Cl+f1khH0
デサントがライセンス撤退でどうなるかと思ったマーモットだけど伊藤忠がUAとかと組んで春から展開するみたいね。
新しいのはどうでもいいけど、既存の在庫処分セールとかに期待してたけど、
デサントの公式オンラインショップは先月で取り扱い自体を撤退してた。
アウトレットとかの実店舗で投げ売りしてくれないかなぁ。
0159底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-gH/E)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:26:28.21ID:wjQbit6x0
伊藤忠商事はユナイテッドアローズと手を組んで「マーモット キャピタル」というブランドを始めるみたいね
もともとあるマーモットは株式会社サードシップという会社が3月からやるっぽい
ライセンスがどうなってんのかはちょっとググっただけではよくわからなかった
0160底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-B2c0)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:33:21.79ID:c+HbNUTtM
LL Beanセールやってるね
プリマロフトとか15%は引かれてるから元値も含めてモンベル程度の価格感にはなってる印象
ところで伊藤忠って誰だよ
0161底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+)
垢版 |
2023/02/09(木) 06:05:20.35ID:OM4PNHLMa
>>160
誰だよってお前も言ってる通り伊藤さんじゃん
0162底名無し沼さん (アウアウクー MM63-0F55)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:49:51.12ID:ZB44BGpOM
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0163底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:58:56.20ID:xX5VVjV60
LLBean のプリマロフト、去年より上がってる
下げ幅が低いのかもしれない
春になったら一段下げるかもしれないけど
アメリカKIDS サイズのプリマロフト、去年は4000円で買えた気がするけど
今年はセールで8000円
自分は大人用のパッカブル買って今年重宝してる
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:02:00.67ID:xX5VVjV60
パッカブルの保温着は本当に便利
パタゴニアのフーディニもそうだけど
適当に丸めてしまえるから脱着楽で荷物にならない
モンベルもぜひ真似して採用してほしい
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:46:06.50ID:xX5VVjV60
ユニクロのポケッタブルはきちんとたたまないといけない
LLBEAN とかパタゴニアは立って脱いで適当にくしゃくしゃするだけで収まる
レベルが一段階違う
0168底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:58:02.07ID:6cCRItpIa
ワークマンのポケッタブルのウインドブレーカーはランで使ってるけど
収納がフーディニより一回り大きい
0169底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7)
垢版 |
2023/02/09(木) 14:08:26.90ID:xX5VVjV60
ワークマンでもあるんだ?
フーディニは雨具としては本当の小雨でちょっとの間しかもたないので不満
ユニとかワークマンの安いのをどんどん買いなおしていくのもありだね
新しいのは最初のうちはそれなりに撥水性がありそうだから
0172底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:48:48.84ID:rYS2bWC7a
>>171
皺とかさばるのを気にしないなら
0173底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-B2c0)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:05:12.26ID:EH9yC7uVM
>>169
フーディニはあくまで防風メインだから雨具ではないからね
暑かったりかなり温かい時期かつゴールまで短時間なら同じことするだろうが

透湿素材じゃないから細かいこと気にせずに撥水スプレーとかでもいいんじゃないかな
0176底名無し沼さん (ワッチョイ 8669-Yxm7)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:52:19.35ID:kjeEJf7X0
>>175
>>174は行動中に着るのか停滞中の保温着として使うかを訊いたんじゃない?
行動中にダウンは山の高さ関係なく要らないと思うよ
歩き始めの5分くらいなら着てもいいだろうけどどうせすぐ脱ぐことになるしね
停滞中の使用を想定してるなら充分レベルかと
0177底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-TWGQ)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:09:40.46ID:Q6YRLx1VM
>>176
雪山絶対行かない勢だけど同感
少なくとも登りは絶対ダウンは要らないと思う
寒いにしてもフリースとか湿気通す素材じゃないかな
雪山初心者なら無理にユニクロワークマンで揃えるよりはモンベルで相談がてら買うか、途中で引き返す前提で無理せず試して経験積むかのどちらかしたほうがよさそう
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 07ff-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:33:33.14ID:GAvqDgfe0
行動着でダウン着たら汗ダラダラで汗冷えで大変だよってお話だねぇ

丸被り同意見が書かれてるけど
まったり歩いて途中で引き返すのも大前提な体験登山ぐらいならなしとまでは言わないが
本格的にやるなら雪山はケチらない方がいいよ
0179底名無し沼さん (ワッチョイ e37d-BNMg)
垢版 |
2023/02/12(日) 17:33:57.35ID:HiKfRpOE0
>>175
行動着にダウンパーカーを着るのか?
って聞かれてるんじゃね
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-NykF)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:53:56.58ID:RfwIcc5S0
停滞中ってハードウェアの上にダウン羽織るでオッケー?
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 0e03-mftp)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:09:40.40ID:c+0zeQX/0
でもストームクルーザーとか透湿防水の信頼できるシェルが一枚あると安心
0187底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-m52/)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:16:45.56ID:XjtS9P6wa
>>186
カッパをハードシェルもどきとして使えても
ハードシェルをカッパ様には使えんだろ
0190底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-w/B0)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:28:29.88ID:szXA2HsUM
1足780円の厚手を買わなかったの?
0193底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-6C4P)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:51:49.85ID:zTTZ8apwa
>>192
厚いの1枚でいいじゃん
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 85b3-Ak0Y)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:54:49.41ID:Z//tqIzc0
>>192
素直に厚手一枚がオススメ
重ねると組み合わせによっては内と外でズレる
最悪な下りを経験してから靴下重ねは絶対しなくなった
0195底名無し沼さん (オッペケ Sre1-69qi)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:56:40.81ID:ObZPVJqyr
靴下はダーンタフが結局コスパ最高だと思う
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 23e7-0oOc)
垢版 |
2023/02/18(土) 08:35:25.39ID:Wf525Asb0
>>193
>>194
模索のきっかけは実はおれもワークマン。五本指のメリノ。あれも薄手なんで。
五本指ものを重ねるのはさすがに無理があるんで別のを重ねたら、これが具合がいいのよ
(副産物として二軍の靴だけどサイズがドンピシャの組み合わせも見つかって、別物の靴のようにも感じられる)
0197底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-eQuS)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:44:40.93ID:j6BPnASGM
>>195
正しい
0198底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-6C4P)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:01:12.99ID:3ghKYWCSa
>>196
機能の話かと思ったから1枚がいいよねってだけで
楽しみでやってるなら3枚でも4枚でも好きなだけ重ねればいい
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 23ec-6C4P)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:05:42.53ID:0wVDt/RK0
ちなみに俺は冬の普段ばきはモンベルのメリノ厚手で
それ以外はガッツマンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています