X



●山岳用軽量テント●84張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/12/09(金) 20:23:57.12
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●83張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656157512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 1175-Cmvf)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:24:48.55ID:D7aDzE3x0
>>581
目的というか、今使ってるライズワンがだいぶくたびれてきたんで買い替えようかと
縦走も雪山も駐車場での前泊もこれで済ませてる

これより重いのはちょっと、、、
これより狭いのはちょっと、、、
と思ったけど10センチぐらいなら我慢できるかも

良いのが無けりゃまたライズワンにするかも
0588底名無し沼さん (ワッチョイ 4a4e-xsEr)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:49:48.69ID:UgM5dCDp0
>>581
タニ1Pの幅105cmは絶妙よな
1人用なのに寝ても横に荷物を並べられるのが大きい
0590底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-Cd7U)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:54:24.61ID:sH9c4c1rM
結露しててもパタパタして普通に撤収するだろ??
0591底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-8Cz3)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:12:47.52ID:cAhyTWioM
幅は100あれば何の問題もないな
今流行の足の方が窄まっているタイプは整理整頓が必要になるだろうから俺には無理だ
個人的にはマット厚めにしたのと身長180以上なので長辺にゆとりがある方が嬉しい
0592底名無し沼さん (ワッチョイ ddb3-9GHP)
垢版 |
2023/04/26(水) 06:35:27.37ID:DAXfKCtD0
初テントがオニドームだった俺も整理整頓が必要なテントは無理な身体になってしまったw
0597底名無し沼さん (スップ Sdea-CFFT)
垢版 |
2023/04/26(水) 12:49:34.90ID:ATRTaSIMd
今は売ってないけどジェダイでもブルジョワだと感じる
0598底名無し沼さん (ワッチョイ 11eb-g+Wl)
垢版 |
2023/04/26(水) 17:27:01.23ID:KlxdFtw80
ルナーソロで6万5000円とかおかしな事になっとる
0613底名無し沼さん (スププ Sd0a-DX9c)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:52:13.47ID:Jyp/JDLed
モデルとか製造した時期によって違うのかな
5、6年前に買ったニアックはテントとポールの収納はフライと同じ生地(色もフライと同じ)
ペグとフットプリントだけ黒い生地だ
0615底名無し沼さん (ワッチョイ e5fc-RESn)
垢版 |
2023/04/28(金) 13:37:23.49ID:CJjSwt270
むかし団装の3-4人用でソロ山行したことがあるけど快適だったな
大の字で寝っ転がれるし物理的に壁面から離れているから雨も結露も全然平気
予定変更して2泊してしまいましたね
0617底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-exnk)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:51:24.76ID:R+cq90ITM
>>610
延命処理ってなにしたの?
0619底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-exnk)
垢版 |
2023/05/03(水) 16:16:46.03ID:XLcCSlQJF
どうやってコーティング剥がした?
0621底名無し沼さん (ワッチョイ ff72-qg3Z)
垢版 |
2023/05/03(水) 17:57:56.32ID:SM7oehgu0
先日キャンプ用テントのスレで教わったのは、コーティングは剥がさずに
リンレイ ハイテクフローリングコートを塗るっていう方法だったよ。
0623底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-49M5)
垢版 |
2023/05/05(金) 06:12:15.54ID:fRDobWc5M
ブルシーか
やはりブルシーを見慣れているからか個人的にフライがブルーだと買う気が失せてしまう
一つ持ってて中から覗いてみた感じはいいんだけど
0624底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-Uv1k)
垢版 |
2023/05/05(金) 09:05:26.00ID:TeOv5gIca
>>622
あからさまな闇w
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 9f70-wQ6u)
垢版 |
2023/05/05(金) 15:10:40.23ID:6I3e8g7I0
何処の県とは言わないが申請したら許可するとwebサイトにあったから色々と調べて申請しようとしたらテントの色は黒か茶色だけしか駄目とか言われて草生えた
ぶっちゃけ闇は黙認してるから申請してくんなって感じだったわ🤣
0630底名無し沼さん (スフッ Sdbf-eMB3)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:34:27.48ID:Dk3HYyhZd
真のブルーシートは旧VS
俺のブルーシートは最高だぜ
0632底名無し沼さん (ワッチョイ 92ff-VPmR)
垢版 |
2023/05/06(土) 02:02:36.04ID:dXqxFk/L0
>>631
そりゃあったほうが気が楽だろ。
俺はハードタイベックを底面一回り小さく切って使ってるよ。

張り方悪いと延々と浸水してくるから、山に持って行く前に公園とかで20回くらい張る練習しとくといいよ。
0638底名無し沼さん (スッップ Sd32-NA9X)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:14:38.16ID:PLWVwIodd
ソロアルティメイト
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 1e80-N3Ys)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:24:41.82ID:ddJrowT/0
屋久島国立公園内でのキャンプは整備された避難小屋周辺スペースのみで可能
それ以外は"禁止"です
つまり大雨の時は小屋に逃げればいいわけです
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 1230-8CiP)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:36:52.70ID:895szgve0
避難小屋周りでしか張れないのはその通りだけど
避難小屋は1人あたりのスペースが狭いし
埋まることもあるからテントは用意しといた方がいい
0650底名無し沼さん (スッップ Sd32-NA9X)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:53:23.65ID:bedyLoqxd
ソロアルティメイトですね
0652底名無し沼さん (スッップ Sd32-khrY)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:42:40.35ID:zHO4kIXGd
ゼログラムのテント欲しい~
0653底名無し沼さん (オイコラミネオ MM03-oa33)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:45:54.63ID:1O3k2UaUM
オクトスアルパインライト2が18000円弱。ステラリッジ2のレインフライよりちょっと高いくらいか…あまり売れてないの?
0656底名無し沼さん (ワッチョイ 9260-QvvS)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:13:52.48ID:zzIYUmwJ0
知人が買ったから見せてもらったけどやっぱ細部がチープだったなゼログラム
設営が簡単って言うけどフライ一体型としては別に特筆するほど速く建てられる訳でもないし
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 1230-8CiP)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:33:08.97ID:kC99FQL/0
エルチャルテン?
ほぼ同じ構造のビッグスカイグレイシャー使ってるけど、利点は建てる時よりも畳むのが早い事かな
建てるは確かに意外に時間かかる
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 633a-/O3P)
垢版 |
2023/05/09(火) 14:50:00.52ID:dT3Bk+Ih0
なんで韓国ってアウトドア関連がめちゃくちゃ流行ってんのかね
海外でフリース着るなってアナウンスがあるくらいだし(笑)
流行ってるから色々なガジェットも出てくるから面白いけどさ
おっぱい揉みたい
0670底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-iSrZ)
垢版 |
2023/05/09(火) 22:07:44.21ID:2113iOxu0
韓国のアウトドアショップオンラインで見てるだけでも結構面白いよ
0671底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-1giV)
垢版 |
2023/05/09(火) 22:26:28.90ID:4uKQsuLX0
アウトドアウェアは速乾だし海外旅行でも便利なんだよな
TPOには合ってないが機能的
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 7f21-ImB0)
垢版 |
2023/05/09(火) 23:35:51.61ID:Dhr7/pi30
数年前に中国に行ったときカイラスの路面店に入ってみたけど結構面白かった
日本で売ってるギアよりもデザインや素材が一回り遅れてるなと思ったけど、安いからパーカーとキャップ買っちゃった
0674底名無し沼さん (ワッチョイ b2b8-A2Fc)
垢版 |
2023/05/11(木) 00:47:04.00ID:ACJfPw/g0
ルナーソロみたいってどの部分を指してるんだろ
0675底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-4XME)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:55:07.19ID:a37NgeUfM
120cm程度の高さのワンポールでフロアが五角形でインナーテント付もしくは入り口ダブルウォールでみたいな形状を総称してます。3FULGEARのlanshan1とか
ルナソロこそが元祖なのか、もとになったモデルがあったのか知りたくて
0676底名無し沼さん (ワッチョイ b23b-N3Ys)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:20:14.40ID:r7Nhwpwa0
五角形タープ(ムササビウイング)を考案したのがアウトドアライターの堀田貴之
ここらから五角形の形状がいろいろ出回ってきたように思う
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-dXZt)
垢版 |
2023/05/12(金) 23:54:55.45ID:HwVFoBKT0
ジェダイ用のキューベンタープてどんな山岳ドームテントでもハマるかな?
やっぱコレからの時期日差しが、、
0682底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-q2tJ)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:02:41.70ID:NaoyJ93o0
ディスタンスシェルター使ってるけど新しいの欲しくなってきた
Durston Xmid1Pが300ドル+関税
Tarptent Notch 400ドル+関税
Nemo Hornet Stormが4.8万
GOSSAMER GEAR THE ONE 5万
フロアが30Dだしダブルウォールだしタープテントが良さそうだが若干高いなあ
他におすすめある?
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 6396-RsLV)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:23:38.83ID:bC66K5aU0
>>682
最近検討した1人用候補

ダブルウォール:
 NEMO HORNET ELITE OSMO 1P
 3F UL GEAR Lanshan 1
 Six moon designs Gatewood Cape bundle
シングルウォール:
 ヘリテイジ クロスオーバードーム f 2G
 ファイントラック カミナモノポール 1
 Zpacks Plex Solo Tent
 DURSTON X-Mid Pro 1

結局2人用のDURSTON X-Mid Pro 2買った
0684底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-9cn8)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:54:12.69ID:YTdPGRF/M
>>682

notch li持ってたけどもう売った
ダイニーマでダブルウォールは貴重だけど、設営しやすいとは言えない
0685底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-3BV+)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:36:07.06ID:X5iaNT76M
俺も似たようなので悩んでるなあ
今がタニ1pだからシェルター行くくらいじゃないと大幅軽量化は出来ないし

一周回ってクロスオーバードームでいいかって気もしてきたけど
軽量化のためシュラフをキルトにしたから結露対策にシュラフカバーが使えんだろうしシングルは向かんのかなと

最近バイクパッキングやり出したからトレッキングポール2本使うシェルターは登山以外で使いにくいというのもある

もうダンロップでいいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況