X



アークテリクス【ARC’TERYX】 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:13:34.40ID:JzDskZa9
>>631
630俺だよな、たぶん
取り敢えず無難にシェルジャケット
裁断や圧着縫製、シームテープの処理とか優れてる
縫製とか実物見て見ればわかると思うけど
他社に比べて圧倒的に綺麗だし
極力表面に露出しない様に考えられている
あとRSジップとか地味だけど
これにより裁断パターンの自由度を高めてる
ポケットの位置で無理にパターン切り替え
しなくて良いとか
止水ジップもアークが作ったやつだよな
特許類は取らなかったらしいけど

化繊イーサレーションは、性能同等くらいで
パタゴニアより安いので良いんじゃ無い?
0633底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:07:37.27ID:MGuuWbpp
原宿と丸の内の直営店行ったけど品数少なすぎ
0634底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:20:21.18ID:W7klXOkY
中国が出荷制限してるんでしょ
円安で儲からないし店頭に置いても中国人が転売で買い占めるんだもん
もう終わってるよ、この国
0635底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:24:48.46ID:n8NkGI1E
どれくらいアークなら全身アークになるんだ?
パンツとシェルがアークならわんさかいるぞ
0637底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:39:13.48ID:jGNhELC3
帽子
シェル上下
アクティブインサレーション
バックパック
ハーネス
サコシュ
手袋

冬の外から見える部分ならこのくらいアークマンになれる
0638底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:56:01.16ID:tX4WOg5M
じゃあ手袋はモンベルだから私はアークマンじゃない
0639底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:07:56.27ID:JfBER3zA
ベースレイヤーはワークマンのメリノ100%
0640底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:25:24.21ID:hiNb2s1l
外から見えるところだけアークマンってどうなのよ?

アイスブレイカーとかスマートウールとか
むしろ触れてる時間が長いベースレイヤーに金を掛けた方が幸せになれるぞい
0641底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:50:51.85ID:rWsO0XZ9
>>640
登山板で話す内容でないのは理解してるけど
ミニマリスト的な考え方でアークテリクスを買ってる人たちは
ハードシェルだけアークテリクスにしてそれ以外は基本ユニクロの綿100のロンTとかを今着てるよ
0642底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:01:00.82ID:noFpU8mU
>>641
だってその辺のアークの商品はワークマンに勝てないもの
0643底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:32:07.12ID:5VPc3Prn
ワークマンさんにウァークテリクスってブランドを立ち上げてもらおう
0644底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:55:06.90ID:0/mGWPsi
ワークマンにアラキスみたいな靴があるね
0645底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:50:34.18ID:jzrxxs3w
Satoro ARは良かったな
今はローともつ1シリーズあるみたいだけど、いまいち
0646底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:45.08ID:tJUGVnfU
キャプリーンmwよりモータスarの方が着心地好き
0647底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 01:09:55.18ID:A7u4onqR
キャプリーンMW はキャプリーン四天王の中で最弱だからな…
0649底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 06:18:03.55ID:DKedTRw9
>>640
メリノウールって防臭性以外はプラシーボ効果なんじゃないかと思ってる
0651底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 08:42:57.97ID:nugyvezC
おっとここアークスレだったな
消えるよ
0652底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 09:28:55.36ID:IW0FPnF0
>>650
お前の加齢臭を消してくれるのなら十分じゃないか?
0654底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:39:29.05ID:Le7JZ5yd
Satoroとくらべたらモータスはだめだよ
臭いし汗冷えする

プロトン山行ってきたけど
MILLETのブリーザートイアルファダイレクトやマムートのフレックスエアーの方が保温性と蒸れ回避優れてたな
プロトンだと薄手のフリース一枚入れなきゃもたない
0655底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:53:13.77ID:abnn90v/
プロトンはFLのほうが優秀
抜けやすい割に防風保温はなかなか良くて適応温度が広めな感じ
0656底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:47:39.98ID:tSlZvR/C
>>653
そんな絶賛されてるほど劇的な違いを感じない
どっちも試したけど、アイスブレーカー買うならジオラインで良いかなって
0657底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:56:38.19ID:Le7JZ5yd
>>655
FLは前もってたけど確かに使い勝手良かった。来シーズン買い直そう。
プロトンLT保温力いまいちだから
結局重ね着の相性を試さないとなかなか出番なさそう。
0658底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:57:33.03ID:Le7JZ5yd
アイスブレーカー一時期はまって買ったけどちくちくがひどくてね
0660底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 14:51:35.62ID:uhK1ZNe2
アトムLTは抜けが悪すぎ、プロトンLTは抜けが良すぎる
難しいね
0663底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:25:22.54ID:2bFMTAsz
アトム買うぐらいならモンベルでフラットアイアンってやつの黒買えばいいぞ半額だし
0666底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:16:41.91ID:abnn90v/
フラットアイアンは昔あったニュークレイARが一番近い
0667底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:15.46ID:/noznQ5z
>>654
確かにミレーのポーラテックアルファ、アルファダイレクトは両方持ってるがかなり優秀だ。ずっと着てたくなるし着ていられる。
0668底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:23.63ID:Q4VFndEI
アルファは裏地がヒンヤリであまり好きじゃない
0670底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:48:53.03ID:Ppa7uxqD
アトムLTはガチ寒いところで心拍上げた時にプロトンLTより快適やで
アトムARの方が山で使い所がわからん
2泊縦走くらいの短期間だと−20℃くらいでも中間着には保温性が高すぎる
0671底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:56:44.24ID:nugyvezC
プロトンFLにアトムARベストの組合せが最強
0673底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:28:56.44ID:ENpJOpMH
どうせ山いかないんだから好きなの来てれば良いのにね
0674底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:29:36.69ID:BFfLFos6
プロトンクルーってここ最近で一番の当たりじゃねw
とにかく冬登山はもちろん、街着でも全く問題ないし、全色欲しいくらい。
0676底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:46:52.59ID:55TH4p8K
>>672
何について「どう?」なの?
シェルジャケットの性能で言えば
厳冬期登山するには充分過ぎるスペック
ゴアプロ80Dと40D組み合わせでヘルメット対応
ポケットはサイドにあるけど上に配置されていて
ハーネス装着しても干渉しない様になっている
襟はフードと独立しているので好みは分かれる
これで良いか?
0677底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:47:53.77ID:FyAT9XjI
>>674
低山だとプロトンFLで事足りてしまっているのでまだ山に着て行ったことないけど
山以外では部屋着に街着、職場にも常に着ている
プロトンFLよりも表地が丈夫で気兼ねなく着れる
0679底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 05:05:14.61ID:O3czb3ne
>>674
店で触った感じFLより分厚くて重いしいまいち使い所がわからない印象だった
0681底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:57:50.61ID:dKkQaE6Q
>>680
それ以外考えられるか?
まぁ人それぞれだけどw
0684底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:13:07.88ID:X22WUPyx
ニュークレイFLって良いよな
ダウン嫌いな俺はザックに忍ばせとく防寒着として重宝してるわ
0687底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:53:52.01ID:vGydJXT5
最近は岐阜から栄にいくことをキャンプと呼ぶんだね
0689底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:12:08.39ID:vChhuxXS
>>682
流れ読めよ
0690底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:38:15.11ID:O3czb3ne
毛が多くて毎日乾かすのが大変です
1200Wまでですぐ乾いて痛みにくいドライヤーありませんか?
0691底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:38:52.56ID:O3czb3ne
板間違えました
0692底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:24:15.24ID:rJnot5Z3
アルファパーカを雪山登山で実践使用してる猛者いますか
0695底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:57:00.04ID:syDL+v53
そんなに歩かない岩場でのビレイ用だろ。
デカくてかさばるしハードシェルの中に着れないし。
0697底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:02:05.47ID:66fcd6OA
カイヤナイトARって山の行動着に使える?
パワーストレッチプロ生地は通気性ないので暑そうだが
0698底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:25:37.66ID:nRMmuVEB
>>697
パワーストレッチプロ通気性あるよ
0699底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:37:23.86ID:NaCXz6uh
アークテリクスにはグリッドフリースないよね
0700底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:20:13.76ID:RoEKFXfv
外側にブロックフリースだけど
デルタLTとかあるよ
0701底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:49:29.98ID:DOCOqBir
ああそうだったのか、知らなかったよ、ありがと
0702底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:04:13.38ID:TdgdbgOw
アトムARフーディーのフードについて
サイドの紐ってストッパーないから
引っ張っても元に戻るんですが、
どんな感じで使うのが正解?
徐々に戻るのを楽しむ?
それとも紐同士結ぶ?
0703底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:06:59.80ID:Uop96Z3a
>>702
ストッパーはフードの縁と襟とのつなぎ目あたりの布地の中に有る。
0704底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:39:39.89ID:lTJjJ7LY
>>672
ベータARはバランスがいいけど丈が少し長くハーネス被る
アルファ丈でベータAR襟があれば個人的に最高だね
0707底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:01:53.86ID:TBQj+aSR
まあ街ゴア絶対教の人には冬にアルファIS割と売れたくらいだしな
0710底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/15(木) 15:32:17.65ID:+XxMqRub
めっちゃ似合ってるじゃん
良い意味で顔がでかいね
0711底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/16(金) 22:06:44.93ID:1m9vFjsF
プロトンFLが良かったのでプロトンLTも買買おうかと思ったけど
日帰り低山しか行かないのであんまり使い道なさそうだな
一番寒いときでもマイナス5度ぐらいだし
0712底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/16(金) 22:33:44.04ID:vxRa4xsS
>>711
日帰りの町用だろ?
ここは>>709レベルでOKなレベルの低い人しかいないんだから。
0713底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/16(金) 22:39:06.06ID:mB4lywwk
アトムのレリックカラー買ったけど
ブラックとかのが良かったかな?
0714底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:36:06.35ID:O981ZECB
いや俺も買うならレリックやボルドーみたいな方が良い
黒はあかん
0715底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:58:21.80ID:wEubSNxm
街着でアトムARだと寒くなったから
ノースのカートトリクライメイトを出した
もっと寒くなったら
アンダーアーマーリッジリーパーのプリマロフトジャケットを出す
0717底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:46:38.15ID:Cg6S3FlH
アトムARで寒いってアラスカにでも住んでんのか
0718底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:20:07.74ID:uV0tX1Kh
今日は都内でもAtomARじゃ普通感覚じゃ寒く無いかな
0719底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:25:39.38ID:vx2av6bP
アトムAR持ってないけどあんなボテッと厚い中綿しといてたかが5℃曇りとかで外出したら凍えるくらいスカスカなんか
0720底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:55:07.32ID:6fQXSMhx
Atom LT とARの布地は運動時の蒸れを逃すためにかなり通気性が高い。
口をつけて息を吹き込むと、かなりスーと抜ける。
アウターではなく完全にミドルな感じ。
だから蒸し蒸しとしにくい反面、
強風に弱いからウインドシェルやハードシェルと組み合わせる必要がある。
初めて買う人は注意が必要やね。
0722底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:40:22.63ID:v93sOZKo
で、でた~www
街中でニュークレイ奴www
0723底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:46:01.74ID:rkXj6m+o
サミーなら良いけどニュークレイの街着はチョット無いな
0724底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:58:00.26ID:vx2av6bP
昔フィションSLっていうゴア膜の完全防風なおかげで薄手の割にかなり暖かいウェアあったけどあれ良かったな
0725底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:05:38.42ID:+OrOCXM9
東京でDASは暑かったからニュークレイSVも暑いのかもな、FLなら多分良い
cold wx ltも綿薄めだけど風通さないので割合温かい
0726底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:31:06.35ID:URz7hzhm
アトムARをベンチに置き忘れてしまった…
5年以上前のものだけどショック
0727底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:39:56.68ID:tx5g7E+y
今は亡きカッパフーディがウケたのはゴアほどメンブレンが硬厚くないウインドストッパーを使った生地が防風と着心地の絶妙なとこを突いていたから。
今はArato生地みたいなメンブレン無しでも防風性高い生地出来てきてるから中途半端なウインドストッパーじたいが廃れたけど
0728底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:49:01.78ID:maige2Os
>>726
それは残念
自分も昔酔っ払ってタクシーに買ったばかりのマウンテンパーカ忘れてなくしたことがあるが
0729底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:56:09.13ID:Rk8hKyHK
インフィニウム(ウィンドストッパー)全盛ですが
0730底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:44:57.70ID:dMRypYON
infiniumはそんなにゴワゴワしなくて良いね
cold wx lt に使ってある
0731底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:54:43.55ID:7sDWwCjD
揚げさんみたいなキツネ色や女のパンティーに着いてる濃い赤みたいなジャケットはオカマが着る色

男は黒、濃紺、濃灰や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況