X



【三嶺】四国の山情報19【みうね】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-v63j)
垢版 |
2022/09/19(月) 02:30:55.99ID:4tag+ZWM0
四国の山情報を交換するスレッドであります。
無意味なアスキー・アート、無駄な改行、無教養なコピー&ペーストの類は厳禁とします。
幼稚な質問、卑猥な戯言、誹謗中傷など無き様つとめましょう。

■過去スレッド
【堂ヶ森】四国の山情報17【二ノ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611622723/
【譲葉ヶ森】四国の山情報16【梶ヶ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586564704/
【佐々連尾山】四国の山情報15【津志嶽】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1493981197/
【貧田丸】四国の山情報14【岩躑躅山】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1424082794/
【鰻轟山】四国の山情報13【鷲ヶ頭山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1408774760/
【稲叢山】四国の山情報12【御朱印谷山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394928032/
【エントツ山】四国の山情報11【大麻山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385550764/
【鶴松森】四国の山情報 10【豊受山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371036984/
【旭ヶ丸】四国の山情報 9【装束山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1361350560/
【屋島山南嶺】四国の山情報 8【蟠蛇森】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351851840/
【琴弾山】四国の山情報 7【琴平山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1344990321/
【大川原高原】四国の山情報 6【高丸山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1336560808/
【我拝師山】四国の山情報 5【紫雲出山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330959708/
【高縄山】四国の山情報 4【高鉾山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1324481230/
【石墨山】四国の山情報 3【雲早山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1319018820/
【笹ヶ峰】四国の山情報 2【三嶺】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1315478921/
【石鎚】四国の山情報【剣山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1301864191/
【伊予富士】四国の山情報18【伊予小富士】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640871233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851底名無し沼さん (ワッチョイ b6fb-ba8W)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:54:59.44ID:+ylNe+Wa0
そう、だから登山はダイエットには向かない。運動習慣が身に付くぐらいしか効果はない。
山で食わないと当然死ぬし、山を降りたら有酸素運動の影響で食欲が異常に増す。
筋肉内部のたんぱく質は枯渇し、糖は底を突いて体はカラカラになる。膝は磨り減り背中はバキバキ、不整地を歩くから下半身の色んな所が痛くなり、体は不可逆的に磨耗する。
体を作る目的の登山と言うのはあまりにも効率か悪いんだ。
登山と言うのは今現在の状態で見極めるのが重要なのであって、体へ過度な負荷をいたずらに与えて体を鍛える目的でやるものではない。
痛いとか苦しいとか、飢えや乾きは環境がコントロールされた下界でやるべきなんだよ。
0854底名無し沼さん (ワッチョイ b6fb-ba8W)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:59:37.80ID:+ylNe+Wa0
>>852
うん、だから、
登山を楽しむなら、
体を鍛える必要はないんだよ。

君の言ってることはマウンティングであって、登山ではないんだよ。
0856底名無し沼さん (スププ Sdba-NQKQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:50:27.70ID:KN80lxapd
だらしない体型の方が有利ってんじゃなければ「登山の為のトレーニング」も「道具のメンテナンス」と同じくらい大事だと思うとかそういう話だろ?
0857底名無し沼さん (ワッチョイ b6fb-ba8W)
垢版 |
2023/01/05(木) 06:19:04.89ID:8w78nMiU0
根本的に、登山はスポーツやフィットネスではないから必ずしも体力が必要ではないんだよ。
小さな頃から運動がお得意なフィジカルエリートはイメージだけで「登山には体力が必要!」「僕は運動が得意だからどこでも行けちゃう!」
と錯覚しがちだが、実際にはメタボ腹のおっさんがそこらの百名山に大挙してやってきているものだ。
確かに体力は有った方が良いが、自分のコンディションをしっかり掴んでいれば「楽しくて気持ち良い範囲の登山」は健康な殆ど人が行えるんだよ。
それよりもメンタル、バイタル、リソースの管理、情報と正しい計画の方が余程重要なんだ。
山岳遭難では迷う、転げる、落ちるの順に発生件数が多い。これらは結局山を舐めているから起こるのであるから、体力だけあっても回避できないんだよ。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1895141/1895141.png

体力には自信があったんだろう、最終的には山を舐めてると、こうなる。
https://i.imgur.com/kTOcywo.jpg
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 767d-Dd2R)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:27:53.62ID:5tbXf5Ry0
明日雪降りそうだから日曜あたりいいんじゃない
0868底名無し沼さん (ワッチョイ d3fb-/5/b)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:17:46.20ID:jER/QA2z0
伊予富士とか赤星山で見たんだけど、石にペイントしてマーキングを置いてる人がいるね 馬詰みたいなハートの看板みたいに下品じゃないけど、どうして山頂に自己主張のゴミを置きたがるんだろうか
0869底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-hb+L)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:29:42.45ID:QB+gPveya
またか

伊予富士って今の時期にか?
ufoラインが積雪してるようなこの時期にか

雪の中を行くスキルはあってもそこでやる事が残念すぎるな
0871底名無し沼さん (スププ Sdb3-ABYU)
垢版 |
2023/01/08(日) 02:33:54.42ID:3KULwaxUd
ワロックだかなんだか知らんが山頂にゴミを置いていく理由にはならんしょ
0875底名無し沼さん (ワッチョイ c98d-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:56:09.38ID:GUIDfQfk0
ゴールデンウィークに降ったりするからまだわからん。
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 9370-7KMi)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:51:55.63ID:ySZzMin20
みんな冬ソックス何枚?
年々冷えが厳しくなって2枚でも駄目だわ
血流が悪くなってるのかなあ
0885底名無し沼さん (ワッチョイ c98d-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:06:24.94ID:GUIDfQfk0
>>878
頂上を目指すわけでなく写真目的でウロウロするだけだから参考にならんかも知れんけど、スリーシーズン用登山靴で靴下一枚で何とかなってるよ。
自覚出来てないだけで脚先に血を回してしまうと生命維持に関わるくらいの熱量しか産生出来てない、または保温が足りないって可能性はない?
0888底名無し沼さん (スププ Sdb3-/5/b)
垢版 |
2023/01/09(月) 07:17:05.31ID:+Lxr0FZVd
俺も保温性のかなり高い靴持ってるけど、熱すぎて真冬でもなかなか使えない 山頂で待機する御来光登山とか、氷点下をずっと雪の中を進む様なと寒さじゃなきゃ足が熱すぎて余計にしんどい
0889底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-5lXI)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:55:59.56ID:Q5i7PODta
俺もLOWAの冬靴持ってるけど熱いわ
店員に同価格帯のSCARPAよりは暖かいですよって言われて買ったけど、SCARPAの方にしといたら良かったと後悔してる
寒さの具合と時間次第では3シーズンの靴でも問題ないとは思う
というか、今シーズンはまだLOWA履いてないわ
0895底名無し沼さん (ワッチョイ c98d-9rB7)
垢版 |
2023/01/09(月) 23:42:50.03ID:ddNDv3p40
>>893
東綾ルートのあれは何も知らん一般人が迷い込んでこないための通行止めなんじゃね?
0896底名無し沼さん (ワッチョイ c98d-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:25:17.83ID:GUe8X27g0
ありゃ、字を間違ってるな。
0898底名無し沼さん (スププ Sdb3-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:58:37.86ID:90Cv/l8Fd
>>884
日本人がこんなモン守る訳無いじゃん?
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-DWwd)
垢版 |
2023/01/10(火) 06:56:18.33ID:LrNdU1db0
阿蘇山いったら懇切丁寧な蛍光色のペイントだらけで
わざわざこんなの守らなくても登れるやろ
風景台無しと思ったけど
視界ない時は便利なのは便利なんだよなあ

そんな時登るなって話だけど
0902底名無し沼さん (ワッチョイ c98d-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:43:11.80ID:GUe8X27g0
>>897
難易度が高いのと、登山道として正常な状態ではないのとの違いだよ。
東稜ルートの存在すら知らない一般の人に「こっちは東稜ルートと言って、あんたらが思ってるような登山道じゃないですよ」とか説明するのも面倒じゃん?
0903底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-hb+L)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:22:22.68ID:rpo2hM8xa
>>902
そりゃ通行禁止だなんて立て札わざわざ立てる理由になってないよ
(しかも憶測)


善管注意義務による、単なる危険箇所の提示だよあんなのは
危ない所を危ないっていちいち言う事で
あくまでそこで事故った側にこそ責任あるって主張する為のもの
だから破った所で罰金だのなんだのって罰則は皆無

ここより遥かに危険度低い黒川道でさえ同じ様に立禁表示だからな
0904底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-hb+L)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:32:42.25ID:rpo2hM8xa
ある私有地に不法侵入した者が
その私有地内で滑落等で怪我した場合に裁かれるのって
不法侵入した側じゃないんだよね
管理してる側なんだぜ
0906底名無し沼さん (スププ Sdb3-/5/b)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:35:31.45ID:qAO62uTPd
それはかなり前の写真だろ? 多分ソッコーで処分されてると思う 話題になってすぐに知人が抜きに言ったら無かったって言ってた
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:28:49.90ID:ifnV6sv10
現時点での四国上空の寒気予測

現在~月曜昼頃 : 暖気なので降っても雨
月曜午後~金曜昼頃 : 高いとこ(1300以上とか)なら降れば雪かも
金曜午後~ : かなり強い寒波で日・月は平野部でも積雪要警戒

となってるが4日以上先とかどこまで当たるのか微妙
冷えても降るもの無ければ意味無いしそこらがどう転ぶか次第やねえ
0917底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-JYy6)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:18:21.76ID:ouB//FaQ0
20日(金)は冬型の気圧配置が強まり、上空約5,500mでマイナス30℃以下の寒気が東北南部付近まで南下してくる見込みです。
この影響で、北日本から東日本の日本海側の山域では風雪が強まり、大荒れの天気や大雪となる恐れがあります。また、西日本も上空約1,500mでマイナス6℃前後の寒気に覆われるため、山麓でも雪になり、標高の高い山岳では吹雪く恐れがあります。北海道や東北北部では21日(土)も荒れた天気が続く恐れもあります。
まだ先の予想となりますが、今後「大荒れ情報」が発表される可能性があり、この期間に登山をご計画の方は最新情報にご注意ください。
担当予報士:小林
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況