X



南アルプス Part54
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4d-Ew4H)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:18:07.64ID:ifwl4XTv0
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660403414/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851底名無し沼さん (スップ Sd12-7IF9)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:56:37.80ID:0rCuylzGd
南アルプス入山者数
長野山梨側~180万人
静岡県側~3万人

静岡新聞掲載記事2022/11/10
0858底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-oCYJ)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:04:38.24ID:5jy+ksB9p
>>853
よくこのスレにいるな〜
めちゃくちゃあるぞ
0859底名無し沼さん (ワッチョイ 51d0-Tjit)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:55:58.94ID:Abar1zmY0
>>853

先月芝沢から入山。
悪沢から椹島に一度下山して聖沢を登り返して芝沢ゴール。

地味に聖沢使ってる人の多い事。
0861底名無し沼さん (ワントンキン MM62-svjU)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:56:04.79ID:KyOOOWoXM
ヒル避けたいので、聖光は静岡側の方がいい
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 09cf-5g+C)
垢版 |
2022/11/11(金) 00:19:07.18ID:XRpO3Yrb0
>>842
ええ全然景色違うじゃん。同じに感じるのにわざわざ山行ってるの?山行ったらそこにある草や花や鳥や見ようと思わないんか?
走るだけなら他の場所でもできることだよって言ったつもりなのに景色すら同じ自然すら同じだなんてそんな返しされるとは。なおさら何しに山まで行ってんのか理解できない
0865底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-YKtE)
垢版 |
2022/11/11(金) 01:44:43.06ID:uikIEQmoa
>>864
極端な例えとして、そう思うトレラン勢もいるんじゃないの?って言ってるだけでは?

それぞれの楽しみ方があるんだから、トレランって何が楽しいんだ?とかいいちいちあなたが気にする必要ないんじゃない?
0867底名無し沼さん (スップ Sdb2-rt4c)
垢版 |
2022/11/11(金) 06:22:18.37ID:lEbnZ5XEd
話が噛み合わない理由の一つとして、体力がなくて山登りが大変な人ほどもったいないと感じるってことかなと
そんな人は非日常やオレスゲーのアピールをする人が多いと思う
一方でトレラン勢はいつでも行ける場所だし、特段大変でもないし、ある意味日常
だからもったいないなんて言われても、いつでも簡単に来れるじゃん???と思うし
おれは普通の登山でトレランはやろうとは思わんけど、すごいと思うよ
一日だけ晴れの日とか一日だけ休みとかでも遠くまで行けるし羨ましくもある
0869底名無し沼さん (ワッチョイ 36eb-xpNc)
垢版 |
2022/11/11(金) 07:59:27.29ID:ihXHM8LI0
承認欲求の裏返しかな
山に行く事を、なんで?わざわざ?と疑問に思う時点で山走りだろうが山歩きだろうが向いてないな
0872底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-i86E)
垢版 |
2022/11/11(金) 10:20:45.99ID:6WpLtx7E0
わざわざマゾなんて表現使うことないよ
登山に全く興味持てない人から見れば白根三山日帰りも2泊3日も同列にありえない行為なんだから
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-bhfQ)
垢版 |
2022/11/11(金) 13:35:04.11ID:6dfp6XoA0
>>874
あなた、レスの精度というか正確性というかメチャクチャ優れてますね。
奴はもう、立てないんじゃないかな。
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 5e88-z2ru)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:02:10.89ID:HtYQ/RJv0
雷鳥食べれる店ってないかな
串焼きとか
0880底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-1KES)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:40:33.28ID:5oJiZMEpM
ヨーロッパ雷鳥は食用にされてるので所謂ゲテモノ系の飲食店に行けば食える
鶏と同じキジの仲間なので食っても鶏肉の味だと思うけど
0883底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:10:42.36ID:HkNEArYB0
雀なんてコリコリしてそう
雷鳥はいかにもジューシィな感じ
0886底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-IBSA)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:49:55.60ID:Kt7hFnQe0
そういうゲテモノ?キワモノ?系を喰わしてくれる店って田舎に多いのか?それとも都会か?
「一度だけ」は行ってみたい好奇心に駆られる(笑)
0887底名無し沼さん (スプッッ Sd43-bhr2)
垢版 |
2022/11/13(日) 08:33:44.11ID:tAZgAW4rd
スズメなら自分で作ればいいわ
子供の頃、小石をたくさん握って散弾銃のようにスズメに投げつけて、羽むしって焼いてさ
思ったより食べれる肉あるし脳みそをチューっと吸うとうまい
0890底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-H0Ic)
垢版 |
2022/11/13(日) 09:22:56.46ID:ADeYWnyk0
ほーん初めて知ったわ㌧クス
そういえば毛沢東が雀を害鳥として駆除させたらえらいことになったって聞いたことあるなあ
0893底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:37:37.38ID:u2YKPCGvd
俺のときはやたら黄身が黄色いタマゴだった
卵かけしたけど農鳥小屋から間ノ岳間で2回もキジ撃ちしたよ
便秘解消にもなる素敵な朝食
0894底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ)
垢版 |
2022/11/13(日) 13:22:38.91ID:B641lHNT0
農鳥小屋に泊まるなんて猛者ぞろいだな
0896底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:58:57.37ID:B641lHNT0
そういえば滝谷や空木平みたいな話は南アでは聞かないね
中岳避難小屋の奥の2段ベッドが遭難者の遺体安置の場所とかなんかで見た
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1)
垢版 |
2022/11/14(月) 09:42:31.58ID:YPJfsY2e0
小屋脇の沢の水?
美味しいですか?
0908底名無し沼さん (ワッチョイ 252b-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:09:29.63ID:tSyuexE+0
ひまママ警察に通報。
0909底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ)
垢版 |
2022/11/15(火) 03:10:11.81ID:E0TIC4Tl0
茶臼小屋はテント場の下のほうに沢がなかったっけ?登山道から見える
0910底名無し沼さん (スプッッ Sda1-bhr2)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:21:28.74ID:BrO9Q51kd
>>908
今シーズンは白馬岳や常念岳、笠ヶ岳でも犬連れを見たが本当にやめてほしい
犬のせいで水場使えなくなったら最悪
ヤマップは綺麗事ばかり言ってるけども、ひまママとかちゃんと対応してほしいよな
0918底名無し沼さん (ブーイモ MM69-AEX3)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:12:41.62ID:v/aKysCrM
>>912
ニホンジカはエキノコックス媒介しないから大違いよ。
0920底名無し沼さん (ブーイモ MM69-AEX3)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:55:00.77ID:v/aKysCrM
狐と変わらんって書いてたならわざわざ反応しなかったよ。シカと較べてたから科学的にも知られてる差を書いただけ。
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:46:17.40ID:E0TIC4Tl0
夏なら深夜入山も平気だけど寒くて日の出前から入山はもう無理だわ

適当にトレーニングしてワールドカップ見てるわ
0923底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:17:37.53ID:uXfeGcSe0
野生の獣はたいてい人間が動き出すと隠れるから日中に水場に現れて水場を汚す確率は低い
みんなが登ってる日中に犬連れて水場汚されるのと違う
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-nJoj)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:53:00.72ID:3hBTS1+b0
犬連れはみんな水場の上流でトイレさせてるのか?

自分はそもそも犬が苦手なのですれ違うのが嫌だが、犬が環境に与える悪影響なんて登山者の10000分の1以下だと思ってる
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 0385-l1tO)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:58:03.20ID:TFEZIVKu0
アルプスもだけど土日に百名山行くとどこも犬連れがいるよな
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:08:21.59ID:yhL8Mac60
イヌが動けなくなったらヘリタク使うのかな?
0929底名無し沼さん (ワッチョイ 0385-l1tO)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:52:29.94ID:TFEZIVKu0
他に登ってる登山者が可愛いとか言って写真撮っちゃうから
飼い主さんも気分良くなっちゃうのかな
0931底名無し沼さん (スップ Sd43-29g+)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:10:53.41ID:JVUqKhacd
マウントポジションもインスタ映えも得られるんだから
折角飼ってる犬を連れていかないわけないよなあ?
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 2d50-BvCT)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:15:21.29ID:J7GPu3wM0
イッヌは里山散歩程度で赦してやってほしい…(´・ω・`)
2000m、3000m級に連れて行ってイッヌが歩けなくなったらどうすんねん
0933底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:55:10.28ID:YRuAkLMt0
ヘリでウインチで吊り下がってくる山岳警備隊の精鋭隊員は
イッヌもピックアップしてくれるんだろうか
去年紅葉の盛り時期に偶然パノラマルートでの滑落ヘリ救助に出くわしたときは、遭難者収容後、ザックは再度下降してピックアップしてたけど
涸沢からの警備隊がしばらく通行止めにしてたけど凄いダウンウォッシュだった
0936底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:33:05.60ID:rie/5Gjw0
奥多摩の雲取山だったかな
大型ワンコが突然死してしまって山小屋スタッフが担いで麓まで下ろしてあげたって
今年何処かで読んだな
ワンコも体に負担かかるからね
0939底名無し沼さん (スプッッ Sda1-bhr2)
垢版 |
2022/11/17(木) 07:13:29.03ID:Flew7zxad
犬連れの登山者がゴミ袋を渡されて、泊まりたかったら頃してザックに入れとけと小屋番に言われたみたいなのをなんかで見たけど、さすがに作り話だよね?
0940底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:49:44.00ID:q3HXGy5y0
>>939
ひと昔の山小屋なら本当にありそう
0944底名無し沼さん (ワッチョイ e52b-Bm7r)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:11:21.20ID:pxwa+Lhy0
>>942
そっちから行く人は少ないだろ
横沢周辺と富士見峠から井川ダムのくねくね道を整備してくれよ
0945底名無し沼さん (スプッッ Sd43-pUZu)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:27:17.38ID:Dw4hKhsJd
>>944
まぁね🙄
俺も関東から行くのに新静岡ICからのルートが嫌すぎるので
昔このスレでお勧めされた島田金谷のこのルート使ってるし
新静岡から井川まで高速通してよ
0948底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:39:09.37ID:OSdvpuWm0
愛知県民だけど、悪沢赤石行くのはピストンになるけど三伏峠から行く
車での移動時間と道がいい、林道が短いから
畑薙ダムまで行くだけで疲れる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況