X



南アルプス Part54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4d-Ew4H)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:18:07.64ID:ifwl4XTv0
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660403414/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-b+j9)
垢版 |
2022/09/16(金) 07:01:20.06ID:MtoMNeQd0
そろそろ山小屋の営業終わるとこで出すね
百間洞山の家でまたカツ食い損ねた
だって天気悪かったんだもん
0007底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-21xq)
垢版 |
2022/09/16(金) 08:27:25.51ID:mwYaZH7w0
ゴミカップルのSNSは見つかってないの?
0010底名無し沼さん (スッップ Sd0a-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:15:18.12ID:LaQVy1XSd
>>7
恐らく本日下山。明日投稿。どうせYAMAPだろ
0012底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-b+j9)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:50:06.10ID:MtoMNeQd0
犬が動けなくなったらどうするんだろうな ヘリタク来てくれるのか
0013底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:05:09.06ID:SNrspXH40
>>12
toriのコスプレしながら登ってるtori-atamaよりはましだろ
0015底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:51:48.29ID:YDzFkjUxa
>>11
犬連れどころか農鳥に居るだろw
0017底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 21:14:54.93ID:SNrspXH40
>>14
アロとナトゥーは許す。toriは5ちゃんネラーの癖に5ちゃんあおんなよ笑笑
0020底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:49:15.48ID:TQsaE0QZ0
SGtyutaって眉毛マロだな
0022底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 21:26:32.46ID:TQsaE0QZ0
>>21
どこの小屋だ?
0024底名無し沼さん (オッペケ Srcb-PZIP)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:08:21.08ID:lVkDEPI/r
>>22
言えん
予約はほぼキャンセルだったんだって
台風接近してるのにまさか来るのは自分くらいだったみたい
だけど帰りのバスでそういう処遇の人は他にもいた
0025底名無し沼さん (オッペケ Srcb-PZIP)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:16:47.99ID:lVkDEPI/r
ってかそんな状況で松本で飲んでるんだけど、居酒屋のカウンター席から店員の女の子が上の棚からなんか出すときはワキ見せてくるし、コップに氷注ぐときは前かがみのなってブラジャー丸見えだし
まあ良かったわ
0028底名無し沼さん (スップ Sd3f-t9AK)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:53:08.12ID:kXVhN5Gqd
今日聖岳から下山したがテン泊装備で登って来る人と沢山すれ違ったわw
明日明後日と台風で悪天なのにご苦労様
0030底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-B8bZ)
垢版 |
2022/09/17(土) 23:07:08.30ID:yoWPcSaV0
明日は雨降るだけだよ
月曜だって台風本体は大都会岡山あたりまでしか来ないから風は強いが行動不能になるほどでもない
0032底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nNgT)
垢版 |
2022/09/18(日) 09:19:22.28ID:2k8iuWGXd
白峰三山縦走を日帰りでする人すげーな
広河原からは登山口からの急登と草滑りがあって
奈良田は大門沢下降点からの急坂があって
無理だ。
TJAR出れるよ
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/18(日) 13:54:48.48ID:63gwxiXY0
白根三山日帰りって奈良田何時に出発するの?
暗闇の中あそこ通のか
0037底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nNgT)
垢版 |
2022/09/18(日) 14:07:15.39ID:2k8iuWGXd
>>36
YAMAP見てたら行きを奈良田にする人で
暗闇の中あの奈良田の大門沢の森を登る人いてびびった
急坂、ロープ、森を暗闇に登る自信がない、、、
迷ったら死
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k)
垢版 |
2022/09/18(日) 14:34:48.47ID:RHCdG0ec0
>>37
迷うようなとこじゃないし、疲労困憊したときに大門沢を下るよりかは草すべりを下るほうがまだマシなんだわ
あと、広河原からだとどうしてもスタートが遅くなる
0039底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-okD4)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:40:00.62ID:iJMRiatc0
>>37
なんの為に軌跡をDL出来ると…
あそこは別段、RFのスキル無くても踏み跡ハッキリしてるよ
却って暗い内に登ったほうが涼しくてバテないよ
農鳥小屋でも北岳山荘でも御池小屋でも補給できるから最低限の水と食い物あれば良いし、奈良田行きの最終までに下りれ良いんだから走らなくても問題ないぞ
0052底名無し沼さん (ワッチョイ 7f19-SY6W)
垢版 |
2022/09/18(日) 19:23:44.83ID:gKWmuMzC0
クレジット決済になってキャンセル料簡単に取れるからな。21が泊まる予定だったところは営業中止の情報も公開してないようだし違和感あるよ。
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-uj0v)
垢版 |
2022/09/18(日) 19:24:04.16ID:deMm3kTk0
北アルプススレにあったけど山小屋で天気を聞いても教えてくれないらしいな
以前は電話して天気聞くってのは当たり前だったのに
何かあった時に責任が取れないってのはわかるけどさ
山の話じゃないけど客側が店側に厳しくなったのが原因なんだろうな
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:12.27ID:63gwxiXY0
もうすぐ山小屋が閉まりだすから軒だけ借りる山行ができるぞ 素泊まりしかできないけど
タダだ 
貧乏臭いと言われるが、それよりいいのは予約に縛られない山行ができること 
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-8CI5)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:11:11.83ID:jKKD4EN+0
>>57
正確には、予報士の資格もってる人が、なおかつ予報業務の許可を取ってるとこで発表しないといけない(法人が予報業務の許可取れば、所属する予報士が許可取る必要はない)。
西穂がどうだかは知らんよ。
そもそも >55 自体が俺の推測だし。
0060底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nNgT)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:32:06.90ID:2k8iuWGXd
>>39
下降点から4時間のところ開けたところは三叉になってピンクテープが分かりにくいから見落としたら3分の2で遭難してルート通して滑ったり引っ掛けたらアウトでゴーロ地帯の雨の岩場、急坂ロープ帯からの1時間先の旧登山道の踏み場も間違えやすいね。登りならピンクリボン見えないから
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/19(月) 15:00:09.55ID:HeMlTt0C0
赤石岳避難小屋も今度の日曜でおしまい シーズンなんてあっお言う間だな
自己責任の世界になるが静かな山行が楽しめる
0070底名無し沼さん (ワッチョイ b72b-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:08:44.18ID:/nKWlDg50
ぶなしめじは初心者。ヤマレコharu ださっ
0071底名無し沼さん (ワッチョイ b72b-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:10:11.85ID:/nKWlDg50
ぶなちゃんもトリアタマみたいにレポくれ。ラーメン屋のバイト君❤
0072底名無し沼さん (ワッチョイ b72b-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:10:35.83ID:/nKWlDg50
ログしてんのは分かってるよん❤
0073底名無し沼さん (ワッチョイ b72b-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:15:23.23ID:/nKWlDg50
俺はkaika…
0074底名無し沼さん (ワッチョイ b72b-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:17:28.33ID:/nKWlDg50
酔っ払っててすみません。南アは俺の庭。
0076底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:11:23.62ID:bHRXeKkI0
>>75
藪尾根行くぞ
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:18:13.60ID:NgoUp/z10
>>69
小屋が開いていると責任はどこに行くの?
空身で重いのは財布だけみたいな買い物山歩きこそ危険きわまりないと思うのですが

ところで自己責任とは責任取るべき立場の人間が責任を負わないですむため使う用語です
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 7750-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:06:04.96ID:vabbu+eO0
ここで言う自己責任とは
「自分が選択したことにより利益を受けるだけでなく失敗のリスクも自ら負うこと」
だろ

昔に比べて天気予報なりコース、小屋の情報なり、ありとあらゆる情報が手軽に知ることができるんだから、
どう選択して実行するか決めるのは自分だ

小屋が開いていようがいまいが、須らく登山は自己責任という事で…
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:33:52.07ID:NgoUp/z10
>>79
小屋泊まりに利益などないと思うがリスクは限りなく大きい
たどり着けない時はザックに足を突っ込み暖を取るにも1000円札から燃やすしか無いのだから

> 小屋の情報なり
小屋番は荷揚げのルート以外ろくに歩きませんし、どちらかというと山歩きに興味など無い人の方が多い
少なくとも個人経営の小屋の親父は商売だけで山に詳しくも無い
だいたいは客から聞いた話を伝えているだけ
さらに小屋に泊まるような買い物客はもっともお手軽に目的地に行けるルートをたった一回歩く者ばかりで
その情報は程度の低いもの
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/20(火) 12:39:30.06ID:jb1MV0c20
聖〜光、聖〜赤石、鳥倉〜赤石、仙塩尾根で一番人の少ないルートどれ?
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 13:05:15.98ID:NgoUp/z10
>>82
どこも少ないですよ
今度の連休や10月の連休ならば仙塩尾根だけどこれらの三連休は
都会から一泊でいけるところが激しい混み方をする
お盆の倍 一年で一番混雑するが、
>82氏の提示したルートはトレラン以外
二日では無理なので鳥倉から三伏  仙丈周辺以外人は少ないでしょう
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:49:43.25ID:UCp4sHl+0
ヘリで荷揚げじゃないの?三食昼寝つきでも食事はあれだしやることないし
奴隷船みたいなもんだろ
0094底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:04:44.30ID:p816Wypv0
>>93
最高じゃねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況