>>956
シュラフの蓄熱は、羽毛・化繊綿に関わらず【空気】と言う【気体】が蓄熱するんですよ
羽毛や化繊綿が蓄熱するわけじゃない
勿論物質である以上ゼロではないが、それこそ空気比で1%にも満たない蓄熱割合でしかない

その上で、空気は気体なので(分子密度が低いので、分子間の熱伝導率が極めて低いため)断熱性にも優れている

その空気を閉じこめる(正確には対流を抑える)ことで、シュラフは保温性を保っていると言う話


最初は大雑把に書いたんで、誤解を与えたならば謝罪します
要は上に書いた通りの物理現象がシュラフが成立する仕組みになります