>>951
あのな、羽毛や化繊綿がやっていることは【断熱】なのよ
蓄熱ってのは、アウトラストのような素材が【やれること】なの
羽毛にしろ化繊綿にしろ、素材として断熱することで暖まった【空気】の温度を逃がさないのであって、蓄熱はほとんど【出来ない】わけ

蓄熱っていうのは質量×熱伝導率なのだから、羽毛や化繊綿が蓄熱など殆ど出来ないことくらい分かるだろ

蓄熱の大小という意味に限定して言えば、成分の大半がプロテインの羽毛より、石油ベースの化繊の方が上なのよ
それでも両者とも蓄熱と言う意味では、ほとんど意味を成さない

羽毛が蓄熱云々なんて、大概は保温の仕組みもちゃんと理解していない素材の原理も知らない素人ライターの思いこみの記事が根元
どうせそういうのを見て鵜呑みにしているだけで、仕組みそのものを正しく理解出来ていれば、羽毛や化繊綿がやっていることは断熱で、それで暖かいと言うのは簡単に理解できる