X



【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:14:02.50ID:irRl981e
大会サイト
https://tjar.jp/

トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race)とは?
https://tjar.jp/2022/about/index.html
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する
0002底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:18:30.83ID:qLEQEBEf
みんなで目指そう【TJAR 2024】!
0003底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:18:22.42ID:zzF7yLlA
関さんと横井さんには

高尾山口~陣馬山を

高尾山頂 そば
小仏城山 かき氷
景信山 山菜天ぷら
陣馬山 ゆず入りおでん

を補給しながら 4時間30分でピストンしてほしい。
0005底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:54:59.17ID:lKfDwts1
おまえらの中には、これ以上有名になってほしくないみたいなことを言うのもいるが、主催者は今大会でSNSとGPS追跡を活用して多くの人に知ってもらえてよかったと喜んでるよ
https://www.tjar.jp/2022/info/2022/08/16165919.html
0006底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 02:24:46.00ID:lKfDwts1
女性初の完走者で2006年大会の優勝者の間瀬ちがやの2004年大会時点メチャクチャかっこいいね。こういう意志の強そうなショートカットの女性とチョメチョメしたかった。
https://twitter.com/kenichimoriyama/status/1558292499793211392

でも今は見た目は普通のおばさんになってるね
https://twitter.com/k_ira1224/status/1558844982529703937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 04:48:11.95ID:vdkMpNK1
>>6
こういうキモい爺さんは劔から滑落ししてほしい
0008底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 08:14:22.99ID:NZ89MVFa
山だとアハモかポヴォてどちらが電波いいか教えて
0009底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:10:08.63ID:mjkZXNo3
>>8

デュアルsimならau系とdocomo系両方入れることをオススメする
場所によってどちらかしか入らない事が多い
メインはdocomo系のどこか、au系はpovo2.0が良いデス
0011底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:36:27.36ID:/9Y78WDE
山は昔は体力や技術に優れた若者が難関にチャレンジする場であったのに、今ではすっかり体力の衰えた老後のレクレーションと化してしまった。
生温い登山界に喝を入れる意味でも、トランスジャパンでトレラン勢が登山勢を圧倒した意義は大きい。今後ますますトレラン勢が登山勢を凌駕していくことでしょう。
登山勢は負け犬の遠吠えの如く、山珍走ガーと虚しく叫んで引きこもることになるでしょうね。
0012底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:55:01.33ID:ndQVEHM/
UTMFでは山珍走が尻尾巻いて逃げてたよね
あと土井選手は登山から入った人だからヨロシクな
0013底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:11:25.35ID:lKfDwts1
登山してる奴でトレランやTJARに悪意持ってる奴なんて5ちゃんや山に僅かにいるくらいで、実際はほとんどいないでしょ?
俺は普通の登山趣味者で、テンバや小屋でおじさんやおばさんと話すが、1日の行程の話題になった時に凄い行程をこなすトレラン勢を「凄いね」と評価する反応がほとんどだぞ
0014底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:09:03.91ID:gxOBajZV
>>13
その通りだけど、あんたの女性ランナーに対する偏見はひどい
0015底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:40:48.94ID:9hmjv18L
トレランに対して悪意持ってる奴いるけど
普通の登山者は山をテクテク歩いて何がそんなに面白いんだ?と思うんだよ。走ったほうが面白いやんけ。
0016底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:46:19.96ID:Rg+HKeGG
どっちも良さがあるからどっちも良いってならないのかよ
0017底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:49:18.18ID:9hmjv18L
>>16
でも走ったほうが絶対に面白いと思うんだよね。歩くと楽な山が走ると別物に様変わりするし。
要するに同じ山なのに違う遊び方が出来るわけよ。だからハイカーらも歩くより走ってみてほしい。絶対に楽しいはず。
0018底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:59:19.79ID:LJmI+7WF
君が山を走ると楽しいのは分かった。気持ちも分かる
ただ「絶対に」とか断定はしない方がいいぞ
0019底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:01:23.55ID:9hmjv18L
どっちも良さがあるって言うけど

歩きだと3泊4日の道のりが
走れば一泊2日で行ける。
残り2泊3日、違う山に遊びにいける。

だから走ったほうが密度も濃くなって楽しいと思うんだよ。山珍走とか言ってる奴らは一度走ってみてほしい。
歩きより絶対に楽しい
0020底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:03:07.08ID:9hmjv18L
例えばの話し
1日使ってディズニーランドしか行かないのと
1日使ってディズニーランドとディズニーシーの両方を行く

どっちのが楽しいか?って話しだよ。普通は後者でしょ?
0022底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:09:39.07ID:94Gl2XcC
沢、岩、氷やる俺からしたらトレランも早いだけで普通の登山です
0024底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:17:17.97ID:9hmjv18L
沢岩氷やるって
ぶっちゃけ半端者だよな
0026底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:37:57.59ID:8m1eA/J8
前スレ使い切れ
構ってちゃんの荒らしに構うな
0027底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:50:16.99ID:sZy7aX0N
>>17


こんなレベルなのに?

たそがれ
@yamatomiti
TJARを見て
俺も2年後に向けて今日からトレーニングしよと思った。。
まずは公園5キロ走れるように頑張る
午後1:33 · 2022年8月15日·Twitter for Android



696 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. sage 2022/07/28(木) 20:46:16.72 ID:GSPwKkkO
5キロほどジョギングしてきました。
焦った。走って1キロで下腹部が痛みだし、、、走れなくなり
しばらく歩いてたら痛みが無くなってきて、走れましたが

やはり相当鈍ってる。。やばいな。こんなんで北ア行ったら死ぬ
0028底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:19:19.44ID:mzKj4MaE
>>11
トレラン勢って誰?

土井さんは登山歴35年の山屋だけど?

山珍走はバカ尾根の岩場で頭うって死んでろ
0031底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:22:42.99ID:mzKj4MaE
>>20
えっでも、お前バカ尾根でハイカーに抜かれるし、西丹沢まで日着出来ないじゃん(笑)!
0033底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:19:18.32ID:NOVqUwfo
お前らくだらないことで喧嘩はやめろ
山屋もトレラン勢もどっちも頭おかしいんだからよ
0035底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:27:49.97ID:i7lqltDM
トレランができる能力があって山を走れれば、走ってより多くの景色を楽しむことができるし、ノンビリ行けば有り余る筋力と体力により普通の登山者より怪我や事故の確率も減らせる
トレランをしなくても、できる能力があった方が絶対にいいわな
0037底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:16:05.59ID:WcZwA5p7
ママチャリで時速20kmで2時間
ロードバイクで時速20kmで2時間

新東名を軽自動車で時速120kmで2時間
大型ベンツで時速120kmで2時間

103系で時速120km2時間なら電車火を吹き破損する
新幹線なら時速300km5時間でも余力あり

登山も同じ
疲労による安全マージン含め余裕度が全然違う
体力と余力な登山では安全マージンに直結
生死に直結する
0038底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:53:20.69ID:al2xNUX7
距離を移動するならトレランだけど
山ってそれだけじゃないじゃん
0039底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:10:31.36ID:7J/hn/KR
トランスジャパンはルールや出場基準が細かくなりすぎてめんどくさくなってる。

山が好きな人達が有志でいろんなルートで日本横断楽しめばいいと思う。

東京マラソンブーム以来、中小含めたら年間数千の大会(RUNNETでは常に1000以上の大会募集してる)が全国に広がった。

1990年代頃からの登山界は体力衰えた年配者で溢れる老後の墓場と言われて久しいけど、トランスジャパンが触媒になって元気な人達にも登山界を盛り上げ、失われた登山界の30年を取り戻してほしいな。
0041底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:52:54.94ID:TeQ7Vj3V
>>35
ファストハイクで十分でしょ?

そもそも、山珍走レベルだとファストハイクに勝てないけどな
0043底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:24:27.99ID:NsJJAvxX
山岳レースに本格参戦してほしいラン系Tuber
2時間15分 くれいじーかろ 
2時間16分 まるお製作所

女性枠 2時間59分 みゃこ
グラビアアイドル枠 3時間12分 ぱつこ
0044底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:31:11.62ID:TeQ7Vj3V
>>37
山珍走は新幹線でもなければベンツでもないからなぁ

登りはへばって下りだけイキって走って周りに迷惑かけているだけだし
0045底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:33:22.96ID:Pt49hhhH
>>43
そこで川内、神野、福士と書かない辺りがお前が頭の悪いキッズだとすぐにわかる
0046底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:43:21.95ID:NsJJAvxX
>>45
福士はもう走れない
川内や神野はプロランナーとして本業以外で負担や怪我するわけにはいかないしネタにもならない
くれいじーかろは立場的に面白いと思う
0047底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:50:56.35ID:vxMX45o2
くれいじーかろ海外山岳レース連戦決まったし、
山とランのハイブリッド系YouTuber増えれば、
今みたくヤラセ大袈裟釣りサムネ顔面加工エロ勝負の水商売系自称山Tuberたちにも一石を投じることになると思う。
0048底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:30:59.79ID:wCYvrS/l
>>41
ファストハイクってよく言うがファストハイクの定義ってなんやねん?
0049底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:42:11.49ID:eamBpqKq
>>46
かろだってプロのYouTube芸人だろうが!キッズは帰れ!
0050底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:49:35.63ID:kE9nD1cA
登山界が老後の墓場なんて言われてないわ
むしろ若い登山者は増えている
若いやつもいずれ歳取るんだから、生涯スポーツとして楽しめるのかどうか、今の老人が良い指針になるだろう
年寄りはダメ、走るのはダメ、遅いのはダメ、
自分の価値観に合わない者をいとも簡単に排除しようとするなって
0051底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:53:57.58ID:Gtru5GP9
競歩があるんだから走っちゃダメな競トレイルがあってもいいよね
0052底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:55:57.22ID:7TuxJ656
>>50
お前が年寄り側なのは分かった
さっさと引退しろよボケ老害
0053底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:14:57.48ID:kE9nD1cA
>>52
55歳だよ
20代から見れば年寄りだわな
しかしなんで、おまえ呼ばわりされ、ボケ老害などと言われなければならない?
あんたそんなに偉いのか?
永遠に歳取らないのか?
歳取ったらひっそりと引退して老害臭を一切放たないのか?
山で俺と会っても同じこと言えるか?

悲しいやつだな
0054底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:18:51.80ID:kE9nD1cA
若いとそんなに偉いんかな?
若いやつも大概だよ
どうしようもないのいっぱいいる
噛みつかれる前に言っておくがおれは年寄りだよ
0055底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:53:53.86ID:GSf52Mjk
TJAR 南下と北上どっちがキツイだろうか?

精神的に北上の方が少しラクそうな気がするが、
足が限界の最終盤に剱岳が待ち構えているのは俄然リスクは高い気がする。
0056底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:56:53.78ID:eamBpqKq
>>48
しっかりとした定義はないだろうけど、コースタイムの半分くらいで歩いて一日に長い距離を移動するスタイル

加藤文太郎なんかはファストハイカーだし、昭和の頃に流行ったらしい渋沢から山中湖まで夜通し歩くカモシカなんかもその部類

で、はや歩きよりも走った方がさらに速いという発想で走り出したのがトレランの1つの流れ。

まぁ、国体の山岳とかオリエンンテーリングの大会なんか走るのが当たり前だったし。
0057底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:08:20.70ID:7TuxJ656
>>53
なんだ、ネットで敬語遣えってか?笑
馬鹿なこと言ってる馬鹿な老害なんか敬えねぇわ笑
最近ネット遣いはじめたみたいだからまず半年は書き込まずに見るだけにしとけよ馬鹿老害笑
0059底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:14:17.54ID:GSf52Mjk
>>56 こんな記事あった

【スピードハイカーに聞いた!】尋常じゃないコースタイムをどうやってたたき出してるの!?
https://yamahack.com/2572
中には、トレイルランニングのように走るわけではないですが、とんでもないスピードで登山を楽しんでいる強者もいるんです。
標準コースタイムの半分以下、基本的に3割台~4割台で登山をされているんです。

【ULハイク】テント泊でたった3kg!?
https://yamahack.com/2705


まあ空身に近ければコースタイム半分くらいなら歩きでも意外と行けるもんだよね。
0060底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:31:13.47ID:Kn/y3tB6
>>9>>10
有難うございました
0061底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 17:27:56.60ID:osUR4Pn8
山に行くと写真撮りまくってしまうので走る必要はないわ。
0062底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:04:56.26ID:i7lqltDM
どこかの記事で読んだけど、毎年やらないのは主催者の人が夏に他の山に遊びに行きたいからって書いてたけど、そのへんも牧歌的よな
0063底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:11:51.10ID:osUR4Pn8
ww
0064底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:33:45.61ID:GSf52Mjk
>>62
そりゃそうだ
誰にも縛られずに1ヵ月くらい好きなところ縦走したいもん
0065底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:49:53.73ID:i7lqltDM
他の大会の主催者は行きたい山にに行かずにやせ我慢してるのか、輪番でやってるのか
0066底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:43:34.26ID:9EUpe3vl
>>59
その人は単に走らないトレランって感じだけど、ガチのファストハイカーは、シューズもサロモンのXウルトラみたいな固めのハイキングシューズでストックつきながらブルドーザーのように突き進んでいくよ。
0067底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:53:36.20ID:v009ZMrE
男澤さんが2024の展望を呟いてたけど、2024は新規応募が増えて選考会が大変そう、さらに抽選だし。
0068底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:51:26.63ID:uj//1dPw
>>62
そうなんだ、初めて知った
準備が大変だから2年に1度なのかと思ってたw
0069底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:57:22.04ID:uj//1dPw
今回出場していないベテラン勢と
今回1回目出場組と新規組の闘い・・・ゴクリ

選手からしたら選考会からシビア過ぎだけど
見るほうからしたら見ごたえありまくりだなー
0070底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:55:52.54ID:Pt49hhhH
個人的には一年で作れちゃう山行の実績条件がどうかと思う。
0073底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:56:30.40ID:4j8O4ctr
シューズに関してなんだけど
スポルティバが多いのは分かるけど
アシックスが多いのは何でですかね?
特にトラブコマックスとか

トレランで人気のサロモンやアルトラは少ない。耐久性の問題?
でもホカは多いですね
0074底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 08:03:40.06ID:Y7z87zx0
>>73
アシックスのトレランシューズは品質がいい。
サロモンは濡れ場でソールが滑りやすい
0075底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:00:55.89ID:f4PB/Jn6
Hokaはクッションの良さから、超ロングトレイルに向いている。

アルトラはゼロドロップなので山は良いけど、ランニングに向いていない。
0076底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:16:34.38ID:XuPwSBqg
トラブコスカイ履いてるけど水捌け良くて快適だぞ
0077底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:29:20.39ID:XYbdzjOA
ホカ選手は足が勝手に前に出るくらいクッションいいよな
ソールボロボロになったことはないけど
0078底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:54:11.21ID:nJ1dOdWS
2足目のホカ選手は立派にお役目果たしたの?
0080底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:36:00.23ID:nkH8pEHr
スポルティバアカシャもホカオネオネスピードゴートも良い靴なのは間違いないけどもう古い靴

そんな中、去年登場のノースフェイスベクティブを履いたランナーが1-2フィニッシュ

選手の靴選びにも変化が出てくるかもしれない。

サロモンのパルサートレイルプロ辺りを選んでくる選手も出てくるのでは?
0081底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:40:05.38ID:nkH8pEHr
>>74
サロモンのどの靴の事を指しているのか知らないけど、s lab は滑らないよ。

その代わり凄いすり減るから中央アルプスの前にソールがツルツルになると思う
0082底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:18:20.33ID:LWEgs5j5
土井さんのノースはスポンサーやから履いてるだけちゃうの?
0083底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:56:57.33ID:eapV+ik4
ノースが正式スポンサーになる前からノース履いていたと思うが
0084底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:11:09.28ID:Y7z87zx0
>>81
俺が履いてやつはすげー滑ったわ。(名前忘れたが)
濡れ岩ではスケートかよってくらいツルッツル。
0085底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:16:37.49ID:Y7z87zx0
あまりにも滑りすぎておかしいと思って
普段履いてるスニーカーでそこ行ったらそんなに滑らないわけよ。登山靴なのにスニーカー以下のグリップ性能ってヤバいやろ。ってことでサロモンの靴だけは選択肢にはないな
0086底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:17:28.76ID:nkH8pEHr
>>82
1-2フィニッシュの意味分かります?
土井さんは二人いませんよ?
0087底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:30:12.56ID:39j8+2et
>>73
アシックスはトップアスリート含めランニング系メーカーとして1分一秒を競う厳しい業界で日々ナイキやアディダスと戦って科学とテクノロジーを駆使して開発してるしね。トップアスリートで培われたテクノロジーを水平展開して一般市民にも使い易い靴を開発してるから品質も登山系メーカーに較べて科学に則ってる。
山業界みたく「登山靴は重厚長大ハイカットでゆっくり歩いて足を守ろう」のような科学やテクノロジー無視した精神論や既成概念や伝統に支配されている村社会と進化の速度が違う。

ランニング系メーカーは薄底から厚底に2年位で業界の常識がひっくり返るくらい日進月歩で登山界に比べて進化の速さが10倍違う。
俺はもともと山屋だから登山系メーカーやブランド信仰して、下界のランニング系メーカーに偏見あったが、ランニングも並行するようになってランニング系メーカーの技術力の素晴らしさを実感した。
企業規模も資本力も山業界のメーカーとアシックスみたくスポーツ全般メーカーでは比較にならないし、今後はランニングやスポーツ系メーカーが村社会で胡座かいてる山専業系メーカーを駆逐すると思う。
0089底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:48:47.25ID:KDZxmXNt
>>74
>>87
ありがとうございます
トラブコマックスか貝瀬選手が履いていた
フジスピード買おうかなと思っています
0090底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:59:24.76ID:ecA0Chyc
>>87
ナイキにも言える。
最近のはトレイルランでも天下を狙う野心を感じる。
0092底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:09:18.45ID:GnIMuCGs
サロモンをネガキャンしているガイジとか、必死でアシックスあげしているガイジとか湧いてるのね
0093底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:10:14.17ID:GnIMuCGs
>>90
ペガサストレイルのどこに天下を狙う野心があるというのか?
0094底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:12:36.49ID:GnIMuCGs
>>90
アディダスは力を入れて作ったはずの最新のテレックスが欠陥商品並みの大失敗

廃盤だったテレックスウルトラパーレイがまた戻ってきたりしてる。
0095底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:35:20.27ID:OfvXvWG+
>>87
はいはい、50000円のスカルパやスポルティバの靴を買ってるハイカーが羨ましいんですね。
フジトラブーコならセールで9000円位だからお前でも買えるもんな。
0096底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:35:47.01ID:dplahwfa
>>88
寝言は寝ていえ
0100底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:17:24.57ID:Sh7AGwBY
10年後のトレランシューズはナイキ、アシックス、アディダスが席巻して、登山系メーカーは淘汰されてるだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況