X



東北の山を語ろう☆20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:51:03.26ID:N+WSgW0A
東北の山を語ろう☆

※前スレ
東北の山を語ろう☆15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549855155/
東北の山を語ろう☆16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568068179/
東北の山を語ろう☆17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1580900781/
東北の山を語ろう☆18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1600946522/
東北の山を語ろう☆19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1628287920/
0900底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/11(日) 13:36:36.29ID:/VJ7Dz/p
花のドンピシャのタイミングは、なかなか読みづらいよね。
0902底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/11(日) 19:26:11.93ID:TAKjn6Pz
八甲田の木道でジジイが転んで負傷、消防が救助に入ってた。お疲れ様です。
0903底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/11(日) 19:26:33.99ID:XP2rS6Po
意外に早かったな
ついでに朝陽館の残骸も片付けてくれ
0904底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:21:44.22ID:GskRe/Lc
橋架替えた頃にはヒメサユリ終わってる?工事にどのくらいかかるんだろう
0905底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/12(月) 14:53:39.00ID:4nbRbxpI
>>898
焼石岳 南本内岳 山行おつかれさまでした
なかなかパッと晴れませんねえ
0906底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/13(火) 20:51:25.02ID:wwGZ+Vd/
初めての月山
この時期でもすげー雪あるんだね
想像の上を行ってた
舐めてたから登山道マップDLしてなくて
靄も酷かったから途中で登るの諦めたよ
初めて山開きの重要性を体感した
0909底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 06:29:45.26ID:1YUCa8Uw
>>906
例年通りなら未だスキーシーズンだからな
でも別に難しい事は無いよ
0910底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:07:51.17ID:WvnFMmh0
いやそれ以前に地図無しは駄目だろ
何があるかわからんのだから地図必須
0911底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:40:36.52ID:5tXfJ0+t
>>906
月山スキー場の残雪のすさまじさは全国的にも有名だと思うけど
0912底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 19:32:56.52ID:1YUCa8Uw
遠征してきて撤退の判断が出来てちゃんと撤退出来てるならまぁええやろ
0913底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 20:26:10.32ID:rpijbqF1
みなさんレスどもです
踏み跡が全く視認できないほどの視界不良で山と高原地図(紙媒体)なんかクソの役にも立たない状況に唖然となりました
往復のリフト券と高速バス代は掛かりましたが勉強代としては高くなかったと感じています
いつかリベンジしたいです
0914底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:21:51.75ID:WQuGRx/M
>913
夏の花畑も綺麗だし、秋の紅葉も見事だし。
条件が良ければのんびり歩ける山なので、機会があれば再訪してくださいな。
0915底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:37:59.27ID:yFMvRV++
>>913
クソにも役に立たなかったのは自分の技量だったんですね
わかります
0916底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:42:55.46ID:csfTvJff
圧倒的な事前情報収集不足と登山計画の杜撰さが撤退の原因かと
0918底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 22:40:17.50ID:rpijbqF1
>>914
コインロッカーがあって利便性良く、町内バスの運転手さんも優しく、日帰り温泉も充実していて
良い印象が多く残った旅程になったのでまた行きたいですね
>>915-916
仰るとおりです
とはいえ反省を活かすことに楽しみを感じてるんで他人様にご迷惑を掛けない範囲の行動に留めておりますゆえご容赦ください
>>917
ヒャッハ~!汚物は消毒だ~!!
0919底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 22:43:25.78ID:mqhAsP6V
完全に調査不足
ググれば判明するレベル
調査・計画・準備・アクセス・実行・下山後メシ温泉の6段階はもはや登山者の必須スキル。
0920底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:48:58.08ID:H85laaVh
残雪と視界不良で登山道見えないのはGPSなかったら遭難するので撤退して正解でしょ。

花の時期に鶴岡側から登るのもよいのでまた来てね
0921底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:55:43.02ID:EXIR2vMk
撤退したのは確かに良いね

月山がGWの春スキー開始まで近づくことも
できないくらい豪雪てのは関東人から聞いてたから
そっちでは常識レベルなのかと思ってた
0922底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/15(木) 06:37:18.36ID:5QXr1FOC
景色目的なのに視界不良で行っても収穫無いしな
見通し良ければ月山なら地図いらんし
0923底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/15(木) 11:11:57.84ID:i+XNnhHK
>>918
ヤバい時には撤退する。この判断がちゃんとできるってだけでも立派だと思います。リベンジがかなうことを願っています。
0924底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/15(木) 11:59:59.40ID:ry5nYpyj
土曜は焼石岳行こうと思ってる
お花あるかね
0925底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:46:06.54ID:gfrDxThv
チングルマが見てぇけど、先週の吾妻にはほとんどなかったな。
0926底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/16(金) 17:34:41.63ID:ryMmM+CD
チングルマって草のように見えるけど、落葉広葉樹なんだって。
0928底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/16(金) 18:41:02.99ID:ah2GtRis
バラの仲間でしょ秋になると真紅に染まる
0929底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/16(金) 19:48:31.05ID:nxIAIFnY
花形態では人気だけど第二形態の赤い綿っぽいやつはあんまり見向きしないよね
0930底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/16(金) 21:15:50.94ID:Wf4A7rbd
俺もあまり気にしないが、人によっちゃチングルマの赤い綿っぽいの見て喜んでるな
0933底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:51:32.24ID:yhvbrEht
飯豊山系 梅花皮小屋 8/1~8/31 修繕のため宿泊不可
0935底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:01:04.08ID:EVtcZ6yb
梅花皮小屋の正式名称は「北股岳避難小屋」です。
0936底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:17:43.94ID:TSVMJhmC
今週末初鳥海山行こうと考えている関東人なんですが
どの登山口がオススメでしょうか?
秋田駅そば宿泊でレンタカー利用です
0937底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:44:56.20ID:HNA6Bd4F
秋田駅を朝出て鳥海山を日帰りして
その日の夜に秋田駅でレンタカー返すの?

酒田じゃなく秋田にした理由が知りたい。
0940底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/25(日) 03:53:12.36ID:wnNcca/b
>>936
鉾立が一番人が多く安心できる
水場信用できないから多めに担いで行くと良いよ
0942底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/25(日) 05:37:27.02ID:BpcY3UuO
>>936
絶対に鉾立
最初から展望が開けてるしなだらかで歩きやすい
自宅からは湯の台が近いけど、足慣らしに登るだけであまり良いルートだとは思わないな
0944底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/26(月) 08:38:52.15ID:p6tcZZDW
昨日鳥海山登ってきたけど、イチゲが花盛り
来週からはニッコウキスゲが咲くと思うので
御浜から笙ヶ岳分岐までのコースに遠回りオススメ
0946底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:36:24.94ID:qc1Jz1Ru
>>944
乙でした!浜から笙ヶ岳分岐もいいですね
0947底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:40:21.25ID:PHvSKjtR
26日に祝瓶山を長井側から登った人が行方不明みたい
崖が危ないってきくけどそっちから登ったこと無い
0949底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:51:16.85ID:Fod+B5ZW
旧朝陽館前の橋崩落について大江町に問い合わせた所、
完成は8月下旬を予定しているとの回答を頂きました
0951底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:49:03.95ID:Mc6GSQbK
>>944
レポートありがとう
0956底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:34:36.65ID:7MGiQpys
>>954
虎毛ダメだった、つい先日の雨でまた崩落したんだって。
国道から登山口入口に入る道行って100?もしない内に通行止めになってた。
0957底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:57:34.67ID:rKXbfCmW0
前から道じゃないようなトラバースだったししゃあないな
0958底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:52:03.97ID:Ej+iIxnG
俺が登ったときは、片道1kmは林道歩きだったなあ。今測定すると、それが片道2.6kmの林道歩きか。
まあ、つらいと言えばつらい。虎毛は登山道に入ると結構な急坂になるし。
0959底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/05(水) 18:01:01.84ID:PaaUrp6h
いわゆるイメージするような「難所」は特にないよ

ただ飯豊全般にいえるのは、体力が必要なのと、実線ルートであっても歩きにくかったり、雪渓横断したり、藪っぽかったり、
北アルプスの人気ルートのように整備されまくった登山道と違って、実線ルートと破線ルートの中間くらいがデフォと思えばいい
0961底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/05(水) 19:18:28.56ID:O9PkY0H8
まあでもそんなに無関係な話でもないよね
0962底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:16:36.65ID:zLZEwUK4
>>853
小岳が久々に林道が通ったので行ってきた。
何やら白神山地遺産認定30周年とかで、林道はあちこち整備され舗装のトコとか砂利が撒かれたトコとかがあった。
それでも、物凄い距離の林道がひたすら続く。しかも、朝一番で行ったからか、落石が1箇所あって車を降りて人力で寄せた。

小岳登山道はループ状になっていて、最初真っ直ぐ行くルートと駐車場からちょっと戻ってから行くルートがある。
前者のルートは2年ぐらい道が通じてなかったためか、あちこちで水に流されていた。でも、こっちは比較的ゆるやかなんだよなあ。

山頂の灌木はちょっと伸びたカンジ。昔はあれほど草がなかったような…。山頂から南に少し行った巨石のところが見晴らしがよい。
0963底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:37:28.60ID:IBe7DVWt
test
0964底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:40:31.96ID:XHVO7uKb
7月初めに南蔵王縦走したけどヤマップ利用者30人とすれ違ってた程混雑ぶり。夏は熱中症と虫対策必須!
0965底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 23:07:02.23ID:l+aW/QqL
>>962
レポありがとう
0967底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/15(土) 13:15:45.71ID:KheIC7Tp
秋田周辺の山々は今回の大雨でだいぶやられそうだな
飯豊・朝日はなんとか大丈夫かね
0968底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:01:15.71ID:4aNqRuRo
白神山地はどうだろか
0969底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/17(月) 18:49:32.49ID:e6mLz73N
秋田は山だけでなく県自体が滅びゆく運命
0970底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/17(月) 18:55:53.06ID:ZK0HYT4F
>>968
黄金崎不老ふ死温泉の惨状見てると多分ダメなんじゃないですかね
0971底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:19.18ID:mL58ZW/L
埼玉民だが秋田は魅力的な山が沢山あると思う
0972底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:58.71ID:mL58ZW/L
そういう事じゃなくて水害が大変って事か
0974底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:32:06.47ID:Gw/nEF5S
大朝日岳の日帰りで古寺鉱泉からのピストンか朝日鉱泉からの周回を検討しています。
どちらも登山口までは未舗装路のようですが、車高の低い車では厳しいでしょうか?
0975底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:38:48.64ID:QoB3KE3r
改造してないノーマルの普通車で問題ないよ
改造してる間抜けのアホは知らんけど
0977底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 00:51:07.86ID:+jR1W8wI
朝日鉱泉行ったときはじもぴーのジムニーが煽ってきて怖かった
0978底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 07:46:20.36ID:futSOaqO
>>974
普通車でもなんとかはなる
あくまでなんとかね
0979底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 07:50:13.92ID:F1gjSp95
焼石岳の尿前林道は行けないレベルのローダウン車に乗ってるけど古寺は擦らず行ける
0980底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:12:55.42ID:ngVvzfgJ
フルカウル付けたステップワゴンで未舗装林道走って壊した、何とかしろって怒ってた書き込み思い出した
0981底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:54:07.53ID:pTZmA/5t
>>977
俺はボロコンパクトだが未舗装道で後ろから車来たらすぐ譲ってる
0982底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:51:40.92ID:xBauHQj/
あからさまに煽るアホは無視してゆっくり走る
0983底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 02:01:13.37ID:ZnKkNZjp
林道を踏破するために、ジムニーほしいな。でも納期が1年以上だしなあ。
0984底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 13:55:05.76ID:/o9jOEuw
次スレお願いします(⁠・⁠∀⁠・⁠)
0986底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 15:42:35.18ID:/3zCe/V+
スレ立て頼みます。
0987底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:31:34.38ID:CHJyQZ3r
>>986
あなたは立てられないんですか?
今なら誰でも立てられそうだが
0988底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 19:14:21.20ID:ShcMG6FV
朝陽館の前の橋が渡れるようになったらしい
0992底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/24(月) 07:31:08.82ID:THU5ZzR/
いいで
0994底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/24(月) 10:43:07.80ID:JdEmM97+
古寺鉱泉コース解禁された?
0996底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:06:04.89ID:w6oBGKFM
>>989
アリガト!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況