X



【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/20(月) 06:09:19.23ID:fEsKdT5m
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
0102底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:58:09.52ID:vgay9fQT
それ考えるとULもまた一つの楽しみ方だよね
どれだけ無駄を削ぎ落とせるか
どれだけ軽く小さくまとめられるか
これはこれで金かかるけどね
0103底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 18:22:46.54ID:iuRYKJEU
たくさん買うのが優れたキャンパー
どれだけ欲しくなり
どれだけ購入して
どれだけ廃棄を繰り返すか
多くを触る経験で本物の知識が生み出される
キャンプ沼は深い
0104底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 18:59:45.22ID:4wOv125q
夏キャンメインの人ら、体拭くのにおすすめない?
0105底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:07:37.42ID:dSMScV1F
>>88
あまり意識してなかったけど、たまたま統一感のある色でギアが揃ってる
テントの横を通る時にビギナーの連れの女性から“ここカッコイイね”と時々言われると気分が良い
0107底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:24:57.44ID:g+Ez1SLm
>>103
最近始めたニワカ?野遊びのベテランなら産廃になる無駄な買い物は控えような
環境保護はアウトドアマンの最優先事項だぜ
0108底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 21:49:09.09ID:Rqbpdyn2
>>74
俺は11月から始めるよ
0109底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:12:11.01ID:Pp7gtTYz
畳むときは結構柔軟になって組み立てたらしっかり自立する、そんな布製ボックスある?
0110底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:26:51.12ID:hwUz/9NV
ワットノットのワンタッチバスケットとか?
0112底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:56:23.43ID:uzZt+AoH
>>107
お金ある人には使ってもらわないと
環境とか真面目に考えてるから日本だけ不景気なのに
0113底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:11:56.73ID:PrDJfBaW
>>112
ゴミを拾うのをやめたら雇用になるかもな
見方を変えれば過剰な無償労働で専業者の価値を下げる行為
清掃業者の人が頑張っても陰で見下されてたりするもんな
0115底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:12:56.02ID:UuOLGjCH
夏用にソロベース買ってみたんだけど、DDタープ3.5-3.5で格好良い張り方あったら教えてほしい
0116底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:18:12.91ID:gfEUcsX1
ソロベースと合わせて張りたいってこと?
0117底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:31:12.93ID:aeYBeUlP
>>116
そうです
雨の日や日差しの強い時に張りたい
焚き火しないので高さなどは気にしないので
0118底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:31:51.07ID:aeYBeUlP
>>116
ごめん、ソロドームの間違いでした
0119底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:57:41.77ID:xj59AzMJ
>>100
片手で掛け取りできないのか!!!普通にできるもんだと思ってたww
0120底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:59:37.18ID:8wMy7Ekb
タープ単体では色々とあるけどテントの日除け雨よけとなるとマンタくらいか
0121底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:02:04.00ID:8wMy7Ekb
ハンガーラックは既製品使うより、そこらにある枝と麻ひも使って作るのが雰囲気だな。落ちてる枝がないキャンプ場なら予め山で使えそうな枝を調達してストックしておくのもいいかも
0122底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:09:52.67ID:mR2J/kr5
>>110
これでいいわ、ありがとう
0123底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:42:38.42ID:qQg4EGX1
(地球が)持続可能なように日本人は自らその数を減らしているのさ(*´▽`*)
0124底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:41.73ID:mR2J/kr5
基本タープ泊なんだけど焚き火台タープの外に出すとなんかまとまりがない感じがする
陣幕使えばマシになるかな?
なるべく軽量で陣幕張る方法教えて、1kg以下で頼む
0126底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:17.05ID:mR2J/kr5
>>125
幕で焚き火台囲ってサイトとしてのまとまりを増強したい
0127底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:38:49.36ID:PrDJfBaW
幕にあらざる幕で贖罪をせねばならない
散っていった魂たちのためにもな
0128底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:27:39.65ID:bUA1Zofb
>>100
おしゃれキャンパー()はやたら吊るすよね
0129底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:06:22.77ID:z89ft+ll
>>104
とっておきの教えてあげるよ、ゲンキーっていうドラッグストアの介護用品コーナーにあるからだふき。
かなり大判で70枚も入ってなんと100円!これはほんとのおすすめ
https://i.imgur.com/6MBqVwW.jpg
0130底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:01:02.09ID:ipK0hdAg
ゲンキーいくならちょっと走ってサニーマートだな。
0131底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:30:07.46ID:DSo/JyzW
>>119
フック部分がぶらぶらしてて手で抑えないと掛けずらいし取る時もフックがぶらぶらしてて簡単には取り出せない事が多々ある
フック部分がガッチリ固定してれば使い勝手も多少は良くなるけど更に使いずらい高額なガレージブランドのフックとかも出てるからな
0132底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:37:44.96ID:5PmNWswf
ハンガーラック買って一度設置してみたけどなんか恥ずかしくて使う前にしまったわ
0133底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:41:56.78ID:JJKfWxEe
今年の3月末に初めてタープ泊してすごく楽しかったからまたやりたいと思うんだけど夏場はやっぱり蚊帳必須ですかね?
去年10月にソロキャンプデビューしたので夏場の虫の想像がつきません・・・
0134底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:41:56.86ID:JJKfWxEe
今年の3月末に初めてタープ泊してすごく楽しかったからまたやりたいと思うんだけど夏場はやっぱり蚊帳必須ですかね?
去年10月にソロキャンプデビューしたので夏場の虫の想像がつきません・・・
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:52:35.28ID:TiutSYwc
>>133
場所にもよるけど夏場で蚊帳なしはやめた方が…ハンモックなら這う系は来ないだろうけど、蚊の餌食かと。
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:54:27.41ID:zbZhij+9
中華のやっすい蚊帳買っときゃいいやん。虫が居なけりゃ使わんかったらいいだけやし
0139底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:21:36.53ID:PrDJfBaW
>>138
ムカデやスズメバチも忘れちゃならねぇ・・・
刺されてみろ・・・飛ぶぜ・・・フッ
0141底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:20:52.52ID:PrDJfBaW
蜂の子もな・・・
我を忘れてプーさんになっちまうぜ・・・
0142底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:28:36.02ID:xj59AzMJ
>>131
やっぱそうなるよなぁ それならいっそ直掛けできる物はそっちのほうがまだ使いやすそうだな
若しくは掛けれる数は限られるけど固定フックがついてるほうが使いやすそう
0143底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:29:57.47ID:aedigBRO
片手でかけられないってネタだぞ
普通の手先の器用さなら大抵の物は片手でやれるぞ
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:45:31.36ID:PrDJfBaW
やけにフックに熱くなるじゃないか・・・
フックに命をかけているというのか・・・フッ
0145底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:49:43.19ID:MyWnmJ2Z
フィールドアのハンガーラックはフックが付属していないから好きなの付けれるぞ
耐荷重もそこそこあるしおすすめ
俺はスモアのフックつけた
もちろん片手で掛け取り出来る
0146底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 02:15:21.14ID:hoOcPg5R
あなたは巨大なヒグマです
かわいい子グマを2匹連れて秋の山を移動中です
登山者のグループを見かけたらどうしますか?
0147底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 02:20:47.61ID:jWzTTSUY
ハンガーラックは持ってないけど
焚火台の上に設置して吊るし棒として使いたい
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:49:23.15ID:qL4rvVYq
するならショックコード無いやつにしとけ
0149底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:37:43.69ID:Gsz7xkTV
ワンポールテントとドームテントで迷っています
雨が降ってきたりしたら、中でガスバーナーとかを使うことになると思いますが
その場合はインナーテントがなくても使えるワンポールのほうが使い勝手よさそうでしょうか?
ただワンポールは中央よりの場所しか使えないようなので決めかねています
0150底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:44:04.71ID:PeHUlCHg
テント次第だから具体的に何と何で迷ってるのか商品名を出したほうが良いよ
0151底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:44:17.23ID:4X/ZiuOY
周りに人が居たらキャンプ場でくさや焼くのは迷惑だろうけどサンマ程度は問題ないよね?
0152底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:52:04.48ID:Gsz7xkTV
>>150
そうですよね。気になってるのはテンマクデザインのサーカスSTとフィールドアのコンフォートキャンプドーム250です
サイズ全然違いますけど、有効に使える範囲を考えたらワンポールはちょっと広めのほうがいいかと思って
山のようにあるから候補が増えていくかもですが…
0153底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:24:46.58ID:22N9VXs5
中で過ごす事だけで考えたらサーカスSTの方が圧倒的に快適だと思う
てかサイズも価格もかなり違う気が
ドーム系ならステイシーとかあーストリッパーとか前室広い系のと比較してみては
0154底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:37:52.19ID:PeHUlCHg
>>152
ノーマルサーカスは特にだけど、上部にひさしが付いてないテントはフルクローズしないと雨が降り込んでくるよ
フルクローズすると湿気と暑さが凄い
別でタープ張る前提ならドームのが連結しやすいし居住性も上かな
単体で何とかしたいならサーカスならDX、ドームなら前室広めのアースドームとかのが良いと思う
0155底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:49:21.17ID:SSYcEGkj
彼女とキャンプを始めようとテント購入を検討しています。
今近くのスポーツオーソリティでキャンプ用品が20%オフになっているのでそこで買おうと思っているのですが、アメドMかエントリーパックttかタフワイドで迷っております。
エントリーパックのヴォールトはちょっと暑そうなのですが、タープがついてるのに魅力を感じます。
アメドやタフワイドとタープを買うと少し高くなるのが悩みですが、実用面ではどのテントがおすすめでしょうか。
ソロ経験は多くないですが多少あります。
0156底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:55:51.09ID:J4ExkPwq
>>155
タープ持ってなくてその選択肢ならエントリーパックでいいんじゃない
設営はアメドの方が俺は楽だから彼女が手伝ってくれないならアメドやタフドームかもしれないけど
0157底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:58:09.98ID:ULhCfm0S
>>155
タフワイドにしとけ
スノピは入り口低くて腰やられるし不便
0158底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:59:12.41ID:lB2JQwXW
彼女が一回いってもう嫌って絶対言うから俺ならレンタルw
0159底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:06:21.91ID:Ygl9qxve
エントリーパックtt持ってるけど区画サイトだと狭くてタープ貼れない事が多いぞ
汎用性で言えばアメドの方が良い
俺も初回はレンタルに1票
0160底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:08:16.14ID:SSYcEGkj
>>156
一緒に張ってくれると思うので、エントリーパックでも大丈夫ですかね。
ベンチレーションにやや不安を感じるのですがいかがでしょう?

>>157
高さがあるのはいいですよね。
タフワイドは値段でちょっと引き気味ですが、もともとは1番気になっています。

>>158
懸念はありますが、アウトドア好きなのでいけるかなと
0161底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:08:16.43ID:lB2JQwXW
とりあえず7月8月いったら日焼けでキレられるのは間違いないw
0162底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:10:40.41ID:SSYcEGkj
>>159
区画サイトでタープ張れないときはアメド単体でいくしかないですかね?
0163底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:12:29.26ID:lB2JQwXW
>>162
そういうキャンプ場にいかなければいい。
タープなしとか女目線では絶対NG。
0164底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:15:00.45ID:Ygl9qxve
>>162
アメドなら単体でもそれなりに過ごせる
ヴォールト単体は正直使いにくい
基本タープ下で過ごして寝る時にテントに入るだけって感じの設計思想だから
狭めの区画サイトでも無理矢理タープ張れないことも無いけど超過保護張りみたいになってタープ下スペースほぼ無かったりする
0166底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:20:59.45ID:lB2JQwXW
っというかソロ経験あるのにそれぐらい決められないならレンタルにすればいいと思うわ。
大体レンタルはアメドかタフワイド多い。
0167底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:24:11.40ID:SSYcEGkj
彼女はタープがほしいということもあり、希望はエントリーパックです
個人的にはテント性能を考えるとアメドかタフワイドどちらかで、タープはあとあとでもいいかなと思っていました

田舎なので、フリーサイトはそれなれにあるので区画サイト問題はあまりないかもしれません
0168底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:30:08.60ID:lB2JQwXW
優柔不断だな。彼女がタープほしいといってるならエントリー一択だろ。
大体日差し遮るものなしとかありえんぞ。
今の時期タープなしとかバカ以下だぞ。
0169底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:31:07.87ID:J4ExkPwq
>>160
他の2つに比べれば風通しは悪いけど自分はあんまり気にならない差
それよりもペグダウンの数が多くて設営めんどくさいのがあんま使ってない理由
0170底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:40:38.34ID:Ygl9qxve
つか彼女とならくっついて寝ても良いんだしテントは小さめのにして遮光性高いTCタープとか遮光遮熱加工してある大きめのタープ張った方が快適に過ごせるんじゃね
0171底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:50:35.79ID:SSYcEGkj
いろいろありがとうございます。
エントリーパックを第一候補にして、遮光性の高いタープも探してみようと思うのですが何かおすすめはありますでしょうか?
0172底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:51:53.89ID:lB2JQwXW
教えて君にもほどがあるぞ。せめて少しは自分で探してから書き込みなよ。
0173底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:02:06.42ID:SSYcEGkj
そうですね、すみません。
いろいろとありがとうございました。
0175底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:19:04.40ID:hoOcPg5R
あなたはヨットでアメリカの西海岸へ向けて太平洋を単独横断中に
異常気象による突然の大嵐に巻き込まれました
大変です
0176底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:20:06.13ID:4NKH9b5V
この流れならちんちん放り出してても大丈夫だな
0177底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:21:47.84ID:hoOcPg5R
富士山頂上で高地トレーニングを行えばマラソン五輪に出られますか?
0178底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:22:21.73ID:J4ExkPwq
>>171
正直テントの色に合わせるとそこまで選択肢はなくなるからテントに合うタープなら何でもいいかと
あとは予算との相談
0179底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:25.81ID:hoOcPg5R
スズメバチは非常に危険な生物です
刺されると死に至ることがありますが
スズメバチの蜂蜜はどのような味ですか
0182底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:51:31.87ID:Gsz7xkTV
>>153
コンフォートのほうも一応入り口がタープっぽくできるようですが前室とは少し違うのかな?まっすぐだから雨防げるかはわからないです
挙げて頂いたテントも調べてみます

>>154
ワンポールは確かに水全部落ちてきそうです。STDXは生産終わっているのか売ってないようで…
タープは正直立てるの難しそうですけど、あると全然違うならテントと両方買おうと思います
ドーム型だとインナーテントの中でバーナーこけたりしたら大変だし、外で使える分タープあるといいかもしれませんね
0184底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:04:11.59ID:aAsoQVqG
いろんなところで注意喚起されててもやるやつはやる
それで事故ったり逝くやつは自然淘汰だと思う
0185底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:21:37.91ID:Gsz7xkTV
>>183
確かにそうなんですが、雨の時どうやって調理してますか?
0187底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:41:11.82ID:AOL08SCd
なぜ雨の日にテント内で火を起こそうと思ったんだい?
YouTuberとかの影響?
0188底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:07:59.09ID:3sL2KrmE
>>151
サンマは焼いたこと無いけど
薫製やってる人いるから大丈夫じゃないかな
くさやは止めてね
0189底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:14:48.84ID:D6obEdcU
キャンプで使えるかと思ってハイコーキの温冷庫を買ってみたが音が気になる
まるでエアコンの室外機みたいな音

YouTubeで最近50L位のバッテリー式保冷庫をレビューしてたがアレは静かなんだろうか?
0190底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:35:56.81ID:zV00ZLvQ
夏用のシュラフにジャングルブランケットみたいなのってどうかな
普通にシュラフカバーの方がいい?
0191底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:03:02.68ID:hoOcPg5R
携帯浄水器の残り使用可能回数を知るにはどうすればいいですか
0192底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:31.93ID:hoOcPg5R
孤独のグルメの作画がなんと登山漫画も書いていた
0193底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:07:55.69ID:hoOcPg5R
登山に持っていくならどこの一眼レフがいいですか?
0194底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:10:06.46ID:hoOcPg5R
山で野いちごのみで食事を賄う場合一日に何キロが必要になるか
0195底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:13:13.53ID:hoOcPg5R
十分な装備と食料を持ち山に行きます
山林へまず一歩踏み出すと枯れ葉を約40枚踏み潰し3匹の虫が巻き込まれて命を落としました
0196底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:19:55.19ID:hoOcPg5R
あなたは藪蚊に顔面を数カ所刺されました
同行していた医師の友人が素早く的確な処置を行いなんの異常も出ませんでした
0197底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:21:24.18ID:zV00ZLvQ
>>193
コンデジかスマホにしとけ
山に持ってくものじゃない
0198底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:21:26.09ID:hoOcPg5R
タープを立てると危険な風速とそれを計測器具なしに知るための方法を答えなさい
0200底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:30:19.08ID:lWTU6Z7b
>>171
ヴォールト使ってるけど、アメドも候補に上がってるなら良く考えた方がいいよ。ヴォールトのメリットは広い前室と吊り下げ式のインナー。雨降ったときに前室にある程度物を入れられるのと、雨天時の設営や撤収は吊り下げ式インナーが良い。
デメリットは設営後に位置の調整ができない。やれんことはないけど、ドーム型のアメドなら簡単にできる。あとガイロープもしっかり張ろうと思うとアメドよりペグ打つ本数は多いと思う。
連泊とかで雨天時もキャンプする可能性があるならヴォールト。雨では絶対にキャンプしないならアメドかなと思う。
0201底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:37:04.29ID:lWTU6Z7b
>>171
連投で申し訳ないが、タープは裏面にシルバー加工してあるやつが、真夏でもしっかり影作ってくれて良いよ。Amazonで1万円程度で売ってる。色の統一にこだわりがなければ、エントリーパックにせずにテント単体+タープで考えた方が選択肢広がるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況