X



【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/06(金) 06:25:06.79ID:6Pk4/yAZ
奥秩父山塊総合スレッドです。
マターリ語りましょう。

【奥秩父山塊】
奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、
野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643m)から雲取山(2017m)および南は三窪高原まで、
広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723m)付近、
南は大菩薩連嶺までを加えた山塊。関東山地の中心部をなす。

前スレ
【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1619931090/
0002底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:00:05.91ID:Lc5Zpszj
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 雲取がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は奥秩父主脈の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|奥多摩ハイカーごときに追いやられるとは |
| 奥秩父四天王の面汚しよ.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  北奥千丈岳    金峰山   甲武信ヶ岳  雲取山
0003底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:05:57.14ID:aA30mGba
木賊山→甲武信ヶ岳向かう途中から見る甲武信ヶ岳は拳みたいに見えるね
0005底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:16:02.27ID:qYRpQqWs
>>2
なんでやられた雲取がいるんだろw
0006底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:39:40.27ID:1osxsDuL
最近中津川林道使った方いますか?
秩父側から毛木平に車で行こうと思ってます
0007底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:36.09ID:0nIaX7ZR
国道299号は復旧したけどそこはアカン気がする
ぶどう峠の道路もまだ通行止続いてるからなぁ
0008底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:53:41.04ID:1osxsDuL
>>7
ありがとう
川上村のHPも確認してみた
毛木平から三国峠までは行けるけどその先はやっぱり通行不可だそうだ
0009底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:48:15.24ID:RQIC+cL3
   ヽレ
    人
   / \
  /(^_^;) \
 ( (ノ   ..つ ) タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
  \三三/
   .∪∪
0010底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:41:29.48ID:Pb/EryKd
今更ながら春を背負ってをアマプラで見た
いやウンコだなこれ
原作ファンもそうでない人も納得のウンコ映画
久々にあんなクソ映画見た
岳以来かな
0011底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:52:06.17ID:JtDr9OrI
ツイッターで金峰山を検索すると力士ばっかり出てきて登山の情報が収集できん
0013底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/25(水) 06:38:10.41ID:hFOQA567
金峰山をツイッターで検索したが、時系列順だと山の話ばかりだな
1/4は熊本の金峰山だが
0014底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:36:21.45ID:NEHGdmFV
5月からレスないんだな
TVのにっぽん百名山の甲武信ヶ岳のガイドが北爪さん(うなぎ犬さん)だった
0015底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:08:16.71ID:CvQOn3c1
今年はヤスデの発生状況どうなんだろうね
0017底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:36:42.54ID:XZFBi7eB
熊よけ鈴、催涙スプレー、手斧、発煙筒
持ってけば母子熊に出逢っても大丈夫かな(´(ェ)`)
0018底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:49:59.51ID:59TP0Xoh
>>17
熊は顔を攻撃してくるからキャッチャーミットが有効らしいぞ
0019底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:10:47.96ID:L3UVJJSy
白い貝殻の小さなイヤリングを身に着けていくといいよ
0024底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/13(土) 07:47:36.27ID:rzjlaOYo
>>23
たぶんそこそこ
暑いだろうからね、あと今年は天気悪いからやはりそんな混まないと思う
9~10月が一番混みそう、長野や大弛峠からのもルートあるし
0025底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/13(土) 09:16:03.56ID:bZK8H5Dw
三峰神社って混むのかな?
いつか三峰から雲取行きたいけど
バスが渋滞に巻き込まれたら怖い
0026底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/13(土) 09:35:53.00ID:ODouVPbu
>>24
ありがとう。明日行ってみようかと思ってたらバスがすでに埋まってた。
お盆のどこかでマイカー行ってみます。
0027底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:34:55.42ID:OF7u78Hx
小川山って横にある瑞牆山より標高高いのに、なんで整備されないんやろ
0028底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:44:54.09ID:eBuVtSZD
>>27
山道はあるでしょ
瑞牆山金峰山に比べて地味なんだろう
0031底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:00:38.20ID:p4uHr3Ni
景色無いじゃん
0032底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:58:01.16ID:V0QSMaig
8月の日曜日昼12時頃の大弛峠の駐車場の混雑はどんな感じですか?
午前中の終わりに下山する人はそれなりにいると思うのですが
国師ヶ岳にサクッと登って帰る目的です
0033底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:53:58.20ID:PFDJ8H4M
タイミング良く誰かが出ない限り満車だと思うな…
0034底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:58:39.94ID:rsO9Wug2
あそこ、路駐が出来るから路駐でいいんじゃないの?
上手くいけば出る人いるだろうし
0036底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:31:37.80ID:rsO9Wug2
>>35
あるぞ
土日祝限定だった気するし途中乗り換えの乗り合いタクシー併用だが
0038底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:45:47.39ID:rsO9Wug2
>>37
今年からツアー扱いになったようだ
往路3000円復路2000円計5000円……
前日までにネットで予約制
0040底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:52:13.63ID:IK3O0q6G
>>38
ありがとう
でも5000円は無理だわ
北奥千丈行きたいけどさ
0041底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:45:07.06ID:FjDECa7R
今年は2回自転車で大弛峠まで上がって国師と北奥回ってきた
金峰まで往復する足と時間は無い

1回目は塩山駅からピストン
2回目は18切符で信濃川上から塩山まで。最後の砂利道に泣いた
0042底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:12:11.93ID:eocs5JaT
皆様ありがとう御座います
よくよく考えてみます
0043底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:16:41.92ID:bUpYsCqA
>>40
大弛峠からの北奥なんて登山ではない、ドライブだ
西沢渓谷から黒金山、天狗尾根で登れよ
くっそ楽しいぞ
0044底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:27:57.96ID:IK3O0q6G
>>43
東沢釜ノ沢東俣は遡行したけど
西沢はあまり楽しそうな沢がなかった記憶があって
下山ルートも調べたことないんだよ
0045底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:18:10.81ID:W2sZzWIR
>>43
横からだが、乾徳山~黒金山~西沢渓谷は一度歩きたいと思ってる
0046底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:36:23.41ID:ROVzoH0q
>>45
昨日今日で高原ヒュッテ泊まりで行ってきたよ
あんまり人が通らないみたいでクモの巣だらけだったけど苔が多くて綺麗で
和名倉山の山頂分岐から秩父寄りの辺りと似た感じだった
金峰山はマウントピア黒平からの破線ルートが気になってる
0047底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:28:33.08ID:k2bg0XXn
小楢山が好きなんだが、ひさびさに行こうとしたら塩山からの乗り合いタクシーの停留所が焼山峠じゃなくて、
そこから舗装路を徒歩30分離れた柳平になってて悲しかった
焼山峠に戻らないかなあ
0048底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:36.10ID:bkAw2Tja
それはけっこうかったるい距離離れるね
ずっと上りになるし
0051底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:49:33.46ID:lt5IESwm
元々、予約で焼山峠下車を申し込んだ人がいるときだけ柳平から焼山峠まで寄り道してくれる方式だった気がするけど、ツアーになって行ってくれなくなっちゃったんだね

ちょっと歩くけど下からでも行けるよ、本数少ないけど山梨市民バスの牧丘地区循環線が使える
0052底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:55:33.08ID:F111jql6
鼓川温泉ルートは歩かれてるのかな
フフから父母恋しルートは明瞭だったけど林道歩きが長かったな
0053底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:30:02.44ID:UZW7P0yv
笠取山山頂にいる
これからミズヒを見て下山
0054底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:54:19.07ID:MJH4j40P
笠取初めて歩く人に西斜面見せてあげると反応面白いよな
0055底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:54:22.91ID:TCwHjATm
やっとで秩父の季節かな
主脈小僧もスタンバイしてるんだろうけど、今年はちょっと判らんなあ
0057底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 06:04:19.41ID:Wg/TOGe9
三峰から雲取行きたい
紅葉はどう?三峰神社混んでるらしくてバス大丈夫かな?
0058底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:59:38.27ID:5L8MIUM5
むむー
これは上落合橋と大ナゲシ登山口まで行けないのかな
0059底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:25:25.00ID:TTPNj0dI
両神梵天、赤岩、秩父槍、南天とかゴッソリ影響あるな・・
0060底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:58:24.88ID:pRHfyFHZ
志賀坂峠から八丁トンネル間の道はまだ通行できないんだっけ?
0061底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:18:12.28ID:uJsEXp8f
トンネルに近いとこの崩落は治してたけど、その先が全然よ
あと5、6年はかかるんじゃないかな
0062底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:40:36.90ID:qxV9FGkW
川上村に抜ける道は直す気なさそう
廃道か
0063底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:30:44.99ID:kEavckFQ
埼玉県北民だが東京・山梨側の奥秩父の山々へ高速使って登りに行くのに毎回抵抗ある。
家から見える山域だし、秩父言うとるし…
まあ、毎回大満足して帰ってくるんだけど。
0064底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 00:04:19.79ID:V/fB6coi
>>63
花園インター経由で雁坂トンネル使うか雁坂トンネル手前に車駐めて山歩きすれば?
距離ならその方が近いと思う、かかる時間も短いかも
面倒なら仕方ないが
0065底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:12:12.79ID:u6GDzspS
毛木平へ行った時が全てにおいて人生で一番の遠回りだった
0067底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:12:47.61ID:i9u3p95x
>>65
毛木平行った事ないんだよな
東京北部から瑞牆山や金峰山行くのにわざわざ長野まで行きたくないっていうのはある
0068底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:50:59.76ID:nvU2sedo
今年こそ秋の雲取行きたいけど
三峰神社が混んでるらしいね
0069底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:01:05.51ID:i9u3p95x
>>68
車で早朝から歩く分には問題ない……って言いたいがバスだと混むかもね
0070底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:38:18.49ID:yd+zp5c8
>>67
一番楽しい登山道かな
沢沿いで涼しく急登は最後だけ
ほとんど携帯電波届かないw
0071底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:44:58.78ID:dxbMO+zV
奥秩父で一番楽しいのは四里観音避難小屋~十文字小屋だろ
0072底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:47:50.81ID:nvU2sedo
>>71
かつてはここを越えて信州に抜けていたんだろうね、胸熱だわ
0073底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:01:19.86ID:i9u3p95x
>>70
なるほど、毛木平から甲武信ヶ岳は一度は行きたいんだよな
0074底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:15:22.84ID:oux+fFlY
これからの時期は紅葉綺麗だし道はラクだし凄く良いルートだと思うぞ個人的に
0075底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:15:45.31ID:bgZ9+jLe
アルペン号に毛木平行きがあるよ
みんなアルプスばかり気にしてるから穴場路線
すっかり存在を忘れてて、夏の雨が多い週末に行けたのになと思っている
西へ縦走すれば日帰り低山の交通手段で日曜日に帰って来れるし
0077底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:28:17.19ID:oux+fFlY
8500円
オレはステビバして始発バスで行ったけど
0078底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:24:04.08ID:XLyOuACZ
毛木平から千曲川源流で甲武信ヶ岳登ったら
言われてるほどきつくないと思った
十文字峠まわりで下りたら
なんで下りの方がきついんだってなった
0079底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:15:09.24ID:pp8H64uZ
毛木平までの道中のレタス畑が大好きなんだよな
0082底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:14:09.32ID:pjQm97m8
拳登るなら漢は黙って時計回りだろ
0083底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:33:48.63ID:niFiOqjA
大山付近の鎖場とか考えると時計回りが安全だよな
0084底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:58:38.22ID:43aKf9N6
千曲川源流甲武信とか笠取山登山口から笠取とか、ちょうど良い案配の勾配が続く登山道すごく好き
0085底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:15:08.75ID:Pj9lr8Pd
甲武信は稜線上がる前の急坂がやばいね
0086底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:58:56.26ID:HVFBxg+P
甲武信ヶ岳の山梨側は稜線上がるまで急登だけど長野側も急登なの?
0087底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 08:47:31.28ID:N9l1+fEC
全然だよ
源流沿に緩やかに詰めてから最後にチョロっとだよ
0089底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 09:25:06.71ID:JSeNI6Ay
やはり長野側の方が楽か
0090底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 14:26:46.23ID:VLTc1SNp
山梨側から登ってきたカップルの女の子が不機嫌になってて
彼氏さんが困ってたな
0092底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 19:02:12.25ID:Q5578DvC
シャクナゲの咲く時期以外は歩いたらアカンルートやな
0093底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:36:09.76ID:2gmB29Eu
徳ちゃん振動は素人にはおすすめできない
0094底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 23:25:12.73ID:rxhxIj4F
徳ちゃん新道ストック無しで降りたときはほんときつかった
テン泊道具も入ってたし

あれにこりてからストック買って常備するようになった
0095底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/02(日) 07:46:37.03ID:7h+LyYgU
もう5年前くらいに行きは近丸新道、帰りは徳ちゃん新道使ったが道の崩壊が進行してるようで最近は近丸新道を使う人は少ないようだね
0096底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:29:28.78ID:InYby0L3
初めて和名倉山登ったけどちょっとイメージと違ったな
全体的にもっと深い巨木の原生林に包まれてるのかと思ってたけど、
伐採と山火事からまだ数十年しか経ってなければ小さい木が多いのも仕方ないか
0097底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:15.98ID:vmdV/hdw
>>96
かれこれ20年くらい前に登ったけどそんなイメージだった
しかし、あそこで見た苔一面の世界は筆舌に尽くしがたい
我が登山人生で十指に入る絶景だった
0098底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:25:32.83ID:CTzPARpv
埼玉県人だけど、武甲山、三峰神社表参道、奥宮、秩父御嶽山、甲武信ヶ岳、雲取山、両神山と登ってたら
もう残りはいやでも二子山しかないよなあ。
死ぬのやだなあ。
乾徳山、金峰山は登ったから、国師岳にでも逃げようかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況