アークテリクス【ARC’TERYX】 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:25:54.28ID:eIrKnw9L
ニューアリクイは保温着だと思ってたんだけどな。
0073底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:37:49.50ID:wt6hw9S8
>>72
これ着るとお腹が出て見えるから
立ちポーズはウエストベルトで絞るかポッケに両手突っ込んでるのがちょっと笑える

ところでこのスカートみたいなのはなんだろう
0074底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:04:25.26ID:YUbun8a1
houdiniのインサレーションスカートでしょ
0076底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/08(土) 07:38:36.49ID:CZsx6QlA
公式サイトの投稿画像でも休憩着じゃなく明らかにこれで歩き回りました(ニコッ♪)みたいな写真多いね
まあみんな寒そうな雪山ではあるけど
0077底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:14:40.41ID:WDGTyynU
>>74
へーこんなんあったのか見たことも聞いたこともなかったわ
意外と便利そうだけどなかなかいいお値段するな
0078底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:33:31.15ID:E/1O16/R
ここのスタッフ暗闇に紛れるカラーコーデほんま好きやな
0081底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:56:22.26ID:dA+E9Vpn
中身が軽いならまぁこれでも困らんだろけど
わざわざ普通の位置からずらしてこんなところで絞るメリットなんてなくね?
0082底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:00:35.05ID:GHtpT0jb
胴が長いアジアンチビが背負ってるから余計にサイズ感が掴めんというね
0083底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:49:32.87ID:uoiYfs5F
シェルパンツをモンベルからベータARに交換
ナニコレ動きやすさが全然違うんだけど。
0084底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:33:26.30ID:2hRIr3W/
アークは立体裁断が得意だからね膝曲げみたいなデザイン。
モンベルは誰でも履ける為とコストカットで寸胴に作るだけ。
0085底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:02:55.73ID:wOmJUTWh
アークのジャケット買ってバラして裁断パクれば楽に出来そう
0086底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:02:39.98ID:9f+tIjBy
バラして型紙起こした所でこりゃ低コストでやるの無理だわって理解するだけだよ
0087底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:21:01.26ID:oFk9Ddrr
使い勝手がよくわからないnuclei FLを手に入れてみた。
札幌だけども、結構暖かいね
山で使うの楽しみ
0088底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:55:35.30ID:Cv10sbKU
>>87
svと迷ってるんだけどシェルの上から着るよね?
雪山でつかいたいからレビューお願いします。
0089底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:40:51.43ID:oFk9Ddrr
>>88
買ったショップの店員はこの時期は行動着で使ってるらしい。
なのでベタ雪の時に上にシェルだそう。

とりあえず私も真似てみようかと。
0090底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:04:07.85ID:tS/9/Qmh
ベースを薄手にしてニュークレイFL着れば風雪に左右されにくい安定感のある冬季行動着として使い勝手良いんかね
0091底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:42:17.52ID:tb7PeBGM
87だけど、やっぱりnucrei FLのコンセプトわからん
-5と0℃で近所の山で朝活してきたけど休憩時、
この重量でこの暖かさで濡れても大丈夫って言うのは優秀だね。
シェルが多少濡れてても気にしないで羽織れるってのはいい。
でもなんでトリムフィットなの?って思う。
(いつもはアークはSだけど保温着だしnuclei FLは肩周りがタイトだったこともあり、
ワンサイズアップのM。
これレギュラーフィットならSで良かった気がするし、
そうすればシェルとの着丈も気にする必要はないんでないのって思う。)

山入って最初の10〜15分くらい着てたけど、
暑くなってproton LTにチェンジ(1日はラッセルあり)。
私の代謝だと、稜線とかでproton LTじゃ寒い位の風が吹いてる時にprotonとチェンジ、
或いはかなり気温が低い時にprotonの上に羽織る感じかな。

とりあえずアークのサイトにあるような、ショップの兄さんが言ってたような
上にシェル羽織る環境が着てみても解らない。
そもそも耐風性あるからあまり上からシェル羽織る有用性が見当たらないし、
そもそもM買っちゃったから、Sのシェル羽織ると絞らないと着丈が合わなく出ちゃうんだよ。

まだ低山だけど、月末トムラウシ行く予定だから、デッドウェイトの可能性高いけど
持っていこうかな。

最後に長くなったけど、街着としては最高だわ笑
0095底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:08:39.15ID:tb7PeBGM
>>94
なんで無理なん?
ビレイとしてalpha SVの上に着れるよ、サイズアップしてるし。
上で言ってるけど、むしろシェルの中に着るのって
どんなメリットあるのかなって話
0096底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:28:52.15ID:iCJvkkPD
無理っていうのは言いすぎた
製品設計として想定されていないだけだな

サイズアップしてまでもシェルの上に着たいなら最初からそれ想定して作られてるSVにすればよかったのに
0097底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:39:25.05ID:tb7PeBGM
>>96
話の分かる人で良かった。
コンセプト通りにnuclei FL着ると、私の環境だと2日目の
風が強くてproton LTじゃ寒いアルパイン位しか出番がないのが今のところの感想です。
もっと寒い時のビレイは別途持っているので、軽い保温着が欲しいなと思ってのFLです。
アークのコンセプトとは違うのだろうけど。
0098底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:40:40.33ID:tb7PeBGM
>>93
折角山用に買ったんだから寂しい事言うなよ
0099底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:17:40.03ID:g66QFZk5
ライバルはダスライトあたりなんだろうけどサイズ感は全然違うよね
0100底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:32:21.10ID:tb7PeBGM
ダスライトはダス同様、ビレイ想定だよね
重さもnuclei FLと似たようなものだし。

私はアークが好きなのでnucleiにしたけど、
nuclei FLのレギュラーフィットが出たらSサイズに乗り換えたい。
0101底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:38:45.68ID:18bBo415
トリムフィットをサイズ上げしても
シェルの上から着ても
肩周りとか可動しにくくない?
0102底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:49:40.30ID:tb7PeBGM
多少ゴワツキは感じるけど、ゴアプロのそれが殆どかな。
ただこればっかりは個人のサイズと着用感があるからなんとも。
0104底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:05:40.88ID:18bBo415
トリムとレギュラーの差異がわかるなら個人差もなにも関係ないと思うけど

サイズあげてもあんまり解消しないんじゃ
試着するときシェル上から試してみた?
0106底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/13(木) 07:51:18.52ID:6C5NCcKI
さすがにアルファパーカを実践使用してる人は少ないか
ダウンでもOKな極寒乾燥ビレイやビバークくらいしか使い道無いし
0107底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:14:55.51ID:ZeSpcO59
αパーカ欲しかったけど、結局その環境だとダウンでいいやってなるのでダウン買ったね。
10万位だったら買ってたかもしれない。
0108底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:42:36.82ID:6C5NCcKI
あれダウンウェアでしょ
脇汗と手首濡れのごく一部だけ化繊にしてるけど
0109底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:46.17ID:ZeSpcO59
でもあれのウリはHadronでしょ。
12万はちょっと高いなって思って同程度の保温力の撥水ダウンにしたよ、それなら10万切るし。
0111底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:34:04.93ID:yF1B+FSJ
DASパーカー買ったよ
0113底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:35:26.96ID:qcvNUsy6
ニュークレイって昔あったARはウインドストッパー入ってたけどSVは生地単体で防風効くからか膜無しなんだな。
そのほうが軽く柔らかくなるから無くても十分ならそれに越した事ないけど
0114底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:09:16.99ID:ktG37X/r
春夏物っていつから入荷する?
0115底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:35:37.42ID:E4kHnidF
来月末じゃないかって近所のショップは言ってた。
もうカタログは届いてた。
0116底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:41:16.36ID:ym35JkHq
バックカントリーデビューしようと思ってるんですけど、おすすめのパンツありますか?
ゲレンデはゼータSLパンツでいけてたんですけど、さすがにハードシェルパンツ買おうかと思う
0117底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:11:24.34ID:E4kHnidF
アプローチ次第じゃないかな?
リフトや短時間のハイクならセイバーでいいだろうし
0118底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:49:13.89ID:C79/58By
志賀高原がメインだからラッセルしなくてもいけそうだし、セイバー探してくる
ありがとう
0119底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:41:38.94ID:E4kHnidF
近所の直営店でアークのアプローチシューズ試してきたんだけど、
店員が全くの素人なんだけど直営店は都内もそう?
出張で月末都内に行くので、詳しい店あったら教えて欲しいです。
(近場には在庫あるのが直営店しかない)
0120底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 15:43:57.97ID:aJqS4gp0
>>119
新宿石井スポーツのアークコーナーに居るおねーさんは山岳ガイド関係者だから行ってみるといいかも。
色々教えてくれるよ
0122底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:33:33.05ID:e9bYPLGv
>>120
ヨドバシ本店のとこ?あそこのアークコーナー店一番奥の最低な位置どりだけど、物はたくさん揃えてるよね。
0123底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:06:30.66ID:z2yDKjm2
>>122
そうです。地下?にあるとことです。
ああいう人を店舗においてほしい。
結構色んな山やクライミングやるみたいだから話聞くだけでも面白い買ったよ。
0124底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:48:29.12ID:VVuKE7Fh
123の人と同じかもしれないけどあの店のおねえさんアイスもバリバリやる人だよね
これはアークがいいここは別にアークじゃなくていいみたいな事をさらっと話してくれるから信頼できるわ

原宿のアークもウェアコーナーのお兄さんでアイスやる人いるよ
一方で「アークカッコいいですよね、お似合いですよ」みたいなことしか言ってこない店員もいるけど
0125底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:27:36.26ID:OaciENM2
登山経験者と製品の知識は別物だからなあ
まあスカスカよりは良いとは思うが
0127底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:57:58.19ID:HUYImL8t
フルタイムのショップ店員が登山頻繁にできるわけがないじゃん
0128底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:20:59.41ID:HtWnAQDp
山向けで買ってる人は少数派だし
この人なに言ってんの?くらいに思われてるよ
0130底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:43:53.48ID:dFRRTS68
ガンマLTが冬の低山や街着にすごく便利だけれど真冬の北アルプスだと薄すぎて使い道がない。
麓の街着でも寒すぎる。
マイナス10℃くらいだとソフトシェルパンツは便利だけどソフトシェルジャケットは置いていくべきだった。
ランニングばりに活動量をあげないと雪山用のミドルやインナーでも通気性が良すぎる。
0131底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:09:15.53ID:/xcaDFmh
もっと厚着しろ
-10℃ならミレー網ベース厚手フリース3重の上からソフトシェルだ
それに雪山のソフトシェルはハードシェルを毎回洗いたくない面倒くさがりが使う装備
0132底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:35:08.13ID:k3f0Aytl
そこでトップスは化繊インシュレーションでしょ
さすがにこの時期LTはきつい、AR良いよ
0133底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:33:51.52ID:eXoH755l
行動パンツはガンマLT、ガンマARの2つでほぼ解決なんだがな
0134底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:39:24.87ID:jE3FfZ8K
>>131
アルプスに前泊してウール厚手、アトムLT、ガンマLTで近くに飲みに行ったのだけれどアトムLTと手持ちにあったガンマLTを重ねれば動きやすくてレイヤリング枚数を減らして通気性もあって良いのではと思ったが、抜けすぎて麓でも寒かった。
洗濯が簡単なのは盲点だった。
なお、山には天気が悪いのでハードシェルで登った。
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:15:18.28ID:eXoH755l
麓の街着だと上に出てるニュークリアイFL良さそう
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:45:53.70ID:Zh0L+zaY
>>134
ソフトシェルは汗まみれのインナー共々洗濯機にポイでいいからな
0140底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 17:08:50.41ID:bUtKqDXm
>>139
おー、こんなん出るんや
ガンマLTもリアポケットつけてくんないかな
0142底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:09:48.57ID:bhGoZQdG
>>141
んー、状況や環境によって全く違うからなんとも言えんけど、脚って耐寒性強いから寒いときはジャケットで調節するからパリセードで寒いってことはないかな?
0143底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:18:20.22ID:yqlCnFqT
レフロイとパリセードはSS向けだと思うけどな
冬用持ってないの?
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:22:56.40ID:nIRtFn1t
パリセードとタイツの組み合わせのほうが汎用性はあるからなあ
だから俺はガンマLTはいらんかな
ガンマARは必須だけど
0145底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:58:00.04ID:bhGoZQdG
>>143
冬(雪山)はガンマlt ar、ベータビブ
雪なければパリセード
>>144
そうそう、ハイクアップすると暑くなるんだけど汗抜け良いんだよね
0146底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:50:46.24ID:U0ZpWnAT
今シーズンモデルのガンマARはすごくいい
旧型が履けなくなる
0147底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:30:08.77ID:g4D+4DtD
パリセードにタイツ合わせたら抜けが悪くなるよ
生地の速乾が売りなのに
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:32:25.89ID:uekesl2T
同じ完全防風生地でも冷気の染み具合はやっぱ生地がゴツいほうが少ないよね
というわけでアルファSVが極寒地の防風に最強
0151底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:38:04.73ID:g4D+4DtD
ガンマにはタイツはかないし
冬に抜けあるパンツはくのはどうかと
0152底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:44:24.79ID:XGk0KOVD
だからそんな寒いならARにするだけだろw
なにもそんなにケチつけてんの
パリセードは夏から冬まで普通に使える
0153底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:49:21.89ID:uekesl2T
ガンマ砲マニアなんで夏もガンマで揃えてガンマLTです
0155底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:30:13.19ID:7+JZuz5r
パリゼードじゃチャックから出せない巨根なんだよ!
0157底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:15:10.30ID:m3ZSNgxy
Gamma QDはパリセードより細くなってそうだし楽しみだな
0158底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:45:09.02ID:gc6eI3HR
冬は雪山ならハードシェルで低山ならクレストンARで登ってる。
パンツは街着と山で使い分けていないのでベルトループがついている方が使いやすい。
クレストンは裏起毛も肌触りがよく薄手のタイツと合わせて保温力もちょうどいいので二色買うくらいお気に入り。
0159底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:18:48.97ID:4Jl1m4I3
ファイントラックのメリノスピンサーモタイツ、マムートのアコンカグアタイツ、ガンマARの3重履きでマイナス15℃爆風でも問題なかった
定番商品だけあってガンマARの性能はかなり高い
パンツだけじゃなくてジャケットのARも作って欲しいがMXの価値暴落するから出さないか
0160底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:20:08.06ID:OBlfQw8Y
>>158
クレストン良さげだなあ
普段着と兼用できると良いのだが
膝のロゴがなー
どのメーカーも膝なんでキツい
ケツにつけて欲しいわ
0161底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:56:15.53ID:NoXuOosS
バックポケットひとつは街では使いにくいな
ハンカチとスマホいれてるから

山ではアジャストベルトあった方が使いやすい
0162底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:29:31.19ID:GXmXZSK1
>>160
クレストン買ったけど普段着にはアウトドア感ありすぎてキツいよ
ケツポケ左だけってのも使いづらいし、前ポケもジップで閉まらないから
結局山ならガンマかシグマ使うわってなって処分した
0164底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:35:20.56ID:+yupgpbY
テクニカルな方の山服で下界を歩いた時の私の周囲の感想
アークテリクス、パタゴニア「金持ってますねwww」
ミレー、モンチュラ「キャンプとか山登り好きなんすか?」
モンベルは話題になることもない。
0165底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:52:03.74ID:WS83qDzU
自意識過剰や
街でアーク見て金持ちだなんて思うか?
ずっと高いの着てる人ゴロゴロいるのに
0166底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:26:26.70ID:BQ8YBItQ
あんまりジャケットやパンツにお金かけてこなかったんでしょ
0168底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:17:48.51ID:Lbe5cT6x
昨日今日と八ヶ岳行ってきたが
アークきてる人増えたね
以前はマムートが多かったけど
モンベル>アーク=ミレー=ノース>マムート>パタ
こんな感じだった
0169底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:32:27.11ID:zV1vz0Ax
>>168
YouTubeのファッションチェック映像見ると女性が着てるのが多い印象
0170底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:25:01.49ID:RaHJCUIo
このスレでアークは山で着る物じゃない
って主張してるやついたなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況