X



★栃木の山について語れ Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-m+qO [126.156.46.208])
垢版 |
2022/01/07(金) 15:47:03.01ID:1vlvEvCep
テンパク装備でも菅沼からの行きの登りなら並みの体力で行けるだろ。五色沼あたりの盆地で吹き溜まりにはまって擱座するとか完全に素人、、、

もともとどこでテンパクする気だったのかね。

両足切断なら死んでくれてもいいような気はする。
それは足の骨折とかしたことある人なら日常生活の大変さはわかるよね。
0581底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-mOnn [60.77.77.253])
垢版 |
2022/01/07(金) 17:44:03.27ID:xEaUunGr0
ttps://yamap.com/activities/15097802

ザック置くのは致命的だなぁ

よくデポするとか言うけど普通の登山道でも盗難や獣害や不測の事態はある
山小屋が預かってくれてほかの登山者がいて〜て状況じゃないと下手したら即死するわ
0582底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-TI4Y [111.239.157.197])
垢版 |
2022/01/07(金) 19:59:24.77ID:aH/4WnZ0a
いつも思うんだけど、逆張りしてマウント取る奴ってどういう了見してるんだろ
さもしい性根してるね
0585底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-m+qO [126.156.46.208])
垢版 |
2022/01/07(金) 20:30:34.72ID:1vlvEvCep
なんかダメっぽいね。
今日は救助隊辿り着けなかったって。
明日こそ行けたら行くわ状態だから
要救助者の気力体力次第になるね、、、

衰弱してるだろうから寝たら死ぬし
今頃眠れぬ夜を過ごしてるのかね、、、
0587底名無し沼さん (スップ Sdbf-FHxL [49.96.238.149])
垢版 |
2022/01/07(金) 20:37:49.77ID:MntHbdhQd
モーメントに書いてあったけど、今日は前白根先から天候悪くて救助出来なかったみたいだね
食料とか置いてきたみたいだからそっちは大丈夫だろうけど、足の血栓症とか大丈夫だろうか
0591底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-VoNY [106.73.227.193])
垢版 |
2022/01/07(金) 21:02:30.81ID:1wCBQaiY0
>>588
スノーモービルなら閉鎖中の道路を通れるかもしれないが、それ以前に金精山から峠に下ろすのが難しいだろうな
ルート的には湯元が一番楽だろう
後発隊が白根沢にルート作るような事できればいいんだが
ヘリが飛ぶ目処があるから今日無理しなかったのだと思いたい
0600底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YYtB [106.128.39.47])
垢版 |
2022/01/07(金) 22:21:48.10ID:/2j6JQ3xa
なんか一人だけ、人の不幸に興奮してID真っ赤にしてる奴がいるな
しかも死んでくれていいとか馬鹿じゃねーのとか、ずっと罵りながら連投

こういう奴、遭難とか大事故とかあると必ずいるよな
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-AIex [121.112.18.106])
垢版 |
2022/01/07(金) 23:11:33.03ID:VJ74NDxZ0
>>600
ホント心が醜いと思うわ
山に来て欲しくない
0606底名無し沼さん (スップ Sdbf-MYyk [1.72.7.232])
垢版 |
2022/01/08(土) 00:09:24.31ID:TNZCoaivd
>>581
涙出た
命を繋いだ人も本人も救われる結果になって欲しい
居合わせ人寄りになっちゃうけど、この人はあらゆる意味で生きるべき
ガンバレ
救助隊もガンバレ
祈ってます
0607底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YYtB [106.128.37.128])
垢版 |
2022/01/08(土) 03:00:33.08ID:kc3CXXOWa
25日から2週間か、今日こそ救助されるといいな
未明に湯元から救助隊が出発して、五色避難小屋から前白根の稜線までソリで引き上げ、もしくは五色沼ほとりまで大勢でラッセル、ソリ用雪道作ってヘリ搬送という形になるのかな
ヘリが飛べないような強風にならん事を祈る
0608底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-mOnn [153.159.83.94])
垢版 |
2022/01/08(土) 06:39:40.91ID:R3hdTZ8xM
今日昨日あたりは室内でもくっそ寒いな
湯元の今朝の気温は−12℃
避難小屋でテントあってもキツい

天気としては月曜までは快晴っぽいからまだ救いはあるかな
放射冷却で朝冷え込むんだろうが
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 1516-P/Vd [60.77.77.253])
垢版 |
2022/01/08(土) 16:06:29.69ID:aZ5dQ7o40
前白根までなら結構レポ上がってたけど

深雪で腰まで埋まって進めないみたいな記述あったし
発見者が気まぐれに深雪ラッセルして避難小屋まで行かなきゃ助からなかっただろうな
0620底名無し沼さん (JP 0H29-AZGu [210.232.14.179])
垢版 |
2022/01/08(土) 16:08:01.01ID:dG5G6Uk8H
>>617
夏なら自分も歩くルートだけど 冬はロープウェイで日光白根タッチしました!みたいな人が多くなるので五色沼避難小屋は通らない。冬季は稀にベテラン様が通るところだと思う
0621底名無し沼さん (JP 0H29-AZGu [210.232.14.179])
垢版 |
2022/01/08(土) 16:09:24.46ID:dG5G6Uk8H
避難小屋の男性救助 日光
15:49
その他の事故
 日光市中宮祠の五色沼避難小屋で6日、動けなくなった日光市、会社員男性(60)は8日午後0時35分ごろ、日光署と消防の捜索隊に発見され、救助された。男性は意識はあり、足の凍傷などのけがをし、病院に搬送された。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/541093
0626底名無し沼さん (ワッチョイ 236b-95dm [61.214.180.123])
垢版 |
2022/01/08(土) 16:28:28.54ID:wUU08MWy0
>>624
あるわけない
0634底名無し沼さん (アウアウウー Sa19-vA/s [106.129.70.242])
垢版 |
2022/01/08(土) 18:29:18.89ID:HveXk25ha
ザックは小屋に逃げ込んだ後、荒天で3日後に回収したって話しがあったよ
それでも食糧尽きて発見されるまで5日ぐらい?飲まず食わずで発見した人が食糧与えて救助要請に向かったと
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 236b-95dm [61.214.180.123])
垢版 |
2022/01/08(土) 23:41:59.02ID:wUU08MWy0
>>639
なんと!すばらし

俺もなんか置いてくるかな・・
0643底名無し沼さん (スップ Sd43-402i [49.97.25.231])
垢版 |
2022/01/09(日) 00:51:07.11ID:7y4xkaX3d
>>642
カップヌードルは賞味期限+3ヶ月はイケる!
賞味期限は消費期限(カップヌードルは9ヶ月)の70%辺りが目安らしい。
そんなわけで今日は賞味期限11月のカップヌードルを上で食べてきた。
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 1da0-MNic [106.180.150.33])
垢版 |
2022/01/14(金) 08:24:32.92ID:7NeZIJRl0
>>648
そいつぁよかった
0654底名無し沼さん (アウアウウー Sa19-Rw3s [106.130.157.171])
垢版 |
2022/01/15(土) 10:20:32.43ID:M3jDNnhUa
かつて、スキー場トップから外山のコルまで激烈新雪パウダーで5時間かかって外山のコルにあがり、前白根で烈風を喰らい、白錫尾根から泳ぐように小屋に降り、腰まで埋もれながら頂きに立った思い出の白根山@俺(流石にもう勘弁)
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 6358-RGeP [157.120.123.85])
垢版 |
2022/01/15(土) 18:47:00.62ID:0iqrJE+n0
国境平に登る方?
あの道は一昨年くらいまでは刈払い入らない→人が歩かない→人が歩かないから刈払い入らないの負の連鎖だったんだよな。
ところが一昨年去年と刈払いが入って歩きやすくなった。去年一度下山で使ったことあるけど、多分登りは白根沢よりも楽だと思うよ。
ただ、これまでの状況から「あそこのコースは藪すごいから…」ってイメージが固着しちゃってて、メインルート化には至っていない。
そもそも湯元から登る人も少ないしね。

冬山シーズンはどうなってるか知らん(笑)
0665底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-AHG4 [163.49.208.82])
垢版 |
2022/01/15(土) 20:27:15.43ID:StaQO/auM
>>662
ありがとう
去年夏頃初めて白根山行った時国境平から登ってスキー場に降りたんだけど前者の方が楽に感じたので不思議だったんですよ

最初の急登に入るところが不明瞭でルート外れたけどヤマレコ見ると同じ迷い方してる人が多い
0666底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-DjQd [106.130.156.232])
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:09.56ID:dg5J/kBDa
五色側は雪崩が怖い。
積雪期に湯元、前白根、奥白根山、弥陀ヶ池、五色山、前白根の周回したことあるけど五色から前白根までトレース痕すらなくまっさら腰ラッセルフォーエバーだったよ。

ついでに白檜まで行ったこともあるがあっちは風で飛んじゃってるがところどころしまってなくて抜く感じかな。奥白根平は死にものぐるいのラッセルで小屋前まで抜けた
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 45a0-DjQd [106.180.150.33])
垢版 |
2022/01/15(土) 23:51:20.97ID:WtrE8MS70
>>667
夏も冬も霧降女峰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況