X



★栃木の山について語れ Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-7Xjo [133.106.54.129])
垢版 |
2021/11/15(月) 13:18:23.78ID:m/A6Vt1XM
>>305
怖いよね。俺は半月山の下りで滑ってしりもち。足つって、ケツを強打、おまけに手をついた時に突き指までした。もう2週間だがまだ指は腫れてるしケツも痛い。まあその間も2回山行してるので大したことはないと思うが
0315底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb5-ZCc2 [126.158.11.177])
垢版 |
2021/11/15(月) 18:51:17.25ID:Le//FGlcp
皇海山日帰りしようぜ
0316底名無し沼さん (アウアウキー Sa8d-i3SL [182.251.51.177])
垢版 |
2021/11/15(月) 21:28:13.25ID:dpq9mkKma
>>305
鳴虫山は中曽根からがいいぞ 一番のオススメは夏限定の志度渕川だけど
0333底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-Munq [1.79.88.204])
垢版 |
2021/11/16(火) 22:11:58.48ID:GHZRbBspd
どっちもすごい。毎週のように2〜3往復してる人も居るけどそういう人はカウントしないのかね。
それと男体山に年三回以上登りたい人は登拝講員になるとよろしくてよ。
0334底名無し沼さん (ササクッテロ Spb5-KzN3 [126.33.132.94])
垢版 |
2021/11/17(水) 17:33:55.12ID:FRTizsgJp
【⚠通行止め情報⚠】栃木県の管理道路で冬期通行止めを実施!
━━━━━━━━━━━━━
来週24日(水)から令和4年4月28日(木)の期間、県の管理道路11路線が冬期通行止めとなります。

通行止め期間は路線ごとに異なりますので、以下リンク先よりご確認ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h05/toukituukoutome.html
0335底名無し沼さん (ワッチョイ f67d-D258 [153.242.172.0])
垢版 |
2021/11/18(木) 20:22:44.65ID:wHIDs/yQ0
今日、鹿沼の岩山行ってきたよ。
今回で2回目で前回は鎖場で危険と判断して引き返したけど、今回は覚悟していったから挑戦。
上から1本目と3本目の鎖は下りたけど、
2本目は若干斜め上言って下降。4本目は途中から下見えないわで、
1・3本目以外は横の方の木とか捕まりながら降りました。
これはこれでルート無い斜面急で降りてる最中、
体力は余ってたから鎖場頑張った方がマシだった気が……
ガチ勢じゃないので色々キツイと思いました。
鎖使ったのは3分の1? くらいだと思いますが足かける所なくて、
乾いてても滑りやすいので下山後スニーカーが一部つるつるになってました。
ちょっと装備とか考えが甘かったです。命があっただけ良かった。
でも他は楽しかったです。
0341底名無し沼さん (ワッチョイ a1a0-i3SL [106.180.150.33])
垢版 |
2021/11/18(木) 23:07:38.17ID:kjTZnezC0
>>335
あれ?猿岩の右の斜面に踏み跡なかったっけ?
十数年前は怖くて鎖使わないで右の踏み跡辿って降りた記憶あるんだが
0348底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-T4dA [126.33.207.234])
垢版 |
2021/11/22(月) 21:45:43.26ID:vp65VkYkp
明日那須岳行きたいんだけど大丈夫かな
0359底名無し沼さん (スップ Sd5a-YpRD [1.75.0.95])
垢版 |
2021/11/23(火) 15:16:13.51ID:+Nr4V44nd
行き帰りの移動が面倒くさいから
近所の里山でお散歩ばかりだわ。
里山低山はこの時期しか行けないんだからっ!
と自分に言い聞かせてる。

ガチ冬のレイヤリング考えなくて良いし
軽装でさっと出掛けて風呂入って
渋滞せずにさっと帰って来れるからまあ満足。
ちと物足りなくもあるけど。
0374底名無し沼さん (ワッチョイ 4e6b-bDV3 [153.210.128.47])
垢版 |
2021/11/24(水) 06:56:18.33ID:Gk01qipd0
>>372
あのへんで唯一面白かったのは男体山の南壁だけだよ
健脚コースとかいうしょーもないハイキングコースの東側にあるバリ
ぐずぐずの草つきと鎖やロープが岩場を登っていくルート
あのへんの岩はポロポロ抜けるから下手打つとワンミスで死ぬ
登りきると一般コースに合流する
0376底名無し沼さん (スッップ Sdba-Xc2I [49.98.171.116])
垢版 |
2021/11/24(水) 07:25:24.13ID:aLFkDttVd

誤魔化すなよ
奥久慈筋肉マンw
0378底名無し沼さん (アウアウキー Sac3-MubC [182.251.50.169])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:00:27.29ID:SsQOs8nEa
>>377
鳴虫山の志度渕川とか焼き場沢程度でもたまに歩くと面白いぞ?裏っかわの蕗平とかヒノキダガァーとか普通に遡行対象になってるし
里山だからつまらんてのは志向の違いでしかないだろ

難易度、険しさを基本として求めるのは自由だけど
山そのものを楽しむってなら高い山も低い山も楽しいじゃない。渡良瀬遊水池ですら楽しめる要素はあると言うのに
0381底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-T4dA [126.33.207.234])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:40:47.20ID:X44feiGbp
うるせぇお天気山ぶつけんぞ
0383底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-XI1F [126.182.61.158])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:57:43.98ID:rj3RhwQ6p
お天気山って777mだっけ?
お守りとか作れば売れそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況