X



★栃木の山について語れ Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102底名無し沼さん (スップ Sd3f-WdkK [1.75.3.226])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:23:46.55ID:TplYzmxMd
栃木の山にやたら詳しい住人がいてマニアックな情報を得られるのがこのスレのいいとこだったのに、ゴミが居着いてすっかり荒んだスレになっちゃったな。
なんとかこのゴミを駆逐する方法はないんだろうか…
以前の地元スレはよかったわ…
0103底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-6uNL [153.154.31.18])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:25:07.24ID:tF5J7XKQM
俺の持論ではなく、この板のベテランがそんなこと言ってました。

まぁでも確かにハイキング半年の人間が普通に行けるんだから
身体に障害なければ誰でもいけるとは思う。行けばわかると思う。

特に難所ってないよねーって
0105底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-6uNL [153.154.31.18])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:28:10.55ID:tF5J7XKQM
俺が歩いた北アのコース
パノラマ銀座、表銀座、奥穂、槍とか
歩けるなら誰でも行けるはず。
厳冬期とかは知らんけど
夏山なら特に問題箇所はないはず。道迷いもないし

筑波山をロープウェー使わずに登れることが前提だけど
0107底名無し沼さん (スップ Sdbf-pFID [49.97.107.246])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:37:50.03ID:ZLKCBPj/d
栃木人じゃないけどよく覗いてたのにこいつ一人来るだけであっという間にクソスレだね
このゴミが飽きるのを待つしかないのかな
こいつもしうちの地元の平和な良民しかいないスレに来たら発狂するわ
0108底名無し沼さん (スッップ Sdbf-72Ji [49.98.155.56])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:45:02.81ID:v1wo8aKhd
>>103
人のせいにするのは良くない
自分も行った事ある山なんだから
あなたが庚申山を本気で勧めてたのはわかった
もう少し簡単で登山口まで行きやすい山を勧めた方が良かったと思うよ
栃木だったら那須岳とか鳴虫山とか桐生になるが鳴神山とかコースタイム短めの山が良いと思う
0109底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-6uNL [153.154.31.18])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:52:29.88ID:tF5J7XKQM
>>108
那須岳はその人登ったばかりだと。だから違う山がいいと

筑波山、裏高尾、那須岳とか登ってるなら
次は男体山、女峰山、庚申山、赤城山、ここらへんでよくね?って思うんだが
なんかおかしいだろうかねぇ
0110底名無し沼さん (スップ Sd3f-WdkK [1.75.3.226])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:58:03.71ID:TplYzmxMd
>>108
そんなまともな問いかけが通じるような人間じゃないよ。
どのスレに行っても相手にされず、ひたすらマウントを取れる相手を探して登山板のスレを回遊してる。
罵倒レスですら自分は受け入れられていると勘違いして自分語り始めるようなやつだから、そんなまともなレス付けたら徹底的に居着かれて自分語りされるよ?

既にこのスレは過去2回くらい居着かれてぐちゃぐちゃにされてる。
とにかくレス付けずに無視するしかないみたいです。
そうすれば諦めて他のスレに行く。
0123底名無し沼さん (ワッチョイ bd8b-LksI [116.118.213.136])
垢版 |
2021/10/23(土) 08:21:25.19ID:AH21dVEY0
禅頂行者道ってやつね。
最後の茶ノ木へのだらだら登りが大変だけど、そこそこ脚力があれば行けるよ。
茶ノ木手前の籠岩だっけ?不動様がある場所。あそこはほんとによかった。
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-WU2P [202.76.210.127])
垢版 |
2021/10/23(土) 14:32:04.86ID:z7sG85/K0
さっき街中からもスダレ状にしっかりと雪被った男体山の姿が見えましたわ。
頂上だけならともかく全体は10月としちゃ珍しいんじゃまいか。
そんなわけで明日は日光方面が開けた山へGOですわ (;゚∀゚)=3ムッハー
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 2d57-4ekn [118.243.103.220])
垢版 |
2021/10/25(月) 06:31:19.05ID:kwOJ2Cb00
ちょっと前に子供と社山行くってかきこんだものだけど、昨日行ったら、すごく景色が綺麗で良かったよ。中禅寺湖畔も子供には楽しかったみたいだし。確かに紅葉は自分が知ってる奥日光には程遠かったけど天気も良かったし楽しめました。
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 3575-4ekn [202.208.144.67])
垢版 |
2021/10/25(月) 14:40:42.68ID:u7rWHqSO0
土曜日の夜の時点では外気温2°だったけどいろは坂は凍結なし。でも、日光の観光案内に電話かけたら金精峠までいくと土曜日時点では雪が降ってますと言われた。
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 5696-JVmF [217.178.27.167])
垢版 |
2021/11/03(水) 16:30:16.19ID:Q+hxcoJd0
いろは坂の紅葉綺麗でした、
紅葉は綺麗なんですが植林した所が萎えますね。
歌ヶ浜駐車場のバス駐車場にマイカーが止まってるせいで、バスが路駐して片側車線が通れなくなってました。
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 2bde-DPTx [114.178.2.211])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:42:35.86ID:jX6j9eUb0
いろは坂に紅葉狩りドライブとか正直迷惑だよね。とっとと下りたいのにトロトロ運転で渋滞とか。下りは途中にデカい駐車場作って、徒歩の遊歩道でも整備して欲しいわ。
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 2bde-DPTx [114.178.2.211])
垢版 |
2021/11/04(木) 04:32:29.59ID:X5fNyTgH0
>>183
登りは2車線で追越可能だから渋滞はほとんどないよ。問題は下るほう。出来れば平日なら14時、土日なら12時にはいろはを下りたい。あと帰りは東照宮から神橋、駅前の渋滞も酷いので必ず清滝から高速利用のこと。
0192底名無し沼さん (スッップ Sd72-5naq [49.98.220.145])
垢版 |
2021/11/04(木) 08:21:22.17ID:og0ePPNHd
地方活性化だかで一時期100円の時あったよね。

去年の紅葉シーズンに清滝の料金所入口で玉突き事故があって、手前の電光掲示板には、出てたけどまぁ平気だろうと進入しちゃったらそれはそれで酷い目にあったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況