X



ΔSOTO総合スレPART4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:41:51.03ID:B/nqCgoy
愛知県豊川市のガスバーナーメーカー、新富士バーナーのアウトドア部門SOTOについて語るスレです。
火器類、クッカー類、はたまた農機具までジャンルを問わずに語って下さい。

メーカーHP
新富士バーナー株式会社 SOTO
http://www.shinfuji.co.jp/soto/


前スレ
ΔSOTO総合スレPART2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575442347/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1609653817/
0705底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:17:06.73ID:1RfLSbmb
>>703
チタンとかステンだと意味あるレベルのとろ火がかなり小さいことはあるけどね
0706底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:22:03.13ID:1RfLSbmb
>>702
極端なとろ火だと関係ないだろうが、理屈の上ではレギュレーター有りの方が安定

>>704
メーカーというよりは火口広さとかで向き不向きはあるだろうから、すでに使えるストーブがあるならそれを使えばいいんじゃないの?
なんとなくだけど、ストーブを調理とは別の用途に使おうとしていないかな?
0707底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:26:14.55ID:RlnEvQbt
>>702
とろ火ができる製品は少ない
そもそもどの程度をとろ火というか個人で違う気もするし
とろ火を望むなら2243使ってたほうがいいぞ
0708底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:01:47.82ID:VdyOhYzG
>>707
少なくないだろ
具体的に言えばあと一捻りで火が消える状態を維持できるかどうかだけど手持ちのprimusとスノピは出来るから
レギュレーターの機構が原因かと思ってたがSOTO自体が駄目だな
0709底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:31:30.99ID:JsWBQ9Pq
ほらね。
とろ火を火力ではなくあと一捻りみたいな俺様定義が
前提だから話が成立しない。
0710底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:58:57.17ID:VdyOhYzG
>>709
もう一度言うけど他で出来る事が出来ないのは変わらんだろ
0711底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:07:30.46ID:JsWBQ9Pq
つまりアミカスやWMでできる強風下の湯沸かしが
おそまつな2243は駄目駄目だと言いたいのか?
くだらないなあと思うけどな。
0712底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:24:17.90ID:yFByidF9
>>710
とろ火が500Wで安定しているストーブと、200Wで不安定なストーブだとどっちが優秀?
最大出力が3000Wでとろ火が不安定な500Wのストーブと、最大出力が2000Wでとろ火が500Wで安定なストーブのどっちが優秀?
比べ方も評価基準も客観的じゃないから何を言いたいのかさっぱり分からない
0713底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:39:34.23ID:VdyOhYzG
>>712
そんな両極端なストーブ同士存在しないだろ存在するなら具体的な2機種教えてくれよ
SOTOは実用性において保温や炊飯の火の維持が他メーカーと比べて苦手
レギュレーター機構が原因でもなかった
それだけだろ
0714底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:01:10.34ID:RlnEvQbt
スノピ数個持ってたけどとろ火無理やん
特に地とマイクロマックス
0715底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:06:25.41ID:RlnEvQbt
そもそもそのバーナーが何に振ってるかなのであなたの使い方には合わなかったというだけだと思う
SOTO自体がだめという書き方が良くなかったのよ
0716底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:20:22.42ID:1RfLSbmb
>>713
自分はウインドマスターで1合炊飯が不自由なくできるから最小火力にも不満はないな
クッカーと炊飯量は具体的に何なの?
0718底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 01:40:19.04ID:ckvwiiDt
>>717
東京オートサロンとアウトドアショー見てきたよ。
SOTOのテント2つあったけど、サイズの割に天井低いから腰曲げ続けるのが辛いと思う。
0719底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:32:09.09ID:YKcqrTq1
amazonセールで色々安くなってるよ
ホットサンドメーカーもある
0721底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/31(金) 15:34:06.24ID:RslaS4TI
ST-340のBLACK Edition到着
カッコいいわコレ
高かったけど
0722底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:54:31.00ID:+Qtgc+oU
予約注文してた新スライドガストーチ到着
3日前くらいに入荷の知らせが来て今日取りに行って来ました
税込み2750円なり
片手でロック解除はしにくく持ち方によっては片手でフタも開けにくい
裏面を手前に持って使えば片手で操作可能だけど
伸ばすことを考えれば両手で使うのが普通なのかも
このサイズで連続30秒使えるのは強みかな
後は故障しないことを願うのみ
0723底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/07(日) 16:46:35.49ID:tnv+Dnae
以前のトーチ故障すると散々言われただろうから対策しての販売な筈、故障報告少ないとよいね
0724底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/07(日) 16:59:26.01ID:1w7FgsKI
>>722
今のタイプに革のケース付けて使っていたのだけれど形状が変わっても使えそうかしら?ソニータイマーよろしく故障してからスティックターボばかり使って出番ないのよね。
0725底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:44:38.99ID:+Qtgc+oU
>>723
そうなることを願います

>>724
旧もカバーも持っていないのでわからないです
昔のよつべで見たのでは新旧で形状やサイズが違うと言っていました
0726底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:42:25.98ID:eTiRtG2K
>>723
まだ現物見てないがバーナー部に例の従来の中華パーツ使ってない事を願う
あのパーツだと使う前からゴミ決定だから
0727底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:22:23.43ID:1sM2soWb
ムカ買ってみた
初めてのガソリンストーブなんでめっちゃ楽しみ
ネットではダイヤルがプラスチックの画像が多かったけど実店舗で購入したらちゃんとダイキャスト製だったのも良かった
0729底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/18(木) 00:59:44.26ID:EZkoC4VW
最近は液燃使わなくなったけど、ムカいいよね!
着火時に結構炎上がるので注意だよ!
0730底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/18(木) 01:00:30.60ID:XkPwb5UX
霧化はジェネレーターの寿命が短いのがな
0731底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:08:30.30ID:kPiiEeeP
NEIGHBORHOODコラボのレンジ買えたけど
定価からして高すぎわろた
0732底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:07:39.33ID:7JDk3PJq
赤ガスより白ガスのがカーボン溜まりにくいとかあると思いますか?
0733底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:21:55.59ID:7OKp2AyZ
スライドガストーチを使ってて気が付いたけど
使用間隔があいて道中のガスが抜けていると一発目にスカるね
新型しか使ったことないから旧型は知らないけど
0734底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/29(木) 05:44:05.28ID:zB7zTQus
ムカに丁度良い収納ケース無いですか?
もしくはどんな工夫して収納してますか
0735底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:55:14.13ID:/L2SDd07
俺はミニマルバッグの代用品良いのないか聞きたい
ミニマルバッグデカいしダサいし高いし良いことない
0736底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/30(日) 16:48:05.45ID:GMVaHG1P
○0o。( ̄∇ ̄〃)y--┛( 〃 ̄ー)y-┛(  )-┛(ー ̄〃 )y--┛))クルクル
0737底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/01(金) 19:50:03.53ID:JzquLSXg
初心者で安価に惹かれて中華のシングルバーナー使っていたのだけれどやっぱり欲しくて310を買いました
安定感と安心感で超満足です
0738底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:52:05.32ID:XDMeYi4e
いま出回ってるのは改良モデルだから不具合少なく良いと思いますよ
ゴトクの刻みも以前のよりは滑りづらくなってるし
0739底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/02(土) 15:25:17.57ID:hpQV6vpb
風防やテーブルの沼にハマるんですかね…
0740底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:06:10.01ID:pO7Zyo08
中華バーナーでトラブルが起きてエラい目に会うよりはいいんじゃね?
0741底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:26:11.04ID:QzJfR2C+
310を持つと、遮熱テーブルも欲しくなるんですよねぇ
0742底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/07(木) 10:49:04.94ID:x1+tjkON
ダイソーのシリコン鍋敷きがあれば大丈夫です!
滑り止めにもなって一石二鳥
0743底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/17(火) 11:50:14.45ID:kYKlio5z
310は名器だね
うちもメルヘンモデルが今でも現役だ
0744底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:39:58.10ID:PVFDwCPV
ハンズマンでユニフレームのバーナーパットSが980円で売ってたから思わず購入しましたが、これって310と相性いいんですかね?
これまでそのまま使ってても特に不便さは感じなかったのだけれど
0745底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:03:12.46ID:Gda5IRDe
ST310での相性悪くないですよ
炎は分散するし遠赤効果あるしクッカー安定するし
PCのファンガード買えば安上がりだけどユニフレームというブランドが良いね
基本は強火にしない輻射熱に注意くらいかな
0746底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:12:20.05ID:Gda5IRDe
バーナーパッドがあれば遠赤効果で冬は簡易的な暖房にもなる、あんまりおすすめしないけど
0747底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:44:00.47ID:PVFDwCPV
>>745
なるほどありがとうございます!積極的に使っていきます
0748底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:59:23.86ID:HDrK7iea
バーナーパッドで簡易暖房?熱効率悪いだろうに。。。
0749底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:23:15.05ID:a0MPehX6
バーナーパッドの一酸化炭素発生率ってHEクッカーの比じゃなさそう
0750底名無し沼さん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:49:59.68ID:SC6wUYph
新型バーナーきましたね
軽量化されたのとウインドマスターのヘッドを採用したのは素晴らしい
チタン脚というのは面白いけど3本ゴトクとなんとなく無機質なのが残念だ
幾らになるのか
0751底名無し沼さん
垢版 |
2023/11/19(日) 02:21:32.18ID:of/tfOYu
新バーナーどうなんだろね
山用だとは思うけどウィンドマスター持ってるし、スタッキング考えると微妙
必要なくても、たぶん買ってしまうんだろうけどw

それよりも新しいガスの方が気になるかな
0752底名無し沼さん
垢版 |
2023/11/19(日) 02:31:34.03ID:RJ5cKMOo
st-310のバーナーヘッドがWMやフュージョンになったやつ出せよからのst-340だったから諦めかけてたけどまさかより登山向けで出すとは
でも初期は品薄&不具合まみれだろうから手に入れるのは来年の秋くらいになりそう
0753底名無し沼さん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:00:33.78ID:Zcd/GDQN
そう考えると現状の310の完成度の高さは凄いなあ
0754底名無し沼さん
垢版 |
2023/11/20(月) 06:35:35.98ID:iLPZA5LD
>>752
岩谷のなんちゃらっての買えばよかったのに

ウィンドマスターは持ってるけど料理するのにSOD-300の五徳がでかいやつがいいな
300のヘッドがついた310の4本ゴトクが使えるやつを頼む。2243は重いんだよ
0755底名無し沼さん
垢版 |
2024/03/01(金) 23:34:34.59ID:cNQopGiR
新製品発売まであと少し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況