X



三重県の山 その三 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/03(木) 21:19:36.39ID:ZqHqQbMl
伊勢の登山屋さんで3000mの雪山装備揃えられますか?
0103底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/04(金) 11:58:49.10ID:68JNyP9p
イオンで揃えたよ
1500円の靴と500円のカッパ。3000m雪山いってる
0104底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:26:58.52ID:yGy7GHF9
近くの登山ショップがモンベルだから、全身モンベルになっちゃうよ><
0106底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/09(水) 09:52:49.79ID:fgrfCqGT
松阪にも山岳会あるけど、伊勢のショップにいったりしてるんかな?
0107底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/09(水) 23:38:59.16ID:PjtpU5JU
>>106
FMC?
0108底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/10(木) 11:58:04.23ID:Xi3s7bwe
大杉谷から大台に行く予定なんですけど
地図見ると水場はかなりありそうなんですけど
あてにしていてもいい水場ですか?
0109底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:40:23.95ID:+aYMKasY
登山やる前はお伊勢神宮の橋からお参りするところまで何て遠いんだって思ったもんだ
0110底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:40:55.83ID:9B2ut5EF
>>105谷沿いだから水は豊富だよ
0112底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:33:36.77ID:zXw6U4G1
網掛山、去年はがっかりだったね〜今年はどうなるか
もちろん今年もいくよ〜
0113底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/11(金) 10:09:20.55ID:0g3oOPTL
どうもです。
もみじ谷が綺麗になるのは12月に入ってからですよね?
0114底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/12(土) 22:45:49.30ID:B2GOy0kT
堀坂峠から観音岳に登ってきた
観音岳のがお日さまの光を浴びながら  登れるから気持ちいいね、道からの展望もいいね
でも堀坂山に登る人はたくさんいたけど、観音岳は登る人があまりいなかったな
今日は天気が良くて気持ちがよかった!(´・ω・`)
 
0115底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/13(日) 11:34:02.40ID:J1hNnIiZ
以前森林公園から堀坂山〜観音岳周回したことがあるけど、めっちゃ時間かかった。
堀坂峠で道路に降りてしまうので縦走という感覚が薄らぐ…
0116底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/14(月) 08:11:03.13ID:967K3KZ5
>>114
昨日初めて周回コース行ったけど
堀坂山を攻めるのに思いのほか時間かかってしまった
観音岳は楽勝だったから助かったわ

天気が良かったし山頂でも風がほぼなかったから気持ちよかった
0117底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/14(月) 08:41:07.65ID:JiBMyhtb
>>116
どっち周り?俺の体験から言わしてもらうと森林公園−観音岳−堀坂峠−堀坂山−森林公園
こっち周りのほうがきつい雲母コース周りの方は堀坂山頂上までいけば下るだけ
観音岳周り最初の展望台までの階段でえらいしあとは観音岳頂上までけっこうきつい登りが続く
堀坂峠まで下りてもそこから堀坂山上らないといけないからな下りも雲母があるから油断できないし
0118117
垢版 |
2016/11/14(月) 08:48:59.07ID:JiBMyhtb
今のじきなら涼しいから周回するには楽だろうな
真夏やると汗だくになる。トレラン連中どのくらいのタイムで回るんだろうか?よく見るが
0119底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/14(月) 10:26:12.10ID:967K3KZ5
>>117
後半に楽な登山したかったから雲母コースから登ったよ
観音岳からは延々下りで割と楽だったけど、観音岳から登る場合はきつそうだった
次はそっちから登ってみるよ
0120底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/14(月) 16:36:44.58ID:GoTcL8Vb
大杉谷行って来たよ。
昨日は天気良かったけど今日は少し降られた。
紅葉はあんまりだったけど早めに小屋ついて
7つ釜の滝みながらマッタリして来た。
大杉谷は車止めれないと思ってたけど、止めてる人けっこういるね
発電所の横に無理やりとかトイレの入口に無理やりとか多かったけど
0122底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/17(木) 19:07:03.91ID:N6Nd9AbW
松阪ってわりにいい山多いね。
堀坂山とか頂上に人いっぱいでびっくりしたわ。
0123底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/17(木) 22:15:27.26ID:+qW/3lEy
今日は松阪市の迷岳に行ってきた
布引谷コースから登り唐谷コースを下った
布引谷は古くからのコースだが大きなガレ場のトラバースが悪く、その後も荒れ気味で上級者コース
一応テープはある
唐谷コースは歩きやすく渓谷美も味わえた
中腹から下は紅葉がきれいだった
0124底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:44:40.62ID:HLJZIsCc
>>122
伊勢三山では断トツに多いね。個人的には局ヶ岳登って飯高の湯入って帰ってくるのが好き
0126底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:21:15.82ID:u6DEyroF
松阪で堀坂山から白米城までの縦走コースってどうなんだろう。
0127底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:49:23.80ID:HLJZIsCc
http://blogs.yahoo.co.jp/sanaemac/GALLERY/show_image.html?id=28285604&;no=12
これだろ!このあいだ山岳会の年より連中が森林公園からキララコース−堀坂山−鈴の音アルプス-白米寺−浄眼寺歩いてたが
駐車場考えるといいコースだなと思ったわ
0128底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:15:26.24ID:6wwcQ9GX
今日は阿射加神社から白米城跡に登ってきた
車を駐める場所が無いというか、分からなかったし、登山口まで行くのに迷ったよ
おかげで車を駐める場所は見つけたけどね
天気も持ったし、あまり寒くもなかったし気持が良かった(´・ω・`)
体力をつけて俺も鈴の音アルプスを周遊出来るようになりたいな
0129底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:50:22.73ID:HLJZIsCc
>>128
http://turi-yama.moo.jp/yama/2013yama/yama130929.html
体力つけるなら観音岳でいいんじゃないか?体調悪ければ野鳥の森や創造の森から下りてこられるし便利
今日は行けそうだなと思えば日川富士のほう(鈴の音アルプス)へ行けるし
0130128
垢版 |
2016/11/18(金) 21:56:55.99ID:HLJZIsCc
>>体調悪ければ野鳥の森や創造の森から下りてこられるし便利
電話して車で向かに来てもらえるって意味な。
0131底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:25:17.71ID:6wwcQ9GX
>>129
もう少し体力がついたら森林公園から観音岳は目指すよ
白米城でけっこうヘロヘロだから(´・ω・`)
でもありがとう!
0132底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:45:48.12ID:HLJZIsCc
>>131
白米城か・・・。桜の時期日当たりのいい斜面で座って弁当食べたことあるわ
頑張って!
0133底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/19(土) 22:33:38.84ID:GXUsu0Cc
今日の中日新聞津市民版に阿坂城の記事
地元の団体が小阿坂ルートを再整備して明日イベントをやるらしい
0134底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:47:35.80ID:lRDk8+Ya
登山始めた半年前は白米城でも死ぬほどえらかったけど、今は堀坂山〜観音岳ルートが普通にこなせるようにかった。
0135底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:04:03.57ID:HydFBZ/c
>>134
マジレスすると歩く速度!
浄眼寺から白米城でもジムニーなら頂上近くまでいけるぐらい登山道広いし追い抜きやすいから、半走りで登ったがクタクタになった。
0136底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 03:26:10.65ID:U+WZRcrA
懐かしいわー
オレも山登り始めたころ、その辺りはよく歩いとったわー
今は飯高まで通っとる
ホント、松阪の山は飽きへんわ
0137底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 10:49:55.75ID:aVwg+gcL
南部の者だけど鈴鹿まで行かなくても松阪・津で結構楽しめる事を知った。
いい山多いね
0138底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 12:22:30.81ID:JLKmXTrO
>>137
南部の方ですか!

南部繋がりで尾鷲トレイルってどうなんでしょうね?、ちょっと興味があります
以前調べてみたけど情報が少なかったような感じでした、整備されたなら行ってみたい!(´▽`)ノ
0140底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 15:58:38.47ID:dqfX6sLw
昨日竜ヶ岳の遠足尾根を往復したんだけど
ハイキングコースで脚が血まみれのおばさんが応急手当されてた
どうやらイノシシにやられたらしい・・・怖すぎワロタ
0141底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:13:27.52ID:XB4s0nhi
ワロてる場合ではないで>イノシシ

尾鷲トレイル、関西ハイキングに簡単な記事で紹介されてたな。
0142底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 20:39:00.71ID:JLKmXTrO
>>139
遅くなりごめんなさい、返答頂きありがとうございます!
尾鷲の山も良さそうですね
高速も繋がったことだし、是非行きます!(´▽`)ノ
0143底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 20:51:26.17ID:aVwg+gcL
>>142
どうもです。
馬越峠に行くなら天狗倉山まで登ってね。
景色が全然違うから。
ところで、何処から?
0144底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:24:16.63ID:JLKmXTrO
>>143
松阪になります
松阪近郊の山や鈴鹿、度会の山なんかを登ってます
尾鷲というか南の方は余り知らなかったんですが、今はやりのトレイルが三重県にもあると知り興味をもったしだいです(´▽`)ノ
0145底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:28:44.22ID:aVwg+gcL
>>144
ありがとう。
松阪在住とは羨ましい限りです。
こっちは鈴鹿、松阪/津、度会など何処に行くのも時間がかかって…

また松阪や津の山のことも教えて下さい。
0146底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:28:53.07ID:/bQw1kaL
そういえば三重の山だっけ55座か56座か紹介している本、あれ南はアプローチ難しいんだってな
0147底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:49:12.34ID:6jn72pit
南部は高速が出来て行きやすくなったが、登山者が少なく道が整備されてない所が多い
0148底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:14:58.57ID:/jbZxXDt
松阪って伊勢山上もあるし恵まれてるよね
0149底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/21(月) 23:40:54.30ID:JLKmXTrO
>>145
こちらこそありがとうございました!

私の分かる範囲でお答えしていきたいです

みなさんの意見を総合すると松阪住みは恵まれているのですね!(´▽`)ノ
0150底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/22(火) 08:41:38.60ID:4EasGodo
松阪在住の初心者だけど鈴鹿や奈良方面ばっかり行って
松阪周辺の山は堀坂観音周回くらいしか行ってないや

話聞いてたら松阪の山も楽しそうだから登ってみようかな
0151底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/22(火) 08:50:16.66ID:vtfujvWR
松阪在住、始まりは白米城多いんだな
俺始まりは中部台運動公園近くの松尾神社だったわw
あの400段の階段で慣らしてから登山始めた
0152145
垢版 |
2016/11/22(火) 10:34:48.28ID:R2inAaSQ
>>149-150
どうもです。
冬の時季は高見山とか三峰山に行くのが好きなんだけど
松阪に住んでたらあと1時間半ゆっくり眠れる… イイなぁ
0153底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:55:10.22ID:T5Yu3iLs
今日は堀坂峠から堀坂山に登ってきた
ぼちぼち寒くなってきてるな、昨日の雨上がりの今日で登山道もぐちゃぐちゃかと思いがあったが、ぜんぜんそんなことなく歩き易かった(´・ω・`)
0155底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:42:02.01ID:61Z3ry+2
>>154
普通に積もる
堀坂山 冬 でぐぐると出てくるよ

今年に登山を初めて最初の冬だから
多少の雪でも登れるように軽アイゼン買ってみた
冬の松阪の山登るの楽しみだわ
0156底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:32:59.60ID:o8kk6QtT
堀坂山、雪山になるんだったら近場で雪が楽しめて有り難いね。
冬の間しょっちゅう行きたい。
0158底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:10:51.85ID:me21sPGo
>>157
これの前日、松阪に生まれてこの方積もったことないほどの雪が降った時やん
バレンタイデーの時だから記憶に残ってるわ

家から堀坂山見えてるけど雪化粧するのってそんなに多くないわ。
0159底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:12:20.07ID:/vkxxz7x
今日は堀坂峠から観音岳に登ってきた、さらに足を延ばして日川峠まで行って往復したよ
曇り空の薄ら寒い天気やったけど、雨は降らなかったから良しとしよう
稜線を歩けるのでこのコースは気持ちがいいな(´・ω・`)
堀坂山はそんなに雪が積もるんや!ちと驚き、降雪から1週間位でも峠までの道に雪があったり、登山道に雪が残ってるのはあったけどね
0160底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:17:58.56ID:zknTZGEA
>>158
松阪って年に1回か2回ドカ雪ふるけどその時狙って行ったんだな。
0161底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:03:04.48ID:7nyn9+ZF
今日は赤目四十八滝から長坂山コースに行ってきた
大日滝にも初めて行った
紅葉は残念ながらほとんど終わり
明日NHKひるブラで赤目四十八滝から中継するらしいが大丈夫だろうか
長坂山の山頂は展望無しだったが山頂の手前から赤目の渓谷がよく見えた
0162161
垢版 |
2016/11/30(水) 22:06:06.59ID:7nyn9+ZF
間違えた
ひるブラは明日じゃなくて12月5日
0163底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:27:54.36ID:LrcMzdfW
今日は森林公園から観音岳に登ってきた、尾根コースというのか向かって左側の尾根のコースを登った
ほんとは滝を見ながら森コースを登りたかったけど登り口が分からず断念、降りてから事務所で地図を貰い分かるようになったと思う
一日雨も降らなかったし、寒さもそこそこで歩いてたら暑い位だったから良かった(´・ω・`)
0164底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:56:00.66ID:+pnT7Sjt
>>163
情報ありがとです。なるほど事務所で地図がもらえるのですね。
0165底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:18:18.52ID:RY+jKwJt
>>163
あのコースは駐車場で寒いと思って服着こむと暑いんだよすぐ階段が始まるから
俺も服着こんで汗かく
0166底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:51:56.14ID:RY+jKwJt
https://yamap.co.jp/activity/431298
このコースも良さそうだな
いにしえ街道(古道)下ったことはあるが登ったことないから今度歩いてみよ
0167底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:55:25.49ID:LrcMzdfW
163です
>>164-165
間違えてます、向かって右側の尾根を登るコースでした(´・ω・`)

事務所の前に地図が置いてます、登山届を出すポストも有りました
確かに稜線に出ると風もあり寒かったのですが、尾根のコースは暑かったです、風があたらんからかな…
0168底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/02(金) 07:15:40.66ID:a01+llV2
http://4travel.jp/travelogue/10561253
観音岳は春にヒカゲツツジ目当てに登りに来ている人も結構いるんじゃないかな
0169底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:26:10.73ID:rWeOWiyB
今日は森林公園から観音岳に登ってきた
森のコースから大滝、小滝を見て、登りは野鳥の森、下りは郷土の森を
観音岳に近づいてから標高を稼ぐから最後がけっこうしんどい
森林公園からの体験の森登山道は所々崩壊もしてるね
野鳥の森の登りはアプリでログを取ってたけど軌跡が途切れてる、GPSがあかんかったんか?
天気が良かったから気持ち良かった!(´▽`)ノ
0170底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:50:07.55ID:hit7LKmG
網掛山行ってきました。
もみじ谷経由で3時間位だけど良い山歩きです。
紅葉は遅い感じでしたが。
松阪以南にも良い山はありますね。
0171底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/02(金) 22:26:49.69ID:a01+llV2
>>169
結構登ってるの?月10日ぐらい?
0172底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:23:01.29ID:rWeOWiyB
>>171
ここ最近はきばって登ってました
登らない時はぜんぜん登らないんですけどね
時間をとれるようになったのと、ダイエットと趣味の再開を兼ねて登ってます(´▽`)ノ

普段なら月に2回も登ればいい方じゃないですかね
0173底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:39:28.13ID:a01+llV2
>>172
時間作れていいな、最近全然いけないわ
森林公園の事務所で野鳥の森ルート教えてもらったの?
みんな県道の登山口から登ってるのかと思ったわ。森林公園のキャンプ場から行くの?
0174底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/03(土) 00:02:47.09ID:LnqDXr08
>>173
森林公園の事務所に観音岳と堀坂山の地図と野鳥の森や郷土の森の地図が置いてます
森林公園の向かって左側の方向にバンガローがあってその間を登って行くと登山道に出ます
後はガイドブックを参考に登りましたが、地図やガイドブックは歩いてみてはじめて理解が出来た感じです
0175底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/03(土) 00:10:22.86ID:BXDLgER4
>>174
情報ありがとう!
0176底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/03(土) 18:08:38.99ID:hjkbMXd3
鬼ヶ牙と臼杵岳の縦走も4時間半くらいで、冬でも登れるからおすすめ
0177底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:08:17.14ID:BXDLgER4
>>170
R42走ってるといつも気になるのだが網掛山というより登った後の阿曽温泉が凄くきになる
阿曽温泉っていいの?
0178170
垢版 |
2016/12/03(土) 20:23:16.10ID:O8EZL1R2
>>177
元学校の校舎だからその雰囲気は楽しめます。
風呂自体は普通な感じで、豪華さはないですが、下山後汗流すには十分な感じ。
500円でした。
0179底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:31:56.09ID:BXDLgER4
>>178
ありがとう!
天狗山登った時に紀北町の古里温泉入って帰ってきた
阿曽温泉も気になっていた
0180底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/04(日) 13:31:01.63ID:+gmoss7Q
NHKに伊勢山上出てた
0181178
垢版 |
2016/12/04(日) 14:35:04.53ID:GHEeon9B
>>179
天狗倉山登ったら地元の夢古道の湯がありましたよ。
あと、松阪方面に走られるのでしたら、阿曽温泉から少し走りますが
「多気の湯」「松阪温泉熊野の郷」は立派かと。
0182底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:06:57.20ID:uDX9m4W2
>>181
多気の湯と熊野の郷はホームグランドです!
夢古道の湯八鬼山とセットで近いうちに行きます
情報ありがとうございます!
0183底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/05(月) 08:18:57.86ID:7qeda3hM
12/10に大洞山行こうと思ってるんだけど
美杉方面の山ってそろそろ雪が降り始める頃かな
0185底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:07:05.01ID:2rtrB03N
>>184
台高山脈の水無山1441m
0186底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:40:56.65ID:81QZTv3U
>>176
今日行ってきた。
眺望はいいが、寒かった。
サブルートがたくさんで中級向けだね
0189底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/07(水) 09:21:49.22ID:WWpaIzAn
>>187
網掛山、昨日の新聞には見ごろってあったが、終わってますよね。
0190底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/12(月) 08:37:27.40ID:WOTAGhHY
http://doratomo.jp/~watanchn/440/441hosaka.html
最近忙しいため山登りできていなかったが昨日少し時間作れたので堀坂峠〜堀坂山行ってきた
ここ松阪のお年寄りが毎日登りに来てる人もいる体力のさほどいらないコースなのだが・・・
自分はいつもおなご権現の後ろへ行くルートを選ぶのだが久しぶりだったためここでしょうしょうばてた
今度はもう少し距離稼ぐため、いにしえ街道から登ってみようかな
0192底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:49:29.12ID:usBSoK1R
>>190
堀坂峠からの堀坂山はおらも定番のコースです(´▽`)ノ
>>191
もう雪の季節か…、寒いはずだ
でも綺麗やね(´▽`)ノ

今日は白猪山に登ってきた
国道から少し入った所に車を駐めて、都コースを歩いてきた、三分の一位は舗装された道になるんだよね
頂上からは思いのほか展望はきかんね、ただ北東?の方角に雪山見えたけど…、もしかして雲の見間違いかな!
帰ってきて久々に湯船に湯を張ってお風呂に入ったら気持ちがいいね!(´▽`)ノ
0194底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/13(火) 00:35:56.06ID:w5sXTK/U
いにしえ街道って?
初めて聞いたんですけど…
0195底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/13(火) 01:15:22.19ID:HRrNfCKl
>>194
堀坂峠駐車場から続く古道、乙女の滝近くまで県道と並行している
県道を車で走ると乙女の滝こえて左側に数台車停めれる場所がある
そこからスタートです
0196底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/13(火) 15:12:08.23ID:pZlgsEkM
>>195
そんなルートがあったんですねー

ありがとうございました!
0198底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:17:06.16ID:pmDwQuof
御来光見るために皆さん山に登るのですか?
0200底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:31:53.92ID:UZi9LZHF
初日の出は見ないけど、御神体の山に登るで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況