X



トップページ温泉
883コメント234KB

栃木県の温泉について語れ ★2

0794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/07(日) 13:51:01.15ID:gkHj20Fz0
毎日食いたくなるほどの味ではないが、たまに食うとやたらうまい、そんな味。
0795名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/07(日) 18:04:45.16ID:dZKufFgG0
>>794
異議あり。旨味のない間の抜けた給食って感じ。どちらかと言うと不味かった。2度と食べたくない。
0800名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/13(土) 23:27:19.13ID:SUoxODts0
寿楽
0801名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 08:50:09.00ID:PXbOU5Xp0
ローソン
0802名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 09:39:40.59ID:d8acilEq0
寿楽はそれほど、という感じ。そりゃエラく高いのを食べればおいしいんだろうけどさ。ということでココス
0804名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 13:01:18.36ID:NyLO4f4a0
塩原の水車で焼きそばっぽいソースラーメンと
ラーメンっぽいスープ入り焼きそばを食べ比べして面白かったわ
0805名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 13:07:57.40ID:1YNsz/D30
東山道那須温泉に来てるよ
泉質については素人でなんもいえないし、浴場も洗い場三つしかなくてお湯の圧も激弱だけど露天風呂からの那須連山眺望が素晴らしい
食事はできないから近くの道の駅伊王野で食うのが定番
0806名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 14:48:04.41ID:r0k8DNwl0
露天風呂開放感があって気持ちよさそう、やっぱり露天風呂は壁で囲った箱庭みたいなやつよりオープンなやつのが気持ちいいよね。
0807名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 15:14:35.30ID:XScnd79Y0
北温泉の自炊場には電子レンジあるのかな
自分で問い合わせろボケってのはなしね
0809名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 06:43:43.77ID:mAgkCZXF0
ありがとうございます
冷凍食品持参で湯治に行ってきます
0812名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/19(金) 16:19:19.31ID:sTcpPQv90
鬼怒川温泉はもう廃墟を1つずつ壊すより、ダムすればいい人口も減りつつある今こそやるべきだ
0813名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/21(日) 10:16:35.01ID:e2L/Agc30
水上もな
湿原や休耕田に太陽パネル敷き詰めるくらいならダムだらけの方がいい
0815名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/21(日) 13:52:22.29ID:e2L/Agc30
天才?
0816名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:24.29ID:81n45iTu0
水上はオープンハウスと組んで廃墟を取り壊してるよ栃木も企業と組んで鬼怒川のに廃墟を取り壊すべきだよ、水上にできて鬼怒川にできないなんてないでしょ、栃木の未来のために
0818名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/25(木) 01:41:41.12ID:bVJiTYCz0
湯西川に行ってくる
去年旅籠松屋と金井旅館に行って
今度は湯西川館本館
翌日は塩原温泉の静観荘古山
夜は寿司屋でちびちびの予定
0820名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/25(木) 07:41:27.04ID:oI6DEoTv0
大きなお世話
湯西川が俗悪なのは認めるが
0821名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/25(木) 09:45:33.92ID:Lx2IlNuM0
いや、湯西川もなかなかいいよ。何も期待しないで行くとお湯が結構いい
さらに冬に行くと那須ででも塩原ででも奥鬼怒ででも見られないキチンと整えられた雪国の様子があじわえる
0822名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/25(木) 20:18:31.87ID:J61ytTJm0
湯西川や川治は温泉の成分が強くないから、人によっては物足りないけど。
露天で長風呂しやすいし、肌が弱い人でも安心して入れる。
奥日光は泉質が刺激的でいかにもな温泉で満足感があるけど、元おおるり山荘の亀の井ホテルに泊まったとき肌がめっちゃ荒れた。
0823名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/25(木) 22:32:52.84ID:BKbwml3/0
成分が強いw
ふだん見向きもしない硫黄分を温泉の時だけ何故ありがたがる?
0825名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/25(木) 23:12:07.49ID:YAORqUwB0
栃木にはいい硫黄泉が多いのでつい硫黄泉スレと間違えるが
ここはスーパー銭湯の話も出てくるし加水加温塩素循環でもわからないやつも多いからな
0827名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/26(金) 13:52:41.70ID:NMiGT7jl0
>>824
人間は硫化水素を感知すると「ヤバい!異物が入ってくる!体内の酸素が減る!」と体が勘違いして血管を拡張させて酸素量を増やそうとするんだって。結果、血行が良くなるらしい。炭酸泉も同様
優しいお湯といえばやはりホテルアオキだよ。お湯だけは絶品
0833名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 16:34:56.93ID:DfWamxj60
浮上
0834名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 17:03:48.58ID:slZeNrH30
川治温泉薬師の湯に行ってみた
混浴露天風呂にご婦人が入っていて目のやり場に困って早々に退出してしまった
0836名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 19:52:04.20ID:slZeNrH30
岩の湯行ったのはかれこれ20年も前になるかのう
アクセス容易で景観のよい露天風呂としては会津湯野上温泉の岩風呂と双璧だったなあ
どちらも併殺になってしまったが
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/01(水) 11:23:07.14ID:WNnmlY8n0
>>837
さいざんす
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/04(土) 10:23:24.29ID:cpXO8A9e0
混浴は
塩原元湯ゑびすやで日帰り入浴したら
男女5人組が居座ってて
間欠泉の飛沫が当たる辺りにしか入れなかった
0846名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/11(土) 20:24:55.38ID:Q51dTqnS0
どの宿でもたいがい一番いい風呂は昔からある風呂で、歴史あるところだと混浴が多いってのはあるがな
0847名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/11(土) 20:33:09.16ID:WYOvi+390
塩原の元湯のクチコミ見ると女客からさんざんな言われようだな
痴漢のたまり場みたいな
今日隣県の木賊温泉まで足伸ばしたけど完全貸切状態でよかったわー
0850名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/11(土) 20:45:35.17ID:WYOvi+390
>>848
あえて書かなかっただけ、だから行きたくなくなったんだって
0851名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/11(土) 20:46:50.82ID:WYOvi+390
あ、ごめんおれにいったんじゃなくて女客にいったのね
0853名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/11(土) 21:59:19.11ID:f1UOc4j00
>>851
そうです
両方とも男湯はないので男に選択肢ないので
煽ってるわけではないのでご理解を
0858名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/17(金) 22:37:26.71ID:r4vuMXwA0
流れwww
お前が一人で一週間で3回書き込んでそれで終わりな過疎スレで言うことかよ
誰にも相手されないところに反応してやってんだから感謝しろよ
虚しくならない?
0861名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/18(土) 15:40:06.46ID:ZsIq40mJ0
どうして流鏑馬は「やぶさめ」と読むんだろ
0862名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/18(土) 15:42:11.48ID:ZsIq40mJ0
ググったらわかった
0863名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/18(土) 18:17:29.22ID:ZzZrq57m0
餓鬼の頃競馬馬並みの速度で100mくらい先の的を射ると思い込んでた
ニュースで見てあまりのしょぼさにがく然とした
0864名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/20(月) 14:45:50.65ID:SNZ7AGFf0
千本松牛乳って昔は神奈川県内で買えたんだが震災以降出回らなくなった
あそこの低温殺菌牛美味しかったんだよなあ
0865名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/20(月) 14:47:02.14ID:SNZ7AGFf0
>>863
あれははたで見てるより難しいと思うぞ
0866名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/20(月) 16:42:34.50ID:Q7zoxivU0
馬はバイクとかと違って上下に揺れるからね
0871名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/05(水) 23:14:06.53ID:K37TFap40
鬼怒川のおおるり行ってきた。
自家源泉持ってるだけあってなかなか泉質がいい、新鮮なかけ流しのおかげで温泉の匂いもするし、露天風呂と屋上貸し切り露天は開放感があって気持ちよかった。
食事も値段の割にまあまあ美味しいから、多くを求めなければ割と満足感あるよね。
0873名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/06(木) 18:55:30.74ID:hLi24W4w0
鬼怒川温泉は基本的にどこも加温してるよ、おおるりは源泉温度が35度だから普通に加温してる、とはいえ加水はしていなから、割とちゃんと温泉してるよ。
0875名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/06(木) 22:57:28.44ID:hLi24W4w0
仁王尊プラザの源泉は43度で高めだし、湯船も小さいから加温しなくてもギリギリぬる目くらいで入れるんだろうね。
鬼怒川温泉は塩素臭いとか言われるし実際そうだけど、グランドホテル夢の季や鬼怒川観光ホテルはいかにもな鬼怒川温泉で入るとがっかりするし、そう言う残念なイメージが付くのは仕方ないけどマイナーどころを探せば泉質がいいところもあるよね。
リブマックスリゾート鬼怒川と仁王尊プラザとおおるりはなかなか泉質が良かった。
0876名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/15(土) 21:26:57.57ID:AfHhBsyw0
奥鬼怒温泉の八丁の湯、石楠花の湯の治山工事が終わって再開したから行ってみたよ。
湯船が狭い分お湯が新鮮なのかな、雪見の湯より硫黄の匂いが強くて眺めが良くて快適だった。
宿泊したから部屋はせっかくだから去年できたばかりのログハウスのツインベット露天風呂客室にしてみた、石楠花の湯よりも湯船が狭いおかげでお湯が新鮮なせいか硫黄の匂いが一番強くてなかなか良かった。
露天風呂からの展望も一番高台の部屋だったから大きく開けてて山がよく見えて眺めが良かった、残念なところは部屋の動線が悪いとこかな、洗い場の専用シャワールームは洗面台やトイレと同じ場所にあるから、いちいち濡れたまま風呂のあるウッドデッキからベッドの前を通って移動するのがめんどくさかった。
ウッドデッキの隣にシャワールームがアレば完璧だったのに、ちょっと残念。
0878名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/15(土) 23:42:32.34ID:n5E0hunu0
ひさびさに八丁のサイト見たら商売気出て来たな
代が変わったか?
そこあるくのに4500円取るイベントやってる
勝手にあるけばタダなのに
0879名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/16(日) 08:27:27.48ID:FsBxIA210
>>877
送迎バス利用したよ、前回は冬雪が積もってるときだったからそんな揺れなかったけど、夏は悪路過ぎてやばい
0880名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/24(月) 04:13:21.27ID:Jtr7cJrZ0

0882名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/24(月) 06:52:50.08ID:Jtr7cJrZ0
大根と味の染みたちくわ風さつま揚げ
おひたし
ごまあえ
れんこんのはさみ揚げ
感動の刺身
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況