X



トップページ温泉
317コメント93KB
神奈川の温泉
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2014/05/14(水) 07:35:05.26ID:Fgjno+jlI
湯河原温泉、箱根温泉、小田原温泉、鶴巻温泉、伊勢原温泉、七沢温泉、飯山温泉、座間温泉、
0166名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/08/19(日) 14:14:21.41ID:FK/e81J/0
>>165
元湯旅館の3500円は料理を考えると安いと思う。
本当に豪華で美味しいし。料理だけで3500円払っても全然納得できる内容。
牡丹鍋(稀に鮎料理で代用する事もあるけど基本選べる)と郷土料理のタニシの煮つけは
必ずあるけどそれ以外は季節の料理でフルコースになってる。本当に料理の腕が良い。
0168名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/08/19(日) 23:11:09.97ID:FK/e81J/0
>>167
ほんとだ・・ここ数年行ってなかったので3500円プランと1000円風呂だけプランが消えたのかも。
電話で確認しないと分からないね。
0170名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/07(金) 08:13:36.72ID:Yijy7D7Q0
久しぶりに平塚湯の蔵ガーデンに行ったけど良かったよ
0171名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/07(金) 21:31:34.17ID:yxlKyOp/0
茅ヶ崎近辺のスーパー銭湯って、客足が多いせいなのか塩素臭気になりませんか??ちょっと田舎方面にある銭湯にいってもあんまり気にならないけど気のせいかなぁ?
0173名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/07(金) 22:59:21.82ID:Yijy7D7Q0
天然温泉 湘南ひらつか 太古の湯も意外と悪くなかった
0174名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/07(金) 23:15:47.92ID:S4AQlKjT0
>>171
そりゃ循環のとこは塩素臭いに決まってるじゃん
丹沢か箱根行きましょう
0175名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:03.82ID:vku3uxge0
塩素気になる人は源泉かけ流しの所行けばいい
0176名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/08(土) 00:35:28.25ID:E45co2Ve0
丹沢って中川温泉の方か? 随分マイナーなところを勧めるんだね。
箱根じゃなかったら厚木市の温泉勧めりゃええやん。
0177名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/08(土) 23:36:04.91ID:+I70LDlV0
>>176厚木の温泉て…七沢温泉?なら、光沢寺の「自分で温泉の表面に浮いてる落ち葉を掃除する雰囲気」が好き…
0178名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/10(月) 17:14:53.69ID:MF6ExcsD0
久しぶりに横浜温泉でチャレンジャーしてきた
日曜の割に空いててよかった。
0179名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/10(月) 21:30:09.76ID:cgXbxm+I0
あんま話題にならないけど北茅ヶ崎の湯快爽快すき
食堂がのビールがうまい
0182名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/11(火) 17:48:56.19ID:6Uh5HWXI0
江ノ島スパってどうなの?
やたら高いけど行く価値ある?
0185名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/14(金) 00:20:06.63ID:OvWgbwUW0
>>184
駐車場料金が激高
0186名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/14(金) 07:54:28.32ID:BOE/zRz/0
>>182
あんなの誰が行くんだか…
ユニマットの税金対策だから、全くやる気無しで客来なくても構わん的な話は聞いた
0187名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/16(日) 00:29:22.32ID:M6TCgpzk0
王様高座渋谷は温泉ではないな
無料のリクライニングルームとか設備は悪くないがね
0190名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/21(金) 11:11:52.02ID:K20GbLk40
横浜民なんだけど最近、王様瀬谷と竜泉寺横浜は混みすぎだわ。
でも近いから他に選択肢が無くて苦しい。
0193名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/22(土) 03:08:04.59ID:S8m2ssRD0
>>186
どこからユニマットが出てくるのか
0194名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/22(土) 08:10:35.38ID:etJ4OCEV0
>>192
確かに値段を気にしなければだ
あの金額を毎日払うと結構な金額になる
0195名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/25(火) 10:36:29.90ID:0Uccsnt60
すすき野湯けむりの里は割と好きだけどここも少し混みすぎだよな
スパガーディッシュとかJNファミリーは横浜ウォーカーに割引券が
付いてた頃は散々行ったけどしばらく御無沙汰してるよ。
港北の湯も酒やジュースを買うのには良い場所だけどそれ以上のメリットは無いかな。
満天の湯や東戸塚の極楽湯は俺は好きだけど遠すぎかも。
旭区のチャレンジャーは近いし俺は好きなんだけど一緒に行く連れがあそこを嫌ってんだよね。
0196名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/25(火) 18:47:40.42ID:LFmjaQfI0
すすき野湯けむりの里は値段が良心的だから人気があるのは当然
ただそもそも横浜の北部は値段が相対的に高すぎる
0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:24.99ID:p9o/rcfq0
最近雑誌の半額券とか無くなったよな
JNとか定価で行く気は全くしないww
0198名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/28(金) 10:29:33.83ID:Qvkz8QP50
というより週刊横浜ウォーカーが廃刊になったせいだよな。
今は季報横浜ウォーカーになってるだろ。
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:10.37ID:MKm9ttdk0
>>158
ふと気になってホームページを見てみたら・・・
もう再開はあきらめるしかないっぽいな
0200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/10/02(火) 06:04:21.72ID:5rvmECXW0
昔はすごくいいお湯だったそうだが俺が行った3年前には既にパッとしないお湯になってたし、惜しむほどじゃないんじゃないの
今後は併設されている病院が温泉病院を名乗り続けるのはどうよ、ってなると思うけど
0201名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/10/02(火) 18:06:43.47ID:YkoYxP1C0
東尾垂の湯は藤野の湯と近すぎて経営的にも苦しかったと思うよ。

藤野の湯で現地人と話してたら地元の人は車でちょいと上野原まで出かけて秋山の湯に
行く方が多いと言われた。 藤野の湯はテニスコートとレストランと組んだ安いパックがあるので
今日はたまたま来たとか言われた。
0202名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/10/06(土) 16:32:12.84ID:IseLxXl10
東京都とその周辺は世界一の人口過密地帯に加え年寄りの数も世界一だろうし
温泉行っても大抵どこも混雑で安らげないな
0203名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/10/13(土) 12:08:06.74ID:wUjksSBe0
世界一の人口過密地帯は香港だと思うよ。ガチで。
0206名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/03/02(土) 13:36:35.91ID:SoVkh3WY0
湯河原の温泉って、うっすいなーという印象で、しかししばらく入っていると思いっきりのぼせる
分析表もどうってこと無いけど、割と強い泉質なのかね
普通のサービランスの湯の話
他にもそういう人居るかな?
0209名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/12(日) 14:14:31.42ID:jc5LfooQ0
湯河原の天野屋跡にエクシブができたけど、箱根のエクシブも奈良屋の跡に建ってたんだね。
奈良屋は最初から有形文化財、天野屋はわざわざ有形文化財登録をしてからエクシブ側が購入
して建て替えた。
変なことやってるだろエクシブ
0211名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/12(日) 16:05:01.81ID:jc5LfooQ0
>>206
敷島館の湯に入ったときは直ぐに温まって長湯ができなかったな。
湯音の設定もあるかもしれないけど、無色無臭なのに強烈に感じた。

近くに万葉の湯の採湯地があるけど、万葉の湯はどこも薄く穏やか。
0212名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/25(土) 02:59:36.50ID:NwcCoCZR0
湯河原エクシブ行きたいのにさあ、周りに誰も会員が居ないんだけどw
メンバーかメンバーの紹介じゃなきゃ無理だよね?
なんか裏技ある?
0214名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/04(水) 18:54:52.35ID:4+eqfn0SO
>>202
いまならそうでもないよ
0215名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/04/17(金) 20:06:46.23ID:gKhcBj1C0
湯楽・喜楽里系
湯快爽快系
湯けむりの庄系などなど

臨時休業中
0216名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/04/28(火) 00:27:37.45ID:rlkDksBP0
ユーランド鶴見、風呂のみ再開だと。本気か
0217名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/05/03(日) 20:40:52.74ID:PvuojnlP0
★「週刊新潮、4月2日号」・・・・3月26日発行:

特集記事・・・気分はもう「コロナ戦争?」

●無意味な自粛はやめよう! 今だから格安で満喫できる5つ星旅館、超高級食材、
●史上初の「五輪延期」開催はいつ?
●延期げチケットは無効か? 払い戻しは?
●イタリアが異常感染の理由、

緊急対談・養老孟司VS・池田清彦、「新型ウィルスとは共生するしかない」
0218名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/05/06(水) 09:24:03.10ID:7xuiK5dx0
消毒用アルコールを置かないスーパーやコンビニは、コロナウィルス感染を
理解していない店です。
” 新型コロナウィールスは、ヒトからヒトへ”  感染します。 でも実際には
ヒト⇒ 物 ⇒ ヒトがほとんどの感染経路だと医療関係者は強調します。

ヒトからヒト、「飛沫感染」や握手も注意しなければならないが、一番、
気を付けなけれいけないのは、「ヒト⇒物⇒ヒト」というルートだそうです。
 例えば、おカネ、チケット、領収書、ドアの取っ手、電車内の吊り革、
バスの椅子、 スーパーの商品等々です。 多数のヒトが手で触ります。

これを手で触ったら、必ず消毒用アルコールで手を消毒するのが非常に
大事です。
消毒用アルコールの増産、広範囲な設置が、最も有効なウィルス拡散への
防御手段なのです。
0219名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/05/11(月) 18:10:22.54ID:I45ej2th0
>>191大当たり!!
0220名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/05/26(火) 16:06:42.46ID:mMPsCsBH0
緊急事態解除されたな
JNファミリーさっそく今日からやってるじゃないか
今週行ってくるかな
0221名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/05/29(金) 14:54:38.30ID:hOwALZHy0
JNファミリー今朝11時から女湯も工事終了で大浴場利用可に。これで嫁さんと今夜
行けるわ
0223名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:54.54ID:LCJ6cjpp0
独身に限らず異性目当てで温泉行くのが他県より多い県民性なのか
0227名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/06/14(日) 22:52:04.80ID:l+BNxGWF0
東小樽はまだかな、、
あそこのミスト好きなのに
0230名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/23(月) 18:44:10.92ID:sGzBb1Pa0
中島館、露天の作りはよいし、黒湯の透明度も5センチ以下だったが循環であることを差っ引いてもお湯はまぁまぁってとこかな
0231名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:50:17.23ID:ENDpbcur0
熱くないのにガツンというか来まくるのは湯河原
久しぶりに行って「アレ?薄くなった?」と油断したがやっぱり速攻でのぼせた
思い起こせば前回もそうだった
分析表見ても何の変哲もないんだけど、あれはいいものだ
0234名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/24(火) 04:23:29.12ID:xHe3jcKg0
>>232
集合配湯のサービランスの湯だから、独自の温泉井戸持ってる一部の施設を除けば日帰り温泉のこごめの湯でも適当な宿でもだいたい同じいい湯だよ
個人差があるだろうけど、熱めの湯にしか興味ない俺が40℃で満足してしまう不思議な温泉
0236名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:01:04.15ID:fGuPHj8U0
生麦の朝日湯
塩素使用も循環なし
そこまで熱い湯ではないがクラクラする湯
0238名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:27:38.38ID:4KUoIQU10
湯河原温泉江戸屋旅館
湯河原の掛け流しは初体験 温まる湯だがそれほど個性的なお湯ではないな
0240名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/12/27(日) 17:35:13.52ID:f8jA8lNM0
大倉山しのぶ湯
露天風呂(囲いあり)は銭湯とは思えぬほど広い
まぁその代わり循環だけどw
0242名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/01/31(日) 23:57:04.68ID:FL1usPvJ0
大倉山大平館
建物は古いが広くて清潔 空いていた 透明度3センチほどとかなり濃い黒湯
0244名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/01(月) 15:51:50.58ID:h4O4h0Hs0
JNファミリー今月末まで営業してる
0246名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/07(日) 19:33:35.41ID:fzsYCp0T0
日の出おふろセンター
銭湯の露天って屋根を覆っているところが大半だがここは開放されていてすっきり
透明度薄めの塩化泉だが緑色だったのでフレッシュなお湯と思われる
(循環するとオレンジ、茶色になる)

川崎大師は人も出店もいっぱい 緊急事態宣言無関係
0247名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/27(土) 00:20:14.17ID:9XqVoiFr0
厚木の方に酸性泉があったと思うんだが誰か知らない?
0249名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/28(日) 21:23:13.29ID:tzBhuuxs0
箱根の酸性湯は造成泉だけどね
それにしても箱根湯河原から厚木山麓の高アルカリ、
横浜川崎の黒湯までバラエティに富む神奈川は
群馬大分に劣らぬ温泉王国だと思うのだがこのスレは伸びないね
0250名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/02(火) 09:54:26.38ID:2PaUSVpj0
横浜温泉チャレンジャーなんて
海からずいぶん離れてるのに塩化物泉だしね
0251名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/06(土) 21:44:28.04ID:M1r6y+hG0
ユーランド鶴見 平日800円土日休900円と格安
循環だが濃い塩化泉 古代の湯みたいな感じ
浴室は微妙 入口をマッサージの施術ベッド二基とそれを覆うカーテンで塞いでいる
露天は浴槽もベンチもボロボロ
壺湯は見たことない小さなサイズ
メシはコロナの影響もあって仕方ないとはいえ、
健康ランドとは思えないメニューの少なさ
無駄な従業員多いホワイト企業
0252名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/29(月) 19:55:30.58ID:VIpPdbNY0
いつもはこの時期山梨のほったらかし温泉とかに繰り出すんだけど
今年は変わったところ行こうと思い立って先日藤野やまなみ温泉に行ってきた。
桜満開で花見露天最高だった。
午前中露天の温度あまりに低いんで、源泉36℃とあったから
加温もしないでかけ流しなんかと思った。それはそれで潔いけどw 
午後はさすがに温めたみたいだったけど。
0253名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/31(水) 13:25:55.39ID:HGY62G9y0
>>251
ここは塩素くさくないのかな
そうじゃなかったら行ってみたい
矢向の志楽の湯に久しぶりに行ったら
塩素のニオイにやられてしまった
0254名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/01(木) 08:03:38.62ID:jomPhdDR0
志楽の湯ってそんなに塩素臭かったっけ?一年以上行ってないが。ここの蕎麦処は好き。
0256名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/01(木) 20:44:44.55ID:81lWD3hV0
>>254
253だけど今までそんな風に感じたことがなかった
それからしばらく嗅覚障害の治療を受けたけど
それが原因で塩素くさく感じた訳じゃないと思うんだよね
塩素くさかったけど疲れは取れたのが救い
0260名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/10(土) 21:27:19.17ID:ABBDNnfK0
神奈川の温泉と話しは違うが、米国で起きているアジア系への暴力は
中国人に対してなら、当然だと思うアジア人も多い。
N/Yに住む韓国人が非常に怒っていたが、中国人に間違えられて、
ぼこぼこにされたと。 瀕死の重傷を負ったフィリピン人もいる。
東アジア系の人たちが、チャイニーズに間違われて暴力に遭遇している。

アメリカ人にしてみれば、あれだけ何万人も殺している中国人の
仲間が平気な顔して住んでいることに、我慢ができない。ということだ。
0262名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/07(水) 15:33:37.58ID:9Fp8eRTf0
コロナワクチン打ちに来て接種場所のすぐ側の志楽の湯に吸い込まれてしまった。「お風呂は入っても大丈夫」と言われたしまあいいかと思ったが、酒は控えろと言われたのにビール飲んじゃった(汗)

超久々に来たけど内湯より露天の方が「循環」臭い。
0263名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/22(木) 15:20:02.78ID:kSsBuiy50
天気もいいし連休中、石老山登山→相模湖温泉 行こうと思ったが
石老山ヒルがうじゃうじゃいるってとあるブログに書いてあって怖くなってやめたわ・・orz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況