X



トップページネトゲ実況
1002コメント280KB
車関係 総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952既にその名前は使われています 警備員[Lv.19(前52)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:02:52.54ID:LwyjiUB2
同一車種を名称かえて三社で販売するのかな?
トヨタとダイハツはいいが
スズキとダイハツは直接ライバルじゃないの?
>>950
どうやら。EVとハイブリッドと混同してたようだ
指摘してくれた人さんくす
0953既にその名前は使われています 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:10:18.30ID:U61dc2Qs
どうせソースは信頼と実績のベストカーやろ?
0954既にその名前は使われています 警備員[Lv.16(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:16:18.49ID:FU2q4zdq
>>953
正解!
0955既にその名前は使われています 警備員[Lv.28(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:21:20.44ID:vcytDhRC
でもスバルとかHVのが燃費悪い
0958既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:02:43.62ID:jUVnQB3M
ハスラー3年落ち 660cc 180万
小型車3年落ち 1500cc 160万
普通車5年落ち 1500cc 100万
維持費なら差額で何年も払えるから、小型車や普通車の方が安いんじゃね?というジレンマ
もちろん故障したらその分吹っ飛ぶんで、ある意味ギャンブルだが
0959既にその名前は使われています 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:41:21.97ID:qYgQXfKy
>>958
10人やそこらで故障なんかしないよw
したとしても中古車で買ったからという理由じゃないから心配すんな
0960既にその名前は使われています 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:41:40.84ID:qYgQXfKy
10年
0961既にその名前は使われています 警備員[Lv.18(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:25.37ID:BPRX61kD
日産は10年保たない
0962既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:23:23.55ID:G4kiiDNq
キャラバンとハイエースを見ればわかるよな
0964既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:02:49.92ID:baEh7DpX
側面衝突で死傷になる可能性が減って結構なことでは?
0965既にその名前は使われています 警備員[Lv.50][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:08:30.53ID:d8Py4pZa
スライドドアの強度を保つため云々とかスライドドア用の電装が云々とかエアバッグの作動の為に云々とかなんか色々あって
スライドドア車のドア窓が小さかったり可動域が狭いってのが大半なんじゃなかったっけね
大きめに窓を切ってあっても可動域めっちゃ狭かったりする
0966既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:43:18.69ID:56mur6+Y
アウターパネル側なんてスカスカやん
0967既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:46:13.29ID:M2zs2vSE
トヨタのミニバンは社内規定があったはず
0968既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:06:25.50ID:imiFseLG
窓は小さいけどパノラマルーフだから開放感はあるよ
0969既にその名前は使われています 警備員[Lv.45][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:20:06.69ID:CTRyZc5P
前の席は無いだろうけど
後ろの席とかガラスが下まで下がりきらない車は避けてる
0970既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:27:23.30ID:8wXJ4lkz
20年前と比べて軽自動車6割値上がりって新聞に書いてた
今は平均160万らしい
そうだよな昔は100万で買えたからほんとまんま1.6倍やなw
0971既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:39:25.36ID:NK1XWPG3
軽トラも込み100万以下で買えたけど
今は200近いしな
0972既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:55:45.07ID:+PrBrNMt
200は言い過ぎ
0973既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:35:59.93ID:+vvA+TcV
軽トラにナビが必要か分からんがつけると180万くらいだな
0974既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:02:42.55ID:jUVnQB3M
軽トラにハイブリッド・・・無意味か
0975既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:18:24.91ID:5y/cnaZ4
低速メインでトルクはあればあるほど良くて長距離不要の軽トラこそHV/BEVにふさわしいやろ
0976既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:50:50.74ID:0rXPGDpS
そんな誰でも考えることをメーカーの人間が考慮しないとでも思ってるのか
その上で未だに無いというのが答えでは?
0977既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:56:39.35ID:Bii9+9ln
武漢コロナのせいで随分物作りも変化してしまった
在庫管理できるほど物が作れなくなってしまっているのと
細かいパーツ類を外国に任せきりになってた弊害がモロに出た形
これを機に国内生産に回帰してくれたら良いのだけれど
0978既にその名前は使われています 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:06:08.74ID:OgZKDuyV
新車に純正ナビを付けるより、中古で社外ナビとか付けた方が色々と選択肢があって良さそうなのが難しい
純正ナビなら燃費の履歴とか見れて楽しいとは思うけども、それが必要かと言われれば微妙だし
むしろ社外ナビなら10万くらいでHDMI入力やスマホ連携もある
テレビキャンセラーも簡単ってか、純正ナビが段々面倒になってるのが微妙
0979既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:06:39.60ID:7ahldRTW
大抵のディーラーはDOPナビ選んだらキャンセラー装着して引き渡して来ないか?
0980既にその名前は使われています 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/20(月) 03:59:26.73ID:aeTwWB0a
ブルーレイを再生したいから後付けでパナソニックのストラーダにする以外の選択肢が無い
なおナビの操作性は悪い
0981既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:48:12.18ID:5Pc+5rA5
>>977
この5年で人件費の差が減った上に円安だから、物によっては国内に戻す意味もあるかもしれんけど、国内労働人口の減少と製造業の不人気が合わさって、メイドインジャパンの寿命がマッハ
0982既にその名前は使われています 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:36:02.48ID:u/4MS4f7
>>979
普通のディーラーは無理じゃね
キャンセラーはみんな嫌がって「カー用品店に言ってください」とか言われた
0983既にその名前は使われています 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:02:47.97ID:IOHr/MzX
ワイの今の車は正規ディーラーで契約したけど、納車時に誰も知らない純正っぽい見た目の謎スイッチが装着されてたわ
営業も整備も知らんw知らんw言うてたから謎のスイッチは謎のままである^^
0984既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:14:57.49ID:F6gO1dCy
>>982
うちの馴染のディーラーは「家族がテレビ見たいって言うんやけどーw」って言ったら、「おkw」ってキャンセラーつけといてくれたで
最初は社外品のナビでも悩んでたけど、社外品に全方位モニターの配線を引き込む手間を考えたら阿呆らしくなってDOPにした
まあ、「万が一の時に自分のとこでつけたとは絶対に言わんで下さいね」って念押しされたが
0985既にその名前は使われています 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:53.53ID:xZv0YE2l
うちは
ディーラーの敷地外に一歩出たところで
車停めて作業する
「敷地外の私的行為ゆえに、与り知らぬこと」で通すつもりらしいw
0986既にその名前は使われています 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:47.82ID:aPhYd621
お前らそんなところばかり利用してんのか・・・w
ビグモを笑えんやんw
0987既にその名前は使われています 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:00:17.32ID:OgZKDuyV
脱法ディーラーばかりやないかw
0988既にその名前は使われています 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:19:31.13ID:sLII00Bb
2ヶ月の営業停止くらう可能性あるのによーやるな
0989既にその名前は使われています 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:35:14.98ID:aeTwWB0a
ネットで買ったキャンセラーの取り付けを馴染みでもないディーラーに持ち込んで普通に取り付けてくれたよ
5000円くらいだった
0990既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:54:10.10ID:6tJSIfcB
ディーラーで見積もりとったら普通にキャンセラー代って書かれてた
数千円ぐらい
0991既にその名前は使われています 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:56:21.35ID:gYibPK8V
ディーラーのクソ板金に7万も払っちまったぜ
返金おk?
0992既にその名前は使われています 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:04:27.49ID:kh8d9U1F
保険修理扱いじゃないときにディーラーに持ち込むの頭悪すぎでしょw
自費修理ならディーラーの下請けやってる板金屋に直接持ち込めよ
0993既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:43:33.96ID:QNfA0rxL
他人事だから言えるけどクレームか勉強代だと思って諦めるしかないな
デラーの下請けだから腕がいいとも限らしんな
0994既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:23:09.09ID:oehx4xTF
まず見積もり取って納得の上でやるもんじゃないのかね
納得いかないなら断って他行くもんだと思うけど
0995既にその名前は使われています ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:36:26.01ID:+xaWCLk3
>>992
自動車業界って胡散臭いのも混じっているし(偏見)
大手ディーラーに持ち込むのは信用買うと思ってる
親戚とか友人とか信頼関係がある板金屋がいればいいけど
0996既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:17:27.09ID:Bv1mOWlJ
金額にケチつけて、返金しろとまで言う頭のおかしい人に信用なんて関係ねーだろw
0997既にその名前は使われています 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:36:47.93ID:lo4ca2Xj
大手中古車販売店は揃ってもっと酷い事やってたからな
真面目なディーラーか、小回りの効く個人店の二択がいいと思う
大手中古車販売店は小回りが効かない上にディーラーに近い価格と、両方の悪いところ取りな印象
0998既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:33:52.95ID:89+hiVTS
ディーラーも信用しない方がいいぞ
0999既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:42:25.12ID:gdWC2p1R
じゃあ何処なら良いんだい?
大手ディーラーは殆どのとこがダブルチェックを体制としてやってるからまだマシだと思うけど
1000既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:46:24.84ID:DX2qExQQ
正規ディーラーが信用出来ない様なリージョンだと
どこも信用出来なさそう

ところで質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 22時間 38分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況