X



トップページネトゲ実況
1002コメント277KB
工務店に手付金100万払ってきた、これからレイアウト考えていくから知恵をくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/25(土) 14:51:22.88ID:Aji1p3oT
建坪35に土地130坪ってところは決めた
融資枠は4500万までいけるけど年収考えるとそこまでは借りたくない
0649既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 10:08:30.70ID:B8+VUIDz
引き違い窓は結構隙間風入るからそれを上げ下げ窓にするだけで機密性はかなり上がる
0650既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 11:31:47.25ID:tQAuevCY
返済計画を考慮してもMAX3,500万
周辺は農地や農家の田舎で1F床35坪想定の平屋、外構込み
現在家族3り暮らし、終の棲家になる予定

僕の私の考えたとてとて仕様を持ってくる人は、この条件を前提に考えなさいっていう
ワイが工務店の担当だったら予算足らねーって頭抱えると思う
0651既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 11:33:31.77ID:mdJvCeUR
基礎考えると同じ床面積なら総二階の方が安くならない?
0652既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 11:42:14.98ID:p+d0Icok
終の棲家として考えているのだから
階段の上り下りが無い方が良いだろ
土地自体はあるって話なんだから
0653既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 11:42:46.40ID:w+Z2sKIG
上物だけで3500なら結構余裕あるんじゃないの
まあ3500Max借りる必要はないし安いほど後々楽になるけど
0654既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 12:15:31.02ID:tQAuevCY
上物だけで3500万って話と、周辺が農地や農家ってところで外構込みMAX3500万って話では話が大きく変わってくるで?
後者は先ず最低限必要な外構工事として、家の敷地内まで上下水道を引っ張ってくる工事が発生して、敷地内はほぼ間違いなく杭打ち工事が発生するから初手で予算からガッツリ削り取られる
0655既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 12:27:36.83ID:C5yS2TdJ
最初から読んできなよ
0656既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 12:33:57.83ID:vhsEYXJE
俺が俺がーと語りたがる奴って他人のレス読みたがらないんだよな
そもそも>>1のためのスレなのに
0657既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 12:39:47.14ID:SmEXUj5Z
下水道が通ってない地域だと敷地内に汲み取り用の浄化槽を埋める必要がある
電線引き込みの費用も計算しないといけないから上物に使える予算は実質2,700万円くらい?

そこから、農地転用故の高いレベルの害虫害獣(蟻や鼠)対策、平屋故の高いレベルの高気密高断熱は必須
流し回りが輸送コストや部材高騰中、電気の配線関連も値上がり中という追加ダメージ
家具家電で幾ら予算組んでるか知らんけど、もし家具家電古味の予算なら
上物(間取り)に使える予算としては実際は多くて2,200万円から2,400万円ってところかね
外構(コンクリートで固めたりサンデッキ等を設置するところ)まで考え出すともっと予算に余裕が欲しくなるな
0658既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 13:00:08.24ID:TDBrHI9/
>>1のMAX3500万円としている内訳が気になる
上下水道の引き込み距離や費用、地盤改善費用、水回りや家具家電の購入費用は別建てなのか予算に込み込みなのか等々
それぞれを幾ら幾らで見積もって工務店と相談してるのか
この辺が分からんと上物に幾ら掛けられるか見えてこない
0659既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 13:10:11.20ID:ADaWCNMf
下水も浄化槽だとその費用も結構するからな(5人槽で約60万円)
0660既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 13:17:32.84ID:C5yS2TdJ
そんな金最初に提示されるに決まってるでしょ
普通は担当が工事やあらゆる手続き含めた資金計画提示して
地盤調査した後に改良はいる場合はこのくらいかかりますよって説明うける
その辺の書類持ち帰って検討してから(人によっては他所も行って)手付払うんだから
0661既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 13:28:00.93ID:TDBrHI9/
>>660
最初から読んできなよ

俺らねみみんに細かい内訳や計画が何も見えてこないって話
担当と>>1が内訳や計画を知ってるのは当たり前
0662既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 14:08:55.85ID:C5yS2TdJ
だから下水も地盤も電気も込みでの提示で3500って金額決まったんだから
こっちが気にすることじゃないって話なんだが・・
1にイチャモン付けることが目的化しておかしな事ばっか言い始めてるぞ
0663既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 14:10:21.44ID:TDBrHI9/
内訳不明で予算MAX3,500万、1F床35坪程度の平屋で子供部屋にロフト有り、子供含めて3り暮らしだが子供はじきに追い出して夫婦2りの終の棲家となる予定
農家の空地転用、台風でカーポートが吹っ飛ぶ地域なので恐らく九州の南西側、恐らく車が必須の地域で都市ガスは×で下水道も怪しい
我々が読み取れている情報は精々この程度で止まってるからな

敷地はどの程度の広さで道路まではどれぐらいの距離あって外構工事がどの程度必要になるとか、家具家電や浴室はどの程度予算を考えてるのかとか
一切合切情報が入ってこない時点で上物に幾らの予算が計上されてるのかも分からんので知恵の貸しようもない

せめて工務店から貰ってる案の何例かと、土地の見取り図なんかがあれば話は違うんだけどな
>>1から何も情報が出て来ないのに、やめとけおじさんとスーパー建築士が駄弁って700弱も消化してるのは草生える
0664既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 14:16:43.58ID:B8+VUIDz
土地130坪って言ってなかったっけ?
0665既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 14:17:52.75ID:B8+VUIDz
まぁ親の土地って言ってたからあんま関係ないけど
0666既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 14:41:52.86ID:vhsEYXJE
>>663
スレタイ通り、素人が家建てるってんでなにかアイデアくれという主旨だよね
アイデア募るにあたってどんな事前情報が必要かもわからないほどには素人ってことでしょ
子供のロフトや玄関脇のトイレみたいに枝葉の部分で譲らない主張とか見るとそう感じる
0667既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 14:43:46.98ID:bZtuSgwN
ここまでで>>1から出てきた具体的な情報は>>432だけだからな
工務店との話も>>209で図面を書いてって頼んだ以外は特に挙がってきていない
我々は見守る事しか出来ない
0668既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 16:45:40.13ID:b2JuKioR
>>67の頃から2階建てから平屋に変わったり色々ひっくり返ってるから今の見積もりが分からんのよね
天井は決まってるから大きくは変わらんだろうけど
0669既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 17:04:31.58ID:NW6DkrO5
雄山<素人に家を建てさせるな!
0670既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/16(木) 17:05:56.71ID:s3wmB05U
ライオン21,あそこに家をたてさせるなニダ
0671既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 07:48:38.34ID:VzINnAvb
>>669
それはまあ正しい気がするw
0672既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 08:04:05.73ID:TUyfFqtJ
たぶん大丈夫と思うけど通線用の空きCD管の有無は確認した方が良い
と思ってたけど、普通の人ってそんなに配線ってしないのかね?
0673既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 08:13:29.67ID:RYK6Ed4K
新築なら当たり前に通ってるものだと思ってたわ
0674既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 08:48:54.34ID:9b3+4u01
普通CD管はもう埋設にしか使わない
激安ガバ工事なら未だに使ってるのもしれないが
0675既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 08:54:21.55ID:uJRdw6F+
木造の配管用なら塩ビ管かPF管じゃね?
塩ビ管やPF管は挿入れてクレーチョしないと挿入れて貰えない、当然オプションなので課金要素
新築だろうと基本は天井裏で梁に沿って露出だよ
0676既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 09:16:25.72ID:VzINnAvb
そんな配管で大丈夫か?
0677既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 12:36:57.41ID:GHaIQd9g
なんということでしょう!
0678既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 14:33:00.83ID:ATZ4oz1K
ねみみんなら主要箇所に有線LAN通しておくのは常識
0679既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 14:34:48.09ID:lyWda3KY
あると便利なテレビ裏のLANコンセント
何だかんだ繋ぐ機器が多いんよ
0680既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 14:55:19.28ID:DHMSg9X+
昔は天井近くのコンセントは冷蔵庫だけって感じだったが
今だとルーターとかPCテレビや色んな物用に出来るな
ホコリ吸わせたくないよねぇ
0681既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 15:14:36.19ID:cMf0Ve8t
戸建てだけど2階のど真ん中の床にルーター置いても1階の端に届かない
1階中央の天井にLANコネクタとコンセント付ければよかったなあ
ルーター2個も置きたくねえし天井に張り付けた方が邪魔にならんし
0682既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 15:25:46.92ID:lyWda3KY
今時はメッシュwi-fiで家の中に複数無線LANルーターを置くのが主流になってね?
1台で賄おうとすると処理落ちするし電波届かないしで
0683既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 15:36:14.86ID:C62U4wn8
家族で有線接続するのわいだけという事実
0684既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 17:11:00.38ID:RYK6Ed4K
ルーターはメインのが二階
サブに一階そして自室用の3台体制だわ
0685既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 17:46:43.26ID:pudpx5AW
壁にHDMI埋めてプロジェクタと繋がるっての夢があるよね
0686既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 17:49:35.10ID:I2Une3Bz
上下の隠し部分全部どこでもコンセントにするとはかどるぞ
0687既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 18:10:38.37ID:sMheezUG
>>685
壁から天井に引っ張ってるわ
0688既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 18:15:07.29ID:1UmQad+w
漢ならゴリゴリの露出配線でサイバー感出してけ
0689既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 18:41:36.98ID:lyWda3KY
HDMI端子の強度を考えたら張り替え簡単にしとかないと苦労するけど浪漫あるよなそういうのって
0690既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 18:48:47.97ID:sMheezUG
>>689
一度通ってれば片方に新しいケーブルくっつけて反対から引っ張れば交換できる
0691既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 18:55:21.36ID:PJ0pX7+S
家の中にガイシ付けて配線しよう
0692既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 19:46:54.18ID:mNede1rg
一軒家にはホームシアターとかオーディオルームとか書斎とか夢見るよね
06931
垢版 |
2023/03/17(金) 21:05:10.94ID:++ojAVk1
プロジェクタなら顧客向けプレゼン機材ってことで
経費で落ちるんかな?
副業で自営業もしてるんやけど〜w
0694既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 21:11:48.22ID:kpXRyGg6
popIn Aladdin入れたけど快適だぜ
そのために書斎の壁の一面を白にした
0695既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 21:14:56.35ID:sMheezUG
>>693
落ちると思うよ
0696既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 21:25:55.81ID:M4qFOFi1
看板もこさえて事務所として建ててしまえ
0697既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 21:33:17.18ID:VzINnAvb
>>688
「ガタピシ車でいこう!」
山本マサユキのweb漫画「100万円で家を建てる」というのがあるんだが(無料公開中)

男性陣は「ファクトリー風」と言い換えてたが
女「工場風だよね」ってツッコミくらってたあれか
0698既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 21:53:41.54ID:mNede1rg
プロジェクタなら余裕で経費おkだよ、家電じゃないし一般家庭じゃまず使わん
0699既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 22:27:08.54ID:TUyfFqtJ
CD管てC-D間みたいな配線用の管の総称と思ってたが違うのねw
自分は通線用にVU75をズドンと1F天井-2F床間に付けてもらった
電源やLANやらHDMIやらインターホン子機線とか色々通せて便利
さらにはφ15cmに拡大してファンを付けて空気の循環とかしてみたりしたがこっちは良さを体感できんw
0700既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 02:10:08.53ID:4SwxPTEo
間取りとサッシの位置大体決まったら内装や設備の打ち合わせで
そこでまた頭悩ませるけど一番楽しかったな
コンセントは大目に意識して高さも考えるといいぞ
0701既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 02:16:57.34ID:DgHTaih5
デスクや棚を設置する想定の場所には1mから1.2mぐらいの高さでコンセント作っとくと何かと捗る
0702既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 03:33:18.98ID:UENkQwbe
せやかて配置換えしたくなるやんか
0703既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 03:59:12.98ID:PdeQ1BqI
自分は模様替えの気分より配線しなおしの手間のほうを嫌うわ
0704既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 10:55:49.67ID:bK32pyDm
もう四方にコンセントもLANも配置しといたらええねん
0705既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 12:25:49.14ID:hLTcyWMF
床にも敷いとけ
0706既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 12:28:33.20ID:X+A7L50B
か、かっこいいタル~
0707既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 15:54:56.57ID:89T1cyRc
スライドするとガシャっと飛び出すコンセントあるよね
テーブル置くスペースだとあると便利だよね
0708既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/18(土) 16:35:31.28ID:DgHTaih5
床コンセントはやめとけおじさん「床コンセントは子供やペットが居ると何かをこぼしたり粗相をしたりで悲惨な事になるし、ロボット掃除機の障害物になるからやめとけ」
0709既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 11:00:26.98ID:1FjydkLV
床コンセントは小さい子供が居る場合は指詰め事故や角を踏んで怪我をする事故が怖い
0710既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:02.27ID:PnG+ePpO
ギミックのある家具や設備は良いところだけ目に付くからな
0711既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 12:06:39.77ID:YoMpPpcP
フロアコンセントは収納してる時はそんな引っかかるところあるか?
目的が明確でないならいらんとは思うけど
0712既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 12:14:38.55ID:Fz3eq2aY
けっこう蹴躓くよ
0713既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 12:19:27.58ID:bTtAID1b
使ってる時
収納し忘れた時に事故起こる
0714既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 12:27:33.16ID:N6LkwpZG
レイアウトの自由度なら天井コンセント一択でしょ
使わないときにコンセント毎引っこ抜く待機電力嫌いにもやさしいぞ
0715既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 15:26:54.50ID:jsMDH3XH
床コンセントって蓋付ってあるのかな?
さらに、蓋した状態で床面とツライチにできないかな?
0716既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 15:59:21.64ID:gg8TPnvn
床コンセントは普通は蓋つきやろ
設置するとこの板厚調整すりゃツライチには出来るが、その分深くなるから差し難さは出るしゴミが入り易くなる
0717既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 16:36:27.12ID:DJwwrfiW
床下収納の取っ手とか、あんなんでもつまずくし、マジでいらっとくるほど痛いんだよな
0718既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 16:39:28.05ID:gg8TPnvn
ねみみんぐらいの年齢になると何なら何も無くても躓くまである
0719既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 18:03:00.28ID:sK59ceiV
靴下のたるみで、転倒して
頭打ちつけて15分くらい動けなかった
冬の玄関・土間でプリケツ。寒かった

段差のない家って、ホコリとかひどくないのか?
0720既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 18:04:06.32ID:CeIhVb3w
でゃまれ!!
0721既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 19:00:00.94ID:jsMDH3XH
>>719
ルンバ様々やな
0722既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 21:44:46.44ID:sK59ceiV
転倒してたらルンバが助けてくれるのかと思った
07231
垢版 |
2023/03/19(日) 23:50:20.90ID:VOXh0bCA
https://nejitsu.minus-y.com/image/r0OQAEXA

いただいた意見をもとに自分のイメージも維持したら
こんな感じかなと思ったからこれで担当者に聞いてくるわ
0724既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/19(日) 23:58:52.42ID:PnG+ePpO
水回りを一気に詰めたな
0726既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 01:04:24.84ID:DHChnT7W
>>725
こんだけ真っ直ぐ廊下ならチョロQレース開催できるな!
0727既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 01:05:00.61ID:+mPmBHkY
大分良くなったな
0728既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 01:21:57.79ID:XBeylfLR
ミニ四駆やろーw
マリオカートもいけるな!
0729既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 02:02:30.28ID:6i7Vuj+/
南がどこかで話が変わってくるかなあ
寝室がどこになるかわからないけどトイレ遠いと
夜や年取った時きついと思うよ
0730既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 02:19:18.96ID:8a3tc+0d
西日も注意したい
西に大きい窓あると家具の日焼けや眩しさで結局カーテンしっぱなしになる
0731既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 02:21:54.77ID:oBf70LU7
子供部屋が玄関そばだとインスニかけて出入りされたら見破れんぞ
0732既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 04:07:19.54ID:7NlYNm7M
子供部屋4.5って追い出し部屋かよ・・・かいそす
使わなそうな客間とかなんでそんな?
0733既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 05:41:14.94ID:yWUugqn8
真っ暗ハウスな予感
0734既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 06:53:03.42ID:6uvbBAsl
左が南ならそうでもなくね?
0735既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 07:37:44.50ID:Ze67YZWS
客間がいつの間にか、子供部屋になってる・・・

リビングキッチンから、子供のいるスペースが監視できた方が都合いいんじゃね?
子供が成長して私室になると
夜、家を抜けだしたり帰宅が何時かもわからなくなりそうだが
0736既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 07:45:41.93ID:VYZK4Jnt
子供虐待ハウス
0737既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 07:54:08.08ID:3T+KPh9h
トイレ0.5畳って狭くね?
0738既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 07:57:08.64ID:M6SNd8/x
平屋なら廊下に天窓で解決だな
夏冬対策しておけば良い感じになる
0739既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 08:16:45.47ID:DHChnT7W
子供部屋ってこれ多分小さい頃の遊び部屋のことやないかな?
自室は部屋123のどれか充てがうやろ
0740既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 08:19:38.98ID:VYZK4Jnt
そう言うのって客間と兼用のこと多くね?
仏間との続き間の客間とかが多かった気が
0741既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 08:25:07.95ID:lWneIHCA
押入とかの収納スペースがね
0742既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 08:44:10.60ID:VYZK4Jnt
https://nejitsu.minus-y.com/up/g/GIjGPMjo.jpg
一般的なトイレの大きさで配置するとクロークなど置けない
対して風呂は洗い場の広めの物が配置できる
そして洗面所は細すぎて使い物にならない気がする
07431
垢版 |
2023/03/20(月) 08:52:29.17ID:UJ1PCvkx
あくまでおおまかなイメージであってこの通りに、じゃないからね
このままだと40坪超えるから全体的に縮小する必要もあるし、
トイレだのクロークだの水回りはかなりおおざっぱだから
ご指摘のとおり絶対手直しがいる

子供部屋は小さくして寝るのと勉強以外はリビングにいさせるべきって聞くんだけどね
4.5畳で虐待だなんて寝言言われるなら
兄貴は10畳の部屋だったのに俺なんか次男だからって
縁側の二畳で寝起きさせられてたぞ
高校卒業で即実家出たわ
0744既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 09:23:15.13ID:VYZK4Jnt
リビング側の良く幅が違ったな
こんな感じやないやろか
風呂とかはちょっと狭くなるが
https://nejitsu.minus-y.com/up/c/Cv2E0ayn.jpg
0745既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 09:39:44.37ID:EkXJh1Fo
例えばそんな広くないマンションで4畳なら悪くない

けど、家がこの広さだとちょっと狭い
しかも客間の方がリビングとか家族のスペースに近いのは、家族扱いされてないなって思っても不思議ではない
後から子供が増えて間取りがそうなってないのとは話が違う

客間と子供部屋入れ替えて、余分なスペースは子供部屋と隣の押入れにでも割当てれば良い

>>744
それ誰か風呂入ってるとトイレ行けなくならん?
0746既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 09:46:27.30ID:VYZK4Jnt
クローゼットとトイレ入れ替えるか
トイレの入り口を玄関側にするかかな
0747既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 09:57:47.69ID:yEYKvtRQ
>>744
一瞬ユニットバスにするのかと思ったw
0748既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 10:01:41.71ID:lWneIHCA
洋間の収納スペースを考慮すると
このレイアウト自体が破綻するんだけど大丈夫かね
0749既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 10:14:05.32ID:XBeylfLR
うちも4畳半に男3兄弟詰め込まれてたからなんとも思わんなw
子供は勉強もダイニングでさせときゃいいよ
親が見てやるのも大事だし

トイレの入り口が脱衣所なのはさすがに困るだろうなあ
2カ所あれば解決するんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況