X



人生経験豊富なネ実パパ教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 10:54:22.52ID:aAv/IW73
子供できたらどんな準備すればいいの?
0005既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 11:34:21.01ID:p+YmfLtz
ベビーベッドはうちの子二人とも寝かすと泣いてたから結局ほぼ使わず一緒に寝てたぞ
持ち運びできるちっさいやつは実家に帰った時とか便利やったわ
0006既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 12:36:04.88ID:q/HW56oI
金払えばベネッセやリクルートが教えてくれるぞ
0007既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 12:40:11.94ID:Y50eB9qT
目に見えぬ病魔や魔物に大切な子供であることを悟られぬようとか考えてあえて短命を意味するヤベー名前をつけてはいけない
0008既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 12:44:33.38ID:lOsE/rdm
まず長時間ゲームしたりするのは出来なくなるので諦めようね
0009既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 12:52:56.42ID:bMZVhZew
よしのつく画数のいい名前を考えておく
0010既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 12:57:28.38ID:p1cDdBQx
うちの子はおしゃぶり使わなかった
0011既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:05:29.53ID:aAv/IW73
>>9
義弘!
0012既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:32:04.68ID:HxNHwUuR
ミルク飲む子かわからんが、ミルクはギャン泣きしてるとこにすぐにでも作って出したいんで熱湯を作る量の半分くらいで混ぜて残りは水を足して作って温度調節してたな
全部熱湯で作ると流水にさらしても全然冷めない
水は水道水を直で入れるのはまずいから前回沸かして残った水を捨てずに湯冷ましとして使ったり、大きくなってきたらミネラルウォーター使ったり
0013既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:35:07.31ID:aWCfSwv/
おまんら、普段おるか?おらんおらんwとか言っとる癖にちゃんと結婚してたんだな…
0014既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:36:19.86ID:aAv/IW73
おるでw
0015既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:44:58.54ID:q7Zllf4U
うちの子もベビーベッドでは寝なかったけどおむつ替え台として使ってたわ
母体はお産すると腰回りの筋肉が緩んで腰痛になるんよ
床で屈んでおむつ替える作業が想像以上にしんどいんでベッド買ってあげて
大人の布団でおむつ替えるとシーツにうんこしっこがこぼれたりするし
そのたびに大人のシーツ洗うより
赤ちゃん用の面積狭いシーツの方が洗濯もしやすい
ベッドは数年しか使わないから中古で充分
0016既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:50:00.01ID:q7Zllf4U
ああそうそう、チャイルドシートは今や必須
シートつけないで抱っこして車運転してるとお巡りさんに呼び止められるからね
産まれて産院から自宅に連れて帰るときから必要
無いと0.5点切符切られる
0017既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:50:36.05ID:Y50eB9qT
>>11
ごったましかか名前ばい!
0018既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:51:40.46ID:+R8U9eM5
ベビー部屋として一部屋を防音に施工する
0019既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 13:54:46.32ID:yyp+d5XK
サイヤ人の乗ってきた宇宙船みたいなのあったらいいなって思った
0020既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 14:09:28.47ID:HmkWt6bF
おむつ替えはペットシーツが便利やったで
100枚1000円くらいで数枚持ち運びも出来るし汚れたらそのまま捨てれるぞ
0021既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 14:10:18.12ID:aAv/IW73
>>16
ベビーカーと2in1の奴で良いの?
0022既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 14:19:11.24ID:74MxsAhs
そういうのは重いしウチは使わなかったなー
0023既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 14:21:35.66ID:3S6QmZ2H
>>21
横からだけどhttps://www.katoji-onlineshop.com/c/category/travelsystem/T0149
うちはこんなやつにしたけど、便利だったよ

ベビーベッドはうちは第一子の時はベッドでよく寝たし、第二子は床でしか寝なかったけど、
他の人も言ってるようにおむつ替え台として使えたから買って損は無かったな
他にはベビーバスとか、おむつ捨てるゴミ箱もあると便利
(高いの買う気なかったら傘入れるビニール袋でも買ってそれに入れて縛って普通のゴミ箱に捨てるのもあり)
結構おむつ臭うしね・・・
0024既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 14:29:49.13ID:q7Zllf4U
あと家の中を掃除しやすく家事をしやすくしておくといいかな
食洗機とルンバと乾燥機つき洗濯機があるといいね
家事の手間が減らせると、その分子供の相手に余力をまわせるようになるから

>>21
今ってそんなのあるんだ、いいなー
規格に合格してる物なら好きなの選べばいいと思うよ
そういや車の事故事例で
横転した衝撃でガソリンが漏れてる中、チャイルドシートのベルトが外せなくて
やむなく赤子をシートごと外して運んだら間一髪爆発をまぬがれたって例があったから
取り外し簡単な奴がいいかもね
0025既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 15:00:32.99ID:HxNHwUuR
使い捨てのおむつ替えシートは神だったな
ビニールコートされたおむつ替えマットみたいなのもらったけどそれも洗いやすくて便利だった

ベビーベッドはうちも二人とも寝付いてくれなくて物置だったわ
0026既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 16:25:24.51ID:aAv/IW73
なるほどゴミ箱とおむつ替えシートは覚えておくわ
0027既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 16:37:42.26ID:813t7CD9
おむつ専用のゴミ箱買うべき いま三歳でまだおむつ取れてないんだが、2年ほどフタ付きの普通のゴミ箱使ってたがくせーこと 
今はこれに変えてガチ匂いシャットアウト
生まれる前から揃えるべきアイテム
https://item.rakuten.co.jp/netbaby/10005591/
ただし他の似たような専用ゴミ箱を試したわけではないから比較結果ではない
0028既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 17:06:47.57ID:VDkP4Wme
一番大切なのは嫁さんのメンタル体調ケア
3歳目前の息子がやんちゃすぎて嫁さんが病みかけてる
0029既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 18:02:17.86ID:HxNHwUuR
新生児のうんちは液状だからそのままオムツで捨てるしかないけど固形になってきたらうんちはトイレに流して汚れたオムツだけゴミ箱に捨てるほうが臭いが抑えられてええよ
0030既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 05:07:21.70ID:wTvy6bQ4
新生児には少し早いが、天使のベッドが役に立ったな
というかベビー用品は産まれてから買っても間に合う
嫁さんの睡眠時間と自由時間は絶対に確保するんやで…
0032既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 07:26:38.26ID:8lKPxAdq
予定日は5月らしい
来年のGWはなしやな
0034既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 11:45:11.26ID:yzDoD/WP
とにかく楽に、手を抜けるように。
絶対さぼっちゃいけないところ以外はテキトーに済ませても良いと思えるメンタルが大事やでw

働き者の嫁いる人はマジで勝ち組だと改めて思うわ
0035既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 11:49:26.44ID:NV1I7kuW
まずはDNA鑑定だろ?早い方がいい
0036既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 12:50:15.37ID:XRNxWOyV
パパだいすき
0037既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 01:30:42.92ID:4N0zY6G2
まずは人間性が変わります
これまで許せたものが許せなくなったり
逆もまた然り
0039既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 04:09:59.05ID:LYoC/YI5
つまりネ実民も結婚して人間性が変わりよしくんを許せるようになったってことか…
0040既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 04:51:16.83ID:1MijgfBg
仲良いならだが年単位で親呼べ
あんな貧弱生物の面倒を働きながら見るとかかなり無理ゲー
残業や休出で二人分の食い扶持稼ぐ方が遥かに楽
0041既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 05:02:39.45ID:tyDQG0tc
1ヶ月ならまだまだ先だけど奥さんが腹脹れてきたら足の爪を切ってやれよ
今から練習するのもいいかもな
0042既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 07:13:34.99ID:P5znHp2V
爺さん婆さんにぬいぐるみは程々にするように言っとけ
0043既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 11:28:31.91ID:jj+CqRi1
読み方がわからなくて気になっていた娘の同級生の真名が判明した
星輝と書いて「きらら」と読むらしい
おペニの影がちらついて、どうしても聞けなかった不甲斐ないパパを許して欲しい
0044既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 11:53:04.24ID:E1K/BRwH
今二人目身籠って、悪阻ゾーンに突入してるんだが
前回よりはるかにきついらしく家事育児なんもできん
仕事直帰で全て俺、休日は全てを捧げる
嫁が苦しんでる時に頑張れないと、後々後を引くことになるし夫婦が壊れる一因になる
ちなみに悪阻はキツイ二日酔いが寝ても覚めても数ヶ月単位で続くと思っていい つまり地獄
0045既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 11:56:24.09ID:j/8/dO9N
どんだけ家事頑張っても妻からは辛いときにあなたは何もしてくれなかったと言われる
0046既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 11:59:40.50ID:jj+CqRi1
家事の仕方が気に入らない、聞かずに勝手にやらないで、とかそういうのもあるからなー
逆にいちいち聞くなというときもあるし、まぁ悪いほうの感情面が出やすい時期だから仕方ないんだが
0047既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 12:43:02.94ID:MrJgtkXO
パパだいすき!
0048既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 13:18:10.94ID:vzBt54W/
新生児期を抜けたら楽になると思っていた時期が俺にもありました
動けるようになると何でも口に入れるし机のもの引っ張って落とすし秒で死に向かう行動するようになる。動けない新生児期のほうが遥かに楽だった
0049既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/10(土) 13:23:56.72ID:jj+CqRi1
ベビーフェンスが薄情だと思っていた時期が俺にもありました
現実を理解したんなら設置するのもためらいはなかろうw
0050既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 12:42:26.06ID:REZUQ2KW
中高生の頃が一番住みやすいに決まってるだろ
0051既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 13:03:15.74ID:HbNmoFwV
なんの話だよ
0052既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 13:27:34.01ID:fKZAz0w9
なんだよ
産まれて1ヶ月じゃなくて妊娠1ヶ月か?
親連れて昼飯食ってべビザラスに連行するんやで
ベビーカー、ベビーベット、ベビーシート、ベビーバス、哺乳瓶と哺乳瓶の消毒液、抱っこひもも2万くらいの買った方がいい
高い買い物は親連れてくんやぞ^^
0053既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 15:01:40.66ID:ZW/mJrED
妊娠1ヶ月なのか?
なら安定期入るまで他の人にはまだ言わんほうがええと思う
万が一があったとき親のショック半端ないし下手すると一生引きずるで
0054既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 15:31:50.11ID:HbNmoFwV
初期流産もあるからな
染色体の不一致とかなんとかで無条件に1割ぐらいで起こりうる
全体的な流産要因の90%は、本人達がどうしようもないこれ
上でも書いたけど今二人目悪阻だが、その前は初期流産で流れた 仕方がないとはいえ精神的ダメージでかいから注意な 
0055既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 15:34:12.37ID:HbNmoFwV
成長順調で心音聞こえた次の週には心臓止まってたからな 
いきなり崖から突き落とされるよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況