X



マルタイ棒ラーメン>>>大手生麺感覚ラーメン

0006すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/09/28(土) 21:01:49.64ID:2hedbPqX
五木の方が高品質なのはわかるんだけど
ご当地シリーズはどう考えてもマルタイのほうが上
スープの開発力は異常だわ
0009すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/10/09(水) 19:22:40.07ID:p8RSnU5K
親父の九州の親戚に行ったとき食べたけど、なんか素麺みたいでラーメンとは思えない。
マルタイのカップめんはとてもうまいのに。
0010すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/10/09(水) 19:32:08.09ID:w8WuLzUN
九州のどちらですか
0011すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/10/12(土) 20:54:55.67ID:mgRS4kas
麺とスープと調味油のバランスが良いね。作ってる時の匂いが最高。
0012すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/10/13(日) 01:37:57.35ID:qGz5bIF8
マルタイ独特のスープが大好き
0014すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/10/28(月) 06:41:17.55ID:Pc8JSlyt
 
0021すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/11(月) 14:56:19.37ID:bLnppFm1
棒麺は美味しい。
大手生麺感覚ラーメンと違って、素朴な乾麺であることがいいのでしょう。
そのかわり麺を太くできなかったり、追加具材と調和しにくいところがある。

できれば一食当たりの麺をもう少し増量して欲しい。ちょっと物足りない。。
0022すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/11(月) 19:09:02.80ID:/Mc74vL/
そーめんみたいでまずいじゃん
味音痴かよ
0025すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/11(月) 22:34:50.29ID:llvWlae4
学生の時によく食べたな!素朴なトンコツ味ですきだったけど。
20年前の味とは変わってるのかな
0026すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/11(月) 23:06:57.62ID:il+uO5kC
何歳ですか
0027すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/14(木) 22:21:50.38ID:XKAieTUZ
>>26
42歳だよ
0028すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/15(金) 22:14:26.11ID:41Py0/iv
調味油が付いてるやつだっけ?美味く無いと思いながら食い終わってから発見した記憶があるわ
0029すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/16(土) 07:02:48.31ID:KEogX5rl
ソーメンに薄い豚骨風スープ
これがまるたい棒麺の正体
袋物はそこそこ上手いけどね
棒は駄目、棒はいけてない
0031すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/23(土) 02:54:20.93ID:ayfpQg3s
>>1
せやな
0032すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/25(月) 01:42:37.75ID:iHEhEsoU
醤油味はスープと調味油と麺のバランスが良い。マルタイと似たようなのを百均で買ったけど全く違ったw
0033すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/11/26(火) 10:46:49.06ID:4/TWakmm
日の出製粉の本場ラーメンも美味いのに五木やまるたいに比べて知名度が無い
0036すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/12/15(日) 08:00:24.87ID:UigYYGfA
マルタイは麺の粉くささが美味い
黄色い標準味がシンプルで美味い
0037すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/12/15(日) 16:16:41.34ID:JDOLCaRG
棒ラーメン市場では一人勝ちだったマルタイの伝統も、今やすでに過去の栄光
0038すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2013/12/15(日) 17:34:24.09ID:UigYYGfA
五木、サンポー、ヒガシマルとかローカルかせいぜい九州内で販売だった会社が
全国シェアを伸ばしてきているからな
どの会社のもそれぞれ美味しいから、消費者としては選択が増えてうれしいの
だけどな。>>33 ロン龍食べたことはあったけど日の出製粉という会社の存在知らなかった
五木と同じ熊本の会社なのだな
0039すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/02/10(月) 09:28:01.00ID:sMvAppqh
五木の麺には驚いた!
やっぱ喰わず嫌いのままは駄目だな。
0040すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/02/11(火) 08:49:45.10ID:Pw7037bu
五木のアベックラーメンともっこす屋台の熊本ラーメン、
パッケージ見て食べる気しないからなw
0042すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/02/19(水) 11:43:07.45ID:3MevuQfo
サンポーって、どうよ?
0043すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/02/21(金) 12:21:40.85ID:eLzmHomp
トイレ掃除以外使った事ないね。
0044すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/02/25(火) 11:36:27.14ID:oL+TRwhv
サンポールって言わせたいの?
0046すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/04/19(土) 12:33:44.64ID:qV3OhjwE
>>41
完全同意だわ
ここ1年で100以上のインスタントラーメン食ったけど力の入った新作や定番が束になっても
マルタイと五木には敵わん
サンポーは入手しにくいのが難
0047すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/04/20(日) 06:26:05.27ID:MeuMVxo2
五木のもっこすとサンポ―の棒プレミアムが別格
棒プレミアムは最近見かけないんだが期間限定だったのかなあ
0048すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/04/21(月) 10:21:49.01ID:2mcobBUT
やはりマルタイと五木の棒ラーメンにたどり着く。サンボーのラーメン売ってた店が縮小化の煽りで閉店したからまた店を探さなきゃ。
0049すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/05/02(金) 06:05:45.47ID:3xhPVrbk
【福岡】「ふるさとの味を守れ」「今こそ恩返しの時だ」…故郷の味、絆バリ硬、棒ラーメン「マルタイ」業績悪化、ネットで支援の輪
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398965473/-100
 「ふるさとの味を守れ」「今こそ恩返しの時だ」―。棒ラーメンや長崎ちゃんぽんで知られる福岡市の即席麺メーカー「マルタイ」の
業績悪化のニュースに、インターネットで支援の輪が広がっている。購入を呼び掛ける人や、段ボール箱ごと棒ラーメンを購入した
写真を短文投稿サイト「ツイッター」などに掲載する人も。マルタイのホームページでも通販の売り上げが伸びるなど「マルタイ旋風」
が起こっている。

 マルタイは1959年に棒ラーメンの元祖・即席マルタイラーメンを発売。福岡を中心に手軽な家庭の味として浸透し、人気は全国にも
広がった。しかし最近は他社の袋麺がブームになり、競合が激化。マルタイは15日に2014年3月期の最終赤字が5億7900万円に
膨らむとの業績予想修正を発表した。

 このニュースを知った九州・山口出身者が、次々とネット上で支援を表明。山口県下関市出身でお笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号
の田村淳さんがツイッターに「僕の両親は共働きでした…土曜日は学校給食がないので、マルタイの棒ラーメンを弟と作って食べて
育ちました(中略)お世話になった僕たちが今、出来る事は買う事だ! みんな買おう!」と投稿し、その後、大量の棒ラーメンの写真も
掲載した。すると「助けちゃる」「九州に行った時に段ボール1箱分くらい買ってきました」などのコメントが相次いだ。マルタイが1日に
開設したフェイスブックにも「水くさいですよ! 買いますよっ」など応援の声が届いている。

 マルタイの広報担当者は「大変うれしく、ありがたい」と感謝。同社によると、インターネット通販の売り上げも急増しており、フェイスブック
での福岡県外からのエールにも「お近くのスーパーに並べることができるように精進していきます」とコメントしている。

(以下略)

ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/85415
写真=マルタイが1959年から販売している主力商品の「即席マルタイラーメン」
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20140430/201404300007_000.jpg

田村淳 認証済みアカウント ?@atsushilonboo
https://twitter.com/atsushilonboo/status/456654028064047106
0050すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/05/03(土) 16:21:21.58ID:9FKbvlIq
福岡の乞食らしい視野狭窄スレだなぁw

しょせんマルタイなんて、佐賀のサンポー軒のパクリ会社じゃねえかwww

棒ラーメン(佐賀の三宝ラーメンが棒ラーメンの元祖)を
パクったどころか、
カップめんの焼豚ラーメンまでパクりやがった
0051すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/05/03(土) 16:24:31.30ID:9FKbvlIq
修羅の国・福岡のつぶれかかったラーメン屋

すでにサンヨー食品の手中

ネットで一番暴れてるのは、、サンヨー食品の工作部隊
0052すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/05/04(日) 17:49:17.08ID:fdVxlHZb
>>51 ここまで読みました。






じゃあ ありません! ここのスレまでマダ来てません。
0053すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/05/10(土) 12:06:21.68ID:IlrKUrhI
正直菊水の寒干のが生感たかいやな。
0054すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/06/22(日) 01:10:36.08ID:8araR8Nz
業務スーパー でかっとる
0055すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/06/22(日) 03:04:46.20ID:bIhjtuIt
スープがうっしーよ。

麺は主張が強すぎるよ。だからもっとポキポキにすべきだな。

なにしろうっしーよ
0056すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/06/23(月) 22:29:21.80ID:/ThZ0bfV
>>1
ああ・・・
0057すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/06/24(火) 03:16:14.15ID:AfjUgQ/b
ここを信じて棒ラーメン食った
ただのインスタントだった
ステマされた
0058すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/06/28(土) 05:06:42.00ID:LNFzdIIO
棒ラーメンはオレンジ色のほうが美味いよ 九州味ね
黄色はもう過去の味=薄い って感じ
0059すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/07/06(日) 00:22:45.03ID:2ZdCJ3tx
どこも粉スープは長浜のクセのある安い泥味スープなのに
マルタイだけは鹿児島や熊本のスープで頑張ってたのにね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況