X



粉末スープとかやくって何で別袋なの?
0001すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/12/13(水) 18:07:07ID:ffGpFKHf
カップ焼きそばならまだしも
カップラーメンなんて両方とも湯より先に入れるんだから一緒でいいじゃん。
どうなんですか?
0002すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/12/13(水) 18:08:00ID:ffGpFKHf
それに液体スープが無いならカップヌードルみたいに袋なんて要らないし
無駄に手間がかかっている気がする
0003すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/12/13(水) 18:50:59ID:gB00IiIB
カップヌードルもチキンラーメンもスープまじいずゃん
0007すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/12/14(木) 13:34:52ID:yT59AEap
工場が違ったら怖いな。
乾燥かやくはタイやマレーシア、中国で製造し、袋詰めして日本に輸入
粉末スープは日本で製造みたいな感じで。
0009すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/12/21(木) 00:34:27ID:/8gWaJTG
カップヌードルやばいじゃん
0011すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/18(木) 15:54:57ID:LiG+x+Cv
一緒にすればいいのに
0012すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/18(木) 19:49:56ID:WpgVBxTS
化学変化による火災を予防するため
0014すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/18(木) 20:17:05ID:jBjzb+i3
>>12
火薬だけに危ない
0015すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/19(金) 01:20:01ID:vZofRWJs
>>7
国境を越えたラーメン
0016すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/19(金) 01:57:50ID:E3oOwF0w
粉末スープやかやくに商品名書いてないけど何故まちがわないのか不思議だ?
0017すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/19(金) 06:55:48ID:4PbOyR0t
未だにマジレスが出てないのは皆空気読んでるから?
0018すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/19(金) 07:05:52ID:mK5Utxe7
火薬ドカーンプギャー
0019すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/19(金) 08:40:02ID:0swae8Ip
>17じゃあマジレスをプリズ。
0020すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/19(金) 18:33:14ID:OcgG6Etd
スープもかやくも商品名書いてないけどまちがえないのかな?
0021すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/23(火) 13:00:57ID:JTx/alqI
かやくは知らんがスープは味の濃さが調整できるからじゃないのか?
薄めにしたい人とか。
後は酸化して味が変化するからとか。
最初から味付きのはことごとくカップヌードル系の麺だし。
あれ?じゃあチャルメラはなんで別袋?
おや?
0022すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/23(火) 13:09:36ID:JTx/alqI
スープを先に入れると、
湯を吸わないで麺が戻らないから後入れなんだろうが、
かやくは??
0023すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/25(木) 18:21:56ID:aYds4xSE
>>22が核心に触れてしまった件について
0024すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/25(木) 18:37:28ID:bEZT9hXU
>>22
かやくは乾燥されてるから先に入れた方がお湯で柔らかくなるでしょう。
0025すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/26(金) 13:09:36ID:12VFUexM
>>21
味の濃さなんてお湯の量で調節できるのに!
0026すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/26(金) 14:25:26ID:sE7ukA2H
変質フェチってことでFA

つまりあれだ、この聖戦にはドロップCを生エッチするマーシャルを叩き込むってことだ
Voうぜえええええええええええええええええええええええええええ

64?
NO 70Right?
0027すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/26(金) 14:33:14ID:OVpWmvz3
なんだそりゃ!バブリッ!下痢糞垂れ流すバブリッ!
0028すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/26(金) 15:26:50ID:j5pYW25w
スープは知らないが、火薬は隔離しないと爆発するからだろ。
0029すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/26(金) 15:53:32ID:nrWy097w
別々の所で作ってるからだお
0030すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/01/26(金) 16:46:38ID:PKLM3BA3
ネギ嫌いがクレーム付けて別々にしてるんじゃねーの
で、その他の具材もなにかとクレームつい具材一個一個過剰に包装してるんじゃないの。

0031すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/01(木) 18:40:51ID:o31z6S53
香りが飛ぶからか?
0032すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/01(木) 23:45:39ID:DGcD4K9o
沸騰中スープ入れたときやけどした場合のクレームが発生するからかも
0033すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/05(月) 01:16:29ID:vrO4ePRk
粉末スープとかやくを均一の分量でひとつの袋に詰める機械を設計・開発しろってこと?
作業スピードも落ちそうだし、そんなことするメリットは?
0036すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/20(火) 16:33:26ID:ZkBSFnqE
スーパーカップがかやくとスープが一緒になった!
0037すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/20(火) 23:18:14ID:tXbbzyKe
製造ラインの都合じゃね?
0038すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/20(火) 23:35:31ID:B2sa3iOQ
大人の事情だよ
0040すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/02/21(水) 11:41:06ID:otFC6jaf
生産ラインで粉末スープと一緒にして、
全てのかやくがまんべんなく、一個、一個適量に分けるのは難しいと思うが。
0041すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/04(日) 03:32:00ID:xY6c7j61
「液体スープは食べる直前に入れてください」ってよくあるけど、
別にかやくや粉末スープと一緒に入れても特に味におかしな所は見当たらなかった。
意味あんの?食べる直前に入れるって。
0042すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/04(日) 14:45:18ID:yiYWMdPs
お前が分からないならいいんじゃねーの?
味覚嗅覚がその程度か、料理したことないなら そのままでいたらいいよ。
0043すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/04(日) 22:35:52ID:sBrpo6N+
某うどんのアゲと、具の卵類各種生産してる大きな工場でバイトしてました。
明らかにスープと具は別企業生産。アゲの部署は香ばしくよい香り。
卵部署は・・・・ 聞かないほうが・・・ 匂いも製造工程も原料の粉末卵も・・
0044すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/04(日) 22:42:55ID:XsjIPC0w
当たり前の理由だがコストダウンの為だよ。
製造過程は見ちゃいけない。食えなくなるから。
0046すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/05(月) 05:00:02ID:hKAYUD7R
ネギ嫌いがうるさいからです。
0047すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/06(火) 00:47:00ID:ln4uzSEP
>>41
液体先入れしたら油が表面に張らなくなるだろ。麺に油がコーテイングされなくなって喉越しが悪くなるよ
0048すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/18(日) 10:04:31ID:ztqqw5Tc
>>41
俺が最近知ったのはたとえば味噌汁の味噌だ
味噌は沸騰させると不味くなる
何故ならうまみ成分が飛んでしまうからだ
うまみ成分というのは熱に弱いんだよ
0049すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/03/24(土) 01:25:37ID:NY1pyHFx
作ってる工場が違うのが理由だろうね
バイトでもいいから食品工場で働けばある程度は分かるよ
0050すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/08/13(月) 22:24:22ID:cnGCNMyj
ほう
0051すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/09/26(水) 11:08:06ID:oa0ExJuv
>>48
亀レスだけど

ヤカンのお湯は火から下ろした時点で沸騰してないよw
液体スープをあとで入れるのは、麺を戻す為に極力お湯の温度を下げたくないから
0052すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/09/26(水) 22:23:53ID:w6KVkW8I
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは・太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われ・て死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□・■□■□■□■□■□■□ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0053すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/01(月) 16:13:22ID:56+7hqWF
スープ、かやく、麺が別に別れているカップらーめんの場合

麺だけのカップにお湯をそそいでカップ焼きそばみたいに湯きりしますw

ちょっと油が抜けた気がします。さよなら
0054すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/03(水) 14:12:32ID:D3OQfmQD
0055すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/05(金) 07:40:26ID:ruB9yXXL
aga
0056すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/09(火) 08:26:54ID:pmrGkM50
age
0057すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/11(木) 07:48:57ID:MqdLFfOF
スープ、かやく、麺が別に別れているカップらーめんの場合

麺だけのカップにお湯をそそいでカップ焼きそばみたいに湯きりしますw

ちょっと油が抜けた気がします。さよなら
0058すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/17(水) 07:44:13ID:0N4VagOX
スープ、かやく、麺が別に別れているカップらーめんの場合

麺だけのカップにお湯をそそいでカップ焼きそばみたいに湯きりしますw

ちょっと油が抜けた気がします。さよなら
0059すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/24(水) 09:28:53ID:6u2fex24
スープ、かやく、麺が別に別れているカップらーめんの場合

麺だけのカップにお湯をそそいでカップ焼きそばみたいに湯きりしますw

ちょっと油が抜けた気がします。
ふふ
0060すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/10/24(水) 12:16:02ID:kvRTc+Mk
ワロスwwwww
0061すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/11/05(月) 08:43:14ID:tPuiI8Ay
スープ、かやく、麺が別に別れているカップらーめんの場合

麺だけのカップにお湯をそそいでカップ焼きそばみたいに湯きりしますw

ちょっと油が抜けた気がします。

気がしただけなんです。
0062すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/11/05(月) 12:43:33ID:9vUBMuIg
スープを先に入れたって麺は戻るぜ。
一部の馬鹿が得意げにカキコしている根拠の無い間違った入れ知恵は信用しない方がいいぜ。
0064すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/11/08(木) 07:51:20ID:Rnv55x3B
まんせー
0065すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/11/19(月) 09:37:25ID:CA2M3Reh
麺は戻るぜ麺はまんどくせーまんどくせーまんどくせーまんどくせー戻るぜ麺は戻るぜ麺は戻るぜ麺は戻るぜ麺は戻るぜ
0066すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/11/21(水) 13:48:42ID:b8I1I8mS
63 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/05(月) 22:39:14 ID:P6XKFveQ
まんどくせーなー


64 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/08(木) 07:51:20 ID:Rnv55x3B
まんせー
0067すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/12/01(土) 12:01:34ID:nDE1kpy3
2種類の袋を一体化するのはやめてくれよう
どちらか一方の残りがテーブルにこぼれたり手に付いたりしてうぜえんだよ
2種類いっぺんに破けてお湯の注ぎ口の開口面積じゃ足らなくなる事もある
0068すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/12/16(日) 14:22:24ID:mvKbpzpl
一年前のスレにアレだが解説しよう。
スープには「たまねぎエキス」っていうのが入ってるんだけど、これが味に重要なんだけど
非常に揮発しやすい。
たまねぎ切ると涙が出るってアレな。
沸騰してるお湯に入れたら一瞬で無くなっちゃう。

だから食べる直前に入れるのがいいって事。
0069すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/12/22(土) 07:53:59ID:gZIjFpel

  やくみ と おくやみ って似てるよな


0070すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/12/22(土) 08:45:00ID:1pwlERN/
ネギ類だけは別にしてくれよ〜
ねぎ嫌いの人間たくさにるのに・・・
犬や猫にネギ類食わしたら死ぬかもしれんのだぞ
0071すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/12/23(日) 12:19:01ID:l7dZWBGr
>>70
食い物の好き嫌いがある奴は、嫌いな物が入ってない製品を選べばいいだけの事
0073すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2007/12/24(月) 22:45:48ID:fWjihpJb
マルタイのねぎラーメンは、
ネギ(かやく)が別袋。

ネギ入れないと損した気持ちになりそう・・
0076すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/01(金) 13:54:59ID:efUWA2rk
んっぱぁー
0077すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/01(金) 15:09:50ID:9jgnp5Bx
>>70
死ね
0078すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/01(金) 15:47:40ID:lOq+Olaw
>>1
の疑問に、今・俺が答えよう!!!



袋がいっぱい入っているほうがおまけが多い気がして得をしたかなと思えるから




知り合いのインスタント麺メーカーの係長が言っていたから、間違いない
0079すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/08(金) 16:40:49ID:H1YXDuVi
何で別袋かって?
俺のダチが黙っちゃいねーぜ
0080すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/09(土) 11:06:14ID:vWYzPEYv
日清の麺職人しょうゆ味最高!
カップ麺の乾燥ネギ嫌いなんで海苔となるとだけ入れて、
あとは生わかめをブチ込む

(゚Д゚)ウマー
0081すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/12(火) 02:04:08ID:OzITJXlZ
小さい袋に一緒に入れてたら、
長期保存中にそれぞれ香りが混ざるため
風味面でかやくの存在感が薄くなるから別添してるって
知り合いの某工場従業員が言ってたよ。

かやくはカップに麺と一緒に入れても差し支えないらしいけど、
定量投入装置とかはコスト高になるらしいよ。
しかもフリーズドライの具、特にネギは湿気に弱いから、
出来ればその装置にも入れたくないんだって。
メーカーで具を減圧釜から出して、即パックしたヤツのほうがおいしいんだってさ。
0082すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/12(火) 02:10:54ID:OzITJXlZ
あと、袋麺にはスープにネギが混ざってるけど、
袋麺のネギは素材感がどうこう言う程の量じゃなく、
かやくと言うより香辛料的に使ってるってさ。
0083すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/12(火) 15:38:22ID:0fCflWwz
らっしゃいネギ坊主!
0084すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/12(火) 22:55:39ID:EGGl/N+o
ニュータッチとかスナオシとかちょっとチープ感のあるカップ麺は
一緒になってることあるね。ああいうのは楽で良い。

>>67
カップそばやカップうどんは粉末スープと七味が一緒になってるね。
スープは先に入れるし、七味は後に入れるからどうも使いにくい。
スープは後入れなのかも知れないけど、出来上がるのを待っている時の
あの匂いを楽しみたいので、ついつい先に入れてしまう。
0085すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/22(金) 08:48:45ID:065y6O5I
日清のカップヌードルはかやくとスープが別袋でないのはなぜ?
ああ言う細い縦型のカップはかやくが別袋ってあまりないよね。
0086すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/02/22(金) 10:30:47ID:5hilr8Fx

下請けの納品メーカーが違うからっていう正解を言うとシラケる?
0088すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/07(金) 09:42:48ID:NftvpfFu
>>1
スレ立ててから一年ちょっと。息が長いね。
0089すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/07(金) 12:06:25ID:Iuy/iUSs
でもマギーのデロデロクロッチーズは裏表分けた方がいいだろ?
0090すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/07(金) 15:34:22ID:+Q+ZpfW8
>>86
それが正解だよ。
かやくをフリーズドライにする会社があるんだよ。
ちなみにもっとコストを下げろとメーカーがうるさいんだと。
だからコストの安い野菜を使うしかないんだと。
これどういう事か分かるよね。
某日本最大の話でつ
0091すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/07(金) 18:24:54ID:e/8SBOAD
安価なカップめんほど粉末スープとかやくが同じ袋になる傾向があるな。
でもその場合はかやくの量が少ないけどね。
高ければ高いほどあれやこれやと袋がいっぱい出てきてウンザリする。
0092すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/19(水) 21:13:48ID:arNIrWn2
>>91
まあ、あたりまえだわな。
0093すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/21(金) 16:00:13ID:j0URNx1R
>>90
品質を下げてコストを下げる。
それが限度を超えると製品事故や大規模リコールになってどデカいしっぺ返しがくる。
下請けが「ノークレームノーリターンでお願いします」、つまり「品質は保証しません」と言い出したらヤバい。
0094すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/03/27(木) 16:19:40ID:c4P4x8bA
n年度末あげ
0095すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/04/08(火) 08:29:02ID:ow/8a+uN
粉末スープと液体スープって
それぞれにメリットやデメリットがあるんですか?
0096すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/04/10(木) 10:40:42ID:MaPYXPju
無い
0097すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/04/11(金) 10:02:28ID:IMOxEe4w
油分を多く含むものは、粉末化しにくいんです。
0098すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/04/16(水) 13:47:07ID:HjLfOw+g
ほう
0100すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2008/04/24(木) 14:45:37ID:TDWRFVya
ほう、そうか

包装か

。。。。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況