X



洋楽は1991年が最強

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:sTFCHeqX
ニルヴァーナのNevermind、メタリカの黒、ガンズの二枚同時発売、
レニー・クラヴィッツのMama Said、パール・ジャムの10、レッチリの黒魔術、
U2のAchtung Baby、マイブラのLoveless、マイケルのDangerous、
ポップスではロクセットのJoyride、エルトン・ジョンへのトリビュート版など・・・
名盤の数々が生まれた1991年を語ろう!
0054ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 23:06:36.31ID:bu9UowTA
>>53
話題になったのはもう少し後だと思う
当時はまだLAメタルの最後のほう
この年メタリカの黒が出て、ニルバーナが売れて、時代が急に変った
0055ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 03:18:32.35ID:HlcrZrlq
だけどメタリカの前作(1988年発表)も同じような作りで結構売れてるんだよね
最初にニルヴァーナの「スメルズ〜」を有線で聴いたときはメタリカの新曲と思ったよ
80年代はジャーニー、デフレパード、ワム
90年代はニルバーナとこの翌年にヒットするドリームシアターが好きだったな
0056ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 20:27:04.83ID:yunuoG/T
>>55
確かに作りはにてるけど、黒は正義と違って曲が短くて、
構造も簡潔、つまりラジオ向けに作ってある
メタリカが売る気になって作った勝負作
0057ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 20:39:09.60ID:bYKKgiqK
メタリカの黒ってモトリーのDr.フィールグッド受けてボブロック起用したんだよね
91年の流れによく乗れたね
下手すればガンズみたいになってた気が
0058ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/26(土) 23:07:23.70ID:LdoiuzvZ
当時PMドーンがスパンダーバレーの曲をリメイクしたのを聴いて
「かっこいいな〜、原曲はくどいのに」って思ったけど
今となってはどっちもダサい
そんな俺だが今でもモトリークルーはダサいと思わない
0059ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 12:34:16.48ID:2SxK+3GI
トゥルーの事か
もの凄いアシッドソングとして話題になったな
91年なんか微妙だよな
よく聴いたのが有ろうが無かろうが
0060ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 03:10:13.99ID:uWZmRr1t
C+Cミュージックファクトリーが日本でも大ヒットしたよ!
エヴリバディダンスナウ!
ソルトンペパ 「レッツトークアバウトセックス」
ディーライト 「グルーヴインザハート」
ジーザスジョーンズ 「ライトヒアライトナウ」
エクストリーム 「モアザンワーズ」
これらは今でもFMで耳にするよね

ヴァンへイレンは断然サミーヘイガー派だけどF.U.C.Kはそれほど良くなかった
0061ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 03:32:47.06ID:uWZmRr1t
個人的には女性シンガーに限って言えば80年代より90年代の方が印象が強い
0063ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 20:37:37.94ID:k2hH+WTV
時代を彩る女性シンガーはだいたい居るのよ
80年代はマドンナシンディローパーホイットニーだろ演台屋はズレるけど
二千年代はガガだよ
0064ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 20:52:14.43ID:/5VTNwNU
90年代女性か・・・
マライア、アニーとTLC、ブランディ、ビョーク、セリーヌ・ディオンとか?
0066ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:43:23.79ID:/5VTNwNU
>>65
すごい初心者よのう
未だニルバーナとか意味わからんわ
スメルを意味わからんから耳タコで聞いて慣れたってそれだけ
0067ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 23:34:23.37ID:gEY+H6mF
ニルヴァーナとドリームシアターは初心者にはたまらないバンドだったね

90年代シンガーは4ノンブロンズのリンダペリーやアラニスも好きだった
0068ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 04:01:03.32ID:X6No7i1g
ガンズのウェルカム〜がそれほど良いと思わなかったから2枚組を買わなかったのもこの頃
でもギター弾く奴はもちろん、野郎の洋楽聴いてる奴はほとんど好きだったんだよね
モトリークルーは大好きだった
0069ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 07:23:16.55ID:bcUrgiFU
あげ
0070ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 08:12:34.28ID:vAw8USJZ
ローティーン向けの80年代から90年代はきたならしい?ロックが増えて
どっちも良かった
0071ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 22:53:12.43ID:BhWEjoWg
80年代のLAメタル時代のローティーンがグランジブームが来てハイティーンになり世の中を斜に見る風な格好良さに飛びついた
社会に出てからは汚い現実wで生きて行かなきゃならない訳でプライベートくらいはディーバらの歌声で癒されたい

LAメタル〜グランジ〜ディーバ、クワイエットストーム
次は何だ、グリーンデイみたいなソフトなパンクか2000年代
0072ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 04:19:15.68ID:gQapKGgH
もうおっさんだから10年以上CD買ってない
でもニルバーナ最高
0074ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 01:49:22.89ID:gdyYSnYd
チャートを語りたがるニワカが減った
0075ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 07:10:33.53ID:H+LQnUmc
0077ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 09:43:23.98ID:KVsAHfp6
今年ぐらいにまた変って、ようつべ集計するようになったから、
バウワーのハーレム・シェイクが1位だもんなあ
まあ91年もEMFみたいに急に1位になった無名新人もいたけど
0081ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 21:48:12.04ID:p1C1BT5o
ノンブロンズがちょうどグランジのパワポ化の一つだ
0082ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 21:01:17.88ID:/J5gQv3b
社会的にも、ソ連が崩壊へ向った年で、いかにも時代の変化が感じられた
で、音楽でもそういう変化に付いて歌ったもの、たとえばジーザス・ジョーンズの
「ライト・ヒア・ライト・ナオ」やスコーピオンズの「ウィンド・オブ・チェインジ」とかが
ヒットしたなあ
0083ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 06:34:48.27ID:xpv/8fwD
ビジュアル重視の洋楽ポップファンが減ったのもこの頃
0084ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 12:22:26.05ID:ZF6xGW3w
ロック界から長髪が急に減ったのもこの頃
0085ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 12:51:25.95ID:G6gBBUxB
ぶっちゃけこの年がリアルタイムで最強だったってわけじゃないよね
振り返ってみてこの年が転機でのちのきっかけになるアルバムのリリースが多かったって感じ
ここで語られてる変化も認識されたのは92、3年頃だと思う
0086ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 17:30:06.05ID:ZF6xGW3w
でもニルバーナのネバーマインド・・・
0088ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 17:40:01.61ID:4yLAcDvf
最強かどうかはともかくとして
この年に自分はアメリカで暮らしていたので
思い出深い洋楽ヒットがたくさんある

ダイレクトにそのインパクトの強さを感じた曲を挙げれば
メタリカの Enter Sandman とニルヴァーナの Smells 〜だけど
大ヒットだと実感したのはブライアン・アダムスのロビンフッドの主題歌だったし
他にはロッド・スチュワートのカムバックが印象的だった

この年にもけっこう名曲は多かったと思う
スコーピオンズの Wind Of Change とかスティクスの Show Me The Way とか
93年になってチャートがソウル、ヒップホップ一色になる前に現地で体験できたのはいい思い出
0089ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 13:45:51.71ID:UyzwEieg
ティミーTのスカスカなサウンド、しかも後半は加山雄三みたいなベタな語りのある、
「ワン・モア・トライ」がヒットしてたなあ
0090ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 00:39:35.16ID:2PCJmb0f
C+Cが過小評価されている
0091ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 09:36:20.24ID:SI9RwiyE
えびばでだんすなお!
0092ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:05:50.13ID:MmXHgBVY
俺もこの時期山形に住んでたからメタリカとニルバーナの急激なモンスター化を風の噂で聞けて幸運だったよ
なお
0093ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 22:24:26.33ID:9MiX5xTK
メタリカ、ガンズ、ニルバーナが語られてしかるべき年だろうが俺的にはエアサプライが復活して充実したアルバム出してくれた事が嬉しかったよ
0095ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/09(月) 15:11:45.43ID:J9XMoZ2z
メタリカとニルバーナ最高
0097ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 15:44:00.20ID:gOHExXjX
この年がロックの最後の輝きだったような気がします。
0100ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 13:31:33.44ID:MvwJNYRj
>>98
ミスター・ビッグとか?
0101ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/12/22(日) 14:43:29.20ID:h1sklLp5
ジャパネットタカダ現象もこの頃
0102ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/02/01(土) 22:47:32.05ID:HbcMul2W
COMPLEXも
0103ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 13:50:59.52ID:cUGJvWPB
1991年はモーツァルト没後200年ということで、
オペラ等の各種LD、CDが発売されまくりました。
あ、懐メロというのには古過ぎかw
0106ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 14:51:05.45ID:rr13Hc5+
No doubtとGreen dayがとにかくすごい人気だった
ace of baseとか
mariah careyもすごかったし
alanis morisetteは毎日のように流れていた
sarah mclaughlanも好きだったし、
smashing pumpkinsの絶頂期
Aerosmithも良く聴いたな
Jewelも良く流れてた

最後らへんはBeatlesが流行ってたけどw
0110ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 11:50:03.95ID:+Sr6VhFN
Mr.Bigはデビューアルバムはよく聴いてたけどな
トゥービー〜でハマるってミーハーにわかだろ
0112ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 09:48:27.29ID:tGiyxwNK
91年のミスター・ビッグならこの曲が記憶にある
ttps://www.youtube.com/watch?v=4-H4nvb_wDM
0113ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 22:14:05.38ID:xP59AZFU
この頃からロックが復活したな 80年代はロック不毛の時代だった

あのダサいヘビメタだらけのシーンは見るに耐えなかったな
0114ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 00:47:37.55ID:fPMcxAuc
え?
むしろロック一辺倒だっただろ
レコ店のジャンルではPopよりロック棚ばっかしだったろうが
ヘビメタはHM棚で他枠な
0116ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/08/23(土) 23:48:33.91ID:B80uoei9
'91か。当時ニルヴァーナは全然好きになれなかったな、死に行くLA系にしがみついてた
その後の、ProdigyのカニのアルバムでLA系は死んだんだな、と諦めがついたのを覚えてる。
別にprodigy最高!とかじゃないから、そこに噛み付かんでね なんていうか俺の閉じた視線を
開いてくれたアルバムだっただけで。
0117ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 16:49:41.63ID:EK2F2mWA
Keedyとかデビー・ギブソンとかエイミー・グラントとか
ポップス系ばかり聴いていたなあ
あとウィルソン・フィリップスとか、ネルソンとか
0119ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 21:39:56.68ID:XzGuX5dJ
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0120ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 18:05:00.21ID:HN8iv1zs
レッチリは母乳
0122ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 05:39:03.06ID:URiz0uqY
何でマイコーのデンジャラスがいつも91年のように語られるんだろうか?
当時マイコーは休養に入ってたはずだが。
あれは94年ぐらいに出てたぞ?
0123ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 12:24:40.49ID:URiz0uqY
91年はジャネットのLove will never doとかState of the worldとかシングルカットされてた。
マイコーはチャートに上がってきてなかったぞ。
0124ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 13:22:00.43ID:R2+wwm5q
>>122
デンジャラスのリリースは91年だよ、シングルのブラックオアホワイトも
年末にチャートのトップに来てる
その後の多数のシングルカットが92-3年にわたってるら記憶違いしてるだけじゃないか
0126ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:18:41.79ID:lqPEfPpU
>>123 これこそアルバムRN1814の発売は89年だから
いつまでカットし続けるんだよ兄妹揃って?って当時思ったものよ
0131ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 15:01:52.74ID:HWbAYx8E
スクリーマデリカも91年だ

案外ヒプホプの名作が少ない年じゃない?
NWA、PMドーン、ノーティバイネイチャーなんかが出てるが
0133ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 02:42:20.79ID:r+HIsuul
>>131
EPMD、Redmanは?
0135ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 03:04:50.41ID:YU7ZKJSh
マッシヴアタックのブルーラインズも1991年です。

ダサダサの80年代後期ニューウェーブとユーロビートがやっと終わったなぁと感動した。
0136ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 15:50:24.02ID:KIy4kpdC
>>135
> ダサダサの80年代後期ニューウェーブとユーロビートがやっと終わったなぁ

ほんこれ。
でも自分と同年代の奴らが今懐かしがったり
若い子が珍しがって聴いてるのって
80年代ダサニューウェーブとかなんだよなあ
0139ベストヒット名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 15:38:44.94ID:hUMmeigN
Bee Geesとかがニューウェーブになるの?
0140ベストヒット名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 20:34:49.85ID:hsQPrRDh
>>1
メタリカはブラックアルバムで終わったバンド
ニルヴーナはネヴァーマインド以外が良い
レニークラヴィッツは聞き返さない音楽
ハートは聞き返すがロックセットなんて色褪せる音
0142ベストヒット名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:11:32.10ID:IVOxSgbl
>>138
こういう系統はウィルスミスで知ったようなもんだわwノーマークでした。
Men In Black
0143ベストヒット名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:24:10.53ID:IVOxSgbl
Naughty by natureのUptown anthemとか好きだったなー。
0144ベストヒット名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 07:45:20.06ID:giRP8tfN
プリンスのCreamも懐かしいが、つい最近までプリンスの歌だったとは知らなかったw
0145ベストヒット名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:26:59.76ID:kMfzk5is
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0148ベストヒット名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:08:03.13ID:ORHoVYyM
>>21
まさか最高位を更新するとは思わなかった
0150ベストヒット名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:57.98ID:HR2+NBbW
>>149
賛成ですが78年はイマイチだったよーな
0151ベストヒット名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:48:14.25ID:JEYtoHF3
ソフトロック、クワイエットストーム好きには最高の年だったろ78年は
The Closer I Get You
I Just Wanna Stop
How Much I Feel
Feels So Good
Lay Down Sally
まだまだ数えきれないくらいある
0153ベストヒット名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:25:25.50ID:vNWKtyD2
>>151
Baker Street
I Just Wanna Stop
Whenever I call you "Friend" なんかも名曲ですよね

ただ、78年はサタデイナイトフィーバーの年、グリースの年という印象が強く、いまいちと感じる人もいるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況