X



【Steve】スティーヴ・ウインウッド【Winwood】

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/13(水) 15:11:24ID:i4STIyP3
まだ現役。一昨年FUJIで久々来日も果たしてる。
Spencer Davis Group , Blind Faith, traffic時代を語るもよし。
『Higher Love』しかシラネって人もどうぞ。
彼の音楽活動と同じくマッタリ意向。

ofcial
http://www.stevewinwood.com/
0617ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 21:58:03ID:OK/rnEp8
>>616
それは宅を操作してるスタッフが下手と言うのじゃなくて?

俺の持ってる色々な映像ではスムーズに聞こえるよ。
アームズでもクラプトンのステージでスティーブのソロは程良い音量だけど?

音量がやたらとデカいと思ったのは再結成トラフィックのカルフォルニアのライブ映像でムーグの音が大きく聞こえたのはあった。
0618ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 14:00:44ID:/qPgGWnT
ソロの所期のアルバム 例えばarc of a diverとか自宅スタジオで全て一人作業なんだけど
ミックスやエフェクトの処理は下手だね
有名な while you see a chance なんかもタンバリンのミックス
時代を考慮しても こりゃ無いよなって感じがする

ちょっと関係無い話なんだけどムーグって楽器としては良いんだけどミックス難しいよ
小音量でも音が通り過ぎるぐらい存在感がある エンジニアがメーターだけ頼りにミックスしたら
音でかくなる不思議なシンセだった(名機という意味で)
0619ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 16:16:53ID:J/SHlYFm
>>618
そう言えばソロレコーディングのミックスに問題があったと言う本人のインタビューを見た事あるよ。

どの部分かは示してなかったが。

多分に君が言うアークオヴアダイバー、トーキングバックトゥザナイト辺りの事ではないだろうか。

間違ってたらすいません、スパニッシュダンサーのボーカルの音量処理、Bメロの一部が奥に引っ込んでる部分がある。

青空のバレリーのボーカル音量がやけに前に出たり不自然?

ボーカルの圧縮調整が不足してたのか?アタックタイムの調整が遅すぎたのか?

トーキングバックトゥザナイトのアルバムの曲、全体的にHIのEQをブーストしすぎて音痩せしている?

それがCD化によってやけに目立つ。
アルバムトーキングの一部の曲、ミックスダウンの際、マスタートラックにトータルコンプッサーを通しても、いずれかのトラックの音を潰し切れず浮いて聞こえる?

アマチュアっぽいニュアンスと言うか・・バランスが悪い。

ソロ1作目はその点あまり気にならないけれど・・

昔から気になってましたが、どうでしょうか?

確認して何か発見したら教えて下さい笑。

0620ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 00:21:23ID:jUMcBxwq
今年のクラプトンとのジョイントでwell alrightの最後のソロ弾いてるのはどっちですか?
0622ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 12:27:38ID:ExS4BsIt
>>621
楽しんでますよ、ウィンウッドが好きすぎて毎日聞いてま〜す。
0623ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 00:42:23ID:MkHY/vW5
今みたいにコンピューターで何でもできる時代じゃないのに
一人で多重録音してあれだけの作品作っただけでもすごいよ

アラも確かにあるけど、もはやそれも”味”と思えてしまうw
0625ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 02:27:30ID:tm53FJGz
ダイバーは味と感じられる程度だけど、トーキングバックは確かにちょっと酷い
一度気になった人はもう気にせずにはいられないだろね
Mオールドフィールドなんかはウィンウッドよりずっとワンマンオーバーダブ
に長けてるけど、ベッドフォードがいたしエンジニアで飯食ってた時期もあったしで
やっぱあそこまでやれたウィンウッドは凄いと思う
0626ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 07:08:39ID:1WCHjMDv
全てを一人でやるなんてウィンウッドは化けもんだ。
バンド、ソロ、自分のカラーを多様に表現している。
0627ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 01:28:16ID:ymCceeWA
ここで書いていいのか分からないけど“I'm a man”のリズムというか曲のスタイルって
シカゴ他もカバーしているように音楽シーンに結構影響を与えている思います。このスタイルが
どこから編み出されたのか自分なりに考えてみたんですが同時代の有名曲でこれを思い出しました。

“There was a time”James Brown http://www.youtube.com/watch?v=f2gEAvOW2nc

でもこれ68年発表なので逆にJBが影響を受けているかもしれません。だとしたらやはり彼らの
独創的なスタイルなのでしょうか。
0628ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 13:46:49ID:Y4htqHFa
ジャズとかの影響も少しあるんじゃないか?

あの曲は色々な所でカバーしたり演奏されてるね。

ハードロックちっくな進行に聞こえる。

歌のメロディもキマってるね。

昔のゴーゴー喫茶で流れてた様なオルガンの音、ハンドクラップとかそっくり。

0630ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 00:42:08ID:k46plvCk
>>627
JBの動きすげえw

それはそうと、ウィンウッドは若いころから
黒人音楽も聴きまくってたという経緯もあるし
ソウルミュージックと共通点があってもおかしくないね
0631ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 12:56:28ID:qgPkLjkP
>>629
ウィンウッドは色々な曲でラテンもアレンジに取り入れてるな、ライブ映像も見た事がある。

アイムアマンのラテンと言う部分の解説をもう少しコメントよろしく。
0634ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 17:37:43ID:ENfcSMx+
スティーブウィンウッドは渋いなー
0637ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 21:07:42ID:TQHyhJLO
ウィンウッドが歌うキラークイーンを聞いてみたい
0639ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 10:06:30ID:y2od7aPh
■□■ エリック・クラプトンとジェフ・ベックが □■□
□■□ 映画館で驚異のダブルヘッドライナー!! ■□■

最新ムービー・デジタル・サラウンド・システムによるライヴを超えた
ライヴコンサート、世界最速、2本同時公開決定!!

『エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッド
 ライヴ・フロム・マディソン・スクエア・ガーデン cine sound ver.』
『ジェフ・ベック ライヴ・アット・ロニー・スコッツ cine sound ver.』

 http://www.clapton-beck-movie.jp/

 全国共通特別鑑賞券は、8月1日(土)より発売中!
 http://l-tike.com/clapton-beck/
0642ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 15:19:27ID:543K1mu0
>>640
もっと趣味悪いがユーロービートの曲でアトミックプレイボーイってのがあるんだが、ウィンウッドが歌ったら新鮮かなと想像した。

アイムアマンみたいな歌い方のウィンウッド聞いてひらめいた。

アトミックプレイボーイをウィンウッドのソウル節で聞きたい笑。
0647ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 08:15:09ID:DmfxzcNp
サンタモニカ&ウッドストック94ライブ、トラフィック万歳!!
0648ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 11:02:10ID:DmfxzcNp
ウィンウッドの曲で聞ける楽器パートはウィンウッド自身の演奏のがやたら多いね。

他の奏者が演奏してる場合でもメロディなどウィンウッドがかなり指示してると思われ。
0649ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 12:21:58ID:cLquGhBs
>>648
証拠は?
0650ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/15(土) 17:51:51ID:vRC8Uhus
age 揚げ
0651ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 17:01:38ID:yADfTXbG
来日祈願age
0652ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 00:00:33ID:WHa50n9R
来日したところで何かメリットある?
来なくていいと思う。
0654ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 19:58:11ID:omdltAoF
やっぱABOUT TIMEより断然BACK IN THE HIGH LIFEだな
お行儀のいい洗練されたラテン音楽なんて誰も求めてないつーの
0655ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 17:24:26ID:Wm6DiX9u
>>654
求める/求めないの閾値は? またそれらを定量化する方法と実測データを提示しなさい。
0656ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 01:43:03ID:nr8a0uGM
>>655
いやーすまん。そのようなことは非常にマンドクサ。
有体に言って売り上げってとこですか。
おいらはMY LOVE'S LEAVINGみたいな懐メロAOR歌謡なウィンウッドの
需要が高いと見てます。
0657ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 12:30:46ID:LIpRIv0V
ウィンウッドファンと一般とは分けて考えるべき
売り上げはたまたまその曲を気に入ったファン以外の人が買うから上がるだけで
ファンとして固定されない
0658ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 19:35:28ID:PywNcFNT
ROLL WITH ITの紙ジャケが欲しい
0661ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 11:48:28ID:+35eqP10
まる三か月書き込みなしw
来年はクラプトンとヨーロッパツアーするみたいですよ
0662ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 00:46:34ID:Vk8/XxLt
『バック・イン・ザ・ハイ・ライフ』のCDが音飛びして聴けなくなってしまったよ...。
フィル・コリンズのCDと共に、CD初体験の大事なアルバムだったので悲しい。
0663ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 13:34:02ID:m+1iKBOR
ライブ盤出すとか噂あったと思うけどどうしたんだろうね
0668ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/02/18(木) 17:23:05ID:EFXmTU1x
Split Decision選曲したMSGのライブは素晴らしい
0671ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 13:29:31ID:7YFGIusN
今回のベスト、個人的にはUS版の1枚ものが一番良かった
0672ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 01:26:00ID:Q70d1iXP
AboutTimeのジャケってサンタナ意識したのかなあ?
0673ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 12:10:43ID:HzKFPdsV
>>672
そもそもサンタナのジャケ(アルバム名忘れた)とabout timeのジャケを
デザインした人は同じ。
0674ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/08/13(金) 22:28:10ID:iYYZ+dda
ギミーサムラビンとソックリな、ロックンロールサーカスのAin't that a lot of love。
この2曲の関係が18年もの間、ず〜っとナゾだったんだけど、今たまたま答えが出てきた。
Homer banksっていうシンガーのモト曲があったんだな。あ〜すっげースッキリした。
0676ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 20:54:54ID:rAphzeGG
『ABOUT TIME』が良すぎて買ってから2年以上放置していた
『NINE LIVES』をようやっと開封、素ん晴らしいざますね。
この2枚、アナログ盤ないのかなあ……欲しいよ。
0677ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 21:22:01ID:THKXkhIU
Nine LivesのLPは出てるよ。
0678ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/09/18(土) 20:56:58ID:Yeypa5dn
>>677
ほんと?ありがと、探してみる!
『ABOUT TIME』は小さなレーベルからだからアナログは望めないかな…

しかし2年寝かせた分だけ喜びひとしお♪
0679ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/10/23(土) 21:03:09ID:lPdkurtG
ハイヤーラブのPVにチャカカーンが出てたのずっと知らなかった。
0680ブラスフリーク
垢版 |
2010/10/26(火) 11:18:28ID:ZHdfI561
ホエンザイーグルフライズってトラフィックのラストアルバム
結構地味だけど好きだなあ
発売当時トラフィック解散するなんて思わなかったからこの後
どんな展開になるかと楽しみだった記憶がある

ジムキャパルディ、クリスウッド、なつかしいなあ
0683ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 19:29:39ID:2baY1a3d
John BarleycornのDeluxe Edition、待ってたよ。
今度こそLive November 1970がごっそり入ると期待!
勿論アウトテイクも。
0685ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 00:19:05ID:8PU3sK6T
DISC ONE

THE ORIGINAL ALBUM REMASTERED

01: Glad ( 6:59 )
02: Freedom Rider ( 5:30 )
03: Empty Pages ( 4:34 )
04: Stranger To Himself ( 3:57 )
05: John Barleycorn Must Die ( 6:27 )
06: Every Mother’s Son ( 7:08 )

DISC TWO

ALTERNATE TAKES & LIVE Previously Unreleased *

01: Stranger To Himself Alternate mix ( 4:10 )
02: John Barleycorn Must Die First version ( 5:10 )
03: Every Mother’s Son Alternate mix ( 7:01 )
04: Back Stage and Introduction ( 1:44 ) *
05: Medicated Goo Live ( 4:38 ) *
06: Empty Pages Live ( 5:03 ) *
07: Forty Thousand Headmen Live ( 4:50 ) *
08: Who Knows What Tomorrow May Bring Live ( 5:21 ) *
09: Every Mother’s Son Live ( 7:08 ) *
10: Glad / Freedom Rider Live ( 14:40 ) *
0686ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 00:24:40ID:8PU3sK6T
*Recorded Live at The Fillmore East on the 18th and 19th November 1970

これ入れ忘れた。
完全版じゃないんだなぁ
0690ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/05/07(土) 15:26:32.70ID:9HMfDMEr
Trafficってどうしてどのアルバムも音が悪いの?やせ細って迫力も無く、
演奏もベースに力点を置かないからふあふあした感じのまま。
今のオーディオ機器で聞くととりわけ演奏が貧相に聞こえる。
0691ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/05/08(日) 14:13:27.10ID:0xdNJTci
ん、と思って、久しぶりにShoot Out at the Fantasy Factoryを引っ張り出して聴いてみた。
SteveとJimのセルフプロデュースで、ジャマイカ録音。エンジニアはJerry MastersとSteve Melton。
ちなみにPink Rimのアナログ。

タイトル曲、ボーカルのマイクセッティングが特殊なのか、ClaptonのSlowhandみたいに耳元で囁かれているような
音になっているな。
ボーカルに力点が置かれてないって言われると、確かにリミッターかけまくって妙に芯があるベースとは全然ちがってて、
フォーカスがぼけてるとはいえなくはないか。でも、これが70年代の音だしなぁ。とくに迫力が無いとは思わないなぁ。

ひょっとしてCDだとだめなのか?
0692ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 22:11:25.09ID:J6t6a1bm
なにかエリック・クラプトン絡みの来日があると聞いたけど、だれか情報しってますか。
0694ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 08:50:07.44ID:BFJ+Q8oL
↑コイツ今更何言ってんだ?
0695ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/06(月) 01:54:29.02ID:r6Ulo2DI
クラプトンスレより

〈黒澤楽器店 MARTIN GUITAR Presents エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッド JAPAN TOUR 2011〉
日時/会場:
11月17日(木) 北海道立総合体育センター 北海きたえーる
11月19日(土) 神奈川・横浜アリーナ
11月21日(月)、22日(火) 大阪城ホール
11月24涛(木) マリャ塔<bセ福岡
11月26日(土) 広島グリーンアリーナ
11月28日(月) いしかわ総合スポーツセンター メインアリーナ
11月30日(水) 愛知・日本ガイシホール
12月2 日(金)、3日(土)、6日(火)、7日(水) 東京・日本武道館
チケット代:S席 12,000円/A席 11,000円(共に税込)

ttp://tower.jp/article/news/78768
0697聖モグ.AOL ◆IoriER488.
垢版 |
2011/06/06(月) 10:47:45.30ID:aeH6UGEC
ウィンウッド・ファンからすれば、BFは黒歴史なのかな。
いや、記憶にすら残っていないのかもしれん。
0699ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/06(月) 17:39:51.11ID:3h6bHNbo
国際フォーラム隠しだまなんてないよね。
0701ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 20:52:21.24ID:9z8QQ+a+
ウドーのインターネット会員だけど、先日のイーグルス公演、かなり遅く
予約したのにアリーナ席だった。
0702ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/10(金) 08:32:51.57ID:bOZJME31
アリーナって最前5列以外じゃ糞席扱いだけどな
1階スタンドの方がみやすい
0703ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 22:36:26.24ID:DZZvXMIO
デイヴ・メイスンは「アローン」がとてもよくて落としたライブのファイルもよかった。
ウィンウッドはどうも食指が動かなかったんだが「ロー・スパーク」と「カンティーン」
と「イーグル・フライ」買ってみた。「ロー・スパーク」は全体良かったよ。
大鷹さんとは全く考えが合わんな w
で、このふたり俺的にはほとんどよく似た音楽性で双子みたいな感じ。
0705ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 23:20:00.52ID:dtWV0a1u
トラフィックって英国人中心の、非常に米国音楽的な、一種のプログレバンドだ
と思うんだが・・・。米国音楽型の変わった、しかし音楽性の高いプログレバンドとして日本で売っていればもっと売れたよ
うな希ガス。
0707ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 00:08:54.16ID:J03kyEnv
GOってウィンウッドのキャリアの上でも、BF以上のスーパーグループだと思うし今聞いても良く出来た作品だとおもうんですが、いかんせん周りのメンツの力量の凄さとツトム山下のオリエンタル/クラッシク指向が全面にですぎたかな?

0708ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 23:38:02.46ID:KuQ/18JQ
イーグル・フライ  いい
 フリーがモダーンになってギターの代わりにキーボードメインで、ヴォーカルと
フレイザーのベースが残っていたらこんな幹事
0709ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 00:08:08.10ID:oWaehst6
ジムのThat's Loveとかやってくんねえかな…
0710ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 13:35:06.54ID:9DNOtTj+
>>707

GOは悪くないけどいくら何でも過大評価し過ぎ
と言うかStevie舐めすぎ

ビー板等他行って聞けば?
0711ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 22:07:54.34ID:8AzZrzCP
昨日の札幌良かったよ
0713ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 23:04:29.79ID:8AzZrzCP
唄にキーボードにギターと大活躍だった
アンコールのDear Mr.Fantasyでもギター弾きまくってた
客の反応はクラプトンのほうが上だったけどw
0715ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 00:26:38.83ID:OA3DNf80
明日はいよいよ横浜アリーナ、嬉しいなあ。
札幌ではYou see a chance出たらしいし。
楽しいライブになりそう♪
0716ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 20:21:31.96ID:dfIFHYDZ
さらにお買い求めやすくなりました!
11月9日 スティーヴ・ウィンウッド
アーク・オブ・ア・ダイヴァー (アルバム)
SHM-CD仕様 2011年11月9日発売
バック・イン・ザ・ハイ・ライフ (アルバム)
SHM-CD仕様 2011年11月9日発売
ttp://www.universalmusicworld.jp/release/index.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況