X



【Steve】スティーヴ・ウインウッド【Winwood】

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/13(水) 15:11:24ID:i4STIyP3
まだ現役。一昨年FUJIで久々来日も果たしてる。
Spencer Davis Group , Blind Faith, traffic時代を語るもよし。
『Higher Love』しかシラネって人もどうぞ。
彼の音楽活動と同じくマッタリ意向。

ofcial
http://www.stevewinwood.com/
0514ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 20:31:12ID:sF8evbqw
>>513
同意
ところで今回のツアーの音源聞いた?
5/4のライブ、ちょっと音悪いけど
メチャメチャカッコイイよ!
0515ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 19:29:05ID:aPi+/uDj
ウィンウッドはBack In The High Life位しか知らなかったけど、
たまたま聞いたNine Livesのあまりの素晴らしさに、Trafficやら
Blind Faithまで貪り中・・・もうどれも最高でとても深い・・・
長年ロックを聞いてきたけどずっとスルーしてきた自分が恥ずかしい。
是非来日してほしいね。
0517ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 01:22:18ID:93dx6DlP
トラフィックのライブ最高、初期のオルガン、サックス&フルート、ドラムの3人編成の頃とか、

サンタモニカ72のビデオで
クリスウッドが、ジーンズに皮ジャン着て、サックスでアドリブ演奏してるシーン渋すぎる

リーバップのコンガソロのシーンとかたまらん

0518ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 03:21:58ID:njdFR9iK
trafficの2曲目のギターいいね
0519ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 22:04:50ID:I16vdkEr
pearly queenのこと?
0520ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 23:27:49ID:njdFR9iK
そう
0521ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 09:35:19ID:z8DJ9rZg
94年ウッドストック出演のパーリークイン演奏が綺麗。
再結成トラフィック演奏完璧じゃん
0532ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 00:18:14ID:2IWdclqy
高いけど、About TimeのDVD付買った。
アマゾンでちょっとだけ安かったので。

ボーナスCDのほうのVoodo Chileが長い??
前持ってた輸入盤ボーナスディスクだと、
中途半端にフェイドアウトで終わってたと思うんだが
(そっちは売ってしまって確認できない)。
0534532
垢版 |
2008/09/05(金) 20:03:05ID:3hdwtSqe
>>533
あ、それなら一緒だ。
ぶった切りフェイドアウトを聴いたことがあるように
思うんだが、勘違いだったのかも。
どうもありがとう。
0536ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 12:24:45ID:1QRyf3w1
ブラインド・フェイスの声聞いて、
ソロアルバム購入しようと、
赤いジャケットの最新アルバムを試聴したのですが、
今、あの高い(?)歌声は、出ないのですか?
0537ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 16:03:23ID:U4Iglqg9
1948年生まれだから、ブラインド・フェイスの頃は20代ですよね。
さすがに高音はきつくなってますね。
でも、還暦のわりには出てるほうだと思いますが。
あと、10代の頃のスペンサー・ディビス・グループを聞いてみてはいかがでしょう。
0539ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 02:30:53ID:+qOjdk79
洋楽板で誰かウィンウッドのスレ立てたみたいね
0546ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 18:02:20ID:Ogkyin7n
『The Last Great Traffic Jam』のデジタルディスクって普通に聴けるの?
普通のCDプレイヤーで再生すると傷付きますなどと警告されているけど・・・
0547ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 23:12:04ID:OkoOibe7
再発もあってソロアルバムを聴き直してるけど、
ナインライブスってソングライティングだけならともかく
(個人的にはこの点でもウィンウッド史上、上位に入るレベルだと思うけど)
サウンドプロダクションだけで見たら間違いなく最高傑作だと改めて感じ入る

評価が分かれるレフュジー、概ねイマイチ評価のジャンクション
この二つのアルバムでの経験も見事に発展させてる
この人の音楽史って俯瞰すると、行き当たりばったり
では全然なくて、本当に筋が通ってるんだよな…
0548ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 03:20:14ID:tWk9bVq1
へえ〜 すごいね〜 具体的にどこがどう筋が通ってるか詳しく説明
してくれる〜 たぶんできねえだろうけど。
0549ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 10:55:16ID:R+E3l91t
レフュジーは派手な前2作の反動があるから評価が割れてしまうのかね。
俺は好きだけど。
0550ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 04:18:30ID:+XTdsAhv
すいません、流れぶったきりますが、質問なんですが

彼の代表作の一つであるValerieっていう曲についてですが、
PVで彼が当時恋人だった?女性と一緒に唄っているバージョンの
ものがあったと思うのですが、どうでしょうか? ようつべで探しても無くて・・・。

とっても楽しそうに歌っていた二人の姿が、未だに思い出深いのですが・・・・。
0552ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 16:21:22ID:+XTdsAhv
うわー有難う御座います。
ヴァレリーじゃなかったんですね。ホワイル ユー シー ア チャンス
かも知れないと思ってもいたんですが、どれでもなかったんですね。

前妻ということで、彼がお蔵入りにしていたかと思っていました。
でもベスト版には入ってなかったですね。やっぱりこだわりがあるんでしょうか。
この曲も十分ヒットしましたよね?

本当に有難う御座いました。
http://jp.youtube.com/watch?v=rKHt_6scgn0&feature=related&fmt=18
0553ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 16:30:21ID:+XTdsAhv
あと今ネットで調べていましたら、こんなサイトがありました。
直リンさせて頂きますが、ヴァレリーってアンチドラッグの唄だったんですね。
歌詞はただのラブソングにしか思えませんが、どうなんでしょうか?
http://www.stevewinwood.info/discsl_talking.html
0554ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 16:35:01ID:+XTdsAhv
こちらのサイトではこうあります。

収録曲について

Valerie
(S.Winwood / W.Jennings) 4:08
トップを飾るのはキャッチーでソリッドなメロディが魅力のナンバー。しかし内容はアンチドラッグを訴えており、
歌詞をメインで書かないスティーヴ・ウィンウッドにしては珍しいメッセージソングとなっている。
ここで歌われる「彼女」というのは、スティーヴが当時、セッションで共演していたマリアンヌ・フェイスフルのことを指しているらしい。
彼女は当時アルコールとドラッグを大量摂取して、イメージチェンジを計っていた。
スティーヴ自身はドラッグに陥るタイプではなかったようだが、過去の共演者にはドラッグで命を失ったミュージシャンが多いことから、
スティーヴのドラッグに対する反感はかなり大きいと思われる。
暗示的だがトラフィックのクリス・ウッドやリーボップ・クワク・バーも、後にドラッグの後遺症でこの世を去っている。


とあります。ここの皆様には常識的な知識かもしれませんが。教えていただいたお礼に。
0556ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 16:40:29ID:+XTdsAhv
くどいようですが・・・。

このサイトによりますと、アルバム TALKING BACK TO THE NIGHT は
セールス的に振るわなかった、失敗したとありますが、本当ですか?
前作と比較してと言う事かもしれませんが、ざっと曲をみるとヒット曲も入ってますし。
もちろんValerieも、Still in the gameも。
不思議ですね。
0557ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 16:44:57ID:h4dFquZn
>>537
声はスペンサー・ディビス・グループのときが最高だよな。
リーダーがもう少し上手ければ、いま以上に評価高かっただろうに。
0558ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 16:51:25ID:h4dFquZn
>>517
サンタモニカ72のビデオで感動したのは、ジム・キャパルディのタンバリンだな。
ボーカリストやギタリストの陶酔ポーズというのはしばしば観れるが、
タンバリニストの陶酔ポーズというのは滅多にない。
0559ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 17:02:26ID:+XTdsAhv
またまたくどいです、すいません。
ウィキによりますと、
Arc Of A Diver (1981) #3 US
Talking Back To The Night (1982) #28 US
とあります。

たしかに売れてないですね。不思議です。
この時期はアメリカって音楽的に停滞期でしたよね?
それもあるんでしょうか?

でも前妻のニコルさん、綺麗だなー。ニコルってフランス系ですか?
0560ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 17:55:07ID:saxcwlyv
ニコル・ウインウッドもドラッグで死んだはず。
80年代はパティ・ボイドの遊び仲間だったみたいだ。
田舎志向のスティーブとは逆に都会で遊びたいタイプだったとか。
結婚後わりとすぐ上手くいかなくなったとか聞いたことあるよ。
ちなみに紹介したのはクリス・ウッドの奥さんだったとか。
0561ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:09:08ID:+XTdsAhv
ええ、ドラッグで・・。欧米のドラッグの蔓延は酷いですね。
こんなに楽しそうに歌っている人が。何か信じ難いです・・。
日本とか欧米以外のアーティストはこの部分だけは真似ちゃダメですよね。
反面教師にしなくては・・・・。色々教えて下すって有難う御座います。

これからこのPVを観る度に切なくなっちゃうな。
だってとても楽しそうですものね。
0562ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:26:53ID:yMemNv2r
日本では死ぬ前にパクられて終了ですからね。

心配はないでしょう。

岡村靖幸は実刑でしたっけ?
0563ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:49:17ID:+XTdsAhv
どうやら実刑のようです。二年の。カッコ悪いですね。
でも本当に日本は大丈夫でしょうか?
何であっちはあんなに蔓延したんでしょうかね?
0564ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 23:08:34ID:yMemNv2r
最近は全盛時が嘘のようにオーバー・オールを纏い、ブクブク太った風体を晒していました>岡村

彼も和製プリンスなどと、持て囃されていた時代があったんですね。

本家はクリーンそのもので、肌ツヤなど五十路とは思えない素晴らしさなのに。

和製ウインウッドは見当たりませんね。

なんというか、孤高の人としかいいようがありませんね。

ドラッグですが、やはり思想文化の違いもありますが、最大の要因は貧富の差でしょう(土壌が成り立たないので)。
0566ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 11:59:04ID:YNebUVWE
>>558
アレ最高だね〜
そう言えばウッドストック94のビデオでも、持ってたの見たような…
0567ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 18:56:51ID:qmnOKNeb
「Dear Mr. Fantasyの新しいドラム・パターンを昨日徹夜で考えたんだ。今度のツアーで使おうと思って」
「それはいいんだ、ジム。ツアーでは外部のドラマーを使おうと思っているから」
「エッ、アハハ。そうなんだ?じゃあ、俺はパーカッション?」
「い、いや、それも雇ったからいいんだ」
スティーヴは自分の優柔不断さが嫌になってきた。どうしてはっきりと君はクビだと言えないんだろうか。
「エッ、アハハ。そうか?じゃあ、俺はタンバリンやるよ。えーと、鈴でもいいよ。やったことあるだろう、君も。
小学校の学芸会でさ、左手に鈴を持って、右手でトントンと左腕を叩くやつ。あれさ。あれ、俺、得意なんだ」
0568ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 22:52:38ID:t/ogsY33
欧米は何でもデジタル思考で、勝ち負け、善悪、それぞれがはっきり分かれているから、
結構キツイとも聞きますね。

日本じゃ会社で偉いさんとか、きちんとした社会人が、ベロンベロンに酔っ払っても
その人の人格が否定される事は無いですが、欧米ではベロンベロンに酔っ払うのは
明らかに社会不適合者らしいですから。まあ耳学問ですけど。

結構生き難い面を抱えていますから、ドラッグに手を出さざるを得ない面もあるかもしれません。
貧富の差にも繋がると思います。
0569ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 22:53:18ID:t/ogsY33
欧米は何でもデジタル思考で、勝ち負け、善悪、それぞれがはっきり分かれているから、
結構キツイとも聞きますね。

日本じゃ会社で偉いさんとか、きちんとした社会人が、ベロンベロンに酔っ払っても
その人の人格が否定される事は無いですが、欧米ではベロンベロンに酔っ払うのは
明らかに社会不適合者らしいですから。まあ耳学問ですけど。

結構生き難い面を抱えていますから、ドラッグに手を出さざるを得ない面もあるかもしれません。
貧富の差にも繋がると思いますが。
0570ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 22:53:56ID:t/ogsY33
うわ、連投だ、ごめんなさい
0571ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 23:43:31ID:9CWuIaIy
>>567

う、そんな、ひ、ヒドイ

なんだかんだジムとはウマがあった方だと思うんですが。

でも、絶対有り得ないとはいえないし……(笑)
0572ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 00:02:41ID:EZ8ldefi
>>568
わかりますね。もちろんアーティスト特有の好奇心と創作願望みたいなものもあるでしょうが、
薬物が広まる土壌としては、欧米社会は階層と格差(ヨーロッパとアメリカでは違う)から来る絶望感が日本とは比較になりませんから。

買う人間の一部がカネ持ちのボンボンだとしても、末端の運び屋や売人は労働者階級以下ですからね。

日本でも戦後の混乱期には欧米ほどではないにせよ、都市部でヒロポンやモルヒネが蔓延したらしいですね。

今後はますます地域共同体の連帯も薄まる一方でしょうし、
565の言う相互監視は多分なかなか機能しにくいでしょう。

仲間同士の垂れ込みみたいなのは別でしょうけど。
0573ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 22:21:58ID:m6D9fgXt
先日NHK BSでクロスロードギターフェスティバルをやっていて
最後のほうしか見られなかったんだけども
知らないオッサンが渋い歌歌ってんなー、
でも聴いたことある声だなーってずっと気になっていて
ようやく「ハイアーラブ」の人だって気づいたんですよ。

明日、大人買いしてきます。
0574ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 12:58:39ID:dOUSRcy2
ビー板に、ジョン、ポールVSジミヘンVSディランVSウィンウッドみたいなスレあるな。
0576ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 19:34:29ID:/aYi/uw9
ttp://www.fiberbit.net/user/tripledouble/STEVEWINWOOD.htm

0578ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 03:03:45ID:oGL9IjaW
スティーブの曲はせいぜい、エリックとかデイブ、ジム

とかの身内だけに限られている。

ビートルズ時代にジョージ・ハリスンのボツにされた楽曲レベルだわ

何これw
0579ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 10:14:28ID:ooEHIeoi
日本でも海外でも昔から評価なんてされてない
Lastfmでのスクロブル回数見てもトラフィック、ウィンウッドはカルト並の人気無さ
過小評価が定着して評価されないのが普通
悪口言われてもまぁ一般人にはそんなもんかと思う
ウィンウッド好きを自称する評論家でも宮子さんはトーキングバックをつまんねみたいに言うし
大鷹さんみたいにロースパークをどうしようもない駄作と決め付けたりどうしようもないです
0580ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 03:43:11ID:wcLZRAiy
スティーヴ・ウィンウッド って前妻との間に、子供はいたんですか?
0582ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 00:17:40ID:P5QMK5VX
いえ、いるのかなぁ・・・と思って。子供。


0583ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 01:41:14ID:AiYVwP9c
THE FINER THINGS名曲だよねえ。。。
0584ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 02:27:40ID:9zKp6P8S
子供いるよ。(性格には「いたよ。」)
クラプトンに養子に出したけど飛び降り自殺した。
0585ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 03:51:30ID:P5QMK5VX
>>584
ま・・・・・まじですか???

前妻との子供ですか??

その辛さを乗り越えて、今があるって事ですね・・・。
いろいろ大変だったんだなぁ・・・
0586ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 00:37:16ID:ymdcZ92Y
前妻との間に、子供が居たなんて
どこにも載ってないのでびっくりしました。
0588ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 01:56:02ID:r0K2echc
>>584
釣りにせよ、ひどいもんだな。
仮にも何の罪もない子供の死をネタにするとは…
見下げはてた野郎だな!
そんなデタラメ書いて楽しいか?
0589ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 02:00:22ID:ymdcZ92Y
釣りだったんですか・・・

釣られてしまった自分が恥ずかしい・・・(´;ω;`)
0591ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 13:06:50ID:eO/vvCNf
When the eagle fliesのアルバムタイトル曲大好きです。初めて聴いた時は
スティングが歌ってるのかと思いました。エコロジーなムードがイイデスネ。
展開もかなり凝っててコピーしがいがありますよ。
0592ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 17:55:10ID:Xu6yv/Gw
When the eagle fliesはいい曲多いよな。
Walking in the windとか今のウィンウッドにも歌って欲しいよ。
0594ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 21:45:44ID:WhELNtZM
>>591
スティングは歌の部分でウィンウッドに影響受けたとご本人がテレビで語ってましたからね。
0597ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 03:00:47ID:C0lrbg3V
>>596
で、内容自体には特に異論はないわけですな。ご苦労さん。

内容について異論反論を述べる機会があるのにできないってことは
異論反論がないことを強く表現しているわけ。

つまり貴様がやってるのは内容自体への支持表明。つうわけで俺は
感謝しないとだめだよなw
0598ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 03:40:49ID:vz38rjTp
子供に罪がないという事の証拠を求める必要があるの?
0599ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 09:20:07ID:LL2Cf+R2
刑務所にいる奴は犯罪者で、
刑務所にいない赤ん坊から年寄りも
無罪の証明書でも持ち歩いてないと犯罪者ではないと言い切れないという意味なんだろう。

親の苦労が見えるようだよ。
0606ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 15:19:00ID:Ht+a+4ry
エリック(スティービー)の子供に具体的に責任があるという証拠を、>>590が先に示さなければ単なる言いがかりでしかないわけで。

で件のバカが出してきたソースが>>602

単なる構ってちゃんだったってこと。
0607ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 06:32:06ID:/IEj07PK
>>606
>エリック(スティービー)の子供に具体的に責任がある…
だれがこんなこと主張してるの?

ここでの論点は>>588が何の罪もない子供というポイントを証明できるかどうか。できないならば>>588のレス自体がただの言いがかりになるだけ。

この程度のこともわからないのかね、いまどきの馬鹿は。
0611ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 07:34:29ID:Dg/Ix6UO
age
0612ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 13:55:57ID:ZHKWHffV
やはり「青空のヴァレリー」だね、82年のほう。
0613ブラスフリーク
垢版 |
2009/07/10(金) 16:52:52ID:KkmtLlwO
>>592
事実上トラフィックのラストアルバムで結構地味だけど味わい深いよね
曲名忘れたけど2曲目なんか結構ウィンウッドのアコピやローズの渋いソロ
がシンプルだけど心にしみるものがあるし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況