【小巻&無我】二人の世界【木下恵介アワー】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:36:09.42ID:2Vc3ILSa
TBS製作のドラマ【二人の世界】について語りましょう。

木下恵介アワーの第8弾
第4弾作品で大人気となった
竹脇無我&栗原小巻コンビの
『3人家族』が
すれ違う恋人同士を描いたのに対し
その二人が結婚し夫婦となったら
というコンセプトでゴールデンコンビの再登場となった。

BS松竹東急にて2023年6月より放送開始
第1話:6月6日(火) 17:00~17:30
再放送:6月7日(水) 11:30~12:00

https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/12116/
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 14:45:45.16ID:m/PWa3wC
フェミニズム(当時はウーマンリブ)に対して議論を持ち掛ける弟
今の男性と比べると意気があるね
今だと下手したら社会的に抹殺されかねないから言えないって面もあるか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 16:43:33.66ID:6xRKwPjY
>>46
相手の女性は、友人の弟が論争の相手だったからこそ
穏便に場を収めてくれたんだと思う
ましてや相手の自宅に上がり込んでるんだしな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 20:45:26.65ID:m/PWa3wC
どのくらい威張れるか試すって、何か嫌な男だね
朝食にパンやマーマレードか
この世代がニューファミリーを数年後に形成するわけだ
私の両親世代だ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 02:52:42.99ID:Ck5z+6hK
3人はオープニングが怖いから見ない 2人はジョーの歌声と内容が良い
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 06:27:33.90ID:kYYDm80U
毎回ラストシーンだけフィルムが切り替えられるのは何故?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 15:28:23.61ID:grw93aEB
小巻さんスタイルいいしバレエも様になってるなと思ったらバレエやってたんだね。すっかりコマキニストになってしまった。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:03:37.77ID:iFbnMrpn
>>44
いちばん活躍し始めた頃だよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:02:32.57ID:HdyiOE0y
この時代でも part8
小巻の友人のセリフ「不倫雑誌なんて」
不倫の二文字が意外だった
wikiによると
1930年代の雑誌記事では「姦通」1960年代以後は「浮気」の表現が多い。
TBSのテレビドラマ『金曜日の妻たちへ』(1983年)により「不倫」という言葉が広まったと考えられている。
山田太一は先駆者だわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:28:20.60ID:nOEZQGOx
この時代でも part9
スナック店内のジュースメーカー
「Coca-Cola」の文字が、花柄ステッカーで隠されてる
提供は日産&SEIKOだから関係無さそうだけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 03:26:12.45ID:ZXSPRVC8
あの時代でも
だね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 04:37:05.75ID:9KH9YRWt
>>61
固定電話を引くため電話加入権として長らく7万超えを支払う必要があった(当時に換算すると数十万)設置費は別料金
約半額の3万円代まで値下げされたのは2005年から
当時の新婚家庭にはかなりの負担になる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 07:55:01.66ID:3tT9YsSx
ウチに電話が来たのは昭和50年だったから、そんなものだろう。
当時、連絡網に(呼)ってあった家もまだまだ残ってた。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:33:09.55ID:XG6Nh47T
固定電話の契約数が減ってるみたいだけど、解約しても電話加入権の支払い分は戻って来ないんだね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 07:52:26.81ID:ya57OaU/
>>62
奥さん、美人
早死にだったな
渋さを期待し始めた頃なのに
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:40:12.82ID:/wbaNndA
>>64
不動産屋で買うと割安だったよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 14:19:10.45ID:bljbCxON
2021年7月にスカパーの日本映画チャンネルで放送された時の字幕は「婦人雑誌」になっている。
時代背景は別にしても、7話で弟と編集者のやりとりで雑誌社に就職が決まって話題の人の担当についたことでのぼせている云々からして「不倫雑誌」じゃ変だものね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 18:04:53.70ID:r9cn/hx4
三島雅夫さん、もっと出て欲しい。
ああいうコックさんのつくる料理ってムッチャ美味しそう!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:32:42.33ID:4xjQVAyJ
同じ帯刀無我でも森繁と出ているだいこんの花はいいな ミニスカお色気満載で川口晶もいるし のちのちのオヤジの髭シリーズに繋がるのかな?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 14:32:25.93ID:UZ3q5jSD
昼の再放送飛んでしまった
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 14:46:48.96ID:SGQaOlUq
水原英子さんっていい女だよな!
どことなく疲れている感じがそそられる
亡くなったのが残念だよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 15:45:55.50ID:hjs7DcS/
>>81
竹脇無我さん
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 16:01:25.77ID:+RLYnYBT
>>76
コックさんて言い方、昭和感があって好きだわ
いつの間にやら「シェフ」になってしまった
本来、シェフは料理長を指すらしいけどシェフとしか聞かなくなってしまった気がする
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:05:08.89ID:1KKASNcn
自分は夕方の分を録画して夜に見てるがテレビのデジタル番組表だと
今日の午前中は1話~3話までまとめて放送したのか
何か意味不明
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:22:58.18ID:EbyiAvGy
午前6時から全米オープンゴルフ選手権 2023 最終日の中継を再放送の直前まで行う編成になっていたので
中継延長した場合に番組休止して午後の番組への影響を回避する編成だったのでは?
Gガイド番組表で確認するおゴルフ中継を13時まで行なっていたようですし
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:55:09.04ID:UZ3q5jSD
>>88
その再放送がテレビショッピングになってた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 11:26:19.71ID:C1Vmra43
>>62
ウルトラマンタロウの時もグラサンに髭の時があって子供には評判が良かったものの
親からはクレームがあってだめになったとインタビュー言っていたな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:21:00.69ID:gy4Axz4z
小巻さんが明朝用の研いだお米を炊飯器にセットするシーン
あの白い四角形でコードが付いた物、炊飯器に繋ぐタイマーかもしれない
二人の会話より気になったw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 07:19:06.21ID:kF0ZfbMq
あのスナックのテーブルずいぶん小さいな
ノートパソコンぐらいのサイズじゃないか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 22:11:22.50ID:cRkk2den
おりしも終身雇用廃止、従来の日本型雇用形態からの完全脱却を岸田政権が謳っているだけに色々と考える
岸田といえばいま退職金への課税、健康保険証廃止→マイナンバーカードへ統合、社会保険料値上げ、ガソリン補助金を段階的に縮小・打ち切り、インボイス制度開始、森林環境税、扶養控除廃止などを実施or検討している
昭和の終身雇用・年功序列&分厚い中間層と、現在の流動型雇用&格差社会
価値観は人それぞれだろうが昭和40年代の若者が終身雇用と遣り甲斐で悩む姿は示唆的だ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 10:06:36.63ID:FciFbj+0
北朝鮮を凌ぐ苛斂誅求
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 15:30:12.35ID:U2y61x70
いまみたいな非正規の地獄を社会的に経験しないと
終身雇用のありがたさは分からないからね
90年代に竹中が非正規=自由・遣り甲斐といったとき
大勢の若者たちが夢を抱いたのは事実
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 22:22:48.91ID:v9QyQ5LN
兄嫁が帰りのお土産に渡してくれた葉っぱ付きダイコン
長野から東京まで荷物になるよね
数本あったし重そう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 00:44:46.79ID:3f0qSDeb
辞める辞めないと言いつつもかろうじて
明るさを保っているのは60年代末期だからかな
これが70年代前半になると世の中が暗くなるから
その時期の作品だったらとことん破滅していく内容だったかも
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 00:47:09.05ID:3f0qSDeb
間違えた
60年代末期ではなくすでに70年代初頭のドラマだね
でも73年とかになると世相も文化も暗くなっていたと思う
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 06:21:04.29ID:/g5PnAsU
>>103
「宅配」を思い浮かべた
宅配便サービスが登場する前まで個人が荷物を送るには
郵便小包か国鉄小荷物しか方法がなかったそう
1976年、ヤマト運輸が個人の荷物を集荷・配達するサービス「宅急便」をスタート
これが日本の宅配便の始まりだったようだ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 10:26:00.92ID:scIV5Od1
>>106
寅さんの5作目「望郷編(1970年)」で
寅さんがとらや宛てに郵便小包で油揚げを送り
届いた時には当然腐っていたというシーンがあった(しかも季節は夏)
箱には油のシミが広がっていた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:31:25.18ID:3f0qSDeb
タコ社長が出ていたんだね
このドラマは竹脇・栗原コンビが主演なので
お兄さんや小巻パパが意地悪に映りそうだけど
大人として極めて良識的なことを言っているよな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:45:00.19ID:fNDBOT+Y
村井国夫さん若っw
小巻さん、ウイッグかな
襟足を見るとそう思える
ロングヘアの回は地毛みたい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:14:18.87ID:eiPpipRQ
>>108
山田太一の本は登場人物一人ひとりの心情が丁寧に描かれてるね
視聴者が補完しなくてもいいくらい説明されてる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 06:18:21.34ID:CgnGZjgD
もし下手な俳優さんに変更になったとしても
視聴者に伝わるような配慮なんだろうか…

それにしても、録画のない見逃したらそれっきりの時代に
なんて丁寧な仕事してるんだろう
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 06:47:23.61ID:kZklxfXO
>>111
うちの祖父がこの番組に限らず、どうしても視聴できない時
祖母に録音を頼んでいたって
家庭用ビデオデッキもない時代、それより以前のラジカセも出回る前の
オープンリールのテープレコーダーの時代

台詞や効果音・ナレを聴いて情景を浮かべ、前回の続きを想像したんだね
脚本家の力量次第で頭の入りかたが左右されるよね
テレビとケーブルで繋がないから、周りの雑音が入らないよう大変だったらしい
むやみにクシャミもできないねw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:00:39.59ID:ou3t/mk5
>>113
オープンリールなんて日本では高級品ですよね、アメリカドラマではよく出てきたけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:40:50.90ID:CgnGZjgD
>>113
そのテープ残ってないの?
音だけでも貴重。当時のCM挟んだ状態で
「木下恵介アワー」聴いてみたい

70年代末だけど
カセットテープに録音、やってたなぁ
ドラマの主題歌部分だけ集めてた。
肝心なところで、
台所の母ちゃんがわしを呼ぶ声が…(泣)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:41:56.84ID:kZklxfXO
>>114
へぇ~当時は高級品だったんだ
購入の動機は祖父が演歌や歌謡曲が好きで、テレビの歌番組を録音してはノートに歌詞を書き写し覚えていたらしい
フォークルの「帰ってきたヨッパライ」をテレビから録音後、テープの回転速度を変えて彼らの本歌も聴いて楽しんだみたい

>>115
確かに当時のCMなんかも聴いてみたいよね
収集家にはお宝かもしれない
祖父は他界したから祖母の話によると、家を増改築して見つけた時にはテープがくっついて駄目になってたみたい
この手のテープは湿度や温度管理しても長期保管は難しいよね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 10:21:05.02ID:Hc2gJmJ0
>>113
録音したテープを聴きながら少しの間があると、ここはこんなシーンだったとか奥さんが旦那さんに補足したのかもね
微笑ましいわ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 15:22:05.72ID:8Z96OJDw
昔のドラマを今の感覚で見るのは無意味
ラーメン屋の配達中に公園で煙草一服するシーンとか普通
結婚するOLに「色っぽくなったねえ」は褒め言葉
子供居ない人妻に「旦那としてないの?たまには下着変えるとか」はアドバイス
独身者に「所帯持たないとコレ(ゲイをイメージさせるポーズ)と思われるぞ」は激励
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 15:22:15.82ID:f9PGycIg
団塊ジュニアだけど昭和が今よりはるかに共同体的な社会で
人と人とのスキンシップも多かったのは確かだなあ
今の社会は一人っ子的な価値観で成立していると思う
平成になってから素麺や鍋をみんなで取り合うって少なくなった
じぶんは一人子だから昭和からそれをしていたけどw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 06:07:55.90ID:VnCPfWo9
無我さんが通っているスナック学校、ネルドリップで抽出するシーンがあったけど
当時はドリッパーも使わず直にポットに淹れていたのか!?
ネル専用のドリッパーが出回る前かもしれない
珈琲好きとして興味深かった
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 09:41:54.50ID:yw1IC/Xm
>>125
仲間発見
ずぶの素人にいきなり上級者向けネルドリップ指導にビビった
ネルがずれないよう持ち手にクリップで挟んで固定とは、確かに専用器具がなかったのかもしれないね
あの不透明なサーバーじゃ何杯分落ちたかさえ分からない
ネルの扱いも保管も手間が掛かる
使用後は水に浸して冷蔵庫で保管し、水の交換も必要
現実的には店が軌道に乗って練習すべき淹れ方だよね
製作スタッフにかなりのコーヒーマニアがいたのだろう
数秒の短いシーンだったが、半世紀以上たってもコーヒー好きにはたまらない粋な演出だった
そのスタッフ、あえて手の掛かるネルドリップを選んだと思いたい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:20:15.97ID:xifjVhpK
>>129
三島さんはむしろこういう役のが似合う気がする。
0135憂国の記者
垢版 |
2023/06/27(火) 20:53:00.89ID:XC7r/0Kl
まあ 悪役は悪役だけどさ
でも本当はいい人なんだよ 1人の女性を深く愛したんだけど家族が反対して満足に結婚生活を送ることができなかったんだ 彼は

だから 太陽の涙では その部分というものを非常によく表現している

私は三島まさお というのは歴史に残る名優だと思っていますよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:19:40.13ID:w26O4GpJ
水原英子さんブリーチしてるね
茶髪がお似合い
いかにもオシャレなブティック経営者って感じ
青江三奈は金髪だったが
茶髪・金髪の女性 = 水商売
こんな偏見が消えたのはいつ頃なんだろうか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:13:55.23ID:ng6H/qfX
経団連、竹中平蔵、自公政権が終身雇用・年功序列完全撤廃を挙げている今だとこのストーリーは難しいね
やはり勤め人であることが人生の先行きに透明性を与えていた時代ならでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況