X



NHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 02:53:05.42ID:u6xTRZED
2006年10月〜2007年3月放映
田辺聖子のエッセイを元にした大阪泣き笑いホームドラマ

2022年3月28日より再放送
月〜土 午前7:15/日曜 午前9:30(6話連続)BSP・BS4K

公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/VWL8QQPZWM/
NHK放送史
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010532_00000

※前スレ
NHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1194096514/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:28:35.55ID:wlSR/J4O
43歳ぐらいのカモカに「あんたまだ若い」言われるホームレス、ああ見えてまだ32〜3か
終戦時小学生?
ビラ配りを職に選ぶあたり、元時計職人というわけではなさそう
親の仕事を継がず、他の仕事で失敗
借金のかたに親に時計屋店舗を手放させたというとこか
父親は年齢的に存命の可能性が高い
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:57:50.23ID:eK9SBrXE
>>899
今週は「名を知られるという事」の弊害と人の性を見た回だった。
だからこそ、元時計屋のホームレスが健次郎の一喝で立ち直った流れは感嘆のため息が出た。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:22:54.88ID:3JIUxR7i
>>903
あんたの返信は自己陶酔の感想文だな
ホームレスの更生なんて大したシーンでもないのに
感動できた私は素晴らしいみたいな魂胆が滲み出ている
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:47:37.51ID:8+j6foHS
あの受付の時計
あれだけ粉々になったのに
よく修復できたと感心する
おかあちゃん手先器用過ぎ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:01:54.36ID:vaytWRgm
>>906
俺は感動してないのにどうして同類なの?
無料診療に徳永医院へ押しかけるホームレス並みの頭脳だなお主は
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:47:46.65ID:nhBrsHxY
>>904
浮上する人にも堕落する人にも相応の背景があるという事、そして人は心持ち次第で浮上する事も堕落する事もある。
今週はそれを表した回だった。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:37:02.96ID:WPdsKKL5
>>910のハードボイルドな感想はもうお腹一杯です
貴方ならちむどんどんみたいな駄作でも美辞麗句を連発して提灯記事を書けそうだね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:42:15.09ID:XejS1hGx
『ちむどんどん』は観ていない。
放送前の番組紹介で「肌に合わないかな?」と思って敬遠した。
1度試しに観たけれど、登場人物の描写や設定が受け付けなくて諦めた。
同じ脚本家が担当していた『マッサン』は史実ベースだったからまだ観ていられたけれど。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 20:12:47.93ID:lFBTneV6
偽物ウルトライダーカッコよかった
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 00:06:21.45ID:Ify6n8aG
煽られた悔しさで怒りに任せて
殺人予告を含む即レス3連発とか片腹痛いw
まさに、喪おとこなんきんの真骨頂とはこのことだよ( ´,_ゝ`)
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 03:04:11.56ID:u6XHm8Xv
ちび町子から藤山直美は繋がるのに何で女学生時代は美人というか系統の違う役者にやらせたんだろう
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 03:48:31.99ID:apgo5Vkz
コピペ芸キティ、とんと見かけなくなったな
入れ替わりで煽りキレ芸キティやって来てて吹くわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 05:37:00.45ID:fTusqFJr
>>920の方が○○○しそうなタイプに見えるわ。
20年前ならともかく、今どき煽って快感覚えて
薄ら笑いしてる奴って、、、、(怖
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 05:43:07.49ID:vzVgMe78
>>899
自分も今週の内容は好きではない。
雑誌を捨てる子供も良くないが、怒鳴るのは町子のエゴ。
ホームレスの悪行も良くないが、怒鳴るのは健次郎のエゴ。
隆のハンストは、聞く耳持たない親に子供が繰り出せる数少ない戦法。
それを「やれやれ。飽食の時代の子は」みたいな態度で終わらせるのはないわと思った。
町子と健次郎に「少し言い過ぎたかな」と省みさせる人物がいなかったから、
とても一方的な正義を見せられていると感じた。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 05:59:20.73ID:2fLIPEqj
次週は『欲しがりません勝つまでは』からのエピソード
このドラマのいちばんの山場であり見どころ
リアルタイムで観てた時に録画を繰り返し観てたからまた見られて嬉しい
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 08:55:53.93ID:mBpw/OYx
>>928
あの描写を感動した!とか投稿してる連中も
町子と徳次郎みたいな正義中毒者なんだよ所詮は
幼い子供に製作者の想いを知れ!とか捲し立てたところで理解できる訳がなく
怒られたらあのガキはビービー泣きやがってザマァみろw的な意見もあって
未だにこのスレに寄生してるポリデント爺共はあんな社会を望んでいるのだと呆れた
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 09:38:17.30ID:WUDA6Xcx
ウルトライダーの件はネットだと「大人買い上等、リアルの人間関係より推し活優先に決まってるだろ」的な人も多いから反発あるだろうなと思ってた
でも大人買いはまさに大人だけに許された権利だし大人なら自分の欲望を優先して人間関係が険悪になっても自己責任だけど子供にそれやらせちゃうのがいいとは思えない
ウルトライダーショーに行く権利は隆が正当な手段で手に入れたわけでなくまさに町子の有名人特権
隆は一人ではショーに行けないから大人が付き添わなきゃならない
子供が望むならなんでも大人がかなえてやるのがいいこととは思えない
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:28:23.78ID:AMyX9iAt
ドラマの感想なんて人さまざまだし
どんな見方してもいいものだけど
「正義中毒者」とか書き込むのもただのかまってちゃんな感じ

先週の回は、雑誌で紹介されて人が押し寄せるという弊害とか
ウルトライダーの剣を徳永家三兄弟がゲットできたことも
晴子に「有名人の特権やね」ってチクっとささる台詞言わせてたし
一人だけライダーショーの切符もらって喜ぶ隆だけど
その後の展開では兄弟からも責められたりそれなりに悩み、考える
色んなパターンの「裏と表」をまあ1週間でよくまとめたもんだと思う
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:38:52.99ID:D23bWGIe
芋たこで出てきた「ほっちっち」って京都バージョンっぽいね
大阪だと「ほっちっち かもてなや かもたらとことん かもてんか
おまえの子にして、孫にして」
になるみたい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:14:13.49ID:iieO5ZQv
ヒーローものの出始めは小学生向けだったのかな
小6の清志まで剣ふりまわしてヒーローショーに行きたがるとは・・・
平成になるとああいうのは幼稚園までがターゲット
小学生になってライダーやヒーローや言ってる子は馬鹿にされてた
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:16:59.43ID:J5ICIVnz
まとめ放送見た
やっぱりこれはじっくり見るべきドラマだね
いしだあゆみが家族の問題には深入りしないようにそっと離れるところとか、ホームレスが時計を見てる表情とか泣きじゃくる隆を黙ってただ抱き締める町子とか
一人一人の気持ちを台詞に頼らず丁寧に描写してるのがいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:20:28.37ID:rfIa6jkL
>>932
あんたの返信は自己陶酔の感想文だな
ドラマに感動するかどうかなんて人それぞれなのに
叱ってやった私は素晴らしいみたいな魂胆が滲み出ている
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:26:38.44ID:8ZfWWhnz
>>941
特撮とジャニーズが若手俳優の二大登竜門だからね
朝ドラも大体ヒーロー出身者が出てる
芋たこだと町子の弟とか
ちむどんのニーニーとか
オダギリジョー、玉鉄、松坂桃李みんな元ヒーロー
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:36:19.45ID:cg2vDWxg
>>936みたいにスルー耐久性が低く
俺の意のままに反論してくるのがこのスレの住人の特徴だなw
町子の女学生編の子役みたいに美化された提灯記事レベルの感想を投稿し続けてカタルシスを得るが良い
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:58:56.72ID:LnlUlnC4
「プレゼント当たるまで応募」ってセリフがあるけど
応募はがき送って当たりハズレがすぐに分かる仕組みなのかな
抽選をこまめにしてるとか
0949831
垢版 |
2022/05/22(日) 13:18:17.02ID:u6XHm8Xv
>>827
46回の放送確認したけど

少年「もう読んだもん。それ三冊目。」

だった
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 14:13:33.11ID:ILgMXr4e
>>951
ちむは竜星涼がキョウリュウジャー
山田悠貴がゴーカイジャー
>>949

二冊は読まずに捨てたって意味でそういうのが社会問題化したって話では
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 16:09:44.18ID:RxZg4Qh8
本を捨てた一件から、アレな連中が
黙っていられず暴れだしている様はまるで
バルサン焚かれたアイツらのようだ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:15:40.34ID:wpAMVgsU
達者な俳優達によるコミカルな人情譚、演技のマスターコースを見てるような面白さだけど
俳優の仕事ぶりに比べ脚本は大絶賛するほどのものではないでしょう

先週はほんとにつまらなかった
理由は子供のエピソードが大人目線だから

過去編では主人公の子供目線だから子供にはまだよくわからない世の中のことが
不安や不愉快さや無自覚の残酷さとしてしてそのまま描かれてることとの差が出てる
しかし子供目線でひねりはないので描写にさほど奥行きはない
都会の比較的裕福な商家の幸福な日々を、見る方はこの幸福はやがて崩壊するのだとわかって見ている
それゆえの苦さが加味されているだけ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:17:18.53ID:wpAMVgsU
毎回新たに問題が起こるがほどほどのところで「なんとなく」解決する

高齢家政婦を頓狂な困った人として描いておいて誤解から追い詰めた挙げ句に
哀れな身の上を後出しにし 詫びを入れただけで打ち解け主人公を責めずに許す
ダメな兄貴は根は憎めない人でさほど迷惑かけず主人公を褒めて爽やかに去っていく

これ、演じる人によっては嘘っぱちな絵空事の話で終わるけど
芝居がうまいからそんなの気にならない

この「なんとなく」をほどよい温さと思うか、ご都合主義と思うかは見る側の好みの問題
まあ朝ドラにカタストロフィなんて誰も期待していないし
そもそも人生の諸問題などきっちり解決しないで先送りにされることのが多いもの
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:24:42.80ID:wpAMVgsU
主人公が戦中戦後に好きな本を失ったとあらかじめ母と妹達の会話で言及されているから
雑誌を捨てた子供に色をなした時点でああ、これが彼女にとって喪失の傷を思い起こさせる弱点なのだなとわかる
(失ったのは本だけではない、幸福な子供時代と家族の風景)
我に返って大人ないと気づいていたしその理由も自覚している
という話
完璧な人間は居ない
完璧な大人も居ない


國村さんはいかなる時も悠然とした様はこの物語の重石になってる
色々な役柄を演じてるけどこのドラマの頃はまだ強面の悪役イメージでギラギラして男の色気ありすぎと思った
何かあれば説教どころでは済まなくてふとした加減で相手を殺しそうに見える
でも主人公が強烈過ぎるので夫役もこれくらいでないと釣り合わなかっただろう
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:25:32.20ID:wpAMVgsU
物語は基本的に下町の人情譚
変り者同士のボーイミーツガール
でも二人は中年でどっしりした晩婚妻とやもめで子持ち夫という出落ちの変化球
作家大先生という特異なポジション故の難題やチートな解決

出てくる人達は基本的に良い人ばかり
夫の兄はよくある落語の与太郎ポジション
時代背景は高度成長期の日本だがまだ戦争の記憶がそこここに残る
と思って見てればご都合主義も昭和の男女観も気にはならない
俳優達の名人芸レベルの演技を楽しめばいい
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 18:20:06.45ID:iieO5ZQv
初期のころ、まだ町子の結婚前
町子以外の家族3人で、町子の机の上にある人形を見ながら
母さんが、戦後町子と二人で他の人形を売りに行った話をしてたのを覚えていると
町子が感情的になるのは、そういうこともあったからかと思う
「人形さんより、本を売る時の方が泣いてた」
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 18:39:22.15ID:IN5Oikxl
『ああ、カモカのおっちゃん』を読んでいるけれど、その中でも女性雑誌を捨てられないと零していたりする。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 21:40:24.18ID:A/+QbHnC
>>967
その人は頭ぽんぽんの男の子?
予告の最後の方に出てたやんちゃくれな子が駿河かと思ったけどぐぐったら森田直幸みたいだった
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 08:50:11.85ID:syIQWAR4
小学生までの子役なら少々不細工でもかわいい
大人になっていれば容姿関係なく主役張ってる役者は大勢いる
10代半ばは中途半端な年代で仕方無いと思う
可愛くもない無名の15〜6の子はまだ埋もれてるだろう
そういう子を売り出そうとしてる事務所も無いだろうし
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 10:13:15.34ID:eX8no2f6
ツンツンが出てくるかと期待したが写真だけの出演で残念
しかも終戦後上海から無事戻ってこれるか 心配だ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 11:24:19.41ID:syIQWAR4
ツンツンのあの写真は、実話でも田辺写真館の最高傑作だろうと書いてた

よく分からないが、実話のお父ちゃんにはツンツンより年長の妹もいるのかな
田辺さんの死後に出版された18歳当時の日記には
父方の叔母(伯母ではない)の娘を従姉と書いてる
従妹ではないし縁談を蹴ったとかあるから聖子さんより年上と思われ
その叔母はツンツンでも昌江でもないと推測される
とにかく、その一家のことをぼろくそに書いてる
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 17:45:15.37ID:ET3TrygL
乙です

森田直幸くんは一般的にはてっぱんのお兄ちゃん役が代表作だろうけど
芋たこのカンジくんは印象的だった
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 18:23:38.82ID:syIQWAR4
出征が決まった浦田
本日のマッサンに出演だそうです
太陽ワイン撮影のカメラマン
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:07:34.48ID:IheIhEmP
>>994
乙です!

今日は中学生ながらインテリなトークを繰り広げているな……と、同年代の自分を振り返ってゲンナリした次第。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:21:37.53ID:1dr7mifn
火野さんの使い込まれた男根しゃぶりたい
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:56:57.03ID:pt/Hu4RL
15歳の町子は可愛ええな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況