X



NHK連続テレビ小説「澪つくし」 part10

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:34:50.93ID:omNOvTXv
次スレは>>980が立ててください

公式サイト
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/433808.html

【放送予定】
2020年9月21日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 正午から13時30分 1週間分6話連続
NHK BSプレミアム 15分×全162回

初回放送期間 1985年4月1日 - 10月5日

澪つくし(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%AA%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%97

ネタバレされたくない人は黙って↓に移動しましょう(懐かしドラマ板ではネタバレは禁止されていません)
【初見専用スレッド】澪つくし【ネタバレ禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1605066245/

前スレ
NHK連続テレビ小説「澪つくし」 part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1614907136/
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 16:43:22.84ID:Lmpsh6sU
再放送が終わっても暫く余韻に浸りたい奴も多いだろうな
おしんの時も放送終了後は一週間ぐらい賑やかだった
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:03:05.25ID:AInClng9
>>261
戦火をくぐり抜けて生きてさえいればラッキーだったのがほとんどの登場人物だが
小浜だけはwikiの記述のように戦死していた方がまだ小浜にとって救いがあったのかもしれないと思うことがある
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:35:46.64ID:XkQex8ww
帰ってくる復員兵を見てたら小さい頃駅前で見た白装束の傷痍軍人を思い出した
大人になって偽物もいると知ったけど当時はなんか怖かったな
昭和50年代はまだ戦争の影が身近にあった
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:57:06.77ID:NGNKDLp+
>>302
昭和50年代にいたのは100%偽物
うちの親父は父親が戦死しているからああいうのが持ってる箱に万冊入れていたけど、一緒にいた婆ちゃんが
「あんなに若いわけがない!たまされるな!」
と言っていい年こいた倅をたしなめてた
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 19:02:34.69ID:NdZ5jRuH
今日の再放送、180分だったの?まちがえていつもの90分にしてしまった。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:41:03.23ID:U+zjEWvD
漁労長の判断ミスとはいえ自分の責任で船を出して
部下を死なせた惣吉とお国のために戦地へ飛ばされて
戦死した梅木じゃ、梅木の方に同情してしまうのも仕方ない
かをるがあっさり惣吉のプロポーズを受けたら
それはそれで非難されそうだし、ああいう結末になるのは
仕方ないかな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 22:15:32.33ID:AInClng9
惣吉さんと梅木
家族も地位も人望も最初からあった持つ者と最初から持たざる者、海者と陸者、
陽キャとぶっちゃけ陰キャというのか最後まで対比だった
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 22:51:15.17ID:02n4pIRS
個人的には梅木はナシなんだよな
かをるが外川に嫁いで入兆を辞めようと思うくらい激しく恋しておいて、久兵衛に唆されるまでは惣吉との仲を邪魔立てばかりしていた
惣吉が帰還してからの闇堕ちは言うに及ばず
かをるもかをるでそんな日陰者とよく再婚する気になったもんだ
梅木の仕事ぶりは差し置いてもあまりに率直さに欠けるだろ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:05:15.66ID:x6E39KxR
>>313
お前の主観で大女優じゃないとか言われてもな
単純に格付けしたらデビューから一貫して主演級の大女優だろうよ
50代半ばにしてそんな女優が他におるか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:08:00.49ID:x6E39KxR
つーか、沢口はあの頃は新人だったのに、今では澪つくしの出演陣全員をキャリアで抜いてるよな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:08:31.64ID:mShZKyNb
英二に語った通り梅木は家族に憧れていたそうなので(その割にはとめさん振ったが)
家族も何もないからとにかくのし上がるしか周囲に認めてもらう方法がなかった男の悲哀というのか
捨てられないようかつ認めてもらうためあらゆることを我慢してきた梅木に対し
帰るべき家も暖かい家族も人望も何もかもあるボンボン(梅木からはこう見える)が
突然横から憧れだったかをるまでも?っ攫っていくのを想像すればまあ嫉妬ファイアーに燃えたぎるのも無理からぬというか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:42:32.01ID:QQ++GWzM
>>285
今、その世代で大竹に次ぐ存在は名取裕子、原田美枝子、萬田久子あたりになるのかな
夏目雅子、桜田淳子が欠けたのは確かに痛いな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:58:07.87ID:pSqsbHcq
英一郎は、在職8年ぐらいで戦地にも居たから
軍人恩給たくさんもらえるね傷病増額もされるし
生きて帰ってこそだ
戦死してたらスズメの涙の弔慰金だよ
赤川も17年ぐらい軍隊にいたし軍曹ぐらいにはなってたろうから高額になる
ツエはいいのつかんだよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 02:39:28.38ID:zMZOiBRz
かをるが米軍艦載機に機銃掃射で狙われて惣吉と洞窟に避難する場面
実際の機銃掃射はあんなBB弾みたいなものではなく、あれの1000倍ぐらいの威力ある
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 04:06:03.72ID:zMZOiBRz
昭彦と和彦を演じた子役の演技が酷すぎるな
フジテレビ月9ドラマ監察医朝顔でつぐみちゃんを演じた子と演技力が天と地の差
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 05:22:16.40ID:geOcklde
梅木は自分の未熟さから起こした不始末を
ことごとく他人に尻拭いさせるところが嫌
戦死はその報いだろう
かをるが惣吉との再婚に乗り気でも
梅木のことを可哀想とは思わない
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 05:50:54.23ID:5pf9ZvEZ
>>324
梅木の人物像よりも、醤油屋の娘と漁師の青年が環境の違いを乗り越えて結ばれるという、話の設定を崩した人物というところが大きいだろう
澪つくしを肯定的に捉える人ほど梅木の存在そのものが邪魔に感じられよう
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 05:52:32.23ID:5pf9ZvEZ
もし彼らがカプ厨なら、善吉とかをる、梅木と律子の組み合わせなどに、もっとこだわりを見せてるはず
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 07:39:46.07ID:BCD7Nyv8
英一郎は最初から最後まで良いやつだったなあ
久兵衛から代替わりして善吉となら吉武ともうまくやっていけるし
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 07:53:42.42ID:qG/QHJzU
梅木とか好きになる要素ないから
戦死したときは死に方に引いたけど
まあ仕方ないなとしか思わんかったわ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:00:57.25ID:c9gOnPYu
>かをるが惣吉との再婚に乗り気でも
>梅木のことを可哀想とは思わない
ドラマの登場人物になに言ってんだか
キモいわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:20:12.78ID:Xv5PymZD
今朝のおちょやんで山本五十六が戦死したことがネタにされていたけど、澪つくしでも同様に山本五十六の戦死がネタにされていたな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:27:23.59ID:BCD7Nyv8
セットとか映像技術とか現代からは見劣りするかもしれんが、
やはり戦争を肌身で知ってる世代が作る戦争パートは説得力あったな
上の脚本家インタビュー読んだら納得だわ
復員兵が帰ってくる駅のホコリっぽさとか、なんてことないけどリアルに感じた
今の朝ドラは復員兵も軍服がパリッとしてていかにも「衣装」だったり
空襲もちょっと酷い台風レベルをしのいだ程度なんだよね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:28:02.48ID:hgKQquE6
「おちょやん」は喜劇舞台女優になるために道頓堀に戻ってきたあたりで
脱落した。

「澪つくし」は高テンションのまま最初から最後まで突き抜けたな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:33:53.96ID:hgKQquE6
>>302
傷痍軍人である水木しげるも若い頃、募金箱を持って街頭に立ったことが
あるが、戦後の混乱期であったせか誰も募金してくれなかったそうな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:14:26.62ID:oKwTEDz4
>>336
おそらくあそこで物語を終わらせる予定だったから双子設定にできたのだと思う
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:16:20.32ID:7KEcOOSq
何のための双子設定かはわからなかったな
双子は忌み嫌われてる設定ももう一人は流産した子の生まれ変わりってふうもなかったし
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:26:40.84ID:pSqsbHcq
片方が病気で幼児期に死んでたら双子設定に意味を持たせることができた
それ以後は双子も必要無くなるから、もうちょっとまともな演技できる子役連れてこられた
空襲で片方死ぬも考えたが、その演技をあの棒双子がしてるの想像したら笑いしかない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:31:37.84ID:JhOCnpiO
>>323
父から聴いた話だと高校の校舎が機銃掃射されて、高校の用務員室にいた職員さんの首から上が吹っ飛んでたと。座ったまま首から上だけなくなっていたんだと。
TVでそんな描写はできないだろうがね、我々の話も最早伝聞でしかないけど、もっと現実を伝えていかないといけないね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:41:09.01ID:GQOF1STW
今の子役は上手い子多いけど昔はあんな感じの演技の子多かったよ
たいしてセリフもないしいつまでもくどくど指摘することじゃないな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:48:54.83ID:eO1fTZxI
昨夜のBSで満州に取り残された人のことやってたね
夜になるとソ連兵が暴行しにやってくると
律子を結核にしたのはソ連兵に暴行されないようにだったりして
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:51:17.00ID:EwjzHrEr
ラストの吉武一家のかをるに対する執着がホラーじみていて怖かった
お前らいい加減諦めろやと思ったわ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:55:49.64ID:FMz8X818
変わってすぐは前のドラマ引き摺っててついていけなそうと思いがち
澪つくしだってつまんなそうって脱落したのもいるし
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 10:54:51.78ID:Xv5PymZD
>>341
ゲゲゲの女房でネタにされていたな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:43:09.67ID:pSqsbHcq
水木しげる、軍人恩給もらえなかったのかな?
在職年数は足りなかったかもしれないけど、片腕失くしたのだから傷病恩給はあると思うけどな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:19:19.59ID:ZqNXIF7G
ナレーションが多すぎだよ澪つくしは
あぐりを見ていたらホントそう思った
堀尾アナが喋ってるの冒頭と最後だけだもん
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:24:33.25ID:ejFekMM+
>>354
沢口に台詞を言わせないようにプロデューサーからジェームズに依頼されてたんたよね
新人の沢口はセリフが覚えられないから少なくしろって
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:32:49.91ID:oKwTEDz4
>>355
そのせいか久兵衛や律子のセリフがかなり多かった感じだな
さすがに久兵衛がいなくなった終盤はかをるのセリフ多かったけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:34:38.35ID:xbGqYqB3
>>354
ナレーションについては以前にここで出た
人形浄瑠璃の人形が靖子
という解釈で腑に落ちました。
あれでいい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:14:28.21ID:GAymaEAF
>>345
手塚治虫の漫画でも美人先生の顔が風船のように吹っ飛んだな目の前で
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:29:16.94ID:hgKQquE6
>>353
世間の混乱が多少収まった頃から傷痍軍人恩給は貰っていたが
その頃、両親の面倒を見てた長兄(「ゲゲゲの女房」で一家で貰い風呂に
来てた人)がBC級戦犯として収監されていたので、両親の生活費として
恩給はあげてしまっていたそうな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:35:27.09ID:5OVdzE92
>>310 あれで、かをるの事、頑固なんかじゃなくて周りの押しに弱いんだって思ってしまった、2年そこそこでだもんね
だから、最終回であの時点で惣吉との再再婚断っても、結局、結婚するだろうなと思った
どう見ても、惣吉の方が頑固で押しが強いからね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:44:48.87ID:lNWK3q8w
>>346
同感
このドラマにおいてのあの子たちは「梅木とかをるの子供」という以外には
残念ながらあまり意味をもたせてもらっていない
核になったり騒動のもとになるような言動を用意されてもいない
今の薄い朝ドラの子供役ごり押しのパートが重要になるのとは違う作り

広敷の面々にも情の移るようなドラマなので展開上は子への依存度も少ないのに
なんで何時までも「双子の棒ガー」って言い募ってるのか、謎
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:10:57.33ID:lNWK3q8w
>>348
ホラーとまでは思わなかったがw

とね、善吉、源さん、みんな好きだけどね
空襲で焼かれ大旦那に奥さんが死に、長女に娘婿も亡くなった入兆で
片足不自由になった弟や生き残った従業員と力を合わせて
家業の再建に尽くそうというかをるなんだから、その心情を汲んで
いい加減に吉武家入りはあきらめろとは言いたい

吉武家は空襲の被害はなかったし息子二人無事で目出度いよな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:14:48.94ID:4BosKjJe
>>348
まだかをるにご執心の惣吉はともかく、その他の外川の人達は入兆の人々を隣人として受け入れて助けるようになっただけ
むしろ世話になりっぱなしの入兆のほうが困ったもんだが
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:17:04.51ID:4BosKjJe
>>365
惣吉の往生際の悪さを快く思わないのはわかるが、かをるの本心はもう一度惣吉と復縁して生涯を全うすることなんだよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:18:13.97ID:zMZOiBRz
平日見てなくて、ラスト2週分を日曜に3時間ぶっ続けで見たけどホントすごかった
昭和のバカ戦で半年間丹念に描いてきた日常が簡単に潰れていくサマよ…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:18:54.26ID:xBRt8JoH
網元は善吉が継ぐんだから、婿養子ではなくともカオルと結婚して入兆の近くに住んで、再建を手伝えばいいんだよ。
英一郎は大歓迎だろ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:20:08.30ID:mShZKyNb
とねさんも惣吉さんもかをるの理解者であり
良くも悪くもかをるの意志を尊重しかをるがどうするかが一番大事な人なので
>>363
というか最終回の時点でかをると惣吉さんの復縁はもう時間の問題だなとしか
かをるが梅木と再婚した経緯を踏まえればどうしたってそうなるわなというのか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:25:04.67ID:kk5+JwYo
双子設定で梅木は雄としては惣吉より上
双子がいるなら離婚しようとは思わない
双子産んだんじゃ惣吉の知ってるかをるじゃないだろう
かをるも双子産んだ身体で惣吉とやり直しなんて思わないよね
子供が双子だと跡取りにしてもなんとなく安心して見ていられる
ってところかな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:47:50.32ID:L88mYDRC
英一郎、片足不自由になって暗くなってもいいのに、
むしろ九死に一生を得たと明るいのがいいね
まあ、入兆の跡継ぎだから仕事に困らないし、夢も生き甲斐もあるからね
これでいい嫁さん来たらますます頑張りそう
つか、かをるに結婚しろと言うなら、嫁さん貰って安心させてからだろと

入兆にとっては頭が健在なのは救いだけど、ずっと会社を仕切ってきた
梅木の穴はかなりでかい
それゆえ、かをるもすぐ離れられないんだよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:01:29.59ID:5OVdzE92
>>348 親切を執着って言っちゃう方がホラーじみてるけどな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:18:54.85ID:mShZKyNb
惣吉親子の人柄を見ればわかる通り吉武家は恩義を笠にきて迫るところでは決してないし
吉武家の人たちもそんな気で今まで動いてきたわけではないだろうが
善吉おじさんが梅木の子たちとも打ち解けてるのも用意がいいというのか
着々と外堀が(終盤の通り英一郎君と示し合わせた)吉武家に埋められてるといえばいいのか

>>370
遭難後のあれこれで英語とタガログ語を素で喋れるのも大きいね
ただそうなると今度は英二君あたりと対立しそうな気も
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:27:59.44ID:VcqjcjUm
あぐりのヒロインは池沼だった
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:28:13.72ID:lNWK3q8w
>>366
もしも外川が空襲を受けて吉武の家が燃えたりして、
入兆のほうの被害が少なかったら
逆に入兆が吉武家を助けようと動くものだと思うよ

空襲で家を失った家族が無事だった家に世話になることはよくあったことなので
「助け合い」、」そういうことだ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:50:51.13ID:RNfOAF+b
>>380

栄二とアミはもともと惣吉をよく知ってる設定だし、栄二はアミが蔑ろにされない限り切れない。
でも惣吉がもし入兆で働いていたら、アミは後ろに善吉が見えて辛いかもな。

読めないのが英一郎の義兄となった小浜。衝突するとしたら、小浜だと思う。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:03:49.35ID:mShZKyNb
むしろかつては憧れだった妻も自らの生き方も地位も名誉も本当の意味で何もかも失ってしまった小浜は
入兆は暖かく迎えてくれたがこの先立ち直れるのかどうかすら微妙な気が
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 02:08:12.69ID:g4TDM2BZ
ていうか律子あの世でこの世の男忘れ過ぎ。

小浜は他に宛てもないだろうから入兆で働くんだろうけど、英一郎にとっては姉婿で扱い難しいだろうな。呼ぶ時は「お兄さん」ってことになる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 02:26:19.82ID:wj/LGe+D
>>372 子どものある無しで上下決めてる奴が一番キモい
真鍋とかは紀之可愛がってたし
世の中の子に恵まれてない人達に謝れ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 04:24:55.40ID:oUd/9L5d
>>391
第十二代坂東久兵衛が広敷者を呼び捨てにするのは当たり前だよ
英一郎は元々彼らを呼び捨てにしてたし、復員直後は赤川を部隊長殿と呼んでたからわかっててそうしてる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 04:32:41.53ID:wj/LGe+D
>>393 35年前のドラマでも言ってない事を令和で言ってるのが >>372
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 06:38:03.89ID:x4mbHHk3
まあ赤川が「星の数より、メンコの数。シャバでの立場は軍隊では通用しねえ」
とばかりに栄一郎をいびるような上官じゃなくてよかった、よかった。

ドラマ視聴当初、赤川を見て「あ、ほんこんが出てる」と思ってしまった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況