X



NHK連続テレビ小説「澪つくし」 part10
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:34:50.93ID:omNOvTXv
次スレは>>980が立ててください

公式サイト
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/433808.html

【放送予定】
2020年9月21日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 正午から13時30分 1週間分6話連続
NHK BSプレミアム 15分×全162回

初回放送期間 1985年4月1日 - 10月5日

澪つくし(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%AA%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%97

ネタバレされたくない人は黙って↓に移動しましょう(懐かしドラマ板ではネタバレは禁止されていません)
【初見専用スレッド】澪つくし【ネタバレ禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1605066245/

前スレ
NHK連続テレビ小説「澪つくし」 part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1614907136/
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:24.90ID:tHYXiSRc
>>130
宝田明も満州にいて腹打たれたんだよな
飼ってた犬を置いてこざるを得なくて列車の窓に飛びついてきてそれ以来会ってないと言ってたがなんて悲しい話
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:15:53.20ID:IVBT6NFD
吉武家だけほとんど無傷じゃないか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:54:52.12ID:VkBETtRf
>>109
当時の視聴者と云うか
靖ちんと同年代オヤヂでつが
「風と共に去りぬ」
のイメージではないかしらん
何もかも失い皆死んでしまったけれど
私には醤油がある
明日に望みを託して!!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 18:25:55.79ID:qolxXnEf
靖子の目を開けたまま気絶は「桜田さんの目を開けたまま臨終に感銘を受けて自分もやってみました」なのだろうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:23:57.19ID:iRsdo08t
>>152
風と共に去りぬ
有名過ぎて題名の印象で一回も見たことがなかったが初めてググってあらすじ読んだ

なんだよこれ こんな話だったのか これがこんなに世評を集めたのか
あらすじだけでは分からんなあ

一度チャンと読んでみたい
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 21:39:21.32ID:Pg1cM+cO
>>162 はあ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 21:44:42.22ID:Pg1cM+cO
>>160 船員が15人中9人が亡くなったって言ってただろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 21:52:37.50ID:e2GZyxUk
>>164
民間人を含めて300万人の邦人があの戦争で犠牲になった
つまり亡くなったのは30人に1人未満
それを考えるとジェームスは殺しすぎ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:55:13.23ID:qolxXnEf
>>166
地方でも市街地と郊外は別世界
市街地では空襲で一家全滅は珍しくないが、
郊外では呑気に「うわー、街の方が明るくなった。花火みたいできれい」
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:55:33.11ID:OMr9hkq1
諦めたくなかった梅木が諦めるシーンがこのドラマで
一番泣けたわ
しかしこのドラマって律子とかをるに関わった男の運命が
良くも悪くも変わっていくドラマだったな
いい女には男を変える力があるってことか
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:09:11.31ID:tyUMEETF
>>166
日本中で平均するの? 
空襲されたとこは一家全滅のとこもあったろう
寧ろ双子が二人とも生き残って良かった
前にも空襲され危険な地域と分かってるのだから、子どもは疎開させておくのが親の責任
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:23:52.13ID:EPvlPt6T
>>166
下町の母方は結構南方で戦死 骨も帰ってこなかった
田舎の商家の父方は誰も戦争すらいかず
父親も近眼で理系国立大学だったから学徒出陣までなっても全く徴兵なし

まあそんなもんだ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:57:35.05ID:4cRPNXYQ
戦争で亡くなった多くの人達は
伝えたいことがあったけど何も伝えられず逝かざるを得なかった
そういう事を象徴させてるんだと思う
あの手紙は

と思わせようとしてたが
実は面倒で手抜きをしただけのジェームス
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:01:37.95ID:4cRPNXYQ
>>104
本当は律子の満州編をたっぷり描きたかったのに
桜田の出演調整ができずに無念だったろうなジェームス
視聴者ももっと律子を見たかったのに
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:04:27.45ID:4cRPNXYQ
現在のほとんどの日本人は8月15日に終戦したと思ってるだろうけど
8月15日以降に殺された満州や北海道辺りの人たちは本当に無念だろうな
ソ連はマジで鬼畜
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:10:47.04ID:4cRPNXYQ
ジェームスの反戦主義のせいで
久兵衛、るい、律子、梅木、紀之、竹田、今西、みね
と多数の犠牲者を出した入兆組
餓死以外のおよそ戦争で死ぬパターンを網羅した
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:12:42.66ID:C9hHkLgq
川野太郎と柴田恭兵を両天秤にかけれる女なんてそうそういないから
沢口のキャスティングは大正解なんだよな
このドラマに関しては、何でこの女がモテモテなんだという疑問は
ほぼ聞かれない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:15:40.73ID:C9hHkLgq
>>176
でもなつぞらとかエールよりリアリティあるよ
結局五体満足で生き残る主要人物がかをると惣吉だけという
わかりやすさもいいねw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:26:46.58ID:tyUMEETF
みねはドラマ初めからず〜〜っと出ていたのに、
存在は分かっても存在感は無かった
これといったエピソードもなく
台詞もほとんどなく顔もほとんど映らず死んでいった
そこそこ可愛かったのに
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 02:04:06.32ID:4cRPNXYQ
防空壕から飛び出していく久兵衛の気持ちは分かる
ただ爆風で内臓破裂するほど近いところで爆弾が破裂したら
入兆の倉だけあんな綺麗に残っていないだろうね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 02:06:16.72ID:4cRPNXYQ
あの防空壕は作りが甘かったよな
半分地上面より上に出てたし
ただの掘っ立て小屋に見えた
家がやられる時はあの防空壕もやられるかんじ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 04:48:18.01ID:L8rLxToA
>>175
だから歴史ドラマではロシアに対してだけは何の遠慮もないしな
青天で徳川斉昭がロシア兵が津波で死んだのを「快なり!」と叫んだのもOKだし
それに対する阿部や東湖のセリフも全部終戦後のロシアの所業に対する批判になってる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 05:35:18.38ID:4cRPNXYQ
律子の目見開き死はジェームスの要望っぽいね
自由で戦争のない時代になるように律子がいつまでも見張っているぞって想いを込めて
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 06:37:50.69ID:1XyoHKLC
このドラマで一番幸せだったキャラって誰なんだろう
それにしても惣吉が帰ってきてからつらかったり暗い展開ばかり続いているなあ
今思うとさんまが再登場した回が後半比較的明るかった回に入ると思うし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 07:58:13.66ID:C9hHkLgq
番頭さんは好々爺で幸せそうだった
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:12:28.46ID:C9hHkLgq
防空壕での惣吉が一番カッコよかったな
後半は惣吉の存在感薄かったけど、あれで一気に挽回した感じ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:17:13.18ID:/1SR6iv+
>>174
同意
律子の満州編もっと見たかった
いっそのこと入兆と二元中継ぐらいの勢いでやってくれても良かった
教師やってる報告の次がもう瀕死で帰郷なんて
子どもの頃見た記憶では律子はクーデター発言で夫に疎まれて失意のうちに死ぬんだと誤解していたが
今回見て結婚以降の出番自体少な過ぎたんだと思った
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:40:38.23ID:GpCuPObp
>>166 大空襲や原爆があった所と、疎開先になってたような所を平均してどする
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:43:24.99ID:GpCuPObp
>>197 あそこまで思われて、しかも独身を貫く覚悟もないのに、待たせようとするかをる
ちょっと酷いかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:44:33.92ID:Gdn/0rOK
お前らはもうかをるが惣吉に「妹にしてください」「妹なんてイヤ」と言ったことは忘れてるだろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:45:08.45ID:GpCuPObp
>>200 なる程
とねさんなら反発買わないだろうな
そこまでに色々苦労してるし
かをるにも一貫して好意的だった
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:21:40.71ID:1/zD5Lsz
ツエさん婚約おめでとう
この再放送を通してますます鷲尾さん好きになった
(アミいじめの時はキャラ変が辛かったけど)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:28:50.62ID:C9hHkLgq
赤川が最後まで生き残って結構重要人物になるとは想像できなかった
もしかしたら弥太郎の役回りだったのかなとちょっと思ったりした
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:49:03.95ID:GpCuPObp
>>209 赤川は新社長英一郎にとって元上官で命の恩人みたいだから、入兆でも大事にされるだろうしね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:58:27.27ID:kiSyGphK
時々言動でイラッとさせられても
こいつ死なねぇかなあとまで思わされる
胸糞キャラがいないのが良かった
あと直近だと麒麟とかおちょやんみたいにドラマ内容そのものじゃなく
制作の仕方のマズさ(脚本・演出の稚拙さ、フォーカスするエピソードのバランスの悪さ等々)で
イライラさせられることもなかった
視て良かったと思わせてくれました
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:12:20.62ID:hs/FLo8c
いつの間にかかおるが板東家の長老になってしまったんだな
あと姻戚で小浜がいるが、入兆再興にとってはかおると小浜の再婚が一番収まりがいいような
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:21:06.49ID:C9hHkLgq
>>212
小浜は農家の出だから実家があるはずなんだけどな
まあ、家を継いでないから長男ではなさそうだけど
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:21:34.77ID:GpCuPObp
>>208 何であの時だけ?って逆に思う
ボケ発言は笑える事はあっても、あれ以外は不快ではなかったのに
アミの境遇やそうなった経緯も知ってるのに
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:45:48.05ID:EPvlPt6T
>>176
戦争はこりごりだが戦争はこりごり・反対というだけでは戦争は防げないのもまた事実
頭がそこで止まってしまったのも戦争があまりに悲惨すぎたからだが
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:07:46.69ID:dYXeQJOU
バレ見を回避しながら無事全話視聴・捕獲完了
ネットメディアが無い時代は、人の心は幸せに溢れていたと痛感したね

アラフィフ/アラ環にはこの昭和のノリが懐かしいって人も多かろう
明日のBSP3時間通し放送は、初見組も参加して実況プチ祭りになるかね?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:31:12.20ID:GjQT8Y30
赤川さんのキャラ好きだな。昔はお調子者だったけど、復員後はしっかりして見える。
情も深いし、ツエとはいい夫婦になりそう。

英一郎、赤川、栄二、小浜と居れば入兆の未来はそう暗くない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:21:58.90ID:mSQCEoqi
弥太郎は不快だが、清次はあれほど毎回間が悪くて笑わせてくれるおぢさんもいないぞ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:35:05.19ID:tyUMEETF
タイトル「澪つくし」は、澪つくしを人生航路を示すものと掛けてるような解説がされてるが
座礁しないように河口付近の浅瀬を示すもので、海での航路を示すものではない
勘違いしてる人多いと思う
惣吉の仕事とも関係無い
もともと大阪に関係するものだし、タイトルとしては変だった
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:44:01.11ID:GEZRjVvn
ツエが結婚できてよかった
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:07:28.04ID:2+VaOhGn
>>234
澪標イコール水路上の水先案内

身を尽くし
を掛けたという高邁な思想だよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:54:55.11ID:L8rLxToA
>>234
だから澪つ串ってそそりたつ男性器のこと
女性に対する好意のことなんだよ
女性が人生で座礁しないためにはそれを正確に読みとらなければならない
でも複数立ってたり正解の串が霧で隠れたりすると大変
ジェームスは深いよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 20:59:40.73ID:55WoadYq
ネタバレを見たくないから最終回までスレ見なかった
前回のはね駒より面白かったわ
特に終盤の戦争編は流れが変わりすぎて吹く
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:31:45.74ID:HG2prt2z
たまには地方の農村が舞台で
疎開してきた都会者をいじめるドラマが観たい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:45:39.06ID:3zGnLfhE
命懸けの乾杯

ジェームス三木お得意のシニカルギャグかと思ったが、実際メチルで中毒事故多発だったとか
恐ろしい時代だったんだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況