X



今、旬な展覧会★70

0781名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 01:43:48.26ID:MSOHOkER0
>>779
カス同然のレスする存在価値のないお前よりマシ
0782名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 10:50:29.79ID:TauwB2wk0
銭ゲバの人の書き込みは興味深いけどな
ふつう美術ファンはお金のことに疎いのが多いから
0783名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 12:48:03.05ID:hrbq7Y2s0
クリスティーズやサザビーズの
オークション落札結果みてるだけだから
ぶっちゃけ大した作業じゃない
0785名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 15:46:32.66ID:cGFFPp1m0
銭ゲバの人が日本画について書き込むの一度も見たことない
茶碗も現代美術も写真も墨蹟も刀剣もまったくない
フランスの超有名な画家の絵をだらだら並べるだけでいつもワンパターン。日本で見れる絵じゃないし参考にならない
0786名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 16:30:53.41ID:hrbq7Y2s0
TRIO展でも草間弥生とか奈良美智とかロスコとか
特にヘンリー・ダーガーが来てるのにスルーだしな
0787名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 17:03:18.46ID:vO0nk0ap0
府中市美術館の吉田初三郎展が楽しい
色んな路線図や街の鳥瞰図がたくさん展示されてるから、中に必ず自分のよく知ってる鉄道や街があってついついじっくり見ちゃう
昔はあの駅なかったんだとか、そうそうあの橋のところはこうだよねと話しながら見てる人多数
何十年も前に描かれた絵なのに未だに人を惹きつける魅力にあふれてる
富士山周辺の路線図なのに北海道から九州まで描かれてたりするデフォルメ力、デザイン力がすごい
ただ、あまりに精密に描かれているので字が小さすぎて読めないのが多いよ
ところどころ拡大コピーを置いて欲しかった
0789名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 17:25:09.56ID:MwX00u5w0
>>785
書いてるけど近現代の洋画以外はどれも的外れの噴飯もの
好きでも興味もないくせに見に行って無理に語ろうとするからそうなる
0790名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 17:46:39.92ID:hrbq7Y2s0
コレ買え銭ゲバは
スウェーデンのストリンドベリとか
イギリス/メキシコのキャリントンとか
再評価されてきて値段が上がってきている
画家に対してもそう言う流れが来ていることも分かってないのか
口汚く罵るからなぁ
0791名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 17:56:18.35ID:CGNe3zJ60
日本画といえば前澤さんは、いつ所有した等伯を公開してくれるのかな?

一般公開も視野にと言ってたはずなのに、自身と等伯の屏風とハイポーズ!の写真しか、世間には出してないよね?
0792名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 23:58:47.46ID:zXpgZALb0
>>775=786
これで感想とか笑わせんなよ雑魚

馬鹿な書き込みが続いてて失笑
785のカス なんで美術全般全てにおいて触れないと不自然なんだよ。なんでも鑑定団で専門が
全て別れてんだろ。おまえ芸術全般語れるのかよ。笑わせんなよ馬鹿が。目障りだから死ね腐れマンコが。参考にならないとかおまえみたいな馬鹿のために書かれてるわけないじゃん。
今すぐ死んだら?
0793名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:14:58.94ID:AZgAd4A+0
>>782
あなたの感覚はまともだよ。馬鹿が必死になってなんか否定を書き込んでて笑う

>>789
書いてるけどってなんで同一人物だとわかるわけ?いろんな人が書き込んでるのに。
都合よく同一人物にしてお前馬鹿なのか?
お前みたいな馬鹿見ると不快だから死ね

>>791
この前の事故で死んでたら相続税で大変なことになったね。海外に売られたんじゃない?笑
0794名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:26:42.33ID:5ZLmWldD0
>>787
これ、自分も楽しかったです。やはり、あの駅は昔なかったんだぁとか色々発見もあって面白いですよね。
今回の展示ではないですが、以前JRの座席ポケットにあるような冊子で紹介されていたのを思い出しました。風光明媚な函館の大沼公園が昔は遊園地で、それを吉田初三郎が描いていました。
あの冊子、取っておけば良かった‥
0795名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:40:51.87ID:ZBWr+7n00
前澤が持っている等伯は重要文化財であり
重要文化財は海外へ持ち出しが原則禁止されておりつまり海外へ売る事は出来ません
それでも重要文化財の海外流出はあるみたいだが
前澤がそれやったら大問題だろ

この様にコレ買え銭ゲバは当たり前の知識がないようです
0796名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 04:37:15.14ID:EB/Uk8B00
>>795
死ねカス
それでも重要文化財の海外流出はある

馬鹿な文書いてることに気づけよ。死ね
売れるってことだよ。馬鹿かお前低能カス
0797名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 05:14:08.82ID:PA97JYKR0
795がサルでも誤解しないように、低知能にアホな揚げ足取りされないように
わざわざ
> それでも重要文化財の海外流出はあるみたいだが
> 前澤がそれやったら大問題だろ
と書いてくれてるのに、それでも誤読する境界知能のおっさん
0798名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:43:46.55ID:VYQCit+h0
>>797
ダサっ
あっ矛盾してること書いちゃってるって急いで後だしじゃんけんしてなんか書き連ねてる。
大爆笑
馬鹿が知ったかぶりでわざわざコピペしてきて
やらかしたね。大爆笑 おまえの馬鹿文なんか誰も信用しないよ。生きた人間が海外に逃亡できる日本なんだから秘密裏にやりゃいくらでも海外に流せるわ。日本はいい加減なんだから
死ね雑魚
0799名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 14:09:45.25ID:UmXWXjEm0
恥の上塗り醜い老害
アラフォーおじキモイです
0800名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 19:54:46.41ID:vCPd0HfS0
ティツィアーノの作品がオークションに出るね。 50億になるのではなんて言われてるけど2011年の14億がオークションレコード でそんな行くのだろうか。

作品の質よりも晩年ではない希少性と来歴で吊り上がるんだろうな。

2011年14億落札の聖会話:聖母子と聖ルカ、聖カタリナ

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Titian,_Sacra_Conversazione,_The_Madonna_and_Child_with_Saints_Luke_and_Catherine_of_Alexandria.jpg

127.8 cm×169.7 cm すごいいい絵じゃん。サイズもあって西美にあったら最高だったのに。 2011年1月 1ドル82円で1688万2500ドル(約14億円)。

今持ってる絵よりこの絵が欲しかったね。 2014年に東京国立近代美術館に約20億で入ったセザンヌ返してこっち 買えよマジで。オールドマスターコレクター日本にいないのか?

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2008/important-old-master-paintings-including-european-works-of-art-n08404/lot.117.html

石塚コレクションにまさかこんなティツィアーノがあったなんてね。 あんな工房作掴む前にこっち石塚氏に売ってもらえよマジ使えない。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6152946
これエルミタージュのとそっくりだね。出来もいいと思う。 この絵は工房作だと将来言われても質と題材でアイコンとして十分ありだと思う。 西美は質も悪ければ題材も悪いのばっか買ってていい加減にしてほしい 松方コレクション以降世界に自慢できる作品購入なんてゼロじゃん。 オールドマスターはやっすいロココとかで挽回できたのにヴァトー、ブーシェの油彩なし。 シャルダンも安く買えたのに。業者
0801名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 20:38:05.82ID:ZBWr+7n00
出た
サザビーズとクリスティーズのオークションのURLを貼ってるだけ
0802名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 20:49:11.57ID:paeynPgW0
横山大観すら知らなかった西洋かぶれのサルのこっけいな言い訳
「なんでも鑑定団で専門が全て別れてんだろ」
哀れなピエロはこれを自分に言い聞かせて無知無教養なまま生涯を終える
0803名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 21:04:36.41ID:ZBWr+7n00
>>802
>>261にあるように
得意分野だと自負している西洋美術についてもトンチンカンぶりを披露してるからな
ドガの「マネとマネ夫人像」はマネが破ったからこそ
世界で唯一の希少性を産んでいて
それがこの絵の肝なのに
それすら理解出来てないので呆れるわ

まぁ一日中サザビーズとクリスティーズのサイトを見て贅に浸ってるからだろう
0804名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 21:58:45.78ID:0i+C4jC70
ID:ZBWr+7n00

おまえの文章なんか雑魚カスだから頭数文字だけで読んでないよ。残念だったね
ゴミみたいな返答読む価値ないからな。
話かけんな暇人死ね
なんの知識もないから市場についてなんも語れないからって嫉妬で毎回噛みつき。笑う
0805名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 22:02:54.34ID:0i+C4jC70
西美この10年で50億はゆうに使ってるよな。東京、京都の近代美術館と国立国立美術館でそれぞれ買うけどひとまとめにして今年はここに予算全振りとかすればもう少しまともな買い物ができんじゃないのかね。そんなことしたら欲しいものが巡ってきたのに買えないてのあるから難しいんだろうけどさ。毎年総額で一番使ってるのは国立西洋美術館なんだよな
0806名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 22:05:32.98ID:0i+C4jC70
ID:ZBWr+7n00

こいつ重要文化財は海外に出せないて言ったあとに出てるのもあるけどて馬鹿文書いて指摘されたことにん〜もう!てご乱心になって噛みついてきてるのマジうける。馬鹿だから今すぐ死んだら?大爆笑
0808 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 08:11:50.52ID:ExkzBahm0
ID:0i+C4jC70もどんぐり
同じレベルだからケンカが成立してしまう
0810 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/21(金) 14:41:26.05ID:e9nWvAXL0
喧嘩すんな
0811名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:38:38.19ID:h7bJYEGL0
小林製薬、万博協賛と出展辞退 5億円規模か 小林製薬は21年に大阪ヘルスケアパビリオンの協賛企業となり、プレミアムパートナー(協賛金5億円以上10億円未満)になった。

企業みんなこんなことしないでなにか美術品買ってあたためるなり国立美術館に 寄託してくれ。

東京国立近代美術館 セザンヌ 20億ってこれより高額で国立美術館に 作品入ったことあるだろうか。なんでこんな額補助金みたいのとはいえ 出せたんだ?後にも先にも10億前後はいくつもあるがその倍の20億て ないよね。

愛知県美術館のクリムト17億、豊田市美術館のクリムト18億 これらの絵画は現在では5倍以上倍以上するがえ〜て感じ。 20億出せるんなら30年前に出せよって感じ。

あのセザンヌなんかに20億だすなら日本近現代作品100点どころか もっと揃えて特別展できるくらいだったのでは。 全然目玉が増えないのはなんでだろうね。MOMATのルソーも いいんだけどなんでジャングル買わない? 西美のモリゾも風俗、資料的価値の方が強くて似た金額の夢見るジュリーの 方こそ目玉になるのにね。西美は資料的価値寄りのばっか 集めてたら展示室がどういうことになるかわからないのだろうか。 文献とか書じゃなくルーヴルやプラドのように作品がいくらでもあるわけ じゃないのに。それだったらとにかく作品の題材のよさ、質で集めろ
0812 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:27:33.22ID:rWdzX1yC0
山種美術館は残念ながら自社ビルだね

他のことでググってたら移転した経緯を含め、当時、揉めてた山崎家の煽りを受け、解雇された学芸員が解雇無効の裁判を起こしたとか、当時の詳細が色々出てきた中に書いてあった
0813名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:48:53.65ID:bYLAiYnz0
おい、また春画展やるから京都来いよ
0814名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 01:15:01.59ID:sHnBjDMB0
官報によると西美がラヴィニア・フォンターナの
「アントニエッタ・ゴンザレスの肖像」を購入したとのこと
気になる人はアントニエッタ・ゴンザレスで検索してみてね
かなりインパクトがある絵がでてくるだろうけど
それの別バージョンだろうな
0815名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 03:51:17.27ID:j/ksODtd0
TRIO展ガラガラだなあ
パリのはどれもおしゃれなんだが途中で力尽きてる感じがする
デュフィのはよく持ってきたな
日本側のセレクトが偏ってる気がした。まあ見慣れてるからそう感じただけかもしれない

パリのビデオアートで、マラソン(ジョギング)しながら一生を語るジュリアン・ディスクリ の《Marathon Life》
「カミーユって男の子っぽくない名前だけど、
すごくいいと思ってる。」
で笑ってしまった
これ、やっぱ例のあれのオマージュなのか?

ボナールの作品好きすぎて、ボッタクリ価格のブックマーカー440円買ってしまった
鬱々とした妻・マルトの顔の部分を切り抜いててなかなかよい
0816名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 08:30:42.35ID:6Nnk2iRR0
シュルレアリスムと日本見てきたけど日本のシュルレアリスムはよく知らなかったから興味深かった
ただダリとかキリコからの影響が強くてオリジナリティとかはちょっと低かった
0819名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 13:05:59.06ID:UC9O+SRf0
最近海外の潮流を取り入れて写真撮影可の展示多くなってるけど、そうすると何故か全作品を写真に収めようとするクソバカコレクターガイジが現れるんよな
お前どうせその写真見返したりしないだろっていあ
0820名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 14:07:44.66ID:klVXWgjr0
俺も先週シュルレアリスムと日本展見てきた
偶然や無意識によって制作したのではなく、幻想的で奇抜な作品になるよう
意識的に工夫してるなと感じた
しかし、当局によって危険視されたあげく戦地に送られて死んだ画家もいたのは
気の毒だった
0822名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 17:07:45.01ID:FDBx0CWP0
>>814
真作なのだろうか。けむくじゃら?
0823 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 18:17:51.13ID:lc0xGoSx0
皮膚疾患である多毛症者のモデルを情愛あふれる母親の眼で捉え描いています。
人としてではなく「ペット」として主人に飼われていた少女を初めて人として描いたのがフォンターナでした、と出て来るけど

絵で多毛なのは顔だけだよね?
多毛症なのに手とか指はツルツルなんて、ことあり得るのかな?と思ってググったらこれ↓
うーん、ちょっとこの絵は眉唾物

多毛
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/17-%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E6%AF%9B%E9%AB%AA%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E5%A4%9A%E6%AF%9B
0827名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:44:19.20ID:T99lX2Z60
KAGAYA/星空の世界 天空の贈り物@そごう美術館(5/1-7/1)
主に星空と風景の写真展。今日はご本人在廊でした。気さくな方です。
写真がどれも素晴らしいのはもちろんですが、10分の映像プログラム3点がとにかく見応えあり。世界各地の四季の風景、輝くような星空、美しいオーロラ。
他に、重い機材と登山、防水カメラと潜水、展覧会のセッティングなど、メーキング的なネタ映像もありました。ショップはジグソーパズルが多め。ぐるっとパスで入場可。
0829名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 21:16:33.56ID:FDBx0CWP0
クエンティン・マサイスの失われたとさえ言われたさくらんぼの聖母の オリジナルが出現したね。興奮したわ。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6490829?ldp_breadcrumb=back

wikiにも 聖母子 (マサイス) で検索するとこの絵を紹介したページがあるけど複数ある画像に今回の オークションの絵はない。wikiでは今回の絵が出てくるまでもっとも出来の良い バージョンとされてたアムステルダム国立美術館所蔵でマウリッツ ハイス美術展に寄託作が大きく紹介されてる。 マサイスと工房作もしくは工房作とされてる コルネリス・ファン・デル・ヒーストの画廊の沢山絵が並ぶ中に 今回のオークションの作品であろうさくらんぼの聖母ががっつり描かれてて ルーベンスやヴァン・ダイクもそこにいる。 ポール・ゲティ美術館に入りそう 金額が跳ね上がるのか想像がつかない。

15億程度で買えるのであれば西美にほしい こういう絵の出来も完璧で歴史の中でストーリーがある絵が欲しい。 松方コレクションのマネの海景画は戦争に翻弄されたストーリーの方は素晴らしいけど 絵がどうでもいい作品すぎていらない。4億どぶにすてたようなもん。

https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2024/modern-evening-auction/vase-de-fleurs-roses-et-lilas

この静物画買う費用につかってほしいわ
0831 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/23(日) 22:37:22.41ID:oSvSGmTe0
>>830
これはいい展示ですね

老害がこないで済む
0834名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 08:41:38.48ID:QcH/kGuo0
というか東博の企画展って昔から結構フリーダムだぞ
マティス生存時からマティス展やってたりしてるし
ブルガリ展とか古代メキシコとか初音ミクも展示していた事もあったし

企画展はフリーダムだけどそう言った物をコレクションするつもりはないみたいだけど
0835名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 11:12:39.20ID:/a/zPxZO0
東博の企画展と言えば、明日から始まる内藤礼展って展示物の大半は東博のコレクションなのかしら?
近美のトリオ展もそうだけど、コレクションで展示品数水増しする展覧会は止めてほしい
常設展で見られるものをわざわざ企画展で見たいとは思わない
0838名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 20:52:40.20ID:7d9TsQET0
内藤礼は内覧会なかったよ

てっきり平成館2階が会場かと思ったら、平成館企画展示室、本館特別5室、本館1階ラウンジの3ヶ所に分けて展示なんだね 
来月、神護寺展があるから当然か

特別5室では長年閉ざされていた大開口の鎧戸が開放され、カーペットと仮設壁が取り払われ、出現した建築当初の裸の空間とあるから、もしかしてそれが一番の注目?
しかし、本館ラウンジってどこ?
0839名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 22:40:53.01ID:HmUTD1NE0
内藤礼展は、ウェブメディアの記事を見る限りでは、コンセプチュアルアート好きな人には良さそう。
記事の写真を見るとなんだかオノヨーコの展覧会みたい。

先週末にカルティエ展に行ってきたんだけど、これも現代アート好きな人なら行っても損はないかと。
表慶館の階段を使った束芋のインスタレーションは見事です。
あと、現代アートのセクションは荒木経惟、川内倫子などの写真作品の展示が多めなので、写真好きな人にはいいかも。
宝石を贅沢に使ったジュエリー類も、単純に見ていて楽しかったです。チケットの価格も良心的。

>>838
本館のラウンジって複数ありましたよね?どこなんでしょう?
0840名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 05:52:59.60ID:bn7HZuV50
内藤礼はコロナ前に水戸芸術館でやったでかいやつ見に行った
若い女に人気そうなおしゃれな感じ
オノヨーコやコンセプチュアルとは違うと思う。頭使わなくても普通に楽しめる
オノヨーコとは白いのが共通してるくらい
0841名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 06:57:38.60ID:sLCZrsr60
石川九楊展面白かった
書というより絵画、現代アート
書道好きそうな高齢のお客さんが多いんだけど、書の大家の書いた字を見に来たら全然字がなくてみんな困惑してたw
前期古典、後期現代文で古典なら少しわかるかと思ったらとんでもなかったわ
でも糸くずやギザギザ線の集合体で描かれた源氏物語や歎異抄は面白かったから後期も行くわ
0842sage
垢版 |
2024/06/26(水) 08:37:32.21ID:yCBu8HSs0
>>839
東博のサイトを見たら出てたよ
本館ラウンジは椅子があって、外に出られるようになってる入り口とは真反対のところ
あそこは通路としか認識してしてなかったから、気が付かなかった

本館フロアマップ
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=115
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況